紅い玉
(ぎょく)、青い瑠璃 
(2)

 ヨハン=レーヴェンハルトは、白くからからに乾いた田舎道を、一人、黙々と歩いていた。



 彼はシュレスベルクの新都を出発し、ずっと陸路で旅をしてきた。エルネスティーネからは、直接ユクトランドに入るのは無理としても、国境近くまでヤクトケーファーで行ってはどうか、とか、飛行機を使わぬのなら、北上して港から海路でロランドを目指すのが最短時間であろう、と助言を受けたが、ヨハンは彼にしては珍しく元皇女の言葉に全く従おうとせず、陸路でここまで来たのだ。シュレスベルク側の国境近くの町を出たのが早朝。国境で出国手続きをすませる。

 停戦後、両国の行き来は正規の手続きさえ踏めば民間人にも許されるようになってはいたが、大きな荷を背負った行商人と仕事を抱えているらしいスーツ姿の男達がいるばかりでヨハンのようにフード付きのコートを羽織り、皮の背負い袋を背負った旅人然とした人間はまだまだ珍しい。役人は、エルネスティーネがヨハンに用意した旅券を眺め、胡散臭げに小さく鼻を鳴らした。そこには『職業:運転手』とあった。それは嘘ではない。ただ、エルネスティーネのためにヨハンが運転しているのは自動車ではなく飛行機だというそれだけのことだ。
 ヨハンは形ばかりではあったが、身体検査を受け、スタンプを押された旅券を受け取ると、国境のゲートを通って『中立地帯』という名の大きな橋に足を進めた。本来の国境は、目の前を流れる川にかかった橋の上にあった。石造りの大きな橋は、戦争の際に破壊され、急ごしらえで架けられた無骨な鉄骨製の橋の上をシュレスベルクの戦車が列を成し、橋をきしませながらユクトランドに侵攻していったという。ユクトランドは空からの爆撃で再度これを破壊。帝国は橋を架けなおすも、ユクトランドは川の至近に砦を作りそこからの砲撃で対処。橋を作っては破壊するいたちごっこが2年間繰り返された。…………ヨハンが渡った橋は、共和国となったシュレスベルクとユクトランドが協力し、両岸から建設を始め、つい先ごろ完成したものだった。その『友好の橋』は、数々の彫刻に飾られた歴史ある橋を再現するところまで全くいたっていなかったが、それでもそれなりに美しく整備されてはいた。橋を渡りきるとそこにはユクトランドの国境があった。……どちらの国の国境検問所も、未だ何重もの鉄条網に守られた要塞めいた場所ではあるが、商人達は顔見知り同士大きな荷を背負い、或いは荷車に積み、談笑しながら通行していく。
 ヨハンは入国手続きで、旅行理由を『観光』と書き、書きながら複雑な表情をした。そう書くことが国境通過を滞りなく済ませるのにもっとも妥当なのだと理解してはいたが、嘘の理由を書いたのが心を疼かせた。本当の理由は、贖罪であり懺悔であり……いや、それも違う、とヨハンは首を振る。所詮は自分の我侭である。罪が赦されると思っていないし、懺悔を聞いてもらえるとも期待していない。だが、ここに来なければならない、と、彼はとにかく自分に課したのだ。


 ユクトランドに入って一日目、ヨハンはバスに乗り込んだ。昔、見たのと同じ色に塗装されたバスであった。終点の小さな町で宿をとる。それは以前にロランドに来たときにも宿泊した鄙びた宿であった。カウンターの向こうに座った主の顔をヨハンはなんとなく覚えていたが、向こうは記憶がないようだった。ヨハンが一泊したい、夕食と朝食も頼みたいのだが、と告げると、主はおや、旅人さんはシュレスベルクから来たのかね、と話を振ってきた。そうだが、どうしてわかったのだろうか、と訊ねると、ほんの少しだけれど、帝国訛りがおありのようだったんで、と主人は頭を掻いた。そして、エルネスティーネ皇女様はお元気かね、と訊ね返してきた。それは、ヨハンが小シュレス主義派なのかそうでないのかを確認するための問いであったが、ヨハンは気付かず、ああ、ティーネ様ならばとてもお元気です。ついこの間も北部の視察を一ヶ月なさいました。予定は3週間だったのですが、と答えた。

 「おや、兄さんは皇女様のことをよくご存知みたいだね。」

 「……その……俺は、少しばかり……ティーネ様の運転手をしていて……」

 主は目を見開き、上機嫌に目を細める。

 「なんだって!こりゃ、驚いた。よかったらあとで皇女様のことを教えて下さいよ。皇女様が居てくださらなかったら、ここいらは帝国の属領になっていたかもしれないですよ。ああ、兄さんも革命中は随分苦労なさったんじゃあないかね。」

 突然、ヨハンは息苦しさを感じた。この、目の前に居る男は、ヨハンを反帝国ののろしをあげた一人、ユクトランドの味方だと判断したらしい。しかし……

 「……あの2年の間はティーネ様の側に俺はありましたが、大陸大戦時は俺は帝国軍に属していました。そのため、俺は……」

 目を伏せてしまったので、主の表情は見えない。だが、ヨハンはポン、と一つ肩を叩かれた。

 「兄さん、あんたはきっといいお人なんだろう。他の人間から責められるようなことを自分から言おうってお人に悪い奴はそうそういない。だがね、俺はその話は聞きたくない。話を聞いて、兄さんを叩き出したくなったら、拙いだろう?あんたは大陸大戦のときの事については口をつぐんでいたほうがいい。その方が、俺も兄さんも幸せだ。違うかい?」

 主は笑っていたが、目には剣呑な光が見えた。親切心と疑念が入り混じった複雑な感情が伝わってくる。と、次の瞬間にはもう、その光は消え、主は愛想よく宿帳を前に置き、ペンを差し出した。

 「……さあ、サインをここに。部屋はそこの階段を上がって二階の突き当たりだ。これが鍵。ちょっと落ち着いたら夕食に降りてきて下さい。うんとサービスしますから、皇女様の話をたんと聞かせて下せえよ。」

 主は歓待してくれ、彼にとって快い話だけをヨハンから聞いて喜び、宿から送り出してくれた。







 停車場から再びバスに乗り、ロランドの近くまで行く筈のそのバスをヨハンは途中下車した。……四年近くまえに来たときにもそうだった。17歳で徴兵され、初めて休暇というものをとり、ヨハンは今までやったことのないことをやってみようとした。歩いて旅をすることもその一つであった。実際は、歩きたかったのではなく、ロランドの町に到着し、ドニス=フォンクの遺族に会うことを先延ばしにしたいがゆえの行動だった。当時のヨハンはそれに気付かなかったが、今のヨハンは知っている。
 自分で決めたことであるのに、彼はシュレスベルクに逃げ帰りたい気持ちで一杯であった。……しかし、それは繰り返してはならぬことであった。以前、ヨハンは“やろうとしていたこと”を果たせぬまま、ロランドを後にしてしまった。それが誤りであったことを彼は知っている。シュレスベルクに戻ってから、認識票を渡せなかったことがずっと彼を苛んだのだ。更に、エルネスティーネはヨハンが逃げることなくロランドに行くことを確実にするため、彼に使者としての役目を与えていた。



 彼は、届けなくてはならないものを3つ携えてきていた。



 その一つが、エルネスティーネから託された荷物である。丈夫な麻袋に入れられ、紐をかけられたそれは長方形をしており、大き目の書類程度の大きさであった。詳細は知らされていなかったが、布袋の上から控えめに触れた感触だけでもその長方形のものが額縁であるのは判った。エルネスティーネは絵、または額縁そのものを届けようというのだろう。相手が絵を趣味とするアレックならば、彼が描いたものである可能性が大きい。が、彼がシュレスベルクに居る間に描いた絵はかなりの枚数ある。そして、絵を書き溜めたスケッチブックを一冊、帰国の際に所持していたはずだ。今何故額縁に入れた絵を届ける必要があるのかは謎だ。

 二つ目はもちろんドニス=フォンクの認識票である。手にして以来、常にヨハンの左胸のポケットに入れられてきたそれは、墜落時に機体が炎上したことで、黒く煤けていたが、高熱に負けず、刻印された名前はくっきりとその存在を主張していた。ヨハンはポケットにそっと右手をあてる。……この数年来、いつもそこにはドニスの認識票があった。落とすことなど考えられないが、それでも旅の途中でヨハンはその存在を何度も確かめずにいられなかった。
 認識票は、ヨハンがこの世界に人間としてとどまっているためのかすがいの一つだった。…………シュレスベルク帝国軍准尉ヨハン=レーヴェンハルト、彼が交戦中に撃墜されても、悲しむ家族はこの世におらず、軍の記録に戦死者が一名増えるだけであり、世界には何も影響を及ぼさないとヨハンは考えていた(実際は、シュレスベルク随一のパイロットである彼が死亡すれば戦局は大きく変わったはずであるが)。しかし、この認識票によりそうではなくなった。……彼がこの世界から消失することは、この認識票を返却できなくなることであり、ヨハンにとってそれはあってはならぬことであった。……そして、返却のために過去にロランドに出向いたとき、ヨハンは多くの人に出会ってしまった。自分を『ただのヨハン』として接してくれた、あのフォンク亭の人々、そして店にやってきた数多くの人々。……彼らに会えたのはこの認識票のお陰だ。……自分が撃墜した男の遺品が、お守りに近いものになりつつあるのをヨハンはうすぼんやりと感じ取っていた。


 ロランドの人々……!


 ヨハンは深い緑色の静かな瞳を上にあげ、懐かしく思い出す。おかみさん、サラ、セルジュ、大おかみと大旦那……毎日やってきて酒を一杯ひっかけて上機嫌にお喋りする常連達、セルジュを手伝って買い物にいった先の店主達、漁師、子供達……そして、ロビュ小隊の人々……エリカ=アレーニア。

 その名を思い浮かべたとき、ヨハンは優しく微笑んだ。道でぶつかってしまって、転んだ彼女を助け起こして……フォンク亭に案内されて……セルジュもエリカも飛行機のことが大好きで……エリカは飛行機のことを教えると熱心に聞き入って、目をキラキラさせて笑って……あんなに自分という「人間」が必要とされていると感じたのは、ヨハンにとって始めての体験だった。
 今もはっきり思い出すことができる。エリカの笑顔。飛行機の難しい機構を理解しようと頑張っているときの、ちょっと口をとがらせた真剣な顔、メモをとっていた大きな帳面、よく似合っていた大きな赤いリボン、あたたかな色の茶の長い髪……

 3つ目の品物をヨハンは思い出す。それなりの長さのあるソレは常時持っていることができず、作戦行動中は私物を入れた小さなトランクの奥に大切にしまっていたが、今は背負った荷の底にあるはずだ。ヨハンは荷を降ろし、足元に置くと背負い袋の蓋をあけ、ゴソ、と腕を中に入れて、木箱を取り出す。……私物を殆ど持たず、市場で買い物などしないヨハンが、中に入れたものが決して壊れたりしないようにと自分から職人に注文して作ってもらった箱だった。蓋を開けると、クリームがかった柔らかな布が現れる。それは3年前にサラがくれた布だ。その布をひらくと、黒い長い串の端に紅い玉(ぎょく)がつけられたもの……ジパングの髪留めでカンザシというものだと、ロビュ小隊の小柄な東洋人の老人……ナカジマが教えてくれた……が出てきた。箱で守られ、普通に考えれば破損することもないはずだが、ヨハンはその品物が無事に出てきたことに何故かほっとした。彼は玉の部分を空に向ける。材質のはっきりわからない玉にはシュレスベルクでもユクトランドでも見ることのない図柄……花……風……月……そして、そこにだけ青い石がはめ込まれている鳥を表すの紋様……が精巧に掘り込まれている。
 セルジュはこのカンザシをナカジマから譲り受け、ロランドから逃げるように立ち去ろうとしていたヨハンに渡した。

 『これはヨハンにあげるんじゃなくて預けるんだ。いつか一緒にエリカ姉ちゃんにあげようぜ。ヨハンだってエリカ姉ちゃんがこれで髪を結ってるとこ、見たいだろ?』

 それは、セルジュの飾ることのない好意だった。セルジュはエリカを好いていて、ヨハンがエリカに惹かれていることをもしかしたらヨハン以上に理解していて……それでいて、このカンザシをくれたときには、エリカがどう、というのではなく、とにかくヨハンにまた再会したい。またロランドに来て必ずフォンク亭に泊まって欲しい、と、フォンク亭の看板息子の笑顔は雄弁に物語っていた。それを半ば押し付けられるようにして受け取ってしまたヨハンは、あのときにはもうロランドに来ることはないと考えていた。……認識票を渡すことができないままにロランドを出て行く自分にどうしてそんな資格があるだろう?彼は『死神』と恐れられるパイロット『グリュンフォイエル』であり、『ただのヨハン』は、旅が終われば世界のどこにも居なくなるのだ。……そう感じていた。
 しかし、今、ヨハンはロランドに向かっている。まだそれができる、とは思っていないが、この髪留めで髪を結うエリカの姿を……アレック=ユーティライネンが命懸けで守った、自分にとってもこの上なく大切な少女の笑顔を見たいと思う。……彼女が自分に笑ってくれることがあるかどうかすらわからないのに。

 「!」

 目に痛みを感じ、ヨハンは俯いた。玉に太陽の光が反射し、瞳に入ってしまったのだろう。道に落ちた自分の黒い影をしばらく見つめ、ヨハンは丁寧にカンザシを箱にしまい、背負い袋の底に戻した。




 よい天気だった。





 田舎道をヨハンは歩く。時折……ほんとうに時折、荷車やトラックが通るが、他には通行するものもなく、荒地に伸びた白い道をヨハンはただ一人歩く。まだ一番高い位置には至らない太陽はヨハンの真後ろにあり、彼の前には黒々とした影法師が伸びている。光はヨハンの存在のせいで道に届くことができず、影法師となってしまった。ヨハンの背には太陽の光が突き刺さるように射している。しかし、その明るさもあたたかさもヨハンは感じていない。ただ、光を遮ってしまった己の存在を嫌悪し、消え入りたいと思った。

 自分も、認識票も、カンザシも、太陽の光の中で溶けてしまえば楽になれる。





 バスが彼の横を後ろから前に追い越していった。





 ヨハンは歩き続ける。ひとあし、ひとあし、ロランドへと………己の影だけを見つめながら。


その(2)、インターミッション的な何か。次回で完結します。

その1へ戻る  風色TOPへ  その3へ