春の巻


 「ふー。」

 緑色の分厚いファイルを抱えた白衣姿の一人の青年が、教育学部棟から理学部2号館へ向かって、やったら長い銀杏並木を歩いていた。

 「ふ〜。」

 青年は細身でどちらかといえば女顔っぽかった。いや、よく見ると思いっきり女顔だった。

 「ふ〜っ。」

 五月の初めの昼のそよ風は爽やかなはずなのだが、このところ、青年・・・・辺見 光太郎は背後にねっとりと粘り着くような視線を感じていた。立ち止まり靴に入った小石を出すふりをしながら目だけを動かす。やっぱりいた。両手に松の枝を持ち、頭に巻いた白ハチ巻きにもしっかり松の葉を挿んだ白髪チョビ髭の初老の男が”だるまさんがころんだ”で鬼が振り返ったときのようにピタッと静止していた。

 「ふつう・・・・ツツジの植え込みで松に化けるかなあ・・・・」

 手のひらで顔を覆ってふたたび歩き始めると、ガサゴソ松の枝も移動を始めた。

 「なんで・・・・俺みたいなのをつけるかなあ・・・・」

 軽いめまいを覚えながら歩いていくと、前方から丸顔に黒ぶち眼鏡、ここ一週間は髭そってないんだ、身だしなみ悪くてごめんよ、い〜や、白衣は二ヵ月洗ってないんだよ状態の小太りの学生が踊るようなリズムでやってきた。

 「コーちゃん、がんばってるかぁい!」

 光太郎は持っていた緑色のファイルをばんばんと平手で叩いた。

 「このと〜りっ!自然科学同好会部員の原稿は、しっかり集めて回ってますぜっ!」

 「そーんな恐い顔しないでさぁ〜っ!コーちゃんが一番まじめだってことで”原稿取り立て係”に抜擢されたんだからさ。」

 「・・・・あの、部長・・・・俺は、自然科学同好会内の理科実験研に所属してるんであって、”自然科学同好会内SF研究会”の方には本来所属してないんですけど?」

 理学部物理学科、二年留年して現在修士2年だけどサークルはバリバリやっちゃうもんね私は原島だ、は糸目をますます細くした。

 「そんな細かいことを気にしてると、早く老けちゃうよ〜ん。二つの部とも構成員不足で、学校から補助金貰うために合体してから仲良くやってきたじゃあないのさ。結局掛け持ち部員だって十人はいるんだし。じゃ、僕は実験あるからごめんね〜っ。あ、入稿一週間以内にしないと印刷屋間に合わないから。怠けている奴からはビシバシ取り立てしてねん。」

 原島は第二食堂の方に姿を消した。なんのかんのいいながら一番入稿が遅いのはこの部長なのだが、”純情・可憐・誠実・忍耐”の四つが売り物(親友の石黒 慎一、談)の光太郎は頼まれた仕事を断れないという”貧乏くじひきまくり隊”(これも、石黒 慎一、談)の資質をそなえている。

 「俺って、不幸かも・・・・」

 光太郎は深く長いため息をついた。ついでに後ろの銀杏の幹から松の枝が覗いているのを確認し、少し早足になりながら移動する。
 松の枝も移動する。
 光太郎は走る。
 松の枝も走る。
  つ〜づく並木を
 ポプラの道を
 は〜しれ車輪よ
 ぐんぐんと
 ヘイ!
 (何?わからない?う〜んふつうそうよね。)
 か〜ぜの中の
 小鳥のように
 ドミソドシラソファミレドシド 
 
 ま、それはともかくとして

 光太郎は全速力で走る。
 松の枝も全力走った・・・が、置いていかれた。華奢な見かけによらず、光太郎は俊足である。小・中・高・と猪や鹿しか通らぬ山道を三十分以上走って学校に通った彼についてこられる者はあまりいない。それに、松の枝は明らかに鈍足だった。移動距離を歩幅×単位時間あたりの回転数×時間としてあらわすとするならば、初めの量がやたらに小さい事は明白だった。ぶっちゃけていってしまえば、松の枝は足が短かった。・・・・

 「うん。どうやらまいたな。う〜っさっぱりした。青春の汗。いいもんだ。」

 また、つけまわされるのは目に見えているが、一時でも尾行者がいないというのは心安まるものだ。目的の薬学部2号館は目の前だった。この建物には薬学部の研究室が入っている。光太郎達の所属する教育学部理科教育専門学群のヘチマの棚やら日時計やら水ロケット打ち上げ場やらに囲まれた古い建物とはだいぶ趣が異なる。
 ”ま、同じ理科系っていっても俺には教育棟の方が心休まるけど・・・・”
 大きなガラス戸を引いて建物内に入ると、白いサンダルばき、しみ一つない白衣を着た男子大学院生が光太郎の方を見てふっと笑っていた。

 「辺見・・・・か。」

 サラサラした長い髪は背中の中央までの長さにきれいに切り揃えられており、胸ポケットには黒と赤のボールペンがきちっとへりの幅を三等分した位置に挟まっている。サークル内で原島部長と対極の位置にいるのが、この、漢方薬学研究室マスター2年生、白金 遥(しろがね はるか)であった。
 今から三年ちょっと前、光太郎は山奥にある故郷からこの東京に出てきてしばらくの間大騒ぎを起こしまくっていた。光太郎は、東京に来るまで、自動車も、電車も、テレビさえも学校の教科書の挿し絵でしか見たことがなかったのだ。大学内のエレベータに乗ってパニックをおこし、震えながらとびついた相手が女子学生だった。そのままなら痴漢騒ぎになっていたところを収めたのがこの白金だったりする。白金は光太郎の瞳に恐怖の色が浮かんでいるのに気付き、慌てず騒がず優しく介抱してくれた・・・・というより、何かの武道の心得があるらしく、”はぁっ!”という気合い一発で光太郎を正気に戻した。以来、偶然同じサークルだったということもあり、なにか面倒なことになってはそのたびに助けてくれた間柄である。長髪美形で寡黙な白金はサークル内に限らず全学の女子の憧れの的だったが、謎の多い存在で同級生とも打ち解けて話すことはまるでなかった。そんな中では光太郎はよく話す方かもしれない。
 ただし、この男の前にでると、能天気といわれることもある光太郎もびびる。ほとんどご老侯の前で印篭を見せられた悪代官のようになってしまう、が、基本的に光太郎にとって、この二才年上の秀才は、尊敬すべき師匠ともいうべき存在だった。

 「あ、丁度よかった!」

 白金はくすっと笑った。さっきよりも親しみのこもったほほ笑みだ。

 「また使い走りか?・・・・原島にも困ったものだ。」

 「原稿、今、いいですか?」

 「6Fの研究室にあるが・・・・とってくるか。」

  白金は掛け持ち部員の一人で、SF研では、ハードSFを書いている。

 「どこか行く途中だったんじゃ?俺、とってきましょうか?」

 「光太郎一人で行ってもわかるまい。・・・・」

 白金の話し方で妙味を出しているのが適度な”間”である。長すぎず、短くもない。クールで冷静沈着をその間が物語っている。それがまた女子連中にとってはたまらないものらしい。光太郎は男だが、この白金のしゃべりにはひきつけられるものがある。

 「・・・・辺見。一緒にこい。確認してもらったほうが私も安心だ。」

 「はい。」
 二人はエレベーター前に進んだが、6人ほどの白衣を着た人間の集団が床を這いつくばっているのに阻まれた。

 「どうした?・・・・分析研。」

 顔見知りらしい一人が白金に答える。

 「エレベーターから出るときに水銀電極の装置をひっくりかえしちゃって・・・・今、水銀ひろってんだ。かれこれ1時間・・・・」

 よくよくみれば、めいめい小さなガラスビンと、水銀吸い上げ特製スポイトを手に手にもっている。

 「きゃっ ここにもあった。め〜っけ。」

 「ま〜るくってか〜わいい 」

 「こぼしたの1リットルちかくで、まだ半分も拾えてないぞぉ。真面目に拾え〜」

 「スライムだ、スライムの祟りだ。」

 「早く人間になりたい・・・」

 きゃっきゃっ叫ぶ女学生と、なんだかイッちゃってる目をした男子学生をぼんやり眺めていると、一人の男子学生が光太郎にガラスビンとスポイトを手渡した。
 犬は、例え相手が初対面であっても、犬好きかそうでないかを瞬時に見分けることができるという。今回も、それと同じに物性研メンバーは、頼んだら断ることのできない光太郎の性格を1ミリ秒もしないうちに見抜いたのであった。

 「わ〜った!手伝いますよ!手伝えばいいんでしょっ!」

 ”俺って、馬鹿かも・・・・”
 這いつくばって水銀を拾い始める光太郎を遥は壁にもたれて眺めていた。

  **********

 「やったー!泥棒の勝利ぃ!」

 ここは大学横の公園。もう街灯が点り初めた暗い中、元気な子供たちの声が響いていた。やっていることは俗にいう”どろけい”。かの佐々木小次郎と宮本武蔵が興じたことがあるという噂はまったく聞かないが、泥棒と刑事に分かれてやるなかなかに奥の深い遊びである。

 「お〜い。今日はもうおしまい。」

 光太郎が叫ぶと、わらわらと子供たちが寄ってくる。

 「え〜っ、もう一回やろうぜ。まだ明るいよ。」

 「さては兄ちゃんデートだな?」

 「馬鹿だな、コータローにデートする相手がいるわけないだろ。」

 「そーよねっ。」

 真実なだけに憮然とするしかない。そっちの方は、この三年間、全くの白紙状態である。

 「・・・・」

 「あっ、落ち込んでる、落ち込んでる。」

 こういう突っ込みは、独り身には切傷の上のメンソレータムのようにじんじん染み入る。

 「さみしーんだよねーっ!」

 光太郎は三人ほどの頭をぽこぱかと殴った。

 「そんなことこれ以上抜かしたらもう遊んでやんないぞ!」

 これが、光太郎のもう一つの活動である。もともと自然科学研究会は、教育学部の学生が、子供達に自然科学に親しんでもらうように教材として新しい実験を考える場であった。当然、子供たちのナマの声をきく活動もしており、数年前の部員がここ、水島公園で遊ぶ子供たちに意見をきいたところ、なぜかそれ以降、親達から”お手軽で安心できる学童保育”と評判になってしまい、以来成り行きで”水島セツルメント”の名前で活動している。ふだんなら、四、五人が相手をしているのだが、今日の実験で二時間かけて調整した標準液を派手にこぼした慎一を初め、主要メンバーが急に来られなくなってしまったため、光太郎一人が奮戦する羽目になったわけだ。まあ、子供と遊んでいるときは、世事に疎く日常生活ではどこかがずれている光太郎も三人分以上(当社比)の活躍をするので子供たちは光太郎さえ居ればそれなりに満足しているようであった。

 「健一や杏子のところはもう家の人が帰ってるころだぞ。さあ、今日はおしまいおしまい!」

 子供たちはじいっと光太郎の顔を見ている。光太郎は、顔に何でもでる男であった。
 ”うん。あおれば今日はまだいけそうだ。”
 子供たちはそう判断した。

 「にいちゃん、あれやってくれよ。あれ、」

 「またかぁ?このあいだもやったろうが。」

 「・・・・にいちゃんはこいつを無視する気?こいつは一度もあれを見せてもらってないんだぜ。」

 四月に小学校に入ったばかりのチビを前に押し出して小学三年の健一は口を尖らせた。彼は、光太郎の弱点を知り尽くしていた。何か頼むときには小さいのをダシにするのが効果的なのだ。

 「どーせ、道具はもってんだろ?」

 「・・・・わかった。もう・・・見たら帰るんだぞ!」

 光太郎はベンチの上においておいた紺色のバックパックのファスナーを開き、道具を取り出した。
 百円ライター、鉄の針金、集気ビン、薬包紙に包んだ二酸化マンガン、とどめに、着ていたジャケットの内ポケットから、小さなポリエチレンビンに入った過酸化水素水。
 目にも止まらぬ早業で彼は公園の砂をさっとひとつかみすくって二酸化マンガンと共に集気ビンに入れ、過酸化水素水を注いだ。ポリエチレンビンを左手で内ポケットに戻しているとき、右手はすでにライターをつけていた。針金が熱せられ、ビンに入れられ、薄暗くなった公園に、パチパチと美しい鉄の燃焼の花が咲いた。小一坊主が歓声をあげ、健一は腕をくんで、”これでいいのだ”とばかりにうんうん頷いていた。

 「・・・・・さあ、もういいだろ?気をつけてかえれよ!」

 さようなら、という元気のいい挨拶と共に、子供たちは散っていった。健一だけが残って光太郎のズボンをぐいと引き、小声で告げた。

 「さっき杏子たちとも話したんだけど、そこの茂みのとこに、チンケなジイちゃんが隠れてこっち見てるぜ。あれ、コータローの知り合いか?」

 昼間、松の枝を持っていた男が、今度は月見草の花を頭のぐるりに挿んで座っていた。

 「・・・・知り合いじゃないが・・・・俺もとっくの昔に気付いているよ。健一、気付かない振りしてまっすぐ家に帰れよ。」

 子供たちが帰ってしまうと、光太郎は謎の男のそばに寄り、背を向けたまま押し殺した声で言った。

 「どういうつもりだ。一体俺にに何の用です!」

 男は月見草の束を持ったまま片足を浮かせて”驚愕を表すポーズ”をとった。

 「何ということだ。わしの完璧な擬態を見破るとは!やはり君は只者ではないな!」
 光太郎はくるっと振り向きずいっと迫った。

 「どっこが完璧だぁ?銀杏並木で松の木、今は月見草。まわりの人間だってみんな気付いてたぞ!」

 「・・・・いや、誰も気付いてはいなかったぞ。わしの方を見ようともせんじゃった。」

 ”・・・・そりゃ、目を合わせるとろくな事にならないって思ってるからだろうが・・・・”
 男はこの大学に知らぬものはいないという、謎の教授、名を吉岡という。昔は正式な講座を持っていたというが、あまりの怪しさに履修する学生はなく、更に、あまりに怪しいため、大学側も解雇できないという噂もあるくらいの怪しい男だった。
 吉岡のことを教えてくれたのは、光太郎の親友の石黒 慎一である。慎一は
 ”かかわるなよ。俺はまだお前の葬式に参列したくないからな。”
と警告してくれたが、こう四六時中つきまとわれては、関わるなと言うほうが無理な話だ。

 「改めて、聞く。俺に一体何の用です!」

 吉岡はぐるぅりと光太郎のまわりを周回し、にたあとチェシャネコじみた笑いを浮かべると一礼した。

 「旧学館の跡地を知っておるか?」

 「え?もちろん・・・・」

 「明日の夜十二時、そこに来たまえ。準備をして待っていよう。一人でな。いや、危害を加える気はない。信じてくれ。」

 「・・・・わかった。」

 「では、さらばぢゃ!」

 吉岡の姿はかき消えた。
 光太郎は茫然と立ち尽くすだけだった。
 思いは一つ。
 ”あんな凄い消え方できるんなら、なんであんなチンケなつけ方したんだ・・・?”

   **********

 「・・・・行くのか。」

 翌日、大学にほど近いアパートの、光太郎の部屋で、パリパリとのり煎餅を齧りながら慎一が尋ねた。

 「ああ・・・・もう十一時半だしな。決着はつけておきたい。」

 「俺はやめた方がいいと思うけどなぁ。」

 いくら食べても全く太らない体質の慎一はのり煎餅を食べ終えて、コアラのマーチの箱をあけた。そばかすの浮いた人なつこい顔を上向け、真剣な眼差しで友達を見つめる。”教育学部一手先の器用な男”として有名な慎一は、機械工作については絶品だが、食物の熱変換効率については非常に燃費が悪い。

 「・・・・約束しちゃったからな。東京に出てくるときじいちゃんとばあちゃんに誓ったんだ。人と約束したら必ず守るって・・・・」

 「・・・・お前の馬鹿正直にもあきれたな。・・・・せめて俺にも行かせてくれ。」

 「いや、一人で行くのも約束だからな。」

 「命は大事にしろよ。・・・・もうすぐ春の学祭だ。お前がいなかったら、アレが・・・・」

 光太郎の温和な顔がみるみる険しくなり、真っ赤になった。

 「アレの話はするな!とにかく俺、行ってくる。慎一、ゴミは片付けていけよな!」

 パタンとドアを開けて出ていった光太郎を見送ったあと、慎一はよいしょっと掛け声をかけて立ち上がった。眉毛つきのコアラが一番最後に残った。何かの前触れのような気がした。

 「あいつの正直には”馬鹿”がつくからな。」

 少し汚れたガラス越しに小走りに遠ざかっていく光太郎の姿が見えた。


 旧学館跡は、大学構内の北の外れにある。十年ほど前、木造の旧学館が吉岡教授の傍迷惑な実験のために一瞬のうちにその存在を消して以来、廃墟となったその地域に足を踏み入れるものもなく、(そこに住みついた吉岡教授の実験台になるのが恐かったのだ)荒れ果てるままになっていた。
 光太郎が、昔、学館の入り口の階段があったあたりまでいくと、吉岡がこちらを向いて待っていた。吉岡はちらっと光太郎を見、その後、ふっと夜空を見上げた。

 「・・・・辺見くん・・・・君は戦ったことがあるかね?」

 「え・・・・?」

 吉岡は手を後ろ手にくみ、ゆっくりと歩き始める。

 「戦いは悲惨だ。争いは全ての物質を、文明を破壊し、人間の命そのものを抹殺する。自己破壊に他ならないもの。それが争いだ。人間は戦いを憎み、戦いのない世界を夢見てきた。しかし、歴史の上で数々の戦いを起こしてきたのもまた、ほかならぬ我々、人間自身なのだ。・・・・空気は震え、土は泣き・・・・・・・・

 沈黙、三十秒

 「ええっと」

 吉岡は胸ポケットからメモを取り出した。さっきの言葉が全部書いてあった。光太郎はおもいっきしこけた。

 「あの〜。」

 「・・・・推敲を重ねに重ねた台詞を最後まで静かにきけんのかぁっ!・・・・まあいい。因みに続きは”天は苦痛の呻きをあげる”だった。まったく、若い奴ってのは雰囲気っちゅうのを重視しないから・・・・ま、しゃーないか。ついていらっしゃい。」

 吉岡が腕時計のボタンをカチリと押すと、地面の一部がスライドして地下への階段が現れた。
 カツ、カツと足音をさせながら降りていくと地下にはかなり広い薄暗い部屋があった。
 何本かスプリングの飛び出たソファー、積み上げられた段ボール箱。大きなテーブルの上にはカップラーメンの食べ残しだの駅前で配られているポケットティッシュだのが散乱している。

 「教授・・・・ここは一体・・・・」

 「ここか?ここは、地球防衛連合軍水島大学支部だ。少なくともわしはそう呼んでおる。」

 「地球防衛軍?」

 あまりの意外なというよりぶっとんだ発言に、光太郎の意識は冥王星の彼方まで楕円軌道で走っていってぶ〜んと戻ってくるまで約一分を要した。
 その間にも吉岡は話を進めていた。

 「・・・・この秘密基地を作ったのはわし自身じゃ。が、わしにそうさせたのは地球で起こった争いのデータぢゃ。コンピュータで世界中の情報を検索するうち、過去にあった激しい戦いの記録、そして未来におこるかもしれない災厄に行き着いてな。・・・・”スコッチ”という異星人が再び我々のそばに近付きつつある。それがわしの結論ぢゃ。君、君はスコッチを知っておるか?」

 虚をつかれた格好で光太郎は反射的に返事をした。

 「イギリス本土の北部で生産される麦類の発酵蒸留酒?」

 「・・・そりゃあウィスキーぢゃ。」

 「セルロース薄膜に粘着剤を塗布した文房具?」

 「・・・そりゃあセロハンテープぢゃ。」

 「南極点到達に挑戦するも、寒さに弱い馬を使ったために志半ばにして倒れた探検家?」

 「・・・そりゃあスコット大尉ぢゃろう。わしの言うのは”スコッチ”という異星人
じゃ。地球外に住む人類のことぢゃ。」

 「い、異星人?」

 「初めっからそういっとたぢゃろうが。何を聞いておったんぢゃ。そして、」

 教授はビシイッっと人差し指を光太郎に突き付けた。

 「君こそがスコッチと戦うよう運命られた男!辺見光太郎、君は正義のヒーローとなってスコッチと戦うのぢゃあ!」

 並の人間ならここで吹き出すところなのだが、光太郎は馬鹿正直な純情青年だったので向きになってかかった。

 「な、な、なんで俺が!じ、じ、冗談きつい!」

 教授は歳に似合わぬ敏捷さで飛びのき、壁にあったレバーをぐいっと引いた。と、天井から鋭く先の尖った駒込ピペットが数本光太郎目掛けて発射された。

 「はっ!」

 光太郎は音速の三分の一くらいの動きで危なげなく避けた。続いて濃硫酸の入った試験管が三本降ってくる。彼は振り向きざま、左手を広げると指の間に見事に試験管を挟み込んだ。
 前から、左右から、背後から、物凄い勢いで茶色の薬品ビンが回転しながら襲いかかると右手でそれを受けとめてカンカンカンとリズミカルに次々と床におき、足に絡み付きのたうつゴム管を手刀で切断する。
 全ての攻撃をかわし、肩で息をしていると、真っ正面から、ステキなかわいいピンク色に輝くキャンディーボールがポォンと山なりに投げ出された。ご丁寧にラメ入りのマジックインクで”うふっ ”と文字を書かれたそいつは光太郎の顔面にあたって彼をノックアウトした。

 「・・・・ふっふっふっ、君はこれから化学戦士としてスコッチの魔の手から人々を守るためにたたかうのぢゃ!」

 「科学戦士?」

 「いや、化学戦士ぢゃ。」

 「はあ、化学戦士ですか。」

 どーでもいいが、口でいっている限りは区別がつかないと思うぞ。

 「うっ、あやうくペースに乗せられるところだった。なんで俺がその化学戦士とやらにならなくてはいけないんです!」

 「・・・・それは、たった今君が証明したではないかね。・・・・・君のまわりを見ろ。そして君の左手にあるものを見ろ。」

 床にはピペットが刺さっていた。そして乱立する薬品ビン。寸断されたゴム管。そして左手には試験管・・・・

 「君はこれらのものを実に的確に処理した。しかし・・・・化学に無関係なあのボールだけは避けられなかった。これこそ化学戦士の証!」

 「・・・・なんか納得できないんですけど。」

 教授はソファーのスプリングが出ていないところに腰をかけた。

 「戸惑うのも無理はない。だが、時間がないのぢゃ。スコッチの勢力は宇宙から駆逐されたと思われていたが、一つの家系が生き残り、現在地球から離れた一つの銀河を支配している。そして、理由は知らぬが、地球をターゲットに動き始めておるのぢゃ。君の肩に地球の運命がかかっておる。・・・・スコッチに対抗するには化学の力を使うしかない・・・・過去の記録が物語っておる。・・・・・君たち若いものは知らないだろうが、以前、名古屋エリアで、銀河の平和をかけたそれは壮絶な戦いがスコッチと先代化学戦士”バクロマン”の間で繰り広げられた。西張高というハイ・スクールを舞台にして・・・・空前絶後、前代未聞、それは、常人には形容できんようなものだった。」

 光太郎の頭の中には、陰惨かつ超、ド、シリアスな戦闘模様がお徳用ビッグサイズサイコロキャラメルまっ青で拡大展開されていたのだが、それは大きな誤解とか、そういったことはこの際置いておくことにしよう。

 「・・・本当に俺が・・・・?」

 「間違いない。わしが調査した結果、君以上に適した人材はいない。・・・・」

 すちゃっと懐から紙を取り出す。それには光太郎の写真が貼ってあり、上に何やら大書きしてあった。

 「?きゃらくたぁしーと?」

 教授は慌ててその部分を黒マジックで塗り潰した。

 「・・・・この紙に、君のすべての情報が書かれている。・・・・運動能力からカレーライスの好みの銘柄までがな。ヒーローの条件すべてが整っている!」

 「・・・・そうかなぁ?」

 「謙遜せんでいい。・・・・その一、子供に愛される人柄であること。その二、性格がまっすぐであること。その三、運動能力に勝れていること。その四、舞台ばえしそうなこと、その五、声がでかいこと。」

 (実はその他にも重要な条件があったのだが教授は口をつぐんでいた。)

 「・・・・胡散臭い条件のような・・・・」

 「・・・・今にわかる。・・・・おしむらくは、おぬし、ちーっとばかり・・・・」

 「?」

 「いや、ちーっとばかり、なんちゅうか、ヒーローにしては、女顔じゃなあっと・・・・」

 光太郎のアッパーカットが教授の顎に炸裂した。

 「・・・・そういう発言だけはやめて下さい、教授」

 「・・・・いや、もうわしは教授ではない。・・・・・これからは」

 吉岡はにやりと笑った。

 「長官、ぢゃ。」

  **********

 光太郎がアパートの自室に戻ったとき、慎一はすでに帰ったあとだった。光太郎はベッドの上に座り、教授改め長官に手渡された分厚い本をめくった。ご丁寧にゴシック体で”|スタートアップマニュアル|”と印刷されている。

 「・・・・ったく。この手の文ってのはどうしてこんなにわかりにくいんだぁっ!」

 初めの数行で頭が痛くなってきた光太郎だったが、投げ出すわけにはいかなかった。あのあと、不覚にも長官と”約束”してしまったのだった。
 長官はいった。
 ”案ずることはない。戦うときがくれば、君は君が思っている以上の力を発揮することになるだろう。” 

 「・・・・しっかし・・・ヒーローっていっても・・・・・不安だなあ・・・・じいちゃん、ばあちゃん・・・・これって俺の運命なのかなあ。」

  **********

 同じ頃、彼らの町の上空を怪しい飛行物体が通過していた。そのかなり大きなコクピットを見渡す位置にある絹張りの椅子に、すらりとした体格の青年が一人座っていた。彼はロングブーツを履いた足を高々と組み、自分の髪の色と同じ紫紺のマントを肩から背にはらい上げると、琥珀色の液体が満たされたグラスを傾けた。

 「・・・・小さな惑星ではないか。我が故郷に比べてなんとごみごみとしていることか。なあ、ブルー。」

 彼の傍らに控えているメタリックブルーの軍服に身をかためた屈強な大男が頷いた。

 「・・・・しかし・・・・こんなちっぽけな未開惑星から我らの一族を脅かすような人間が、例えそれが将来的にせよ、現われるというのかねえ。」

 「・・・・・殿下の父上、皇帝陛下の”未来視”のお力、間違いはございませぬと存じますが。」

 「・・・ああ、よくわかっているさ。ここはありとあらゆる精神波に満ちあふれている。非常に興味深い惑星さ。ただ、私は、なぜよりにもよって私がここに配属されたのか、それが未だに疑問でな。」

 「・・・・ですがジンベエ様・・・・」
 
ピシイッと空気が凍った。
 青年は大仰な身振りでブルーを指差した。

 「・・・・その呼び方はやめろっちゅーただろ〜が!給料減らすぞ。・・・・ジンと呼べ、ジン、と。」

 そう、この紫の髪の君こそがスコッチの流れを組む者、光太郎の敵となるはずの人間であった。
 彼の名はジンベエ・フォン・シャーク・スコッチ。 シャーク家は気性が荒く、その武力行使で力をのばしていた家系だったが、この末息子ジンベエだけはやさ男の頭脳派だった。

 「・・・・ま、父上も私の”精神操作技能”を見込んでの今回の派遣だったとは思うのだが。ふっ・・・・能力のあるということは罪作りなものだな。」

 ジンベエは、傍らの花瓶から、深紅のバラを手にとり、そっと口に銜えて顔をしかめた。

 「・・・・あれほどトゲ抜いとけっちゅーただろ〜が!給料減らすぞ!」

 花瓶ごとつきだされ、ブルーは盛大なため息をつきつつトゲを落としにブリッジをあとにした。
 (今に・・・・今にこんな生活終わりにしてやる!終わりにしてやるんだからな〜っ)
 とため息をつきながら。

 「・・・・まずは、市井におりて情報を探るか・・・・未来の敵を排除するなど雲をつかむような話だが・・・・」

 ジンベエはすっくと立ち上がった。

 「このジンに不可能なことなどな〜いっっ!」

 どわっはっはっと高笑いする指揮官を後に、部下一同はなんとなぁく不安を感じつつ、宇宙船”ギャラクティックジョーズ”は日本の空を進むのであった。

 で、いきなりだが、学祭である。
 春に学祭というのは珍しいらしいが、初夏と秋には教育実習があり、冬ではちょっと寒すぎる・・・・ということで、教育学部だけ五月に学祭をしていたのが、このところ他の学部も便乗して大きな祭りになっていた。

 「もう勘弁してくれーっ!」

 光太郎の前で最後の仕上げをしていた家庭科専修中里くるみはトレードマークのまんまる眼鏡をくいっと鼻の上に押し上げてから頭をかいた。

 「う〜ん。いっくら光太郎くんでも、アン・ミラの制服ってのは無理があるのよね。だって、これってば、バストを強調するような構造でしょ。いくらコスプレ命のあたしでも、これ以上はどうにもならないわぁ。」

 ストッキングを履かされ、制服を着せられた光太郎はデッキシューズで地団駄を踏んだ。

 「だから、なんで俺が・・・・」

 くるみは小さな背を高くみせようとふんぞり返り、光太郎の額を押した。

 「学祭でサークル喫茶のウェイトレスを光太郎くんがやるのはもうお・約・束でしょ?過去のロッテリア、マクドナルド、リトルマーメイドで好評を博し、学部生最後のおつとめとしちゃ、やはりアン・ミラしかないわ!」

 原島部長はにたにた笑い、白金は紫色の立ち衿学生服もどき(これがまた彼にはよく似合う)をまといつつあっけにとられた様子で眺めている。いや、あっけにとられたというより、ほとんど点目だ。

 「白金さんは光太郎くんのウェイトレス姿、はじめてだったよね。いつも学祭のときには故郷に帰ってて・・・・」

 「あ・・・・ああ。」

 光太郎は往生際悪く反撃に出た。

 「そうだ!俺より白金さんの方が・・・・」

 くるみはちらと白金を見、ぽっと頬をそめて俯いた。

 「確かにお似合いだとおもうけど、そんなぁ畏れ多くて・・・・」

 横から石黒が一眼レフカメラでばしゃりと記念撮影し、呑気にいう。

 「でもさ〜、こいつ、午後の”楽しい科学実験ショー”の裏方もやってるんだぜ。そんときにはこっちにくれよな。」

 「え〜っ、アン・ミラの制服のままで?」

 「んなわけないだろ〜が。」

 そのとき、涼やかな声がした。理学部理論物理学科四年の橋詰さやかがのぞきにきたのだ。

 「まったくやぁねぇ。光太郎くんったら嫉妬したくなるほど可愛いんだから。」

 「は、橋・・・・」

 実はこのとき光太郎の心臓はジャンピングフラッシュ(何?知らない?)顔負けに一発どくんと波打った。平たくいってこれは恋、たぶん恋、きっと恋、絶対恋、である。もっとも橋詰に憧れる男子学生は、白金に憧れる女子学生の数と同じくらいいるだろうから、光太郎に希望はない。に、しても、憧れの女性から”可愛い”と言われるのはちとショックがでかい。そんな光太郎の思いをよそに、さやかは白金にむかってぴょこんとお辞儀をした。クールな白金はさやかに対してもとことんクールである。女嫌いなのかもしれない。何にしても、そっぽをむく白金、それでも聖母のように微笑んでいるさやか、その超絶美形の二人をアン・ミラの制服姿で注視する光太郎という図は、ある意味、物凄いものであった。


 「くるみ、アイスコーヒー2つにロールケーキ2つね。」

 「はぁい、アイスコーヒー2つにロールケーキ2つね。」

 制服姿でミニスカートを翻し、甲斐甲斐しく働く光太郎を横目で見ながら、くるみはため息をついた。

 「あんだけ嫌がっときながら、本割でふっ切れるんだからね・・・・光太郎くんは。」

 グラスにコーヒーシロップをつぎながら彼女はロールケーキにスケールをあててメス(くるみがどうひっくりかえってみてもそれはナイフではなくメスだった)医学部保健学科の二回生、神崎 誠は小さな目をしょぼしょぼさせながらじっと光太郎を見つめた。

 「辺見先輩の骨格は少し女性っぽいですからね。」

 光太郎はウェイトレス姿だがオカマっぽく振る舞ってるわけではない。化粧もせず、声も裏返してはいない、ヘアピースも被っていないがそれでも生来の”女顔”が災いしてか(幸いしてか)彼を見ようと客はひっきりなしにやってくる。テント二はりのカフェテラスだが、毎年大幅な黒字になっているのは光太郎のおかげだ。テントの脇で同人紙も販売しているがそっちのほうはさっぱりだ。覗きにきた原島部長(この人はそこいらで踊っているだけでさっぱり働かない)は、最終日の明後日には駅弁よろしく光太郎に同人紙を託して売り歩かせようと構想を練っていた。

 「くるみ、アイスティー一つとホット一つ、シフォンとアップルパイ一つずつね。」

 客の切れ目がやっときて、さすがにつかれた光太郎はテントの前にでてウンとのびをした。と、歩いてきた人間にぶちあたった。

 「っ・・・・」

 咄嗟のことに裏返った声が出て、彼はその場に転んだ。すっと差し出される手、それは白の絹手袋をはめていた・・・・・光太郎が素直に手にすがって立ち上がると手の主はこちらをまっすぐに見つめていた。

 「可憐だ・・・・」
  ・・・・
 あまりのことに光太郎は声も出なかった。いや、手袋をはめた人物は吉岡教授・・・・もとい長官とは違った意味で怪しさが爆発していた。
 確かに相手ははやさ男だった。白金まではいかないにしてもかなりの美形だ。絹の白手袋、背に羽織った紫のマント、見事にウェーブのかかった肩までの濃紺の髪。コスプレマニアのくるみをもってして

 「あ、・・・・キレてる。」

 といわせしめた相手。そう。ジンベエ・フォン・シャーク・スコッチである。

 「ジンベエと呼ぶなぁっ!」

 あんたねえ、聞こえてないでしょ?
 見つめ合う光太郎とジンベエ。ジンベエは握ったままになっていた手を慌てて放した。

 「これは失礼を・・・・私はジン・・・・いずれまたのちほど。」

 そしてジンベエははたはたとマントを翻して去っていくのであった。

 「無知とは・・・・おそろしいものだな・・・・」

 白金が言った。


 「さぁて、午後からはみなさんお楽しみの実験ショーの時間ですよぉ〜」

 模擬店で仕入れてきた焼きそばとタコ焼きとクレープとフランクフルトを平らげて、チョコバナナ片手に器材の最終点検をしつつ慎一は歌うように言った。

 「楽しそうだな。」

 ようやくアン・ミラの制服から開放され、ジーンズとポロシャツのさっぱりした格好になった光太郎は、見事なもんだというように発光ダイオードの並んだ掲示板を撫でた。

 「慎一、お前、本当は機械工学系だったんとちゃうか?」

 「いや、演示実験はショーアップが第一だろが?これもすべてお子さま方のため。」

 確かに観客は近隣の子供達が多いのだが、テーマパークの下手なアトラクションより面白いのは確実で、毎年新聞や雑誌の記者も幾人か混ざっており、会場も一番大きな大講堂をキープしていた。内容は単純な加速度運動や波動、あるいは基本的な化学反応の応用なのだが、見せ方が上手い。光が点滅し、ドラムロールがひびきわたり、恐ろしいことに理科専修学生たちの群舞まであるのだ。光太郎は裏方担当のため、ダンスの魔の手からは逃れていた。

 「石黒慎一一生一代のエンターテイメント、今日こそ開花させてみせよう。まあ、まかしとけ。」

 そういって慎一はりんご飴にかぶりつくのであった。

 「ふっ・・・・このような馬鹿騒ぎにうつつを抜かすとは・・・・地球人の知能の程度も知れるというものだな。」

 大学で一番高い場所・・・・建築学科の高層建物実験棟のてっぺんでブルーを横にジンベエは呟いた。

 はたはたとマントが風になびく。

 「・・・・にしては、何もっていらっしゃるんですか・・・・」

 ジンベエの左手にはしっかりとワタアメの袋が握られていた。

 「・・・・ブルー。貴様には詩情というものがないのかね。これはコットンキャンディーというものだ。はかなく脆い夢を体現している物質。・・・・この惑星で見るべきものはこのような芸術品くらいのものだ。」

 ブルーは反論しようとしたが、口まで出掛かったそれを辛うじて飲み込んだ。いくら阿呆な指揮官でも特殊能力は常人を遥かに凌駕している。

 「いや、・・・・芸術品とと、先程の・・・・先程の可憐な乙女くらいのものだろう。」     

 ジンベエの目は宇宙を見ていた。ブルーがわざとらしく咳払いをする。

 「・・・ジン様。このような場所に我らの敵が?」

 「ああ、私の力は父上譲りだ。・・・・このエリアのどこかに未来の敵は必ず存在する。・・・・この星の低級生物どもに恨みはないが、そいつをおびき出すおとりになってもらわねばならんな。いや、彼らのような低級なもの達には我らのような上位種族の導きが必要だ。一度粛正し、そのあとゆっくり文化というものを伝授してやろう。そもそも文化というものはだな・・・・」

 ブルーは”休め”の体制をとった。”文化”や”芸術”に話題が及んだときは短時間ですまないのがジンベエだ。

 「・・・・・で、各家庭は必ずバラの温室をつくり、そこに蝶を・・・・おい、ブルー聞いているか?」

 「はっ・・・・拝聴いたしております。」

 眼下では学生たちが模擬店に精をだし、広場ではバンドが決してうまくない演奏をしている。

 「・・・・ふっ、奴ら、よほど享楽的な生活が好きと見える。されば、我が力、お前たちのために使ってやろう・・・・」

 ジンベエは手を胸の前であわせ目を閉じ、呪文の詠唱を始めた。妖しいオーラが彼の背後から出てきて地上へと広がっていく。

 「?」

 焼きそばを焼いていた学生が手を止めた。そしてふと思った。なぜ自分は焼きそばなどやいているのだろうか、と。こんなことをしなくとも自分は満ち足りて幸福ではないか、と。彼はその場に笑みをうかべてしゃがみこむ。

 「おい、どうした?」

 隣の学生が声をかけたが、次の瞬間、彼もしゃがみこむ。あっというまに学祭会場は無気力で幸せそうな人間の陳列場と化した。
 妖しいオーラは建物内にも流れこんできた。一緒に作業していた数人の学生がふぬけのようになってくずれおち、慎一と光太郎は右往左往していた。あまりのことに講堂を飛び出すと、そこもまたふぬけの溜り場。幾人かのまともな人間が集まってきて何がどうなっているんだと騒いでいる。光太郎は気付いた。まともな人間たちはみな、この学祭に命懸けで取り組んでいるようなものばかりだ、と。それが証拠に集まってきた者は学祭実行委員会の法被を着た者が圧倒的に多い。これは一体・・・・
 (もしや、これがスコッチ・・・・?)
 光太郎は慎一と別れると、体育専修の運動具倉庫に入って、腕時計のパネルをパカッと開いた。長官の顔が飛び込んでくる。

 「状況はこっちも解析中ぢゃが、一つだけ言えることは、このオーラが地球人の発するものでないということぢゃ。・・・・いよいよお前さんの出番じゃのぉ。・・・・今、相手をたたかんと、学生も客人たちもふぬけのままになっちまう。行け!新生化学戦士!彼らを救えるのはお前だけなのぢゃ。」

 ふぬけになってしまった級友たちを目のあたりにしたあとでは、変身でもヒーローでもなんでもやっちまおうと言う気に光太郎はなっていた。
 右手で腕時計から小さなカード状のものを抜き出し斜め上に突き出す。

 「チェンジ、リアクションスタート。」

 続いてその手を 反時計まわりに回し、左手を右手の肘の内側にあてて右手をぐっと曲げて右手で左手を挟むようにする。

 「光よ!今こそ我にきたれ。」

 ・・・・何も起きなかった。
 光太郎はあわてて再びパネルを開く。今度はお団子頭に髪を結い上げた少女が画面に現われた。

 「は〜い。こっちら、ユーザー相談窓口でぇ〜す。」

 能天気な口調に光太郎はのめった。今までにも何度か、マニュアルで不明だった点をこのバーチャル少女に問い合せたがこれには慣れそうにない。

 「あの、こちら化学戦士になるはずの辺見ですが、変身しないんだけど。」

 少女、小首を傾げる。
 「へんですね〜ぇ。マニュアル通りになさいましたかぁ?」

 「したけど変身しないから問い合せてるんだよ!」

 少女、手元の端末を操作し、にっこりマクドナルド笑いする。

 「たぶん、発声の音量が不足していると思われますぅ。」

 「 ・・・・恥を忍んで大声出したけど・・・・」

 「それでも足りないと思いますぅ。」

 「な・・・・どうしてそんな音量に設定してあるんだっ!」

 少女、にっこり。

 「そういう仕様になっておりますから 」

 光太郎・・・・キレた。

 「チェーンジっ!りあくしょんすたーとッ!」

  超ド級の張りのある大声がでた。動作も先程のぎこちない動きと違い、流れるようなアクションだ。

 「化学戦士!・・・」

 光太郎、はっとしたように棒立ちになる。

 「いけね・・・・名前決めてなかった。」
 

 「はっはっはっ・・・・さあ、どうした、未来の我が一族の敵よ!くるがいい。」

 ジンベエは講堂の上に場所を移していた。紫紺のマントがなびく。近くの民家では、彼に合わせるかのように鯉のぼりが元気よく泳いでいた。

 「貴様がこの事態の黒幕か・・・!」

 光太郎は隣の一般教育棟の屋根から叫んだ。
 白を基調としたコスチューム。ウエストの部分には黄色でアクセントが入り、ヨークはエンジ。スカーフはヨークと同色でジンベエのマントに負けず劣らず盛大にはためいている。ハーフミラーのゴーグルが五月の陽光にキラリと輝いた。
 敵をおびきよせるつもりでいたジンベエも光太郎の突然の出現にたじろいだようだった。

 「おのれっ!何者だ!」

 「・・・・」

 「何者!」

 黙っているしかないではないか。名前はまだ決まっていないし”辺見 光太郎だいっ!というわけにもいくまい。それに、ジンベエの姿を見た彼は”点目顎落ち”状態だった。こんな派手な奴が相手とは・・・・自分の姿を棚の最上段に放り投げて置いて光太郎ははっとした。・・・・・さっきの・・・・・喫茶店前のあの気障野郎に酷似していた。

 「おい!貴様一体・・・・」
 光太郎の沈黙をジンベエは不気味に思ったようだった。

 「うっ・・・・こいつできる・・・・ふっ・・・・ふっ・・・・・ふははははははははは!まあ良い!ここで会ったが百年目!我が魔獣の牙にかかって死ぬがいい!」

 彼の背後からオーラが吹き出した。ゴーグルが瞬時に濃さをまして目を保護してくれたが、まばゆい光の奔流が辺りを襲った。光が納まると、光太郎の二十メートルほど前に人間のほぼ2倍の大きさの化物が雄叫びをあげていた。

 「行け!魔獣ムキリョックンよ!」

 ブルーの肩が落ちた。いつもながらこの上官のネーミングセンスのなさには泣きたくなってしまう。

 「ふははははははは!ゆけい!いってそやつから気力を吸い取ってやれ!」

 説明しよう。(ああ・・・あまりにもなつかしい)ジンベエの武器はその溢れるほどの精神エネルギーである。その力で人間から今回は気力を吸い取り、その気力をつかって魔獣を形成する。魔獣は生長したいとの欲望をジンベエから植え付けられているため、光太郎から気力をすべて吸い上げる力を秘めているのだ。 魔獣ムキリョックンは自身は気力の固まりのため、ランランと光大きな目、鋭い刃のついた鎌をもち、全身から”やる気”が横溢している金属の固まりのような姿だった。 

 「くぅ・・・・化け物め!」

 光太郎の右手が左手腰に当てられる。

 「マグネシウム・ソード!」

 青白い輝きの光の剣が現われた。これこそ、吉岡長官が過去にナゴヤ・エリアに現われた化学戦士バクロマンの戦いを解析して復元した伝説の武器である。(いいのか?作者に断りもなく盗用して)

 「邪悪なる者よ!去れ!」

 大きく降りおろす。剣は魔獣の鎌を一刀両断・・・・しなかった。

 「こ・・・・これは・・・・」

 光太郎は手元で折れている剣を茫然として見つめた。ジンベエの哄笑が遠くで聞こえる。

 「はっはっはっ!何を戸惑っている?ムキリョックンの鎌はこの惑星で考えられうる一番硬質の高融点の合金製だ。並みの武器では歯が立つまい。」

 魔獣の鎌が光太郎の首筋を狙う!間一髪避けたが、風圧で彼はふっとばされ、一般教育棟の貯水槽にたたき付けられた。

 「く・・・・」

 口元を押さえた光太郎の手に赤いものがついた。変身後はいくら防御力が強化されるといっても、彼は生身の人間である。切られれば血もでる。
 ”たったの一撃で・・・・”
 それからの光太郎は防戦一方だった。体の前面に張られたプラズマシールドのために(この際、プラズマでシールドできるのか、などと疑問に思ってはいけない。)鎌の直撃だけは避けているが、初めての戦いでアイテムや武器の扱いにすら戸惑っている始末だ。

 「しっかりするのぢゃ!お前の持つ剣はお前の思念によって周囲の原子を再構成してよりあ新しい剣にパワーアップできるはずぢゃぞ!こんなことでやられてどうする!」

 そう・・・・そうだ。だが、この超硬質の合金の鎌にどうやったら打ち勝てる?ダイヤモンド?いいや、堅いだけで柔軟性にかける。新しい剣は思念を集中しなければ生まれない。芒洋とした願望だけではだめなのだ。
 魔獣の鎌の一旋は光太郎の頬を掠め、老朽化していた鉄製の手摺りを切り取った。もともとひびが入っていた直径十センチほどの鉄パイプが足元にカランと転がる
 瞬間、無力感に苛まれていた光太郎に希望のともしびが点った。
 ”これなら・・・・!”
 光太郎は魔獣に向き直った。膝が疲労でがくがくし肩で息をしているが目はらんらんと燃えている。

 「どうした?もう終わりか?」

 魔獣が近付いてくる。
 まだだ。もう少しひきつけて・・・・

 「アイアンソード!」

 下から見上げていた慎一が舌打ちした。あいつはいったい、鉄の剣などで何をしようというのだろう。

 「アイアンソード!単一結晶、純度ファイヴナイン!」

 錆びた手摺りが消失し、かわって鏡のような輝きをもつ剣が光太郎の手に現われる!新たな剣は魔獣の鎌の刃を切断し、そのまま、敵の胴体を真横に薙ぎ払った!
 ふたつの大きな肉塊が地に崩れ落ち大きくバウンドした。
 振りかぶったままの姿勢で光太郎は呟いた。

 「どんなにありふれた素材でも、純粋な、歪みのない結晶は、はかり知れない強度をもっている・・・・・・」

 魔獣の体はピカッと光、雲散霧消した。そして、惚けた人々は正気に戻った。

 「くっ・・・・この次はこうはいかんぞ!・・・・覚えておくのだな、勝利は我にあることを!ふはははは!」

 ジンベエはワタアメを振りかざし、そのまま転移して消えた。
 慎一はずっとこの戦いを眺めていた。アレは一体なにものなのだとまわりが騒ぐなかで、彼はまた一口リンゴ飴を齧りながら静かに言った。

 「・・・・化学戦士・・・・」

 魔獣が倒れ、敵の司令官らしき人物が瞬間転移したところまでは覚えている。疲れ果てた光太郎は、それでも正体を知られまいと必死になって手近な場所に転移し、変身を解くとそのまま昏倒した。

 「覇っ!」
 気合いの声で彼は目覚めた。傍らには白金が跪いて上体を抱き起こしてくれていた。

 「・・・・あ・・・・俺、どうして・・・・」

 「・・・・お前はいつもあぶなっかしい男だな。・・・・私の末弟そっくりだ。」

 焦点がはっきりするとあたりにはサークルや学部の友人がたくさんあつまっているのが見えた。慎一がにたりと笑う。

 「お前、意外に神経細いから、まわりの騒ぎ見てパニック起こして気絶したんじゃないのか。人騒がせな奴だ。」

 ばこんと光太郎を殴る。

 「惜しかったよな。お前、正気組だっただろ。すっげえ恥ずかしいくらいに派手な戦隊もののヒーローみたいな奴が現われて、やっぱし戦隊ものの化け物みたいな奴を倒して・・・・あれを見逃すなんてなぁ。」

 ”恥ずかしいくらいに派手”という言葉は光太郎を打ちのめした。
 だが、友人の笑顔をみるにつけ、自分はこの人たちを守ることができたのだという充実感にふしぎと頬はゆるんでくるのだった。

 「して、ジンさま、次はどのようにいたしましょう。」

 ギャラクティックジョーズは富士山上空にあった。 ジンベエはにやりと笑った。

 「敵の能力はわかった。次に出会うときが彼の最後のときだよ、ブルー。地球人の心がいかに脆弱であるかもわかった・・・・・ただ、今はすこし時間をくれたまえ。いくら低級生物の精神を揺り動かすとはいえ、これでもなかなか我が一族の崇高な精神力を使うのでね。何十日かの休息が私には必要だ・・・・」

 「はっ・・・・では私はその間に何を・・・・」

 「この星のデータをもっと集めてくれ。私には私のやるべきことがある。・・・・ふふふ・・・・」

 やけにシリアスな指揮官に、ほっとすると同時にとてつもな嫌〜な予感も感じてしまう

 「・・・・ふふふ・・・・あの、可憐な少女を・・・・・」

 光太郎は講堂で実験ショーの裏方をしながら盛大なくしゃみをした。

       バクロマントップに戻る