2 王都の祭 |
リースは鳥の目の高さのところを飛翔していた。守護する土地は健やかな空気に満ちており、特に春というこの季節は大地から湧き立ってくる新しい命の気配に空までがふうわりと暖かくなってくる。 森の木立は新しい芽を一斉に吹きはじめ、草原の花は莟を膨らませる。精霊は目を閉じて大きく息を吸い込んだ。 (精霊様?何をしているの?) 周りを舞っていた風の妖精の一人が不思議そうに声をかけた。 「ああ、これは深呼吸っていうんだ。」 人間だったときの癖がでて精霊は苦笑した。精霊に戻ったいまではどんなに速く翔んだとしても息がきれることなどない。そもそも霊的な存在である彼らに呼吸ということは必要ないのだ。 「その・・・・なんといえばいいのかな。気持ちがよくなるんだ。」 (それはマナをたくさん吸い込むってコト?) 精霊は首を捻った。 「そんなこと考えてもみなかったけれど・・・・そうだね。人間も呼吸の時に一緒に空間に満ちている精霊力の源であるマナを吸い込んでいるのかも・・・・」 (ふうん。精霊様、あたしこれから春風を吹かせてきます。そんな気持ちになってきました。) 「よろしくね。」 精霊は更に飛翔を続けた。広い街道には荷馬車が行き交っている。そしてそれは王都に続いている。四年前の戦で多くの建物が壊れたが、この国の象徴とも言える大聖堂の尖塔は健在だった。人間たちの発する生命の気配。それは動物や植物のものより透明ではなかったが、この少し変わった精霊は、それすらもいとおしく思っていた。 そう、なにもかもがいとおしい。 耳を澄ますと妖精たちのおしゃべりが聞こえてくる。無生物である小川のせせらぎや風の吹く音も聞こえる。精霊はそれらに向かって両手を広げる。命が精霊のもとに集い、精霊はそれらをまた広い世界へとそっと送り出してやる。 ガリ。 奇妙な感覚が精霊を襲った。背筋に悪寒が走り、目の前が暗くなる。 また何かが起こっている? また”異形のもの”が来る? 精霊は地面に降りると大きく深呼吸した。嫌な感覚はやってきたときと同じようにいきなり去っていった。心配した妖精たちが何百も現われた。 精霊は自分の腕でしっかりと自分の体を抱いた。 悪しき気配がやってきた方角を見上げる。 そこには王都の白い尖塔が聳え立っていた。 ********* 王都から少し離れたところにある小高い丘の上、ちょうどラルの家と同じような風景の場所に、白い石作りの邸宅があった。 「ダジルおじさん。有難う。」 そう言って邸宅に続く道に降り立ったラルフィスは、濃紺のかっちりした上着に身を包んでいた。腰には帯剣し、足には膝までの茶色のブーツを履いている。 「いやいや、どうせ王都に商売にいくついでだ。」 「本当に寄って行かないんですか?母さん、喜ぶと思うけど・・・・」 この旧くからの友人は赤ら顔を口だらけにして笑った。 「はっはっは、帰りには寄らせて貰うよ。花祭が始まる前に一仕事おわらせたいからね。それにしても・・・・」 ダジルはうーんと唸り、ラルの頭から爪先までを舐めるように見た。 「な、なんだよぅ。」 「ははは、馬子にも衣裳ってね。馬車の中でごそごそ着替えているときはよくわからなかったが、どうだい、立派な貴族の御曹司様じゃないか。」 ラルは頭を掻き、それから人差し指で鼻を掻いた。 彼の父は王都でも有数の貴族の生まれだった。曾て邪竜が海から王都を襲ったとき、従兄である皇太子を助け戦い、海に落ちた。その時に彼を救った海の妖精と恋に落ち、王位継承に揺れる家を捨ててフレイス村に移り住んだのだった。そして、今度の内乱で荒れ果てた王都を復興するために戻り、戦が収まった現在も、多くの人々から請われてここに留まることになったのだ。第5位ではあるが正統な王位継承権を持ち、政治手腕にすぐれた当主の名をウェンス ライスリートという。長男は内乱の際、住民を護るために剣を取り戦ったローン。次男は怪我を負った人々を癒し、今も救護院で働きつつ、薬草の書物の編纂をしているシェンス。王都の人々はライスリート家を現国王家よりも慕っており、その髪の色からローンをあかがねの公子、シェンスを銀の公子また、長女のファナはその碧の瞳から碧玉の公女と呼んでいた。三男坊のラルは当時旅に出ていたこともあってその存在自体が知られていない。そして父であるウェンスは、まだ、定められない未来があるのなら、とラルフィスにフレイス村で暮らすようにと言ってくれた。ラルも、自分は貴族ではなく漁師になると二年前に決心した。だから、この貴族のお仕着せも左の腰に重たく下がっている長剣も自分の物とは思われなかった。その一方、貴族という身分を疎ましく思いつつ、家族の役に立てぬ自分をもどかしくも感じていた。 「こういうのは窮屈でいやだな。」 ダジルはラルがまだ小さな子供であるかのようにその髪を撫でた。 「これからおまえさんがどんなことに出会っても、そんなに悪い結末にならないよう祈っているよ。おやじさんがラルを呼び寄せた理由がなんにせよ、な。」 ダジルは精霊神の名を唱えると再び御者台の上に登った。ラルは馬車が遠ざかっていくのを見送ると館に続く道をため息つきつつ登っていった。 内乱が終わり、現在の王が即位してから王都は少しずつ復興していた。しかしながら貴族たちは権力争いにうつつをぬかし、政治的手腕にやや欠けた王にとってかわろうとする動きもごくゆっくりとだが始まっていた。裏道には、財産や家族を失った者達が溢れ、すてばちになって盗みやはては人殺しまでが頻発していた。 だが、そんな人間ばかりではない。いや、多くの市民は健気に今日という日を生きている。時は春。子供たちは野に出て花を摘み、戸口を飾る。花の妖精に祝福してもらうために。花が咲けば実を結ぶ。花は実りに繋がる物でもあるのだ。 そんな花祭の準備の中、精霊は王都の中を右往左往していた。あの悪しき気配は息を顰めどこかに隠れてしまったようだ。やがて人酔いした精霊は軒の上に舞い上がってそっと腰掛けた。 もう芸人たちが集まってきており、祭の前哨戦を始めている。陽気な口上、勇ましい太鼓の音。なんとはなしに耳を傾けていた精霊は目を見開いた。どこかから耳慣れた音色が響いてくる。どこだろう。ああ、あそこだ。 頭に異国風のターバンを巻いた吟遊詩人が竪琴をつまびいていた。カナンだ。街娘達が多いが、老若男女がぎっしりとまわりを取り囲んでいる。両の華奢な指から生み出される音楽。波のようによせてはかえす音色に美しい歌声が被る。彼が歌い終えたとき、硬貨の雨が降り注いだ。彼は丁寧にお辞儀をし、小箱に硬貨を集めていたが、そこに拾った硬貨を入れてくれた見物人があった。 「リース!」 観客だった人々に注目されて、吟遊詩人は精霊の腰を抱くと路地裏へ連込んだ。人間から見えないようにしていても、ラルやカナンには姿が見える。 「こっちへきてたのか。街へくるなんて珍しい。なにがあった。」 「え?」 「顔色が悪いぞ。黙ってないで早く言え。俺は気が長いほうじゃない。」 吟遊詩人は心底心配そうだった。口は悪いが優しい男ではあるのだ。 精霊は口篭もりながら、以前のような悪しき気配を王都の方から感じたのだと説明した。 吟遊詩人は美しい眉をそびやかした。 「”異形のもの”なのか?」 「わからない。気配は違うようにも思える。・・・・勘違いだといいのだけど。」 カナンはぽんぽんと精霊の肩を叩いた。 「まあはっきりするまで気に病むな。・・・・俺も商売に支障が出ない程度に手伝ってやるよ。こういったごみごみしたところでは野山と違ってお前の力も限りがあるだろう?」 精霊はにこにこしてこくこくと首を縦に振った。小さな妖精達と話しているときとまた違った安心感が自分を包むのを精霊は感じた。 「ただ、今のところ街の噂話には、その妙な気配のことはあがっていないぞ。ラルの家に行ってみるとするか。確かあいつ実家によびだされているんだろう?あいつの家の情報網ならば、多少は期待できるからな。」 ********** 「わぁっ。」 ラルは大声を出して床に転倒した。パートナーになってダンスしていたフレアが心配そうに声をかける。 「足を踏まないように、無理に体を捻って下さったのは嬉しいです。でも、どこか打ちませんでしたか?」 壁ぎわの椅子に座った母、シーラの膝の上では、ラルの小さな妹のティナがぱちぱちと手を叩いてご機嫌だった。 「にいしゃま、しっくりかえった!」 まだまだ小さな幼児にしてはしっかりした顔立ちで舌足らずとはいえたくさんの言葉を知っている。 「フレア様、大丈夫です。それより長いこと教えていただいているのに上達しなくてごめんなさい。・・・・剣術も嫌いだけどこっちの方がもっと駄目みたいだ。」 床にあぐらをかいて座ると、長兄のローンが頭をこつんと叩いた。 「剣術の方は俺の斬檄を三回に一回は受けとめられるようになったじゃないか。夜会のダンスも鍛練あるのみだ。」 フレアは美しい黒髪を撫で付けるとこの偉丈夫を見上げて微笑んだ。 「そうですわね。ではローン様もご一緒にダンスの練習を致しましょう。」 ローンは両手を上げた。 「フレア殿。そう苛めてくれるな。俺は夜会のような場所はもともと苦手なのだ。シェンス、もう一度手本を見せてやれ。」 ローンに促されて次兄がフレアの手をそっととった。もともと繊細で優雅な雰囲気をもった兄だが、想い人であるフレアと踊る姿は一枚の絵のように美しかった。 と、当主であるウェンスがラルを立たせた。海の精霊神に囚われていた間、彼の上では時間はその作用を止めていた。彼を愛してヒトとなったシーラについてもそれは同じで、まだ三十代前半の若々しい外見をしている。 「済まないね。お前にだけはこんなことをさせたくはなかったのだが。」 ラルは髪をかきあげた。 「いいえ、そんな、と、・・・父上。」 ウェンスがラルの額を弾いた。 「家では父さん、でいい。ラル、お前は貴族などではないのだしね。」 「うん・・・・踊る羽目になったのは父さんのせいじゃないし。」 長椅子に寝転がったローンが天井を見上げながら大声で言った。 「権力の亡者達は、俺たちライスリート家の弱みを握ろうとやっきだからな。お前の存在を嗅ぎ付けてきたのは不思議じゃないさ。フレイスで暮らしていることまではまるきり知らんようだがね。彼らの大好きな不正というものを全くしていない父上を弱体化させるために、夜会にお前を招待するよう王に進言したというわけだ。招待を断ればもちろん王家に失礼をしたことになるし、夜会で不様な振る舞いをすれば、それもまた失礼ということになる。」 ウェンスは顎に手をやり、情けない顔をしているラルをじっと見つめた。 「う〜む。・・・・わが息子ながらなかなか姿はいいのだがな。ただ立っているだけなら。」 父にまで言われてラルも兄と同様に天井を見上げた。貴族の作法や会話の選び方。そしてダンスの方法。つけ焼刃だが、しないよりはいいだろう。 「ラル、別に失敗してもいいのだからね。そのようなことで失脚するならどうせいつかは失脚するということだ。それほどこの私はやわではない。権力に執着はないが、この国でやらなければならないことを途中で投げ出すことはしたくない。」 そういって父はにこやかに笑ったが、行くからには恥をかかせたくはない。ラルは立ち上がると姉のファナに恭しく一礼した。 「お嬢さん、踊っていただけますか。」 姉娘はくすっと笑ってから作法にのっとって深々と腰を折る。軽く手をとり、左手は腰に。イチ・二・サン。ワルツのリズム。姉が笑いかけるとラルの肩の力がすうっと抜けた。それを見てフレアは微笑んだ。 「ラルフィスさんは基本はできているのです。でも、パートナーの足の運びを気にしすぎるようで。お姉さまと一緒の今が一番うまく踊れています。でも、本番の夜会では、初対面の人と踊ることになるでしょうし、その方がうまい踊り手であるかどうかわかりません。・・・・ラルフィスさん、男の方はもっと強引にひっぱってもよろしいのですよ。その方が女は軽やかに踊れます。」 と、小さなティナがとことこと歩いてきてバルコニーへ続く扉を指差した。 「にいしゃま、お客しゃま。」 「え?」 扉をあけると耳慣れた声が飛び込んできた。美しい声だがこのぞんざいな物の言い方。連絡せずにいきなりやってくる非常識さ・・・・ 「お〜い、俺だ。ラルフィス、早く出てこい!」 「カナン!」 ラルは飛ぶようにして階段を駆け降りた。 ********** 「どうぞ。」 ファナにお茶をふるまわれ、カナンは無意識に職業柄流し目を返した。ファナは平然と受け流す。彼女は美形の吟遊詩人の仕草にとろけてしまうような人間ではない。 「あ、すまない。変な目で見たな。習慣だ。そんなつもりじゃなかった。」 反射的に弁明し、あわてて茶を飲み、その熱さにまたあわてるカナンを見、ファナは今度は好意的に微笑んだ。この姉娘をカナンはかなり苦手にしている。皮肉も吐かない。・・・・いや、一年前は吐いたが、どんなことを言ってもにこやかに微笑み続けるファナの前に、ある意味敗北を喫したのである。 ライスリーと家の人々とカナンとは旧知の間柄であるし、彼が居ない間もラルもなにかにつけてはカナンの話をしていたので一同は和気靄々と食事とり、今、食後の談笑をしていた。フレイス村ではラルの家の空気が苦手だといっていたカナンだが、両親と絶縁状態のこの吟遊詩人は、この愛情によって密に結びついている家族が羨ましいというのが本音なのだろう。 「ローン殿もシェンス殿もご健勝でなにより。街の噂も好意的なものばかり。ウェンス殿の評判は言うに及ばず。最も目下の一番の話題はシェンス殿とフレア様の婚儀はいつなのか、ということでした。」 フレアが赤くなりシェンスが穏やかにだがきっぱりと抗議すると一同は少し寂しく微笑みラルはテーブルの下でカナンの足をかなり強く踏みつけた。フレアはこの国に侵略され属国となった北方の国の王女である。国を再興するのならば彼女がその要となるはずであり、そのことが二人の心を鈍らせているのだった。そこいらの微妙なことは吟遊詩人も知っているはずなのだが・・・・国のことなど考えるなど愚かだというのが彼の持論らしい。 「もちろんその他のご婦人方二人も・・・」 小さなティナが椅子の上に立ち上がってシーラにたしなめられた。カナンはティナに向かって翠の切れ長の目を瞑ってみせた。 「そうそう、ティナちゃんも麗しい、美しい、可愛らしいと大評判だった。・・・・評判になっていなかったのは、家を出て魚と遊んでいる呑気で阿呆な三男坊のことだけだったなぁ。」 大げさな身振りでラルを指差す吟遊詩人に一同はどっと笑った。 「ところでさ。俺が家の中にいるってよくわかったね。」 「あ?ああ、入ってくる前にリースに見てきてくれと頼んだんだ。」 「リースが来ているんだ?今どこにいるんだろう。」 ティナが天井を指差してきゃっきゃっとはしゃいだ。 リースがぽんと現われて深々とお辞儀した。 「お久しぶりです!お邪魔します。」 ********** 「う〜。」 ラルは唸った。 「う〜〜。」 ラルはもう一度唸った。 「何だ?何か不服か?」 優雅な衣裳を身につけたカナンがラルを睨んだ。 「折角一緒に夜会に出てきてやったのに。ま、お前の父親の口利きで面白そうなところで歌えるんだ。俺も感謝せねばな。」 ラルは首を振って目の前で展開されている光景を指差した。 「・・・・予想はしていたけれど、こんなに豪華だとは。・・・・ウァスタの街の悪い領主のしていたことよりずっと凶悪なんじゃないのかな。」 銀の燭台に銀の皿。その上には贅をつくした料理が並ぶ。大階段の下のダンスの間では宝石や生花を縫い付けたきらびやかなドレス姿の貴婦人たちが気取った音楽にのってくるくると舞っている。 「落ち込むな。それより自分の務めをまっとうしろ。・・・・こうやって吟遊詩人と話してばかりいると男色家だと誤解される。お前はどうかしらんが、俺は男より断然女の方がいい。・・・・助けてやれそうな時には出ていってやるから。」 カナンが行ってしまうとラルは所在無げに装飾をこらした短剣のつかに手をやった。先程国王に挨拶するまでは父や兄と一緒だったが、その後巧妙に引き離されて今は一人になっていた。 ”伝説の大魚キュリアナを捕まえる方が簡単だって思えてきたよ。” 心の中で弱音を吐くと、こめかみのあたりに白いものが混ざり始めたどうどうたる押し出しの貴族が丁寧な声をかけてきた。丁寧だがなにかぞっとするようなものをラルは感じた。 「ライスリート家の御三男のラルフィス様でしたな。私はデルベガ家当主ザラムと申します。あなたには遠縁にあたる者。ご存じでしたかな。」 一番厄介なだと父に教えられた相手だ。ラルはどうにか切り抜けられますようにと念じながら、精一杯の笑顔を作った。 「ご丁寧なご挨拶有難うございます。本来新参者の私からお声をおかけせねばならぬところを申し訳ございません。」 ザラムは余裕たっぷりで微笑んでいたが、目は蛇のような冷たい光をもっていた。 「いやいや、宮廷の作法など、貴行にとっては煩わしいものでしょう。」 裏を返せば、野育ちだから仕方がないといっているようなものだ。 「ところで、貴公は家を出て遊学の旅の途中であるとか。どちらで学ばれていたのですかな。」 そういえばそういうことになっているのだった。ラルは懸命に用意してきた答えを声にした。 「決まった師はおりません。各地を巡り神殿にて精霊学の教授を受けておりました。」 話しはじめると淀みなく言葉が流れ出た。精霊神自らに出会い語らったラルの言葉は力を持っていた。何時の間にか取り巻いていた大地の精霊の死についての下りを聞いた貴族たちが賛嘆のため息を漏らす。しかしそれはザラムをいらいらさせたらしかった。 「ほう。大したものですな。いや、折角の夜会に質問攻めに合わせてしまいましたな。さあ、お若い方。楽しまれるがよかろう。先程からどなたとも踊っていないご様子。旅の疲れもあるのでしょうが我が娘達の相手をしてはいただけないか。」 ザラムの三人の娘が一斉にドレスの裾を少しばかり持ち上げて優雅に会釈する。断るわけにはいかない。そして貴族たちの視線が集まっている。ダンスを失敗するわけにもいかない。 ちょうど楽団が新しい曲を奏で始めた ザラムの三人娘はいずれも父親に似た鋭い目をしていた。何かを企んでいるのは間違いない。先程から動向を見守っていたカナンが五歩ほどラルに近付いた。ラルの横でリースが心配してつけてくれたすきとおった羽をもった風の妖精が小さな声で呟いた。 (気をつけてね。あたしたちができることだったらお手伝いするから。) (ああ。) 心の声でラルは答えた。リースが親切心で寄越した彼らだが、風の妖精に頼めるのは旋風を起こして宴会を台無しにすることくらいだろう。それはして欲しくないことの一つだ。横にいてくれることで安心感はあるのだが・・・・とにかく踊るしかない。 と、そこに割り込むように凛とした声が響いた。 「もしもよろしかったら私と踊っていただけないでしょうか。ライスリート家公子ラルフィス様。」 薄紫色のドレスを着た少女が滑るように歩いてきた。その瞳はドレスと同じ美しい紫水晶の色で、色白の意志の強そうな美しい顔立ちをしていた。黒い巻き毛は腰までとどき、銀の控えめな髪飾りがよく似合う。 「ミラ王女。」 先程国王から紹介された海の向こうの国の小さな姫ぎみ。まだ十五だというのに親書を携え、やってきて、国の使節代表としての役目を立派に果たしている。 「さあ。」 王女はラルの手をとった。ラルも慌てて足を踏み出す。踊り始めてラルは驚いた。嘘のように足が軽く動く。そしてそれはこの目の前の少女の技量なのだとわかった。ミラ王女はラルが間違ったステップを踏みそうになると指先の小さな動きで注意を喚起した。何度かそんなことを繰り返したが、ラルは自分が楽しんでいるのを見付けて驚いた。 二人は長く踊り続けた。それは申し分なく美しい踊りだった。そして踊り終わってからも長いこと何ということもないことを話し続けた。国賓である他国の王女が相手では、ザラムも、ザラムの娘も、そしてライスリート家を邪魔だと思っている貴族も手出しができなかった。 やがて、宴の終わりを国王が宣言し、ラルフィスは父や兄と共に挨拶をして王宮を辞した。 精霊は夜会の間中、王城を調べまわっていた。以前に感じたあの悪しき気配は全く感じられない。しかしあれが間違いだったとは思えない。そして間違いではないのなら、昔と同じ過ちを繰り返したくなかった。守護する人間に掛り切りになり、守護する土地の異変を見逃したあのときのようには・・・・夜半、皆が寝静まってから尖塔の屋根に腰掛けた精霊はバルコニーから城下を見下ろしている一人の少女に気付いた。 まだ寒い春の夜風に夜着をなぶられるミラ王女の瞳は暗く沈んでいた。 ********** 「おきろ〜っ!」 耳元で怒鳴られてラルは飛び起きた。 「な?・・・・なんだよっ!カナン!昨日の夜会で俺、疲れて・・・・あれ?リース?」 精霊はくすくすと笑った。 「らしくないね。もう太陽は昇っているよ。それに今日は花祭。ね、行こう。いろいろなことは妖精たちに頼んできたんだ。」 お祭好きの精霊は子供のようにはしゃいでいた。 「ほら、早く。もうたくさんのお店が町に並んでいるよ!」 精霊は宙に浮かんでくるくるくるくる回っている。 起こされしばらくぼうっとしていたラルも目まぐるしく空中で踊りまくる精霊を眺めていて少しずつ楽しい気持ちになってきた。リースに差し出されたズボンを穿き寝巻きを頭の上からすっぽりと脱ぐ頃には、彼の心は精霊に負けず劣らずはしゃいでいた。 「あまり急かすなよ。お祭は逃げやしない。」 「うん。でも、ラルとお祭にいくのは毎日じゃないじゃないか。」 ラルは昔に比べて随分と分厚くなった裸の胸にシャツを羽織った。 「・・・・そりゃ、そうだけど。でも、いやにはしゃいでいるじゃないか。」 「あのね、やっぱり精霊と人間が話をするのは、多くても月に一度、とか、季節に一度、とかがいいんだ。今度ラルがフレイス村から出たのがいい機会。明日からはなるべくそうするって決めたんだ。だから今日はずっと一緒にいようって思うの。そして絶対忘れないようにうんと楽しまなくちゃいけないとも思うの。」 ラルは本気にはしていなかった。前にも何度か同じようなことをリースは言ったことがある。でも、何のかんのいって、今までそうだったようにこの精霊はきっと毎日顔を出すに決まっている。 「・・・・そんなものかな。毎朝リースに挨拶してもらったら、一日元気で暮らせそうな気がするよ。そんなこと決めつけないで欲しいな。」 精霊は困ったように首を横に振った。 「いつまでも一緒にいられるわけじゃないんだよ。・・・・でもね姿が見えなくってもラルが困ったときには必ず側にいる。・・・・それが僕の誓いだもの。」 ラルは頭を掻いた。だったらずっと困っていればずっと一緒にいられるのかな。・・・・永遠に近い命をもっている精霊であるリースだったら、ラルが最後の日を迎えるまで物理的には一緒にいられるはずなのだが。どうして精霊が人間と毎日会ってはいけないのだろう。 ラルは、難しいことを考えるのは得意ではなかった。最後のボタンをはめおえると、彼は大きく扉を開けた。 「さあ、行こう。今日一日はずっと一緒なんだもんな。」 ********** (わーすごい!) 剣を飲み込む芸に拍手をしたリースは次の瞬間には南国から来た軽業師たちに歓声をあげた。 (お〜い。) 心の中でラルは叫びかけ、それは精霊に届いた。昔はそうでもなかったが、このごろは声という手段を使わなくても、守護精霊とラルは意志を疎通させることが何の造作もなくできるのだ。 ラルが走ってきてポケットの中に入れた紙袋から砂糖菓子を取り出して精霊の手に握らせた。リースの目が真丸になる。 (あ、ごめん!君、食べられないんだ!) (ううん。食べるよ。) 精霊は口いっぱいに菓子を頬張った。その顔がくしゃっと崩れる。 (この前の葡萄酒とは違ってちゃんと味がする。甘くておいしいよ!) (?何故?) (わからない。でも、人間だったときと同じように美味しいよ・・・・あ、あっちの飴もも美味しそう・・・・) 二人は笑った。ザラムがこの場にいたらにやっと笑っただろう。貴族の御曹司が平民と混ざって祭に来ること自体が異例であったし、その上、精霊の姿も声も誰にもわからずラルは奇妙な仕草をしているように見えたから。 広場から歓声が聞こえた。ゆっくりゆっくりと大きな台車が六頭の馬に牽かれてやってくる。華やかに花々で飾り付けられた山車の上には白いドレスに花冠の娘がゆったりと手を振って微笑んでいた。 (ね、あれは誰?) (あれが今日の花祭の花の精に選ばれた人だよ。綺麗だね。) リースはう〜んと唸った。 (花の精?あんな子、知らないよ。どう見たって人間じゃない。) しかつめらしく言うリースの髪をラルはぽんぽんと叩いた。 (ははは。花の精は普通の人間には見えないじゃないか。だから代わりだよ。代わり。綺麗な子を投票で選ぶんだ。) しかつめらしい表情のままリースは首を振った。 (ますますおかしい。だってラルのお母さんやラルのお姉さんの方がずっと綺麗だよ。・・・・僕にいわせりゃラルだって綺麗だし。今からでも代わってもらったら?) 時々リースはわけのわからないことをいう。小さな頃は女の子に間違われたこともあるが、今のラルは多少やせ形だが体格のよい青年だ。花を頭に乗せても綺麗どころか滑稽だろうに。 リースはふっと顔を和ませた。 (でもラルには負けるけどあの人も綺麗だね。) 山車の周りでは少女達が手にした篭から花びらを捲いていた。それを人々が拾う。この花びらは幸運をもたらすと言われている。ラルも前に出て二枚の花びらを拾って一枚をリースに渡した。おそらくはリースの妖精たちが咲かせた花の一つであったろうが、リースはとても喜んだ。 山車が通って行ってしまうと小気味よいリズムが流れてきた。男が大声で何か言って手拍子を誘う。城下町の広場では旅の楽団が威勢の良い音楽を奏で、踊りの輪ができていた。赤いチョッキに黒いズボンの男たち。黒い胴着に赤いスカートの女達。それにあとからあとから人々が加わる。 (わあ、楽しそう。) ラルの手をひこうとして精霊は肩を落とした。 (いけない。二人で踊ったらラルが変にみえるよね。ラルだけ踊っておいでよ。) (え?だって俺、ここじゃ知り合いなんかいないし、う〜ん。) ラルは少し考えて笑った。 (簡単だよ。リースが人間の振りをすればいい。フレイスの祭のときみたいに姿を現せばいい。) 精霊は地面に足を降ろした。 「はい。これでいいかな。」 ラルにはわからなかったが、もう精霊はまわりの人間すべてに見えているらしい。 「ねえ、これで踊れるかな。」 「あ、うん。」 この方がずっといい。とラルは思った。でも口には出さずにリースの手を取った。 夜会の音楽と違い、気取ったところのない音楽。見よう見真似で踊って、間違えて、また踊って間違える。そして間違えなくなって踊って踊って笑って。二人の楽しくて楽しくてたまらないという踊りっぷりはいつしか皆に注目されていた。そんなことにも二人は気付かなかった。そして音楽が終わったとき、リースはラルにもたれ掛かって二三度大きく息をついた。汗の匂いではなく花の香がした。 どんなに人間のように見えても精霊なんだ。 確認するように彼は胸の中でつぶやいた。 楽隊のリーダーがラルに声をかけた。 「見事なもんだ。お若いの。演奏しているこっちも楽しかったぞ。」 「有難う。」 「・・・・でもなあ、なるべくなら女の子を連れてきて踊ったほうがいいぞ。あんたらの顔立ちなら、一人や二人捕まえられるだろ?」 「え?」 リースはひたすらにこにこしている。 「ちょっと休もうか?」 勢いよくリースが頷くとラルは建物の日陰になっている場所に行き空き樽にリースを腰掛けさせた。 「飲み物を買ってくるよ。」 そう言って勢いよく駆け出したラルを見送りリースは目を閉じた。ひんやりとした日陰の風が、踊りで火照った頬を撫でた。シャツのボタンを外し、手で風を送る。いや、不思議そうな顔をしつつも風の妖精たちが風を送りにきてくれてはいたが・・・・ 木のコップに入った果汁を両手に持ったラルは、リースを待たせている場所まで来て、棒立ちになった。 大柄な男がリースを壁に押しつけて金銭を要求している。財布をおいていけという濁声が聞こえた。 リースがはっきりとそれを断ると、男は刃物を抜いた。リースが手で押し退けようとして逆に刃を腕に受けたのをラルは見た。 コップが地に落ち中身がこぼれた。 「貴様!」 ラルは反射的に近くの焼肉屋の屋台から金属の長い焼き串をひったくり槍のように振り回した。そしてそれを男の傍らの石壁にぐさりと突き刺した。 男は瞬時にその槍の構えが訓練されたもののソレであると見て取り、蜘蛛の子を散らすように逃げていった。 リースはきょとんとしていた。 「駄目だよ、ラル。そんなもの振り回して。」 ラルは慌てて焼き肉屋に頭を下げて串を返すと、リースの髪をそっと撫でた。 「ラル、大丈夫?震えてる。心配なんかすることなかったのに。僕には妖精たちがついているし、いざとなればすぐに消えられる。それに傷つけようとしても普通の方法じゃ傷つけられないよ。ほら、怪我なんかしていないよ。僕は昔と違って血だって流れていないの忘れたの?切られたって突かれたって何もおこらないよ。痛みだって感じないんだ。」 「ん・・・・そうだったね。」 男の刃が確かに通ったのに、白くなめらかなままのリースの腕を、ラルは悲しそうに見た。 精霊は笑った。 「おかしなラル。僕、ラルの守護精霊だよ。ラルに守ってもらったら逆さまじゃない。」 「おじさん。これ。」 薄暗くなった街の露店でラルは竹で作った風車を手にとった。代価を払い、横で嬉しそうに目を輝かせて待っているリースに渡す。渡されたリースはふうっと息を吹き掛けてくるくると回るのを眺めている。やがて風の妖精がやってきて夕方の風を吹かせたので風車は面白いように勢いよく回った。ずっと飽きずに眺めているリースはまるで子供のようだった。 「それ、どこに置いておくんだい?」 「森に洞窟があるんだ。そこに置いておくよ。そこには他にもいろいろためてあるんだ。まんまるい石とか綺麗な鳥の羽とか。いつかきっとそれを見せながらラルの子供にお話するんだ。今日のことも。」 「気が早いな。俺はまだお嫁さんさえ貰ってないのに。来てくれる人がいるかさえわからないんだよ。」 リースは目を糸のように細くした。そして心持ち顔を上向けて目を瞑ると祈るように小さく唇を動かす。 「ラルは好きな人と一緒になるよ。子供は四人。」 断定するような言い方にラルは目を見開いた。 「精霊の予感はよくあたるんだからね。僕、その子達のことも守護するよ。その子供たちの子供たちのことも、ずっと。僕と妖精たちでね。・・・・ミナだといいな。僕、あの子大好きだ。優しいし、可愛いし。あの子、時々妖精に気付いているようなことがあるんだ。ぼく達に気持ちが近いんだと思うよ。・・・・ラルがミナを好きになってくれると僕嬉しいんだけどな。あ、」 花火が空に打ち上がった。歓声をあげて二人は見入った。・・・・そして静寂。そしてまた次の一発が上がり、人々が賑やかに騒ぎだす。 ラルは花火ではなく無邪気に喜ぶリースの顔を見ていた。今日こうして一緒に祭を楽しんでいても、人間と精霊は同じ時間を生きているわけではない。リースはラルの一生を見守るだろう。ラルを送り、その子供たちを見守り、そして彼らを送り・・・・そう考えると切ないような悲しいような気持ちになった。 そしてラルはぎゅっと拳をにぎりしめた。 「ラル?」 「・・・・どうしてリースは精霊なんだろう。」 リースは何か答えようとして、しかし答をもっていないことに気付いた。ラルの心の痛みは伝わってきたが、痛みを和らげる方法を思いつかなかった。 「どうしたの?ラル。ラルの心が苦しんでいるのがわかるよ。僕、どうしたらいい。」 「・・・・リース、どうして僕のことを気遣ってくれるの?君が僕の守護精霊だから?」 「もちろんだよ。それに、僕、ラルのことが大好きだもの。」 ラルははっとした。フレイス村の祭りのとき、リースが自分に差し出してきた手をとった感触を思い出した。さきほどの踊りの時、自分に向けられていた笑顔を思い出した。 「俺も・・・・リースのことが大好きだよ。」 自分は考えているんだろう。と彼は思った。この子は精霊じゃないか。そして女の子ですらない・・・・・ 「誰よりも大好きだよ。」 精霊は気遣わしげに言った。 「どうしたの?ラル、どんどんラルの心が淋しく悲しくなっていくよ。・・・・それにこっち向いてちゃ折角の花火が終わっちゃうよ!」 ラルは少し笑った。 次の花火が上がり、また歓声が沸き起こる。 「・・・・!・・・・ラル!」 何かを感じ、険しい表情になったリースがきっと前方を睨んだ。 「・・・・来る・・・・!」 熱い空気の固まりが前方から襲いかかってきた。人々の悲鳴があがる。とっさに頭を低くして飛ばされるのを防いだラルが目を上にあげると、そこには小山ほどもある猪がいた。いや、猪ではないのかもしれない。真っ黒な毛並みから発しているのは、紛れもない本物の炎であり、瞳のない両眼は青白く光り輝いていた。そして明らかな悪意がひしひしとこちらに向かって放たれているのだ。 (同じ悪しき気配・・・・これが・・・・!) リースは胸を押さえた。 苦しい。 前回の旅で出会った”異形なる物”は悲しい魂の変化した姿であった。今のこの怪物はそれとは明らかに違う。もっと荒々しい黒い意識。これは、”悪しきもの”であると断言できる。 猪は鼻先を空に向け、大きく息を吸い込んだ。そして頭が前に振り降ろされると口から炎の奔流が吹き出された。祭の華やかな雰囲気に酔い痴れていた人々が逃げ惑う。ラルフィスは腰を抜かして這いつくばっている旅の剣士の腰から長剣を抜き、怪物に向き直った。剣は得意な得物ではない。だが、この場でまがりなりにも剣術を心得ているのは彼自身と、腰を抜かしたこの臆病な男くらいであろう。だとしたら、なんとかしなくてはならない。せめて警備兵が駆け付けてくるまでは・・・・ローンが近くに居てくれればよいのだが・・・・ 怪物はゆっくりとラルの方に体の向きを変えた。ラルが素早く動くとそいつは悠然と彼を目で追った。必死で繰り出した一撃は、毛を一房削り取ったにすぎなかった。近付いただけなのに炎の熱さがラルの服を焦がした。 怪物は再び鼻先を空にむけて息を吸い込んだ。そして、ラルに目掛けて炎を吹き出したそのとき、 「優しき水よ、盾となれ!」 どこかで聞いた懐かしい声が響いた。ラルの前には大きな水の壁が広がり、激しい蒸気をあげながらも炎を防ぎ止めていた。リースが叫ぶ。 「悪しきもの!許さない!」 精霊の手には氷でできた剣が握られており、物凄い勢いで怪物に斬りかかった。猪の体は真っ二つに切り裂かれ、右と左に分かれてどうと大地に倒れた。黒い血が吹き出し、池を作った。 ラルは、人の声が聞こえないことに気付いた。見れば、男も、女も、若者も、老人も、動きをとめて怪物のほうを向き、恐怖を顔に浮かべて固まっていた。時間が止まっているかのように。と、気さくな声がラルにかけられた。 「よかった。間にあって。やあ、ラルフィス、久しぶり!」 先程作った水の盾を手のひらにしまいこむような仕草をして消すと、ランディはそばかすの散った人懐こい顔をこちらに向けた。水の精霊神を母に、まだそのときは人間であった大地の精霊神を父にもつ半神の彼は別れたときと同じ外見をしていた。 「ランディ!どうしてここに?」 彼はラルと握手してにっこり笑った。 「君はおやじさンの作った腕輪を持っているだろ。そしてリースは親爺さンの指輪をもっている。何かあったらおやじさンのところに異変が伝わるんだよ。今さっき、物凄い嫌な感じが送られてきたから僕がきたってわけさ。これでも僕は君たちの世話役を自認しているからね。迷惑だったかい?」 リースは剣をもったまま首を激しく横に振った。 「ううん。ランディが来てくれたから、ラルを守ることができたんだもの。ランディ、有難う。でも、これは何。なんでこんなものがいるの。こんなものが僕の守護する土地にいたなんて。」 半神の少年は怪物の死体を睨むように見つめ、まだちろちろと燃えている毛皮に手をかざした。 「妖魔・・・・だと思う。」 『ようま?』 リースとラルが揃って鸚鵡返しに声を出すとランディはゆっくりと頷いた。 「ああ、とても旧い時代に精霊と戦った化物だよ。でも、こんなものが生きているなんて・・・・それに、こいつの炎には・・・・」 リースが低く呟くように言った。 「炎だけは妖精の気配を感じる。」 「ああ、その通りさ。とにかくこれは親父さンのところに送るよ。」 ランディが口の中で何やら唱えると、化物はその血の痕跡一つ残さずに消え失せた。そしてパチンと一つ指を鳴らすと人々の時間が動きだした。きょろきょろと辺りを見回し、口々にあれは幻だったのかと騒いでいる。ランディはズボンを叩いて埃を払い落とすような仕草をするとさっきまでの真面目な顔が嘘のようににやっと笑った。 「僕は、しばらくここにいるよ。あんなものが出るなんて尋常じゃない。じきに親父さンからの連絡もくるだろうし。僕はさ、君たち二人の面倒をみるように言われてるんだからね。親父さンはいってたよ。直にあの二人は大変なことに出くわすって。でもこんなことだなんて思わなかったよ。だって、ま、いいか。行商に出るのも久しぶりだなぁ。ま、ひとまず休もうよ。今はこれ以上どうしようもないし、疲れてるだろ。リースだってあんなことやったら疲れていないはずないよ。凄いよ。ただの精霊が氷の剣をつくっちゃうなんて。親父さンの目の高いこと。半神の僕でさえ、あんな切れ味の剣は生みだせそうにないよ。」 いつのまにか、小間物を入れた木製の担ぎ箱が彼の足元に出現していた。 リースはそっと左の中指にはめている大地の精霊神から貰った指輪を右の人差し指で撫でた。 「メレイ様にはずいぶんお世話になってるけど、それ、どうしてなのかな。僕は特別な精霊なの?」 ランディは箱の上で胡坐を組んだ。なんだか不服そうだ。 「君、どうして男の子の姿なんだい?僕が惚れちゃうほどにとっても綺麗な女の人だったのになぁ。どこで釦(ボタン)をかけ間違ったんだろう。」 ランディは、またにやっと笑った。どうも内心は面白がっているような気配がある。 「ふうん。・・・・いや、まだこれからなのかもなあ。うん、きっとそうなんだ。・・・・おっと!リース!どうしたんだい!」 精霊は座り込んでいた。まわりを心配そうに何人かの小妖精が飛び回っている。自分たちの主人の震えが何故止まらないのかと不安な顔をしている。ランディは横に跪いてそっと肩を抱いた。 「大丈夫だよ。君、剣なんてもったの久しぶりだろ?・・・・精霊は剣を持たない。剣を持つのは人間だけさ。しばらく休めば元どおりになる。」 その足元で大地の妖精が狂ったように跳ね回った。 「え?あっちで倒れている?誰が?」 広場に続く階段の下で倒れているのはカナンだった。 ********** 「あ、気付かれたわ。」 カナンが目を開けると、シーラの笑顔が飛び込んできた。横合いからにゅっとラル、リース、ランディの三人が首を突き出す。 「ここは・・・・?」 まだもうろうとしている吟遊詩人はしきりに目をこすった。 「ライスリートの家の客用寝室だよ。」 「うん。ラルが担いでつれてきてくれたの。」 「よっ!久しぶりですね、吟遊詩人さん。どうしてあんなところで寝ていたんです?」 がばと起き上がったカナンは頭が痛むのか額をこつこつと叩いた。 「猪の化物はどうした!」 半神の少年は木箱から貝殻を取り出すと中に入っていた塗り薬をカナンのこめかみに塗った。 「安心して下さい。あれそのものはリースが退治しましたし、僕のおやじさんが調べてます。ついでに、街の人にはわからないようにしてあります。」 薬がすぐに効いたのかカナンは顔を上げ、すっきりした顔で一同を見渡した。 「あいつを、あの娘をどうにかしなけりゃ!」 そう言われてもわかるわけはない。 「スマン。説明しなければな。・・・・歌比べはまだ先だし、俺はリースが言っていた気配のことを調べようとして、城の道化連中達と行動を共にしていたんだが、妙な・・・・奇妙としか言えない気配を感じてふっと外を見るとあいつ・・・・お前、知っているだろう。お前と踊って長いこと話もしていたミラ王女だ。あいつが城から出ていくところだった。しかも、周りの人間にはあいつが見えていないようだった。・・・・俺にしか見えないのなら、俺が妖精の血をひいていることに関係があるんだろう。・・・・とにかく、おれは王女のあとを追った。広場に続く階段の上であいつは立ち止まり、踊りの輪を見ていた。その時だ。あいつの頭の横あたりに薄黒い空気が立ち篭めたかと思うと猪の化物が現われた。俺は走って奴の左手首を掴んでねじまげた。すると、奴は振り向いて手を俺の額に押しあてた。・・・・覚えているのはそこまでだ。どうやら俺は階段を落ちたらしいな。そこら中が痛む。」 そこまで一気に話してカナンは咳き込んだ。シーラが水の入ったコップを手渡した。 「・・・・ミラ王女があの化物を呼んだというの?・・・・そんな子には見えなかったけど・・・・夜会でもあの子のおかげで俺は助かったし・・・・」 水を飲むとカナンは首を振った。 「俺を信じろ。人間はな、腹の中で考えていることを隠すのがうまい生きものだ。とにかくあの王女をとうにかしなければ。また何か化物を呼び出すぞ!」 シーラは空のコップをカナンから受け取ると宥めるようにカナンの肩に手を置いた。 「落ち着いて。・・・・その王女様のことは主人から聞いています。ウェンスは、ミラ様のことを悲しそうな瞳の娘さんだと言っていました。カナンさん。妖精の血をひくあなたが奇妙な気配をかんじたのなら、きっと王女さまには何かあるのでしょう。でも、ラルフィスも妖精の血をひいています。この子は夜会のときに王女さまと話をしていても邪悪な気配を感じてはいませんでした。そして精霊であるリースさんもあの時は城内にいたはず。精霊ならば少し離れていてもそうした空気には敏感なはずです。」 「うん、それに」 ランディが口を挿んだ。 「化物が出たとき、僕はそこに行った。化物を呼び出すほどの妖魔の気配を半神が見落とすはずがないですね。」 カナンも黙り込んでしまい、春の風がカーテンを揺らす小さな音だけがしていた。 「どちらにせよ。王女様に気をつけたほうが方がいいにこしたことはありませんね。あの方が邪悪にしろそうでないにしろ・・・・城に詰めているウェンスに話しておきます。ラル、あなたのお兄さまたちにもね。主人は城内の奥にまで行けますが、残念ながら精霊の力は持っていません。ローンとシェンスなら気配を感じることができるでしょう。」 ランディが商売物の入った木箱を叩いた。 「じゃ、僕は小間物を売りにいこう。奥までは無理でも、今日は調理場、明日は侍女さんたちの所、ってね。精霊神である親父さンはヒトに干渉できなくとも、僕は半分人間だからね。」 「俺は・・・・」 カナンの頭をぐいと押し、シーラは寝かせた。 「あなたはここでゆっくりと休むことです。ファナに見張らせますからね。逃げようとしても無駄ですよ。ラルは槍を持って城下や街道やいろいろな場所を歩きなさい。妖魔があなたを狙っているということはないと思いますが、用心に越したことはありません。ランディ様、それでよろしいでしょうか。」 齢数百才を超える半神の少年は頷いた。 シーラは立ち上がり、リースだけを伴ってテラスに出た。 「大丈夫ですか。」 「はい?」 シーラは小さく微笑んだ。 「私は昔、海の妖精でした。精霊のことは息子やもしかしたらランディ様よりよく知っているかもしれません。・・・・息子を救ってくださるために、氷の剣をつくられたとか。精霊神様ならいざ知らず、あなたは土地の守護精霊。命を紡いで回すのがその役目。本来の使命以外の働きはあなたの命を削ることになりますよ。特に、それが邪悪なものであっても命を消すような行動は。」 リースはぶんぶんと首を振った。 「精霊は定命のものではないけれど、消えるときには消えるもの。僕、命を削ってるつもりはないです。花が咲いて、風が吹いて、水が流れて・・・・それと同じように人間も生きていくものでしょう。だから人間をを守ることができれば嬉しいから。」 シーラは遠くを見つめた。 「そう思うのですね。・・・・そうね。そうかもしれませんね。」 大きなものが動きだしていた。精霊と妖精と、そして人間たち、更に妖魔たちの運命を変えるようなことが。 |
目次に戻る |