「わあっ!」 見晴らしのよい山の上に出たラルは目を輝かせた。リースは横で微笑んでいる。 ここまでやってくるのは決して楽な旅ではなかった。風の通廊は本来北側へ抜ける隧道であったが、そこを使うことができないための山登り。その山も優しい山ではなかった。山道は人通りがなくなってしまってから荒れに荒れ、両側から生い茂る木の枝を山刀で切り払いながら進む毎日だった。 谷川にかかっていた橋が雨風によって壊されており、ロープを渡して、肌が切れるような冷たい水の中を歩いたこともあった。崖が崩れた上を乗り越えていく途中にラルが足を踏み外し、急いで支えようとしたリースも一緒にかなりの高さを転落したこともあった。清水を飲み、山鳥を捕らえ山菜を食べ・・・・ともあれ、傷だらけにはなったが、二人ともこうして半月におよぶ山の旅をなんとか乗り切ったのだ。 ラルの見下ろす山肌には薮に覆われてはいるが歩きやすそうななだらかな下り道が麓までずっと続いている。 ラルは尚も景色を楽しんでいる。 「すごいよね、こんな山の中に・・・・」 かたわらにはいつも先に立って歩いてきたリースが頬に笑みを浮かべてラルと同様に下界の様子を眺めている。 「本当にすごいや!こんな山の中に・・・・海があるんだもの!」 リースが爆笑した。 「海のわけないでしょう。あれは湖よ。」 「湖?」 リースがうんざりしたように目を細くする。 「・・・・あんた、湖も知らなかったの?」 ラルは口をとがらす。 「知らないわけはないでしょ。湖っていうのは大きな沼のことだろ?でも、あれは湖にしてはいくらなんでも大きすぎる。だって、向こう岸がこんなに高い山の上からも見えないんだもの。」 そういって、ラルは輝く湖面を指差した。水面は一枚の鏡になって空の夕焼け雲を映している。その湖面に向かって一本の道が延びており、最後はあろうことか湖の端のほうに突入して終わってっていた。 「ねえ、リースあれって・・・・あの道・・・・何・・・・港にしては漁船はないし・・・・」 リースの笑いが凍り付いた。 「う・・・・あの道は、湖の岸をまわって向こう岸まで続いていたはずなんだけど・・・・こりゃあ・・・・湖の水が大々的に増水してるようね。」 「・・・・つまり、何かまずいことが?」 「要するに、大きく迂回しなけりゃなんないってことよ。大丈夫大丈夫。目指すウァスタの町は高台の上にあるから、時間さえかければ辿り着けるわ。」 そういって野営の準備を始めたリースの横にラルはしゃがんで彼女の横顔を見た。草木の刺で細かな切傷が走っている。リースは自分でもようやく編めるようになった三つ編みをひょいと左手でつかみ、無造作に右手で短剣を抜いた。その刃が髪を切ってしまう前にラルが腕を掴んで止めた。 「なんで切っちゃうのさ。」 「え?明日はまた薮をかきわけていくでしょ。いくら編んでたってひっかかるじゃない。だから切ろうとしただけよ。ラルこそどうして止めるの?」 「だって・・・・勿体ないよ。邪魔だったら結えばいいよ。結って布で巻いていけばいい。」 そうして彼は左手でリースの頬を撫でた。指輪から光が広がって薮で付けられたすり傷がすうっと消えていった。 ラルの指輪には何度も治療して貰ってきたのでリースに今更驚きはない。ただ、感謝の印に彼女は小さく頭を下げた。 「・・・・勿体ないって、なんで。」 「リースの髪、きれいだもの。」 そうかなあというようにリースは三つ編みをもてあそぶ。 「ラルの髪だってきれいよ。お日さまがあたると海の色に光って。でも、だからといってラルは髪をのばしてないよね。」 「そうじゃなくて・・・・綺麗だっていわれたことあるんでしょ。リースくらい綺麗なら。」 リースは真剣に考える仕草をした。 「髪が綺麗だっていわれたのは、初めてだな。うん、初めてよ。嬉しいなあ。ははは、ありがと、誉められるのってくすぐったいね。」 まったくリースは自分の美しさに無頓着なことこの上ない。 太陽が沈んだ。夕焼けはすみれ色にかわり、やがて夜の帳がおりてきた。湖の向こうにぽつりと小さなあかりが見える。あれが目指す町だ。ラルは後ろをむいた。自分があとにしてきた王都の明かりはどれほどの大きさに見えるだろうか。大きさよりも見えるかどうかが問題だ。しかし、ラルの見たものは不気味に大きな火の玉だった。 「あれは・・・・」 リースはラルから少し離れて立った。 少年はおそるおそる口を開いた。 「王都が燃えて・・・・るの?」 女武人の視線は真っすぐに王都を向いていた。その瞳には驚愕や狼狽の色はまったくない。 「・・・・ローンさんやシェンスさんの考えていたよりずっと早かったわ。」 彼女の声は静かで、こうなることを予め知っていたかのようだった。 ラルは信じられないというようにリースを見つめ、袖を捕らえて揺さ振った。 「どういうこと?兄さんたちは何を考えていたんだ!」 「・・・・戦が始まると二人はいっていたわ。ラルもそれは知っているわね。」 「でも、王都が焼け落ちるなんて・・・・。」 王都は田舎育ちの彼にとっては絶対に揺るぎないもの、厳然と聳えたっているべきものであった。戦がおころうとも焼け落ちるなどとは夢想だにしていなかった。そして、王都に残って戦うことを望んだ兄二人が文字通り命を賭けていたことを知り、ラルは憤りのような悲しみのような冷たい澱が胃のなかにたまっていくのを感じた。 「兄さんたちは・・・・」 「二人は言ってたわよ。今度の戦は国が生き延びられるかどうかという戦い。・・・・ただの兵士、あるいは修道士としては戦を防ぐことなどできない。でも何もできないわけじゃない。せめてそれを短くして流れる血を少なくするのが仕事だって。今度の戦できっとこの王国は一度滅びる。その滅びの中から人々を立ち上がらせるまで戦い続けるって。」 揺さ振っていたラルの手が、リースの腕に爪をたてるように食い込んだ。その手をはずし、リースはいつものように笑った。 「二人のことなら心配ないと思うわよ。だって、シェンスもローンもラルよりずっと強いんだもの。きっと二人とも、王都の人たちを安全なところに導きながら考えているわ。”ラルの奴大丈夫かな。”ってさ。心配なら気合い入れて旅をしようよ。早く精霊の花を咲かせて帰ってこようよ。・・・・なんだ、泣いてるのか。意気地がないね。」 リースはそっとラルの額に手をおいた。 「あたしにあんたの兄さんたちの代わりはできないけど、不安や恐れを少しくらいは一緒に背負えるよ。」 顔を上げたラルは、もう泣いてはいなかった。 「もう大丈夫。御免、泣いたりして。」 「いいよ。男の子だって悲しいときは泣いたっていいと思うもの。ただ、一緒に旅しているときはあたしの前で泣きな。こっそり泣くのはなしよ。」 食事をし、毛布を被って少したってからリースは寝息をたてているラルの顔を覗き込んだ。旅を始めた当初より、少し疲れて大人びた顔を彼女は心底寂しそうに眺めたのだった。 ******** 「うはぁー、やっとついたぁ〜!」 湖の町、ウァスタにくたびれ果てて着いたラルの第一声がこれだった。湖から少し離れた高台にあるはずだったウァスタの町は、原因不明の増水が続いて今や湖の畔の町となっていた。湖で鱒を捕らえて生計をたてていた漁民たちは漁のできる場所が限られてしまって少々打撃をうけていたが、町の人々の暮らしにはそう影響がなかったようで王都と同じような賑わいがあたりに満ちていた。 はしゃぐラルの隣で、リースは戸惑ったようにあたりを見ていた。顔色がよくない。ラルが加減をきくと、彼女は苦笑して”あたしも田舎育ちだから、人の多いところは苦手で。”と白状した。ラルは笑って彼女の手を握った。 「お互い似たもの同士かもね。」 二人はひとまず宿屋を探した。宿屋や酒場は旅人の集まるところ。情報の交換も盛んだし、主人は出すものさえだせばいろいろと便宜をはかってくれる。手近な商店でごく普通の宿屋の位置を尋ね、歩いていくと、大きな人だかりが見えた。こういう大きな町ではよく居る旅芸人だろうか、観客の中に若い娘が多いのが特に目立った。耳をすますと竪琴の響きが聞こえてくる。 それは素晴らしい旋律だった。細かな早い音の連なりがうねりのようにやってくる。波?風?光?音量が最高潮に達したかと思うとすうっとひいていく。さやさやと囁くような音が続く。やがて、若い男の声が竪琴の音に重なった。少し震えるような、だが力強い透き通った美しい声。歌声の高まりにつれて竪琴もその音量を増す。 ”海の精、青き乙女よ 波はあなたの声 遠く届く声 甘く優しく声は囁く 深く暗い海へ我をさそう 夢のない眠りへ 追憶の彼方へ 溺れる私にあなたは微笑む 白い腕を延べて 青い髪をなびかせ 私はあなたに口付ける 途端に乙女は泡と消えた 海の精、青き乙女 私の中の永遠の恋人・・・” なんのことはない恋歌なのだが、むくつけき大男も老人も、もちろん娘たちもじっと聞き入っていた。ラルもリースも、人の隙間をぬって前に出、歌い手の青年が見える位置にきた。青年は小さな織物を地面に敷き片膝をたてて一心に歌っていた。 異国の装束らしい深緑の丈の長い袖なしのチュニック。手首までの薄いシャツの先の白い長い指は女のもののようであり、切れ長の目、透き通りそうに輝く薄緑の瞳、高い鼻梁、整った顔立ちはそらおそろしいほどに美しい。髪にはぐるりとターバンがまかれ、首を少し傾げるとターバンについた小さなふさ飾りが揺れた。 歌が終わっても少しの間静寂が支配していたが、やがて歓声と硬貨の雨が降り注いだ。 青年は彼を褒めたたえる声に答えて言った。 「私はこちらの美しいお嬢さんの願いに答えただけですよ。”海の歌が聞きたい”という・・・・願いにお答えすることができたようで私も嬉しい限りです。」 娘は頬を赤らめた。他の娘たちが羨望と嫉妬のまざった視線を浴びせかける。 青年がその華奢な手で硬貨を集め始めると、男たちは去っていった。娘たちは残ってなんやかやと青年に話し掛けた。青年は、娘たちの誰もが自分こそが彼に愛されていると錯覚するような巧妙な答え方をして、その結果、彼女たちが身につけていた装身具だのとっておきの小遣いだのをせしめることに成功していた。 最後の娘が振り向き振り向き遠くへ去っていくと、青年は”ちっ”と舌を鳴らし、道端に唾を吐いた。その肩をラルがとんとんと叩くと青年はとびあがらんばかりに驚いた。 「な、何だ?何の用だ?」 ラルは片手に硬貨を乗せて差し出した。 「お客さんの投げた小銭。あなたが一人で拾うのが大変そうだったから。・・・・通り掛かりの人に拾われちゃったのもあったけど。」 青年は不審げに受け取った。 「お前は辺境の出身に違いないな。町育ちの子供には自分の懐に入れずに銭を届けるお前のようなお人好しはそうそういない。」 「都会ってそういうところなのか・・・あの、それから・・・・お兄さんはどこでさっきの歌を習ったんですか。」 青年は眉をそびやかす。 「・・・・それを聞いてどうする?」 「いや、あの、別に・・・・ただ、歌詞は全然違うけれども父さんや母さんがよく歌っていた歌だから。・・・・でも、すごいなぁ。ファナねえちゃんだってあれだけ弾けるかわからない。」 青年の肩がぴくりと動いた。明らかに興味をもっている。 「あの海の歌を・・・・お前の両親が歌っていた?」 「うん、僕は海の村の出なんです。」 太陽の光がすうっと雲間からやってきた。瞬間、吟遊詩人は絶句した。大きく目を見開いた表情は、まだ青年が少年の域をやっと出たばかりだということを知らせた。 ラルはしゃがんでニコニコ笑っている。 「・・・・お前は・・・・いや、まさか。」 なにかいいかけて青年は黙り込んだ。ラルの髪の青さを見間違いだと思ったのだ。そして、話をそらそうとするかのように二度、三度と頭を振った。 「・・・・そちらのお嬢さんは?私に歌をつまびいて欲しいのかい?」 気をとりなおしたように傍らのリースに言うとリースは首を振った。 吟遊詩人は不服だった。若い娘は誰でも彼の美貌にぼうっとなるはずなのに、このすらりとした戦装束の美しい娘は決闘の相手でも値踏みするように自分を観察している。 「一体何を見ているんだい?」 「え?あ、ああ。あなたの首から下がっているペンダント。」 それはなんの変哲もない緑色の石がはまったものだった。青年は何故か急いでそれを服の下に隠す。 「素敵ね。いい色だわ。眺めているとほっとするような色。」 「・・・・ただの石ころだ。誉めて貰えるのなら、こんなものより歌を誉めてもらいたいな。歌が私の命の証なのだから。」 リースは小鳥が首を傾げるような仕草をした。そして無邪気に言い放つ。 「歌で命の証をたてるのならもっとがんばらなきゃね。楽士様。」 悪意や棘のある言い方ではない。しかしそれが却って吟遊詩人をいらつかせた。彼の歌を聞いたものはだれでもそれに魅了され感嘆のため息をもらす。それが彼にとっての日常だった。青年は賞賛され祭り上げられることに慣れ切っていたのだ。その彼に”がんばれ”などとうそぶく女旅人が許せなかったのだ。 「どういうことだ。私の腕が未熟だということか?私以上にうまい歌い手を知っているのか?」 ラルは心の中で頷いた。家族の中で一番の歌い手であったファナはこの青年よりも澄んだ音色で歌っていたと彼は確信していた。もちろん家族のひいき目ということはあるのだろうが。 「う〜ん。うまいというのとは違うけれど・・・・あなたの横にしゃがんでいるラルの歌の方がずっと素敵だとあたしは思うなぁ。」 いきなり自分に話を振られてラルは縮み上がった。吟遊詩人はいきり立つ。 「俺の歌がこの小僧より下手だって?超絶技巧を使いこなすと方々の領主や貴族連中に評判の俺が?」 そして、竪琴をラルに突き出した。 「弾いてみろ。お前が弾けるというのなら。」 竪琴を押しつけられ、なさけなさそうな顔をしているラルの背をリースが叩いた。 「ごめんごめんえらいことになっちゃったね。でも、ここで歌ってあげたらきっと納得して貰えると思うわ。旅に出るときに森で歌ってた歌がいいわ。失敗してもいいわよ。失敗したってラルの歌は素敵だもの。責任はあたしがとるから。」 竪琴の弦を震える指でポロンと鳴らし、ラルは深呼吸した。 竪琴の弾き方はファナと一緒に父に習った。ファナは飲込みも早く歌もうまく、ラルのかなうところではなかったが、ラルも歌が好きだった。・・・・ ラルは歌い始めた。小さい頃に覚えた指使いは忘れるものではなかった。父の膝で母の歌を聞き、母の歌はいつも優しい明るい海を思わせた。波頭は陽光にきらめき、大きな魚が沖で跳ねる・・・・ ”キュリアナだよ。” 父さんは言った。 ”あの魚を捕まえると幸せがやってくると伝えられているんだよ。この村でも、父さんが育ったところでも・・・・” 母さんが歌いながら優しく頷く。 歌に合わせるように波の音が聞こえていた。何時の間にか父さんが竪琴を奏で始め、浜で一服していた漁師仲間もその音に聞き入った・・・・ ラルは歌い終わった。彼は知っていた。自分の歌が拙いものであることを。だから吟遊詩人の嘲笑が聞こえてくるのを待った。だが、詩人は黙ってじっとラルを睨みつけていた。 ”チチチ”と小鳥が鳴いた。一同が見上げた木の梢に灰色の小鳥が六羽止まっていた。 「へえ、鳥も聞いてたんだ。ねっ、ラルの歌には素敵な力があるのよ。」 吟遊詩人は微動だにしない。リースは少し心配げに優しい調子で語りかけた。 「あなたには人には真似できない凄い技があるわ。でも、なぜだかあたしにはあなたの歌からはあなたの心がわからない。聞こえてこないの。技だけで歌は歌えっこない。あなたは・・・・あなたは海の歌より森の歌を歌うべきよ。」 吟遊詩人は顔色を変えた。 「何を根拠に・・・・!女!お前は吟遊詩人でもなんでもないだろう!」 「御免なさい、ただ、正直に感じたままを言っただけで。嘘をつくのはよくないことでしょう。」 あまり、謝っているようにも思えない言葉だ。ラルは首をすくめた。 「いや、身内に歌歌いが何人かいて・・・・言ったのよ、その歌歌いが、”私は海を知らないから、海の歌は歌えない。歌い手は自分の知っているものしか歌ってはいけない”って。」 「そういうことじゃない!たしかにこのチビの歌はさっきのに限っていえば悔しいが俺の歌より上だ。俺にだってその位はわかる!」 これにはラルの方が驚いた。なにゆえにリースも青年も自分の歌を誉めてくれるのか彼には全くわからなかった。 「そうではなく、なぜ、お前は俺に森の歌を歌うべきだという!」 リースは腕を組み、首をひねり、口をすぼめた。 「そう言われればそうよね。ただ、あなたから森の匂いするような気がしたのよ。」 青年は思わず服の袖の匂いを嗅ぐ。臭いでから顔を赤くし、我にかえって叫ぶ。 「お前は犬か?」 「一応人間のつもりなんだけど。あの、他の何かに見える?」 青年の大声に通行人が立ち止まった。と、青年はこんな奇妙な二人連れに激したことが恥ずかしくなったのか、青年は敷物を丸め、足早に立ち去っていった。 二人は宿屋の二階に部屋を一つとると、リースは窓を開け放した。 「ほら、あれが水の神殿よ。」 増水して広がった湖の真ん中に小島があり、水際に入り口を接するようにして白亜の神殿が聳えていた。壊れた風もなく、浸水した気配もない。風の神殿の荒れようとはだいぶ違う。 「あれでも精霊様が封じられているのかな。風の通廊に近い王都の風は”死んで”いたけれど、ここの水は生き生きしてるよ。」 宿の女将が水さしの水を替えにあがってきた。 「全くねえ、せっかくおいで下すったのに、今年のお祭りはいつもより小さくて残念ですわ。」 「お祭り?」 ラルが呟くと、女将は呆れたように続けた。 「水の神殿のお祭りにいらしたのじゃないのですか?いえ、この時期にそりゃあもう盛大なお祭りがあるんですのよ。いえいえ、今年もやることはやりますよ。芸人さんや吟遊詩人も領主様の前で芸を競うために集まっていらっしゃいますわ。領主さまは優秀な参加者にはそれはそれはすばらしいものを下さいますのよ。それらの方々の技をご覧になるだけでもいらした価値は大有りです。ですが、いつも行なわれていた”湖水渡りの儀”はありません。綺麗に飾りたてた白塗りの船をいく艘も列ねて神殿まで扱いでいくのですが昨年までのその綺麗なことといったら!でも、今年は神殿に近付けもしないですから。」 女将のいうには、神殿はもともと中島の高い位置にあったので増水はどうということないのだという。遠眼鏡で見ても、神殿の階段は乾き切っている。ところが、小島を取り囲むように渦ができており、一年前から神殿に入ったものはいないという。その渦はあまりに大きく激しく回っているので漁民たちは警戒し、船を出そうとする者もいない。渦には引き込む渦と吹き出す渦があり、渦ができた際に神殿内にいた神官達は何かの力で瞬時に街へ転移させられ渦の原因についてなんら思い当るところもない。 彼らは転移の瞬間に水の精霊神の言葉を聞いたという。”私は封じられてしまいました。私が封じられているかぎり水は増え続けて街を飲み込むでしょう。早く助けを。渦の向こうに私は居ます。私の不在はやがてはこの世界を危機へと向かわせることになりましょう。” 次の日、街を歩き回った二人は、水の精霊神の力が衰えているということを一向に感じなかった。この水の街ウァスタは平穏で、そこここにある泉からは清浄な水が絶え間なくこんこんと湧きだしている。ラルが掬って飲むと微かに甘かった。水はまだ増水しつづけている。一日あたりの水位の上昇は紙一枚の厚さほどだが、日を重ねるごとに水は迫ってくる。だが、人々の間には”こんなことがいつまでも続くはずがない”という楽観論が満ち溢れていた。神官達から精霊神の話を聞いても、である。当然、危険をおかして神殿に向かう者もいない。 人々に聞いても、神殿に渡る方法は何ら見つからなかった。ラルは駄目でもともと自分が泳いでみるとリースに提案した。 「渦に飛び込むのが無駄なら、渦の手前で潜ってみる。あれが海にある渦と同じならば、湖の底近くではすぼまっているはずだよ。なんとかなるかも・・・・・」 リースは同意しなかった。この湖は非常に深く、いくらラルがす潜りの名人でも湖底までは息が続かないだろう。 「でも・・・・やってみる価値はあるよ。何もしないでそのまま帰るなんてできない。」 二人は黙り込んで湖に向かって直進した。静かに波が寄せては返す浜辺には船の姿もなく、秋の空気が混ざった風が早くも吹き始めている。ラルは装備や靴をリースに預け、足や腕を振り回している。 リースは靴下だの上着だのを草の上に広げていたが、湖に足をつけたラルが、湧水湖の水のあまりの冷たさに顔をしかめているのを見ると走りよってきた。手には風の精霊神に貰った琥珀色のペンダントが握られている。 「風の精霊様は、水の神殿に入る手立てを私たちに下さっているはずだと思うの・・・・」 彼女は首に琥珀色の石をかけると服を着たまま湖に入っていった。あっと言う間に水面がリースの頭の上にくる。」 「リース!」 ラルがばしゃばしゃと入っていくと、リースは湖から上がってきた。髪も服もまったく濡れていない。 「思ったとおりだわ。ラル、服を着て!このペンダントのまわりでは水の中でも風が吹いているのよ。」 リースに導かれる形で湖の中に歩いていくと、大きな空気の玉が二人を包んだ。 「!」 そこは全くの異世界だった。水面からの太陽の光は波の模様を刻ませて足元に射している。二人が歩く度に鱒達が何事が起こったのかとあわてて右往左往する。その腹は虹色で、ラルに故郷の海の魚の群れを思い出させた。神殿へ行くという目的がなかったなら、足を止めてしばらく眺めていたい情景だった。 水は澄み、魚は豊富で水草も多すぎもせず少なすぎもせず生えている。この湖の中ではしっかりと命が回っているのだ。そこのところが風の神殿とはっきりと異なっている。精霊神が封じられているはずなのに、なぜにこの地は清浄なのか? 湖の深奥部に歩いていくに従って、泥だった足の下は色とりどりの花をつけた水草が繁茂する水底の花園に変わってきた。水草は風を受けたようにそよそよと揺らいでいる。その葉陰からは小さな水の妖精たちがじっとこちらを窺っていた。ラルが彼らに気付いてにっこりほほ笑みかけると妖精たちはさっと隠れた。そしてまたそろそろと顔を出す。やがて安心したのか、妖精たちは水草の上に陣取ると親しげに一人ずつ挨拶を始めた。近くまで来ようとする者もあったが、そこは小さな水の妖精のこと。空気の玉の中に飛び出しそうになるとあわてて引き返す。 そんなのどかな情景に不似合いな悲鳴が聞こえた。妙にくぐもっているそれは水の中から発せられたに相違ない。小さな妖精は互いに肩を寄せ合い震えている。 「ラル!」 リースは悲鳴に向かって走りだそうとしていた。ラルも隣に並び突き進む。 まず気付いたのは、水の濁りだった。泥が巻き上がっているだけではない。妙なぬるが舞い、すえたような匂いがする。リースが短刀をすらりと抜く。 「ラル。あたしの後ろに隠れて!」 ラルも槍を構える。 再び苦しそうな声が聞こえた。視界を狭める濁った水にリースが舌打ちすると、風の精霊神から貰った宝玉がささやかな光を発し、少しだけ濁りが収まった。 灰色がかった黒い水草がゆらゆらと揺れていた。しかし、ただの植物ではない。身の丈は人間の三倍はあるだろう。そして葉はまるで一本一本が意志をもっているかのようにのたうちまわっている。不思議にもその水草のまわりには空気が満ちていた。よく見るとその中に白い手が見え隠れしている。もはや悲鳴は苦しげな呻きに変わっている。 「槍はだめ!絡め取られるだけよ!」 叫びながらリースは剣を一旋した。ざっくりと葉が切れ、湖底に落ちてぴくぴくと蠢く。水草はそれでも人間を離そうとしない。驚いたことにそいつはじわじわとリースから遠ざかるように動き始めた。黒い葉から突き出していた手から、青くて丸いものが落ちてごろりと転がった。と、見る間に水草のまわりに満ちていた空気は失せて水が流れこんだ。ラルの前に出ているリースが襲いかかる水草の鞭のような攻撃をくいとめている間にラルは横にまわりこんだ。当然風の精霊神から授かった宝玉の効果圏内からは出てしまい水の中を泳ぐ羽目になったが、海育ちのラルにとっては重い剣を持ってもたいして行動の束縛を受けなかった。 手首を水草に巻き付かれつつリースが目で合図した。怪物の注意はすべてリースに向いている。ラルは歯を食いしばり力をこめて水草の根をたたき切った。 根を失っても水草は動きを止めず、ラルに絡み付いたがしばらくするとぴくとも動かなくなった。そしてゆらゆらと水面に浮かんでいき、捕らえていた人間の姿を露にさせた。リースがかけよってくる。 「この人は・・・・」 緑色のチュニック、異国風のターバン、片腕に竪琴をしっかりとかかえたあの吟遊詩人の青年がぐったりと体を湖底の泥に横たえていた。 「まずいわ・・・・だいぶ水を飲んでいるし、傷もある・・・」 様子を見ていたリースは無造作にひょいと青年を背負うと青年が持っていた青くて丸いもの・・・・非常に綺麗な紫水晶を拾い上げ、ラルに風の精霊のペンダントを渡した。 「あたしは、この人を岸まで連れてくわ。どうやらこの水晶はペンダントと同じ効果を持っているようだし。ラル、あなたは神殿へ!水の精霊様は目覚めていらっしゃるはずよ。水はまわっているもの。いいこと!精霊を信じるのよ!いいわね!じゃ、あたしは行く!」 「ち・・・ちょっと待ってよ。僕も一旦戻る!一人じゃ心細い・・・・」 リースは走っていったあとだった。彼女のあとを追おうと一歩踏み出したラルの周りに、さっきの妖精たちがおずおずと集まってきた。そして”一緒にいこう”というようにしきりに神殿のある方を指差した。少年は迷って、妖精の指差す方とリースが走り去っていった岸の方を何回かいきつ戻りつしたが、小さくため息をつくと妖精について行くことに決めた。 妖精の導きでラルは渦巻きを迂回し、非常に水の澄んだところにやってきた。目の前にはきりたった白い崖がそびえている。小さな妖精たちの身振りからするとこの上に神殿が建っているということになる。ラルは崖を登ろうとしたが身の丈の二倍ほど登ってずるずると落ちた。妖精たちが笑い声をあげる。 「一体どうやったら登れるんだ?」 妖精たちはしきりと首のまわりを指差す。 「ん?あ、ああ!そうか!」 ラルはペンダントを首から外した。水がどおっと周りから押し寄せる。ラルは上に向かって泳いでいく。妖精たちが待っていたかのようにうわっとラルの近くにやってくる。 (こんにちわ。あなたは勇敢ね。) (君、どこから来たのさ?) (あなたのお名前は?) (一緒にいたのは誰?) そういった事を一気に喋りかけられてラルはびっくりした。岩壁にへばりついて止まる。 (どうしたの?) 「君たち、喋ってる!」 (あら、私たち妖精はいつだって喋るわ。) 「・・・・だって、風の子は喋らなかったよ。」 (それはあなたが聞くことができなかっただけよ。) 「な、なんで、君たちの声は聞こえるの?」 (なんでそんなことを聞くのさ?) (私たちがお話できるのは当たり前のことじゃない?) その時、ラルはもっともっと驚愕すべきことに思いいたった。さっきからずっと妖精と喋っているが・・・・だいたい何故水の中で喋れるのだ?どうして苦しくならないのだ? 震えながらそんな質問をすると中の一人がこういった。 (だって、君は・・・・) そこまで言って妖精はくすくす笑った。 (早く行ったほうがいい。水の精霊神様はずっと誰かを待っていらっしゃるのだから。君がその”誰か”なんだと思うよ。) 多くの疑問を抱えながらラルは陸にあがり、神殿の白い階段を一段一段昇っていった。神殿の中は整然と整っており、長い回廊を一直線に進んでいくと大きな祭壇があった。正面には大理石の女性像が据え付けられている。ラル祭壇の上に進み出るとぽたぽたと水を体からしたたらせながら像に向かって跪いた。 「水の精霊神様!僕はあなたにお尋ねしたいこととお願いしたいことがあるのです。どうかお聞き下さい!」 その言葉に反応したように像の傍らの壁が青白く光り始めた。その光の中では誰かがラルを呼んでいた。彼が恐る恐る歩いていって壁に触れると彼の姿はふうっとそこから消えた。 壁の中・・・・なのかどうかはわからないがとにかくそこは心地よい場所だった。目が光に慣れてくるとそこは人一人がやっと通れるほどの通路で一人の水の精が行く手を阻むように立っていた。先程の水の子たちと違い人間の大人の背の高さで青い髪に白い衣を纏った女性だ。 「私たちは神殿を守る妖精。神殿は聖なる場所。そして人の願いは代償なくしてはかなえられぬもの。ここを通る者は私たちの言葉に従って貰います。・・・・・精霊の言葉を信ずるものに幸いあれ。・・・・・従わずして先に進みたい者は私たちを倒して行きなさい。・・・・まず、私はあなたの持っているすべての財をいただきます。」 ラルは素直に路銀の入った皮袋を床に置いた。妖精は首を振る。 「価値のあるものすべては財です。」 ラルは考え、悲しそうにペンダントや指輪や髪飾りや槍をすべて床に置いた。それらは床に吸い込まれるようにして消えた。 「いいでしょう、行きなさい。」 妖精の姿も消えた。 ラルは妖精が先程まで立っていた床の上を歩き、奥へと進んだ。そこには別の妖精が待っていた。彼女はラルに何が願いなのかを尋ねた。ラルが、人間の世界から精霊の力が薄れ、異形のものが出没していること、そのために失われてしまった精霊の花の在処を教えて欲しいことを説明すると、妖精は少し考えてから告げた。 「それは非常に難しい願い。・・・・私があなたをこの先に行かせるには大きな 代償を要求せねばならない。さもなくば私を倒していきなさい。」 ラルは体を固くした。 「その代償とはどんなことなのですか。」 妖精は静かに言い放った。 「私はあなたの記憶をいただきます。・・・・もちろんあなたはこれまでの思い出一切を失い、家族も友人も誰一人知らないということになりましょう。」 |