夏の巻

 
 パイロットランプオールグリーン!サンプル注入準備よし!メインスイッチオン!注入っ!」 
 教育学部理科専修機器実験室に辺見光太郎の叫びが響きわたった。ペアを組んで実験している慎一がおもわず耳を塞ぐ。
 「注入確認っ!」 

 「おい、コータロー。声がでかいぞっ。聞いてるだけで腹が減るからやめてくれ。」

 さすがに実験中は食物を食べるわけにいかない慎一がごろごろと腹を鳴らしつつ懇願する。
 光太郎ははっとし、曖昧な笑いを浮かべて右手を肩のあたりでひらひらと意味もなく動かした。

 「ごめんごめん。いや、ほら、実験操作間違えたらやばいだろ。だから、ほら、大声で確認。」

 周囲の学生や教授も光太郎を注視している。普段穏やかな性格の光太郎だからこそ、馬鹿でかい声は目立ちまくっていた。

 「・・・・操作ねぇ・・・・」

 同じアパートの隣室に住む慎一は、このところ薄い壁一枚隔てて光太郎の叫びをいくたびも聞いていた。夜食を作りながら、
 「醤油!投入!火加減!とろ火!」 
 などと日夜怒鳴っている声を聞かされていると、そりゃあ誰だって不審も募ってくるものだ。光太郎は冷汗を手の甲で拭いながら、”長官”こと吉岡教授に心の中で悪態をついていた。
 どういう理由かよくわからないうちに”化学戦士”とかいうものにならされて、異星人”スコッチ”とやらの操る化け物と初めて戦ってから二ヵ月ちょっと。あれ以来、事件らしい事件は起こっていない(敵のチーフであるジンベエがダウンしているのである)が、光太郎は教授と共に旧学館の地下室で戦いの特訓をさせられていた。
 特訓自体に悪態をついているわけではない。光太郎も、あの(おもいっきり妙は妙だが)恐ろしい魔獣を見てからは、自分に力があるのならヒーローでも何でもやって、皆を守りたいと本気で思っていたし(諄いようだが、光太郎は純朴な熱血青年である)、生来の野性動物並みの運動神経の良さで、長官の出す苛酷な訓練メニューにも余裕でついていけた。
 悪態をつきたいのは、長官の趣味についてである。変身時はもちろん、アイテムを取り出したり、技を使ったりするときに、必ずオーバーなアクションと共に大声を出さないと失敗する仕様になっているのだった。長官は”音声認識で間違いがないようにするのぢゃ!”とうそぶいてはいるが、絶対あれは趣味だ。しかし、一度ヒーローをやると約束してしまった以上(光太郎は約束を破れない人間である。)光太郎はいやいやながらもアクション決めて大声出しまくりながら特訓をし、結果、このごろとみに大声で叫ぶようになってしまったのだ。

 「おい、光太郎。グラフにピークが出始めたぞ。
 「ピーク確認っッ!!」
 「怒鳴るなといってるだろーがっ!」

  **********

 「・・・・でも、大声のせいでないにしても、実験は早くおわってよかったな。」

 まだ余裕で明るい時刻、大学のポプラ並木を水島公園に向かって歩きながら光太郎はにんまりとした。もともと実験は得意な方だが、吉岡教授に出会ってから、とみに”実験に対する野性のカン”とでもいうべきものが磨かれているように思う。
 ”化学戦士は、化学知識を戦闘に生かして戦う。言い換えれば、森羅万象を構成する原子を再構成し、その反応や物性を駆使して戦うのだ。単なる筋肉バカではないのぢゃ!”
 と教授は言う。

 「・・・・俺には、化学知識っていうより、”魔法”に近く感じるけど・・・・」

 魔法なんてあるわけないさの理科専修だが、ふっとそんなことを考えてしまう。
 今は7月の初旬。もうすぐ小学生は夏休みに入る。すでに短縮授業は始まって早く下校しているが、だからといって働いている親の仕事が短縮されて終わるわけではない。地元の小学校には学童保育がない。ゆえに、水島セツルメントは賑わっている。通りを隔てて公園を見ると、サークルの連中が数人、子供たちと手つなぎ鬼をやっているのが見えた。

 「お〜い!」

 と、手をふりかけた光太郎の肩をポン、と誰かが叩いた。気配を感じてやや緊張して振り向くと、そこにはやはり薬学部の修士2年、白金 遥の姿があった。 

 「今日は早いのだな・・・・光太郎。」

 光太郎、棒立ちになる。どうもこの秀才の美青年の前では身構えてしまう。

 「いや、実験がうまく進んで・・・・先輩はいいんですか。研究室。」

 白金は少し眉をひそめて首を十五度くらい傾けた。

 「・・・・私がここにくるのは・・・・不似合いか?」

 「い、いや、そ、そうじゃなくって。薬学部は修論シビアだって噂だから。あの、な、何も俺、白金さんが恐いとかいうんじゃなくて、あ、いや、」

 わけもなく焦っている光太郎を前にして白金は小さく吹き出して笑った。普段にこりともしない白金が滅多に見せないその爽やかな笑顔を見ると、ああ、確かにこの人は女子学生に一目惚れされてしかるべき人だよなあうんうん。と納得してしまう。きっと自分が女だったら惚れていたろう。
 このところ、白金はこの公園にやってきて、水島セツルメントの常連構成員になっている。教育学部家庭科専修中里くるみを初めとした女子一同は大喜びだし、子供たちもこのクールな長髪美形青年をごくあたりまえのように受け入れた。光太郎も仲間が増えて嬉しいは嬉しいのだが・・・・
 光太郎が焦っているのには大きな理由がある。
 白金は子供たちの前で寡黙といっていいほど話をしない。だが、子供たちの相手をするのは好きらしく、ゲームも適度に手抜きをしながら子供達を楽しませている。

 それはいい。それは。

 しかし、相手が子供ではなく大人の場合、情け容赦はゼロになる。もうそれは”非情”といってさしつかえないほどだ。そして、光太郎はなりゆきで、その相手になってしまっていた。
 光太郎と白金がそろって公園にやってくると、サークルのメンバー3人と子供たちがわらわらと集まってきた。リーダー格の健一がにまあっと笑う。

 「コータローと白金にいちゃんがきたんなら、陣とりやろうよ。」

 光太郎の背を冷汗が伝う。

 「あ、でもさ、手つなぎ鬼やってたんだろ?な、な、くるみ?」

 くるみは健一にまけないくらいにまあっと笑うと保健学科2年の誠の横に立った。

 「あたしらずっと手つなぎ鬼で走ってて疲れちゃった。あとは光太郎くんたちにまかせるからね。さ、誠ちゃん。ベンチで休も。」

 白金はすでにスニーカーの靴ひもをしめなおしてスタンバイ完了である。
 陣とりとはどんな遊びであるか?
 説明しよう!
 二十メートルほど離れた場所に半径2メートルくらいの円を描き、それを互いの陣地とする。戦う前に人間を守備要員と攻撃要員に分け、攻撃要員が敵陣に突っ込んだら勝ち。ただし、攻撃要員が敵によって完全に動きを止められたら捕虜となり、味方が助けに来るまで動けない。力もスピードも戦略も必要な遊びなのだが・・・・

 「くっ!」

 白金の後回し蹴りをバック転してかろうじて避けた光太郎は、体勢を立てなおしてスライディングをかけた。白金の足元がぐらついたが、つっこんでくる光太郎の腕をつかみ、反動で体を入れ替える。振り向いた光太郎が見たものは、空中高くジャンプした白金のキックが自分の顔面に迫る光景だった。思わず身を縮めてごろごろと転がる。
 この時点で、小学生も大学生も、陣取りの本割そっちのけで二人の格闘を見つめていた。

 「格ゲーよかずっと迫力あるよなぁ!」

 健一が目を輝かせながら言った。くるみは二人にコスプレさせたいと真剣に思い、保健学科の誠くんは二人とも体育学部の学生よりよほど運動神経がいいと腕を組んで頷いていた。

 「もらったぁ!」

 白金の肩口にできた隙めがけて拳をくりだした光太郎だったが、目の前の白金の姿がかき消えた。いや、あまりの素早さにプロボクサー並みの動体視力を持つ光太郎にもついていけなかったのだ。次の瞬間、みぞおちあたりに強烈な打撃を受け、前かがみに体が曲がったところを後にまわられて腎臓の位置をいやというほど打ち据えられた。

 「・・・・・まいったぁ、降参・・・・」

 光太郎の手をひいて起こしながら白金は微笑んだ。

 「・・・・お前の力は私より少し劣っているにすぎない。特に速さと思い切りに欠けるだけだ。」

 ”全く・・・・”

 光太郎は思った。
 ”ヒーローやらせるんなら俺より白金先輩の方が良かったんじゃないのかな。この人なら変身しなくっても地でいけそうだ。”
 白金はすぐさま小学生にとりまかれ、光太郎はとり残されたようになった。ズボンについた土を払う光太郎の目に、少し離れた掲示板をじっと見ているひとりの男の子の姿が映った。薄暗くなり、自動的に点灯した街灯に照らされて二色刷りのポスターがぼおっと浮き上がって見えた。
 ”さあ、みんなで参加しよう!8月6日白砂ヶ浜全国砂の芸術大会 ”後援会社には全国にチェーン店をもつ大手スーパーが名乗りをあげ、相当大規模な企画のようだった。
 ポスターに見入っていたのは小学3年の秀明だった。

 「ヒデ、やってみたいのか?」

 秀明は分厚いレンズのはまった黒縁眼鏡を通してしっかり光太郎を見据え、哲学者の風情でゆっくり頷いた。 秀明の家は父が弁護士、母が経済雑誌編集者というエリート家庭で、学校も私立小学校に通っていたが、光太郎にはどうも構われずに育ってきた子供に見えた。小学校の校章入りのランドセルを背負ったまま、セツルメントの子供に混ざって遊ぶでもなく公園の入り口に立ち尽くしていたのが1年ほど前。それ以来毎日のようにここにやってくるが、まだ、他の子供と歓声をあげて走り回ったことなどなかった。いや、笑っているところを見たこともない。
 ヒデの気に入りは砂場だ。近ごろ”犬・猫のトイレ”と主婦からは白い目で見られており、小さな子供が来ないのはヒデにとっては幸いなことで、ランドセルに隠してもってきた小さなシャベルとクマデ、そしてプリンカップで誰にも妨害されることなくそれは見事な砂の城をつくるのである。
 自分たちの仲間に入って遊ばないヒデを健一たちは以前おもしろく思っていなかったが、ヒデの砂の城、特に堅牢なトンネルを見、一目おくようになった。(トンネルが掘れる子供は彼らのヒーローである)
 光太郎とヒデがずっと動かないでいるのを見て、他のメンバーも寄ってきた。健一はいちばん遠い位置からポスターを見ていたが、フア〜っと大きな欠伸をすると左手でヒデの肩を叩きながら右手で光太郎のズボンを引いた。

 「コータロー、前、いつか海につれてってくれるって言ったよな。」

 「・・・・白砂ヶ浜は遠いぞ。泊まり掛けになっちまう。」

 白金が光太郎の耳元でぼそりと呟いた。
 「仔細は知らぬが・・・・ここであの眼鏡の少年の期待をうらぎるのであれば・・・・月のない夜は用心して歩くのだな。」

 光太郎、硬直。

 「だ〜っ!だ、誰も連れていかんとはいっとらんでしょ〜が!」

  **********

 で、8月6日である。
 光太郎は(結局彼が責任者になってしまった。)子供たちの家をまわってなんとか承諾を取り付け、今日は時折運転席の横の大きな紙袋からほしブドウをつかんでむしゃむしゃやってる慎一の運転するレンタマイクロバスで一路白砂ヶ浜めざして高速をつっぱしっていた。親が最後まで許さなかったのは秀明の家庭で、在宅していた母親が頭から、そんな活動などつまらないものだときめてかかり、相手にさえしてもらえなかった。ところが、光太郎と入れ代わりに入っていった白金は一分半で即座にOKをとりつけてしまった。まるで魔法のようだった。
 ”先輩は、もしかしてマダム・キラーなのかもしれない。”
 とにもかくにも、マイクロバスの中は小学生と昔セツルメントで遊んでいた応援の中学生(こいつらも基本的に子供だ。)の声による喧騒で満ちていた。くるみ(奇特にも彼女は引率をかってでてくれた)は子供たちとアニソンを歌いまくり、光太郎は子供たちのおもちゃにされ、白金(彼も奇特だ)は静かに砂の城の設計図を再検討するヒデの横で飛ぶように過ぎていく景色を眺めていた。

 実は、SF研の合宿がちょうどこの日になっていた。昼は海で遊びまくり、夜に即興で短篇をつくり、リレー長編をつくる。・・・・そんな合宿だ。場所は奇遇にも同じ同じ白砂ヶ浜なのだが、子供達とべったりつきあっていては遊べないというのでこっちに来てくれたのが4人だけという惨状になってしまったというわけだ。光太郎自身、いつもならば飛騨高山山中のじーさんばーさんの待つ家に帰り、キノコ、山菜、魚とりに登山者の案内という生活を送っているころなのだが・・・・
 ”ま、あのじいちゃんなら、心配はないんだけど・・・・”

 光太郎は父母の顔を知らない。ものごころついたときは祖父母のもとにいた。呑気で悠悠自適の生活を送っているが、それでも祖父は毎日自分の持っているキノコ山の見回りを愛犬のシロと一緒に欠かさず行い、(一応ことわっておくが、道は思いっきり山道である。)ばあちゃんは山のふもとの万屋までリュック背負ってとぶように買物にいく。光太郎がいつもより遅れて帰ると手紙を書くと、大学最後の夏休みだもの、お盆に帰ってくればいいよと心のこもった返事が届いた。
 今年の夏はいつもと違う。それは白金も同じだという。慎一の話によれば白金も毎年夏はいずこともなく姿を消しているのだという。彼の境遇が自分と同じとは思わないが、故郷が遠くにあるのは同じらしい。
 子供たちと関わりをもつことが白金には嬉しいらしい。なんとはなしに白金の端正な横顔を眺めていると、慎一がキイッとブレーキを踏んだ。

 「ついたぞぉ!」

 駐車場の向こうにはひたすら青い海が広がっていた。
 マイクロバスからスコップや冷たい麦茶の入った大きなクーラージャーをおろすと、さっそく会場へと向かう。我先に駆け出そうとする小学生を去年まで小学生のリーダーだった今年中学1年の宏が押さえ、秀明が先頭に来るようにした。
 秀明達が参加するのは小中学生の部で、3メートル四方の区画に作品をつくる。光太郎たちは場所を確認すると子供たちを集めて訓示をたれた。

 「いいか。怪我をしたら黄色の腕章をつけた人にいうんだぞ。トイレはあっちだ。喉がかわいたら麦茶を飲んでいいけど、がぶのみするな。作業は秀明に聞きながら進めろ。え〜っと、それから」

 3人の中学生が割って入る。

 「俺らを信用しなよ、ほら、年寄りは手を出しちゃいけないんだから海に行ってきなよ。光太郎兄ちゃんも慎一兄ちゃんもくるみ姉ちゃんも海に来るなんて今年はこれ一度きりだろ。完成したら呼ぶからさ。」

 秀明は与えられた区画でしゃがみこんで人差し指で地面に穴をあけ、砂の性質を確かめている。その小さな背中には職人の風格があった。
 くるみがにこりと笑って光太郎と慎一の手を引いた。確かにこの場は中学生に任せるのが得策だろう。

 白砂ヶ浜はその名の通り美しい砂浜だった。レジャーシートを敷いて、何かあったときに子供たちの目印になるようにビーチパラソルの上に遠足のときにつかう”水島セツルメント”と書いた旗をひっかけた。男は着衣の下に海パンをはいてきていたのでその場でズボンを脱いで終わりだが、さすがにくるみは一度バスにもどって着替えてきた。それは光太郎の度胆を抜いた。

 「なんじゃあ、そりゃあ。」

 頭には銀ラメの入ったスカーフをターバンのように巻き付け、メタリックシルバーの水着もどきのへそだしルック。肩と腰にはアクセントに蛍光レッドの縁取りがしてある。

 「え?何って、”宇宙警察スペースR”の女刑事のコスプレだけどぉ?こんなところじゃなきゃ、いくらあたしだって恥ずかしいから。」

 ここでも十分恥ずかしいと思うのだが・・・・

 「あっ、あっちにSF研がいるわよ!落ち着いたら光太郎くんたちもぼちぼち来てよね。用があるときは・・・・」

 腰のホルスターもどきからちゃっと携帯電話を抜く。

 「これで呼んでね!」

 なんだかなあ・・・・と思いながら光太郎はとにかく自分が荷物番をすると宣言し、シートの上にごろっと寝転がった。しばらく特大アイスもなかを片手に慎一が一緒に座っていたが、光太郎のほうから、気にせず泳いでこいと海の方に押し出した。
 実は、彼はカナヅチだった。ふるさとの川は急流で泳ぐことはできず、山の分校にプールは当然なかった。中学にも高校にもプールはなかった。だから、泳いだことがない。突き落とされれば泳げるかもしれないが、あえて突き落とされたくはない。
 別に日焼けしたくもないのでパラソルの陰でぼーっと浜辺の賑わいを眺めているとかわるがわる合宿中のサークルメンバーが挨拶しにきた。皆、光太郎がカナヅチだと知っているため、あたりさわりのない会話をし、夕方になったらスイカ割りと花火をするから小中学生ひきつれて遊びにこいと誘ってくれた。
 光太郎は誠が置いていったサキイカを齧りながらう〜んとのびをした。泳げはしないものの潮風や波の音は心地よい。と、早くも腹のあたりに脂肪を貯え始めた原島部長がどたどたと走ってきた。

 「こ〜ちゃん。セツルメントの方、ごくろうさん。・・・・ところで、さやかちゃん見なかったか?」

 「え?」

 光太郎は原島の言葉を疑った。彼の憧れの人である橋詰は(多数のSF研の男どもの期待に反して)海の合宿には参加しないことで有名だったからだ。

 「橋詰さん、来てるんですか?」

 「・・・・言いたかないけど、白金がここに来るって聞いたかららしいんだわ。」

 なるほど。

 「だからこっちに居るんじゃないかと思ってさ。何だかあいつを探してるみたいだから・・・・あ、こーちゃんも抜けられそうだったらこいよ。海の中じゃなくて浜辺でゲームやってるから。」

 原島もそれなりに気をつかってくれているのである。
 そうか・・・・橋詰さんが・・・・
 気付くと光太郎は意味もなくプリンカップを握り締め、レジャーシートのまわりに砂山を築き、トンネルを掘っていた。

 水着姿の橋詰さんかあ。
 どんなだろう。
 長いさらさらの髪・・・
 うなじ・・・
 腰・・・
 胸・・・
 足・・・
 きっと綺麗だろうなあ。
 憧れだよなあ。
 あんなに綺麗だと人生変わるよなあ。

 もう、思いは現実世界から離れてしまっている。

 でもなあ、俺ががしがし海をおよげるんなら格好いいだろうけど・・・・カナヅチじゃあなあ。
 俺って教授に言われるまでもなく女顔だしなあ。これでも小さい頃よりは男っぽくなったとおもうんだが・・・・・なんでこんな顔なんだろ。
 ぴちゃん、と、光太郎の頬に水滴が垂れた。舐めてみるとしょっぱい。目をあげると海からあがってきた白金が立っていた。すらりと長くのびた足に黒いバーミュダパンツをはき、あまり焼きたくないのか、それとも肌が弱いのか、白い半袖立ち衿Tシャツをかぶっている。長い髪は濡れて黒く輝いており、その先端から海水がぽたぽたとしたたっていた。

 「・・・・泳がないのか・・・・?」

 残酷な質問である。・・・・白金は光太郎がカナヅチだということを知らなかった。

 「あ、いや、俺、荷物番だし。」

 「・・・・私が代わるぞ。」

 「い、いいんですってば。」

 「・・・・遠慮は無用だ。」

 このままでは埒が開かない、ということで光太郎は本当のことを言うことにした。

 「う・・・・実は俺、泳げないんで・・・ははは・・・・・」

 白金は合点がいったように頷いた。

 「そうか。・・・・お〜い。石黒。」

 波打ち際から慎一があがってきた。

 「なんスか。先輩。」

 「・・・・少しばかり辺見に泳ぎを教えてくる。荷物番を頼んだぞ。」

 慎一びっくり。

 「え?光太郎・・・・大丈夫なのか?」

 「いや、白金さん俺はそ、そんなこと今更いいですよ。泳げなくたって死ぬわけじゃないし。」

 光太郎がじたばたしていると白金はえいっとばかりに彼を担ぎあげて砂浜を走りぬけ、どぼんと海に投げ込んだ。

 「うわぁ!溺れる!ぎゃあ!」

 ばしゃばしゃと水を手で打ち、光太郎は必死に前に進み、白金の体にしがみついてぜいぜいと息をした。

 「・・・・ここはまだ背が立つぞ。」

 蝉のようにしがみつかれた白金は呆れて言った。

 「・・・・・」

 背が立つといわれても、投げ込まれた恐怖感が消失するわけではない。

 「・・・・ひとまずその手を外してみないか。フジツボのように私に抱きついてどうする。」

 言われて手を放すと腕をかかえこまれて沖へと連れていかれてしまった。
 どのくらい水を飲んだだろう。海の水はしょっぱいのではなく苦いのだと光太郎は冷静に理解した。塩化ナトリウムではなく塩化マグネシウムや硫酸マグネシウムの味なのだろう。”にがり”とはよくぞいったものだ。
 相変わらずじたばたする光太郎のまわりを白金はスイスイと泳ぎ回り、”がっぽり頭の先まで沈んでしまってしばらく浮かび上がってこられないと”助けてくれた。(人はそれを”いたぶっている”と表現することもある。)
 疲労困憊して海からあがると、あとはレジャーシートまで這いずっていって寝転がった。白金は横に座り、大学近くの信用金庫の宣伝ロゴの入った団扇で扇いでやった。

 「筋はいい。・・・・自力である程度は泳いでいた。初回としてはまずまずだ。」

 「うー。」

 光太郎、八十%ほど死亡中。

 「少し休憩したら・・・・また教えてやろう。」

 光太郎、九十%ほど死亡中。

 「あら、白金先輩!」

 すずやかな橋詰の声。
 光太郎、復活。
 橋詰はさわやかなパステルブルーのギンガムチェックのセパレートタイプの水着をきており、くっきりとした胸の谷間にはリボンがついていた。共布を腰にスカートのように巻いてあって、歩くたびにかろやかに翻る。

 「偶然ですね。」

 一生懸命白金を探したのだろう。にしては健気なセリフじゃないか。光太郎は胸がキュンとなった。

 「・・・・ああ。」

 「お暇でしたら一緒に泳ぎませんか?」

 「・・・・折角だが、少し疲れている。・・・・すまないな。」

 「あっ、そうですか。私こそすみません。じゃ、あの、私、サークルの人たちと向こうにいますから。」

 さやかは飛ぶようにかけていってしまった。
 形よく膨らんだ見事な胸。細い、しかし丸みをおびた足の線・・・・・
 光太郎がぼーっとしていると白金が呟いた。

 「光太郎は・・・・橋詰が好きなのか?」

 光太郎はぴくっとし、顔をまっかにした。

 「そ、そ、そんな。ただ、橋詰さんは花みたいな人だから・・・・」

 「その顔は、好きなのだな。・・・・で、どこが好きなのだ?」

 「好きっていうか憧れで・・・・しっかりしているし、優しいし・・・・」

 「・・・・サークルには同じくらい優しい者が他にもいるように思うが・・・・・?」

 「それは・・・・」

 確かにくるみだって優しいし、同性だが慎一も優しい奴だ。そういうんじゃなくって・・・・結局、白金はこういう感覚をわかってはくれないだろう。

 「・・・・逆に、先輩は、橋詰さんに対して冷たいんじゃないですか?・・・・さっきの対応だって。」

 白金はふっと笑った。
 「・・・私は実際疲れていたし、彼女に対してはああいうしかない。・・・・ろくに話をしたこともないのだぞ。」

 「・・・・」

 「彼女が私の何に惹かれたのかはしらないが・・・・私の本質に惹かれたのでないことは確かだ。」

 言われてみればそうかもしれない。この二人、接点はないに等しい。

 「でも・・・・外見に惹かれて、それからいろいろわかりあっていくこともあるんだし・・・・直感とか一目惚れとか、昔からあるんだから無意味じゃないって思う。」

 白金はくすくす笑いをした。

 「私も辺見のように素直に人を好きになれれば幸せなのだが、どうしても理屈が先にたってしまう。・・・・故郷には父親が無理に決めた婚約者が二人いてな・・・・」

 「二人ぃ?」

 凄い親だ。

 「ああ。そのうち一人は気持ちの綺麗な優しい子だった・・・・・バカといっていいくらい真っすぐな性格で・・・・いやバカだから可愛いのだが」

 二人の婚約者?もしや白金は財閥の御曹司で、有力者の娘とほんの子供の頃婚約し、親は、最終的に、結婚の時点でより会社のためになるような資産のでかい娘と結婚させようとでもいうのだろうか。うむ、そんな気がしてきた。金持ちならやるかもしれん。

 「まあ、もう一人は切れ者で、それはそれなりに友人としてはいい奴ではあるのだが・・・・」

 「そうか。切れ者ですか・・・・」

 海岸で騒ぎが起こった。昼間から酔った、上に「や」の字がつく男が3人、ビール壜を振り回して遊んでいる。砂浜には割れた壜が散乱し、注意しに近寄った監視員は殴られて大の字にのびていた。

 「・・・・辺見。ちょっといってくるぞ。」
 白金が走り、まず一人の顔面に蹴りを入れた。光太郎もそれに続いてラリアットをかまし、手から壜を取り上げる。ただ、いくら「や」の字の人でも怪我をさせてはいけないと光太郎が殴るのをためらうと、それまで認識していなかった4人目が割れてぎざぎざになったビール壜で光太郎に傷を負わせた。結局そいつも白金がぶちのめしたが、光太郎の傷は深く、ぽたぽたと血が砂に落ちた。白金がすっと光太郎の手をとり、傷を押さえた。そしてタオルで押さえようとぱっと放すと不思議なことに傷は消えていた。

 「え?これって・・・・?」

 白金も言葉を失っていた。

 「・・・・お前・・・・もしや・・・・」

  **********

 ジンベエ・フォン・シャーク・スコッチは額の汗をレースの縁取りのついた絹のハンカチで拭った。

 「ジン様・・・・そのお召物ではその。なんと申しましょうか。」

 アロハシャツに半ズボンのブルーが低い声でいうと、一部の隙もなくぴたっと体に馴染んだ濃紺の服、潮風になびくマントに身をつつんだジンベエはキッと部下を睨んだ。それは見るからに暑苦しかったが、ジンベエには脱ぐ気など全くなかった。

 「ブルーよ。私はこの二ヵ月間にこの星の格言を学習したのだ。”心頭滅却すれば火もまた涼し”下等生物の言葉としては最上級に値すると思わんかね?今、私の精神力も完全に回復し、今、ここにあのにっくき化学戦士があらわれると我が超能力は告げている。」

 言っていることはしごくまともだが、彼の右手にはイチゴのアイスキャンデーがしっかと握られていた。 その彼に若いカップルがどんとつきあたっった。ジンベエは落としそうになったアイスを辛うじて掴んだ。

 「でさー。おやじがうるさくってさ。ホントのこと知ったらキレるしさぁ、アケミのとこに泊まるっていったら、あのバカ騙されてやがんの。」

 まだ、高校生くらいの娘だったが、化粧はケバく、脱色した髪はジンベエには大きな犯罪に映った。
 ジンベエ自身はド派手な男だが、彼は自分以外が派手であるのを認めない奴であった。、しかもヘンなところで古風で、生れ乍らの髪や肉体をいじり回すのは罪悪であるときめてかかっていた。。あたりを見回せば、けっこうそんな罪悪を実行しているカップルが徘徊しており、彼はキャンデーを丈夫な前歯でがりりと齧りつくしてからぬはははと笑った。

 「ブルー。出陣だ。ギャラクティックジョーズに戻るぞ。・・・・粛正だ。粛正してやる。ぬはははは、愚かな地球人よ!そして化学戦士!お前の最後だ!」

  **********

 白砂ヶ浜上空のギャラクティックジョーズから射出された小型飛行艇の上でジンベエは神経を集中させていた。

 「呪われろ、まがい物の張りぼての愛情よ。その呪いの器に埋没してしまえ、我、偽りの愛を汝等に与えよう!」

 いつかと同じように異様なオーラが海岸一帯を襲う。そして・・・・たぶん、いや、そうなんだ。うおおおおお。十二分にぞぞけをふるう光景がお約束どおりに展開されていたのであった。

 「お前は・・・・」

 そう言ってまじまじと光太郎を見つめていた白金は光太郎の背後を見て言葉を失った。光太郎も振り向く。

 「 ・・・・」

 そこにはわらわらと海辺へと集まってきて、誰彼無く手近な人間に抱きつき、べたべたとさわりまくって愛を囁く人々の群れがあった。

 「む・・・無気力も問題だったけど・・・・今回は・・・・」

 若い男同士が抱き合っている姿を見、白金も眉をひそめた。

 「・・・・男同士では子孫が残せないではないか。」

 「そ、そういう問題じゃ・・・・先輩・・・・なんか先輩ってずれてません?それよか、みんな狂ってるけど、先輩は何も影響うけませんか?」

 「・・・・?」

 「正気ですか?」

 「正気とは?・・・・・・・」

 「いえ、俺は大丈夫だけど、あの。」
 
 ここで期待してはいけない。
 期待する人はそういう文庫でも読め。私は読んだことがないが、そういう文庫があるらしい。
 大体、光太郎は単純な明るい好青年である。その気は(たぶん)一切(おそらく)ない。

 「先輩!ちょっと俺、用事があるのでっ失礼します!」

 白金を、光太郎はその場に残し走りだした。

 光太郎は海の家のよしずばりの更衣室で通信機のフタを開けた。

 「教授!」

 吉岡の顔が飛び込んでくる。

 「教授ではなく長官ぢゃ!」

 「実は、かくかくしかじか・・・」

 「おう、かくかくしかじかか。」

 通じるのはこういう場合のお約束である。

 「うむ、そのオーラは作用は違うもののこの間と似通っている!スコッチに違いない!化学戦士出動じゃ!」

 「 チ ェ ン ジ ! リ ア ク シ ョ  ン ス タ ー ト ! 光 よ ! 今 こ そ 我 に 来 た れ ! 」 

 前の時ほど羞恥心が沸き起こらないことを光太郎は少し怖く思った。とにかく今回はすんなりと変身完了し、陽光のもとに走りだす。頭上にははたはたとはためいているマントが、いや、もといジンベエが飛行艇の翼の上にすっくと立って見下ろしている。

 「わはははは、化学戦士!出てきたな!この青くさんざめく大海原がお前の墓場となるのだ!あの白い灯台をその墓標としてみせようぞ!雲よ!淡雪のようなそのはかなげな微笑をもって私の戦いを見ているがよい!」

 きざ〜・・・・
 傍らのブルーは顎が落ちそうになったが、給料がひかれる事を思って何とか耐えた。

 「出でよ!魔獣・・・・」

 さあ、くるぞ、くるぞ、笑わぬようにしなければ・・・・

 「出でよ!魔獣アイゾーデヴィル!」

 何だ、割とまともな命名ではないかとブルーが安堵したが、それが漢字に直せば「愛憎悪魔」となることに気付いて今度は不覚にも顎を落としてしまった。
 光太郎はそれに気付かず、出てきた魔獣の方に圧倒されていた。そいつは海上に浮いたぶよぶよした固まりで全体としては人間の心臓に似ていた。そこから触手が何本か出ており、キリンそっくりの長い首からはヘビのごとく2枚舌がちろちろとのぞいている。目だけが黒く小さくぱっちりと可愛いのがミスマッチだ。

 「は、ははは・・・・」

 ジンベエは擦れ声で笑った。彼自身、こんな不気味なものが出現するとは思っていなかったのである。

 「これがお前たちの肉欲を体現したものだ!愛、それは美しいはずだが、またそれはすぐに憎しみという醜いものにに変わる(どこかの話で聞いたようなフレーズだ)不完全な愛は相手を不信し争いへと移行するのだ!みよ!」

 海岸では先程とはうってかわって掴み合いの喧嘩が始まっていた。

 「黙れ!確かに今の姿は醜いかもしれない!だが、それは貴様が人の心をもてあそんだからこそ。・・・・」

 「・・・・ごたくを並べずかかってこい!アドバイスは貴様が勝ったなら拝聴することにしよう!魔獣よ行け!」

 ずごごごご、と魔獣は海岸線から五十メートルほどのところで停止した。
 (そんなところで止まるな!こちとらカナヅチなんだぞぉ!)
 魔獣は停止したまま、口からぴゅっと粘液をとばしてきた。ブーツの端にそいつがつくとじゅっと音をたてて高性能ポリマー製の靴底が溶けた。
 (強酸?)
 連続して吐き出される液を避ける。光太郎に届かず海面に落ちた粘液のまわりの海面が色を変えた。

 「ははははは、驚いたか。そやつの粘液は王水をもしのぐ強酸で酸化力も持っているのだ。・・・・・この星の言葉でよく言うではないか。”愛は酸っぱいレモンの味がする”と。」

 光太郎は芝居がかった動作ではるか上空に浮遊しているジンベエにビシイっと人差し指をつきつけた。
 「・・・・そこのお前!それは間違いだ!酸っぱいレモンの味がするのは幼なじみの思い出とか初めてのキスとか、・・・・俺は、俺は(残念だけど)体験したことないけどそういうもののはずだぞ。」

 「・・・・そうだったのか?いや、すまん。まだ、この惑星の言語文化を究めてはいないのだ。」

 「・・・・ジンさま、謝ってどうします。」

 「お、そうであった!行け!絞めてしまえ!」

 怪物は上陸してきた。
 泳がなくてよいと光太郎がほっとしたのも束の間、長官からの怒鳴り声が響いた。

 「陸にあげてどうする!光太郎、お主、海水浴客を巻き込む気か?海で戦うのぢゃ!」

 「教授、しかし、俺、カナヅチで!」

 「へ?そうじゃったのか?そいつは盲点だったのぉ。今度は泳ぎの訓練もせんとなあ。付属高校のプールを使おう。」

 「・・・・。」

 「一先ず今日はやるだけやってみろ。そのスーツは着たものの能力を何十倍にも引き上げる力をもっておるし、海中では酸も薄まって溶けることはないぢゃろ。」

 「カ、カナヅチっていうのは全然泳げないってことですよ!ゼロは何十倍したってゼロなんですけど〜。」

 長官は聞いちゃいなかった。

 「あ、海の中での戦いなら、新しい武器を試してみることぢゃな。」

 「新しい武器?」

 「ああ、素晴らしいメカニックをこのたびスカウトしてな。そやつの企画制作による武器ぢゃ。”サンダーハリケーン”とさけんで右手を突き出してみたまい。」

 「はあ、やっぱり叫ぶんですか?」

 このとき、魔獣の攻撃が止まっていたわけではない。しかし光太郎は長官との特訓の成果で余裕で粘液攻撃をよけていた。一般市民を戦闘に巻き込むわけにはいかない。光太郎はざばざばと海に入っていった。

 「?」

 意外にもすっと泳げた。
 (そうか、さっきの白金先輩の指導で・・・・)
 スーツのせいか、泳ぐ速さも早い。
 (これならいける!)
 魔獣は光太郎を追って、沖合に戻っていく。海では粘液攻撃が通じないと見て、触手を長くのばして捕まえようとする。触手と光太郎の追い掛けっこは延々と続いた。魔獣は光太郎を捕らえられなかったが、光太郎も相手に疵ひとつつけられない。
 (その武器を使ってみるか・・・・)
 魔獣が1キロほど沖合に出たところで海面に顔を出し、叫ぶ。

 「サンダーハリケーン!」

 と、電撃が発生し、魔獣は感電して動きが止まった。

 「おお!今ぢゃ!光太郎よ!とどめをさせ!」

 旧学館地下の秘密機知で大画面モニターを眺めていた長官は拳を振り上げた・・・・が、光太郎から返事はなかった。

 「?光太郎?」

 「・・・・長官・・・・奴も感電・・・・するけど・・・・俺だって感電・・・・・する・・・」

 もう、全身ぴりぴり状態である。

 「うむ、次回はスーツの絶縁を高めよう。」

 「だからぁ、次回じゃなくって、今が俺には・・・・ぐえ、触手がきたぁ!」

 「さあ、どうする光太郎?」

 「もう、長官には聞きませんっ!接近戦に持ち込みます!」

 絡み付いてくる触手をかいくぐり何本かは手にしたソードで切り裂き光太郎は魔獣の本体にとりついた。表面はぬめぬめとして粘液で覆われている。早くなんとかしないとブーツが持たない。振り落とそうとがくがく揺れる魔獣の上で光太郎は何度も電撃を見舞ったが、動きが止まるだけで致命傷を与えるには至らなかった。ソードを突き刺すと物凄い勢いであばれ、光太郎はとりついているのが精一杯だ。その間にも容赦なくブーツは溶けていく。
 (この・・・・・酸の化け物め・・・・)
 ブーツはあらかた溶け、足の裏に痛みを感じる。青い海面が落ちてしまえというように光太郎を誘う。
 そのとき、ひらめいた。
 一休さんならぽくぽくぽくチーン
 イーグル・サムなら帽子から星、
 小さなバイキング・ビッケなら背後に星を背負うあれである。
 (どうしよう。古すぎて出典不明かもしらん)

 「マグネシウムソード!」

 両手を広げると左右に一本ずつの銀色に輝く剣が現われた。海水中のマグネシウムが単体となった姿だ。右の剣は何十メートルも長く沖合の海面に垂らし、左の剣を魔獣の体近くに垂らす。

 「サンダーハリケーン!」

 光太郎は頭の中でイメージしながら自分の体を一種のガルバニセル(要するに電池だ)と化した。沖合のソードはぼろぼろと溶けていき、魔獣近くからのソードは盛んに泡を発生している。
 と、魔獣は苦悶の叫びをあげ、もだえはじめた。海水についていたところから粘液が白く濁り、表皮がぼろぼろと落ちていく。瞬く間に魔獣は黒くしぼんでいった。最後に光太郎は魔獣のつぶらな瞳がこちらを向いて涙をこぼしたのを見たと思った。

 「あ?何をしたんじゃあいつ。」

 長官は首を捻った。何が起こったかわからなかったのだ。

 説明しよう。

 沖合のソード・・・・・陽極
    Mg→ Mg2++2e-
魔獣付近のソード・・・陰極
    2H2O+2e-→ H2+2OH-
要は電気分解で陰極に強アルカリの液が出来たとい
うことですな。(説明終わり)

 光太郎は傷ついた足を引きずり海岸にあがり、きっとジンベエを見据えた。

 「俺の勝ちだ。俺は愛なんて何だかわからないけど、わからないけど、お前のいう愛は決して愛じゃない。親子や兄弟のそして友人同士の愛をお前は知らずにいたに違いない!さあ、さっさと去れ!」

 ジンベエは歯軋りした。今回も完敗だった。
 光太郎は波打ち際に倒れていた橋詰をそっと抱き上げて運んでいった。こんなチンケな格好をしている今でもなければそれはできなかったから・・・・


 「ジンさま・・・・あいつをそのままにしてよいのですか・・・・?」

 「・・・・私の高貴なる精神力も底をついた。・・・・ここで追っては戦いの美学にもとる。・・・・ギャラクティックシャークに帰るぞ。」

 飛行艇は噴射をかけた。その途端、爆風がジンベエをふっとばした。
 ジェット噴射の炎が電気分解で発生していた水素に引火し、爆発したのだ。魔獣の死体は派手に爆炎をあげ、海が膨れあがった。

 「!まずい」

 傾いた飛行艇の上でジンベエは浜辺を見ていた。津波が海岸を襲う。それは海水浴場から少し離れた砂の芸術会場を一直線に目指していた。多くの大人たちはさきほどの騒ぎでここを離脱していたが、子供の参加者はほぼそっくりそのまま残っていた。津波に気付いた中学生が叫び、健一も杏子も走って内陸側へ逃れる。宏は人数を確認して青くなった。秀明がいない。

 「まずい!」

 もう一度ジンベエは叫んだ。ブルーが止める間もあらばこそ、紺色の髪の指揮官は浜辺へと瞬間移動していた。
 青い水の壁が近付いてきて、秀明は初めて自分が窮地に陥ったことを知った。悲鳴をあげようとすると、紺のマントを纏った男がいきなり現われこちらに背を向けて大きく手を広げた。手から光が膨れ上がり、壁ができた。津波はその壁で塞き止められ、また沖へと戻っていった。きょとんとする秀明に、ジンベエはふらつきつついった。

 「・・・・下等生物の子供か。・・・・ふふ。お前のつくったこれは芸術といえるかもしれんぞ。誉めてやる。」

 光太郎はそのときやっと秀明の隣に現われ、少年を抱き上げてじっとジンベエを見つめた。ジンベエは見た。バイザーの向こうの光太郎の顔を・・・・

 「馬鹿な・・・・私は・・・・我が想い人の双子の兄と戦っているというのか・・・・?」

 それだけいうとジンベエは力を振り絞って飛行艇へと再び瞬間移動し、ブルーの足元に崩れ落ちた。ブルーは華奢なジンベエをしっかりとかかえ、飛行艇でさっていく。
 バカで自意識過剰の指揮官だが、直接の敵以外の命は奪わぬのがポリシーだった。これまでの任務でも、どんな下っぱの部下でも命に危険がおよぶようなときには(それが問題でもあるのだが)指揮官じきじきに出撃して救い出す。それがジンベエのやり方だった。 (全く世話のやけるお子さまだぜ。)

 光太郎は気付くと、レジャーシートの上に寝ていた。ダメージを受けて崩れかかっていたはずの足はきれいに火傷のあとひとつない。まわりの人々の様子にも変わりがない。ぽけっとしているとこつんと額を叩かれた。石黒 慎一が焼きイカをしゃぶりながら笑っている。隣にはくるみだ。

 「お前、あの騒ぎの中、寝てたのか?凄かったんだぜ。また、あのド派手なヒーローが現われて大活躍だったんだぞ。沖合だったが、俺は双眼鏡でバッチリ見てた。その前はヘンなオーラで男女関係なく抱きつきあっちゃったりしてさ。・・・・お前、橋詰のそばにいたら抱いてキスしてもらえたぞ、きっと。」

 「・・・・修一は正気だったのか?」

 「ああ。な〜んの影響も受けなかった。俺って自我が強いのかもしれないな。」

 それは修一が「メカと友達の男」だからではないだろうか。

 「あ〜ら、あたしだって正気だったわよ。」

 それはくるみが「二次元の女」だからではないだろうか。

 「白金先輩が一緒だったんだろ?抱きつかれたとか?」

 「ん、・・・・・」

 くるみが光太郎にラリアットをかました。

 「何かあったのね!あ〜ん!あたしが荷物番してるんだったぁ!ばかばか、光太郎くんのばかぁ!」

 「バカ!何もない!何も言ってないだろっ!」

 がしがし叩かれているところに宏が走ってきた。砂の城が出来上がったのだ。

 その夜、SF研の花火大会には、胸に小さな金メダルをぶら下げてニコニコしている秀明の姿があった。打ち上げ花火が終わって線香花火をしていると、白金が傍らにしゃがんでまじまじと光太郎を見つめた。

 「何です?」

 「いや・・・・辺見、お前、小さい頃私を知っていたなどという記憶はないか?」

 「?・・・・俺、飛騨の山奥育ちだったし、白金さんくらいインパクト強い人なら、会ってたら覚えてるとおもいますが。」

 「そうか・・・・ならいいんだ。」

 白金が立ち上がると秀明がその長い足にまとわりついた。寡黙なものは寡黙なもの同士、結構気があうようだった。

 「あ、月見草。」

 光太郎が嬉しそうにいうと白金は微笑んだ。

 「花は好きか・・・・?」

 「・・・・変なんだけど、俺、花、嫌いじゃないですよ・・・・子供のころから。」

 「そうか・・・・」

 花火が終わると光太郎は子供たちをつれて民宿へと引き上げた。子供たちは炎天下真夏の太陽にあたったせいで、はしゃいでいたものもすぐに眠りに落ちていった。
 深夜、どこからのぼったものか白金が民宿の屋根の上にあがり星を眺めていた。

 「・・・・辺見 光太郎・・・・か。・・・・何も知らさない方が幸せだろうな。」

 ざーん、ざーんと波の音が遠くで聞こえた。

 バクロマントップに戻る