3 共に行く者残る者


 アラダは窓を大きく開け放った。太陽が差し込み、小さな部屋が光で溢れた。
 アラダは三人を代わる代わる見つめた。

 「・・・・それぞれ立派に成長なさった。・・・・父上にも似ているが、あの娘ごの面影も感じられる。」

 兄弟は顔を見合わせた。ローンが腑に落ちぬといった風に問いかけた。

 「御老人、私達は母からあなたがどんな方なのか全く聞いておりません。あなたは亡き父に縁のある方なのでしょうか。」

 アラダの顔が歪んだ。

 「・・・・父上は亡くなられたのか?」

 ローンが頷くと老人は首をたれた。

 「私より先に逝ってしまわれるとは・・・・病気であったのか?」

 「いいえ、漁に出、嵐に遭い・・・・」

 アラダは一杯に涙をためていた。武人には似合わぬ涙だったが、それがウェンスとアラダの結びつきがいかに深いものだったかを物語っていた。
 ラルが問いかけるようにシェンスを見上げる。次兄はアラダを見つめている。

 「本当に父上に似ている。・・・・この髪は母御の髪の色を貰ったのだな。深い藍色。海の色だ。」

 アラダの指がそっとラルの髪を漉いた。大きな厚い掌の感触にそっと首をすくめる。
 もしも自分に祖父というものがいたならばアラダのような人だったかもしれないと少年は思った。ラルはどこか寂しげなアラダの様子が気掛かりで、自分の近くに差し出されていたアラダの手をきゅっと握った。

 「・・・・優しい子だ。そんなところも父上とよく似ている。」

 そこまで言ってからアラダはローンに目を向けた。

 「私がお父上とどのような関係なのかお話ししよう。・・・・しかし、まだ一番下の弟御はまだ年若い・・・・私が年上の方々にお伝えし、それを弟御にお話し下さるのが良いかと思われる。・・・・しばらく外で待っていてくれるか。小さな方。・・・・あなたの名前は・・・・?」

 「ラルフィスです。」

 「では、ラルフィス殿。」

 武人は大股で入り口へと歩いていき戸を開けた。そうされた以上、そちらに進んでいかないわけにはすまなかった。兄たちも”外で待っていろ”と目で合図を送っている。修道院でも兄たちの話から弾きだされていたが、今度もまた仲間はずれ。いくらあとで兄さんたちが教えてくれるといっても肝心なことは教えて貰えないに決まっている。教えたくないことがある。だからこそ追い出されるのだ。
 度重なる子供扱いに、自尊心は傷つけられ、また、自分はどう転んでも兄たちの役に立たないのだとラル少し悲しく思った。
 外に出ると、ラルフィスはアラダが薪割りに使っているらしい傷だらけの切り株に腰を下ろした。怪物の潜む森だが、耳を澄ますと小鳥たちのにぎやかなおしゃべりが聞こえてくる。どんな場所でも生きものは自分の命を精一杯生きている。そう思うと、恐ろしい一方だった森が急に身近なものに感じられてきた。ふと目を地面に下ろすと切り株のそばにはひっそりと紫色の小さな花が咲いていた。ラルは手をのばし花弁をそっと撫でた。
 ひとときの平和な時間だったが、それは誰かのやってくる気配で破られた。小屋の方を向いているラルの背後から近付く足音。ラルは銛を握り締め後ろを向いて立ち上がった。・・・・と、立ちすくんだ。
 怪物がいたわけではない。獣でもない。森の小道からこちらに向かって手と足を大きく振って元気よく歩いてきたのは一人の若い女性だった。しかしラルは雷に打たれたように動けなくなっていた。
 頑丈そうなブーツにスパッツ、袖の長い上衣の上の膠で固めたらしい革よろいには肩あてもついており、篭手が手首をおおっている。腰には短刀と長剣、背には矢筒。森を行く者の典型的な装束だ。浅黒い健康そうな肌、すらりとした姿 赤みがかった金色の長い髪は腰まであるだろう。髪は邪魔にならぬようきっちりと結ばれていたが、ラルの幼いときに出会ったあの人・・・・ペンダントをくれたあの人・・・・に生き写しだった。

 「精霊さま!」

 女剣士はぴくっとして立ち止まり、彼女の背後に”精霊さま”がいるのかと振り向いてから誰もいないのを確かめると腰に手をやって怒鳴り付けた。

 「ちょっとぉ!坊や、脅かさないでよ!どこに精霊さまがいるってぇのさ?」

 澄んだ綺麗な声だったがいささか乱暴な言葉遣いだった。ラルは無言で相手を指差した。
 ラルが自分のことを精霊だといっているのだと気付くと女剣士は大きな声で笑った。

 「あたしが精霊さまぁ?あははははっ!そんなこと言ってくれたの坊やが初めてさ!・・・・ところでここは噂にきこえたアラダの庵なんだろ?うん。道は間違えちゃいないわね。あんたみたいな坊やがいるんならアラダってのは怖い奴じゃないらしいね!ま、どっちにせよあたしはすぐ退散するわよ。しっかし変な子ねぇ、お伽話を信じる年でもないだろうに精霊さまとはおそれいったわ。はっはっはっ!」

 ラルはつられて笑った。女剣士の笑い方は女性にしては豪快だったが気持ちがよく、バカにされているような気がしなかった。

 「あはは、で、あなたは精霊さまじゃないんだ!」

 女は疲れたようにどっかとラルの前に胡坐をかいて座った。

 「あたしのどっこが精霊さまだっていうのよ。どうみたって人間でしょ。あたしはリースって名。あんたの名は?一人で森に?」

 「あ、俺はラルフィス。兄さんと一緒にここにきたんだ。」

 「ふうん。兄さんと一緒じゃ安心ね。守ってくれる人がいるって、幸せなことよ。じゃさ、あたしは行くわ。大切な用が待っているからね。・・・・ラルフィス、あんたもこんなところにいるからには何か大切なことがあるんだろ?がんばんな。きっとあんたの夢はかなうよ。そんな気がする。」

 女性はラルの額を細い指でつんと押した。そして鼻歌を歌いながら北に向かって森の中に消えていった。 その姿を見送ってからラルは精霊の花のペンダントを服の上から握った。
 ”でも似てたな・・・・髪の色を薄くして、肌の色を白くして、話し方をもっと優しくして、胸をなくして歩き方を乱暴じゃなくすれば・・・・あれ、違うところの方が多いじゃないか。”
 ラルが苦笑しているとシェンスが後ろからそっと肩に手を乗せてきた。

 「・・・・ラル、何を笑っているんだい?」

 「それより、アラダさんの話はなんだった?ローン兄さんは?」

 「兄さんはまだ家の中。」

 ローンは”ラルにはお前から話せ、俺はこういうのは苦手だ”と呟くように言った。シェンスも得意なわけではないが、こういうことを話してきかせるのはたしかに自分の方が向いているのだと自分を納得させて弟に話しだした。

 「・・・・ラル。父さんは王都の出だと僕たちに話していらしたね。でも、どんな家で育ったかということは決して話して下さらなかった。それを今僕の口から話そう。・・・・父さんは王都のある裕福な貴族の三男坊だった。・・・そんなに驚くなよ、ただ単に貴族の家に生まれたという巡り合わせだっただけで、父さんが父さんでなくなるわけではない。アラダさんはその家に仕える騎士だった。小さい頃から父さんはアラダさんについて剣術を習い、また本を読んで勉強したのだそうだ。もしもそのまま平和な日々が続けば父さんは王都で裕福に暮らせるはずだった。しかし戦争がはじまった。・・・・お前も知っているだろう?二十二年前に外国が海から攻めてきたことを。父さんの父上、僕らからすればお爺さまにあたる人は混乱に乗じて海辺にある小さな村を攻め、掠奪しようとした。父さんはそれに反対して家を勘当になった。・・・・父さんは父さんのやり方で戦に加わった。あちこちの村から焼けだされた老人や女性や子供達を守りながら安全な場所まで送り届けたんだよ。そんな中で海に大きな竜が出没した。竜は敵も味方も関係なしに襲いかかり、津波を起こして人々を海の底に沈めていったのだよ。その竜を倒したのが当時の皇太子だった方だ。父さんはその時に皇太子様のお手伝いをしたのだ。しかし父さんは大きな怪我をした。海に落ち、岸に打ち上げられた父さんを介抱してくれたのが母さんさ。・・・・でも父さんには帰る家がなかった。だから一番の恩人であるアラダさんにだけ話をし、王都を捨て、フレイスに来て生活を始めたんだよ。」

 ラルはしばらくしゃべれなかった。ラルの記憶の中にある父はいつも笑顔だった。その父にこれほど大きな過去があろうとは・・・・

 「ラル・・・・あとはアラダさんから直接きくといい。・・・・兄さんたちは自分の仕事に区切りをつけてくる。その間、お前はここでアラダさんからいろいろ教わるんだ。アラダさんは僕たちがが困難に立ち向かえるように御自分の持っているすべての知識と力を伝えたいとおっしゃってくださった。母さんもそれを望んでいたに違いない。」

 ラルは大きく頷いた。


 次の日からアラダはラルに身を守る方法をを教え始めた。アラダは剣の使い手なのだが、ラルがしっかりと銛を握っているのを見、槍の練習から始めた。もちろん先のない棒での練習なのだがアラダの手にした棒でラルの体はたちまち痣だらけになってしまった。それに並行して剣の基礎。ラルはあのコウモリの化物と戦ったとき以来初めて倒れそうになるほどの疲労を感じた。いや、事実何度か倒れた・・・・いくら魔物が増えたからといってどうしてこれほど戦いの練習をする必要があるのだろうか。自分はともかく二人の兄がいれば恐いものなどないではないか。そんな疑問が浮かんだが、真剣そのもののアラダの瞳を見ると質問をする勇気は失せてしまった。、剣の腕が上がっているのかどうか実感できぬまま泥のように眠りにつく日が続いた。
 やがて二人の兄が帰ってきた。ラルはほっとしたが、結果としては厳しい教師が増えただけのことであった。ローンの重い剣はラルの腕を痺れさせ、シェンスの素早い動きに翻弄させられだ。
 そんな中、ローンとシェンスが模擬戦をすることになった。刃を落とした剣での立ち会いだ。アラダの号令のもと、試合が始まった。ローンの太刀が二度、三度とシェンスに襲いかかる。シェンスは逃げる一方だ。一度だけ次兄の剣が太刀を受け止めたがその途端に細いシェンスの体は数メートルふっとんだ。ラルが思わず声を上げたがシェンスはすぐに体制を整えた。ローンは容赦しない。続けて切り掛かる。シェンスは時折反撃するがすぐに飛び退き攻撃をさけるために他の場所に回り込む。ラルにはシェンスの劣性が明らかなように思えたが、じっと見ているうちにそれは間違いだとわかった。切り掛かる回数はローンの方が圧倒的に多いのだが、有効打は両者同じ程度なのだ。体力の無さを、素早さと的確な判断でカバーするシェンスは決して負けてはいなかった。・・・・もしも二人の特長を備え持つ剣士が居たとしたらそれこそ無敵だろう。

 「そこまで。」

 アラダの声と共に二人の兄は座り込んだ。双方汗びっしょりだ。特に細身のシェンスは息が上がって精魂尽き果てたという風情だ。
 やがてローンが笑いだした。

 「また腕を上げたな。今は真っ向から向かってきてくれたから俺も余裕があったがお前の”いわゆる一つの策略”という奴があったなら負けていた。」

 神官は息を整えながら首を振った。

 「兄さんこそ。手加減したのはわかっていますよ。僕が打ち込みやすいように何回か守りを甘くしてくれましたよね。」

 ラルはびっくりした。いまの勝負はどうみても持っているすべての力を出していたと感じたのに・・・・・そう感想を漏らすとローンはごつんとラルの頭を叩いた。

 「もしもそれをやったなら俺かシェンスかどちらかが死んでしまう。練習試合というものは手抜きはしないが手加減はするものなのだ。・・・・ただ、実力が伯仲しているときには手加減は無用になる。それが剣の道というものだ。もっとも今回俺は本気にさせられたがな。ラル、俺はお前が俺を本気にさせるような剣士になるよう鍛えてやる。剣だけではない。戦いのすべてをアラダさんといっしょに指導をするつもりだ。覚悟しろ。おや、シェンス。」

 シェンスの左手首からは一筋の血が流れていた。ローンの素早い剣の動きがかまいたちとなって弟を傷つけてしまったのだ。次兄は落ち着いて傷を布で拭った。

 「大丈夫・・・・ラル・・・・兄さんの傷を見てご覧。」

 ラルがシェンスの白い腕に走った赤い筋をみていると、シェンスは静かに唱え始めた。

 「万物の母なる優しき精霊よ。我は汝に我が身を委ねる。暖かなその息吹によって傷を癒し給え。」

 シェンスがかざした右手からふうっとやわらかな光がはっせられたような気がラルにはした。

 「!兄さん!それって魔法・・・・?」

 こくりと頷く兄にシェンスは質問を浴びせた。

 「だって!魔法は人間にはできないって兄さんは言ってたじゃないか。妖精や精霊様、それに、精霊様に認められた人だけができるんだって。だいたい兄さんが魔法の修業をしたなんて聞いたことなかったし!一体どういうわけ?」

 次兄はラルの鼻先に父の形見のペンダントを差し出した。

 「これが魔力の元。もっとも兄さんが使えるのは傷を癒す魔法だけだけれどね。ラルが母さんからもらった指輪にも魔力が封じられている。・・・・ラル。旅では傷や病気が命取りになる。兄さんはお前に”癒し”を教えよう。薬や食物になる森の草や木の実のこともね。」


 かくてラルはローンにしごかれ、そのあとシェンスに教えられ、一日の終わりには得られた成果をアラダに報告するという日々を過ごすことになった。ラルは弱音は吐かなかったが、アラダの部屋から出るとさすがに眠気に襲われ、ドアのすぐそばの床の上で寝てしまったこともあった。二人の兄は苦笑しつつ、まだか細いラルの体を抱き上げて寝台まで運んだ。
 長い期間のようであり、あっという間に過ぎてしまったようでもあった。
 末の弟はアラダの部屋を出てもすぐに眠り込まないようになった。それどころか、自分で槍の練習をしたり、シェンスに貰った本を読むようになった。

 そんなある日、ラルはシェンスに言い付けられ、森に薬草を探しにいっていた。ちょっと前までは見落としていた苔や茸の中から目指すものを見付けだし、腰に下げた革袋を一杯にすると、蔓草のムカゴやキイチゴを取りながらアラダの小屋に向っていると、さささささっと人間が草をかきわけて進んでくる音が聞こえた。ラルはキイチゴを入れていた篭を足元に置き身構えた。
 疾風の様に走りこんできたのは黒装束の戦士だった。戦士は長剣をラルに打ち込んできた。ラルは慌てなかった。背負っていた槍を掴みながら飛び退き戦士の攻撃をかわした。襲いかかる刃を槍先で弾き、数度それを繰り返すと彼には間合いが読めてきた。数度戦士の剣がラルの体を掠めたが、致命傷には到っていない。戦士が大きく振り被ったその時、ラルはふっと消えた。いや、戦士には消えたように見えた。次の瞬間、戦士の後ろにまわりこんだラルの槍は戦士の喉笛に突き付けられていた。

 「一体誰なんだ!」

 戦士は黒い兜を脱いだ。赤みがかった金髪が木漏れ日に光った。

 「ローン兄さん?」

 ローンはへなへなと座り込んでしまったラルの頭を撫でた。

 「悪く思うな。これもお前の力を試すため。血が出ているぞ、早く手当てしたほうがいい。」

 しかしラルは自分の傷ではなく、兄の喉に一本走った赤い線を気遣って自分の手を兄の傷にあてた。仄かな暖かみが生まれ、傷がすうっとふさがった。

 「お前って奴は・・・・・シェンス、ラルのこと、診てやってくれ。」

 木陰から神官衣を纏ったシェンスがそっとやってきてラルの手足にできた小さな傷を呪文を唱えて塞いでいった。

 「もう合格だな。」

 ローンが低い声でいった。

 「ラル、お前はもう並の獣や夜盗が襲ってきても大丈夫だ。俺はだいぶ手加減をしたが、正直いってお前の槍が喉元に入ってくるとは予想もしていなかった。シェンス、お前はどう思う?」

 次兄はラルの取ってきた薬草を調べていたが微笑んだ。

 「合格点をあげられるよ。森での暮らしも平気だね、お前はフレイスにいるときから薬草摘みや家の仕事で木の実拾いをやってきたのだものね。癒しの術も大したものだ、ラル。」

 ラルは瞳を輝かせた。

 「じゃあ、いよいよ出発できるんだね!もうこれで兄さんたちの足を引っ張らずに旅ができるって認めて貰えるんだね!すぐに行こう!アラダさんに挨拶して、早く”精霊の花”を探しに行こう!」

 シェンスはラルを立たせた。心なしか表情がすぐれない。

 「ラル、お前は行く。でも、兄さんたちはこの国に残るんだよ。」

 ラルはわけがわからないというように兄の顔を見上げていたが意味をようやっと掴むと烈火のごとく怒った。

 「一緒に行かないだって?何故?」

 「落ち着け・・・・いいか、もうすぐ戦が始まる。王や有力者達が他国への侵攻の意志を翻さぬ限り、北の国と付近の小国を巻きこんだ大きな戦になるだろう。俺もシェンスもこの国を守るために働かねばならない。」

 ラルは唾をとばしながらがなり続けた。

 「なんでさ!兄さんたちはファナねえちゃんが心配じゃないのかい?そりゃ、戦になればたくさんの人がたいへんなことになるさ、でも!だからって・・・・この国が兄さんたちに何をしてくれたっていうのさ!兄さんたちが命をかけて守らなきゃいけない程の国なのかよ!」

 兄たちはどんなになじられても何も言い返さず黙っていた。ラルはそれで兄たちの決意が固いのを知った。自分が何をいっても兄たちは自分と行きはしないのだ。

 「・・・・兄さんたちはこの国が好きなのかい?」

 ローンは鼻のあたりをこすった。

 「ああ、国というよりは、ここで暮らしている人たちが好きだ。・・・・・守らなきゃいけない。俺たちにはそれだけの力を与えられているから。」

 静かに語る兄の考えをすべて理解しているとはいえなかったが、ラルは一人で行こうと決心した。二人の兄は自分を一人旅できるように持っているものを伝えてくれた。そして自分は一人だちできると認められたのだ。ラルは承知した印にキイチゴの入った篭をもって頷いた。

 「わかった。花は俺が捜す。兄さんたちが行けない分、がんばって捜す。その代わり兄さんたちはここを守りきってよ。花が見つかっても戦が広がればフレイス村だって無事じゃなくなる。兄さんたちはそういうことも考えているんでしょう?」

 シェンスは心配そうに弟の手を握った。

 「ラル、精霊様の力の満ちた土地がどこにあるのかは誰も知らない。行く道はわかっているかい。」

 「うん。・・・・精霊様の神殿・・・・古い時代には栄えていたが今ではもうすっかり忘れ去られてしまったという四つの神殿に行って精霊神様にお尋ねするよ。アラダさんに地図ももらったし、兄さんに方角を知る方法を習ったから迷ったりしない。妙な獣たちが出てきても負けないさ。俺は父さんや母さんや兄さんたちに育てて貰ったんだから。」

 ローンはしっかりした口調で宣言する末弟を案じた。本当は一緒に行ってやりたかった。世間知らずのこの弟が一人旅できるのか、心底心配だった。
 これからいくつの昼、いくつの夜をラルは過ごすのだろう。そして花は見つかるのだろうか。それは自分たちがこれから立ち向っていく国どうしの争いと同じく全く先が見えないことだった。

 長い別れになるかもしれぬというのに旅立ちは騒々しいものだった。たくさんのものを持たせたがるローンと、やたら軽装で済ませようとするラルが口げんかしている間にため息をつきつつシェンスが整えた荷物は多すぎもせず少なすぎもせず、まことに適切だった。

 「いいか。生水には注意しろよ。」

 「うん。」

 「拾い食いするなよ。」

 「・・・・うん。」

 「日が暮れたら、人家のあるところなら泊めて貰え、もちろんその分は働いて返すんだ。」

 「うん!」

 「路銀は大切にしろ。小銭以外は腹に巻いておけ。」

 「・・・・うん・・・・」

 このやりとりにはアラダも笑ってしまった。城下一といってもいい腕の剣士も愛する弟の前では一人の心配性の人間に過ぎない。ラルはシェンスに渡された背負い鞄をポンポンと叩くと身につけ、矢筒と弓を背負い右手に槍を掴んだ。兄とアラダに送られて小屋を出ると彼は向き直って懐から何かを取り出した。

 「兄さん、これ。」

 「これじゃわからんだろうが。」

 ローンが受け取るとそれは木を削って作ったまもり札だった。フレイス村の守り主と言われる大きなキュリアナの姿が彫りこまれている。

 「できが悪いんだけど、許してよね。二つは兄さん達の、もう一つはアラダさんのだ。・・・・・じゃ、元気で・・・・アラダさん、いろいろありがとうございます。もしも・・・・もしも俺が帰ってこなかったら・・・・・・母さんのこと・・・・・じゃ、行く!」

 ラルは三人と抱擁をかわし、全速力で遠ざかっていった。

 「バカ野郎!転ぶぞ!」

 ローンの声が届いたかどうかはわからなかった。

 「行ってしまいましたね。」

 シェンスの淋しそうな声でローンはラルの姿が消えた灰色の森から目を離した。もしかしたら、これが弟の姿を見る最後かもしれないと二人の兄は思っていた。 アラダが二人の肩に手を置いた。

 「お二方とも、良かったのか?まだまだ弟ごは若い。戦いの腕も未熟だ。未熟ながらもあなた方に勝るとも劣らない剣士の素質をもっておられた。ここにとどまって鍛練を続けていけばばあなた方の成そうとしている仕事の手助けにもなったであろうに・・・・」

 二人は申し合わせたように首を振った。

 「やれと言えばラルは私達の手伝いをしたでしょう。しかしラルはいくさ向きではありません。ラルに戦をさせたくはないのです。・・・・ラルにはラルの戦いがあるのですから・・・・ラルはここにいてはいけないのです。このような醜い争いの世界には。」

 シェンスの呟きにアラダは深く頷き、かわりといっては何だが、自分が二人の助力をすると請け合った。戦士と神官は有り難くこれを受け、森の向こうにそびえ立つ灰色の城の尖塔を遠い目をして見つめていた。


 ラルは、はずむように歩いていった。心は決して軽くはないがせめて自分が溌剌としているように思いこみたかった。進む道は北。初めに尋ねるのは風の神殿。神殿に到る道、風の通廊・・・・古は神殿に参拝する人々で賑わったという道はすっかりさびれ、森の中の踏み痕のようになっていたが迷うことはなかった。そうやって少しずつ初めの目的地に近付いていると思うことで、徐々に本当に心が軽くなってきた。
 ラルは何年かぶりで歌を歌った。

 ”青い海の 青い波は
  海の精の 贈り物
  波の中の 魚たちは
  海の上に 跳ね回る
  光受けて 跳ね回るよ
  キラリキラリ 輝くよ・・・・”

 小鳥が驚きばさばさと飛びたった。もともと調子のよいダンスの歌であったから、ラルは腹の底から声を出し、歌に合わせて歩を進めた。すると前方からパチパチと手を叩く音がした。

 「うまいうまい。海の歌は森の中じゃ似合わないけどね。」

 予期せぬ観客は大きな樫の木に寄り掛かってこちらをじっと見ていた。浅黒い肌、赤みがかった金色の髪、青い瞳。

 「あ・・あなたは精霊様と間違えた・・・・」

 女は吹いた。

 「リースって名乗ったでしょ。遅かったわね。さ、行くわよ。」

 リースは先に立ってどんどん歩いていく。ラルはとり残されそうになって懸命に大股で歩き彼女の横に並んだ。

 「行くって、どういうことです?」

 「あたしが坊やと一緒に旅をするってことよ。あ〜あ、待ちくたびれたわ。気合いを入れて歩かないと、今日中に次の宿場には着けないわ。」

 リースと同じ歩調だとラルは置いていかれてしまう。足の運びを速くし、少し自分が前に出て問い直した。

 「そういうことじゃなくって・・・・なんで一緒に行くんです?」

 「嫌?」

 年上の女性ににこやかに聞かれ、ラルは少しどぎまぎした。

 「嫌じゃないけど・・・・・・あの、兄さんに頼まれたんですか?」

 リースは片目を暝った。

 「ま、そういうこと。雇われちゃいないんだけどね。あたしはただ北に旅をしたかったんだ。そしたらあなたも北に行くって話じゃない?旅には仲間が居たほうがずっといいし、これも一つの巡り合わせだって思えたから一緒に行くことにしたの。女の一人旅っていうのはそれだけで変な目で見られるからね。坊やと一緒なら姉弟と見てくれるでしょう?」

 ラルは二人の兄が自分に黙ってリースを付けたことを不審に思ったが、旅に道連れができたことは大歓迎だった。それにリースは悪人でないことは確かそうだし旅慣れしているらしい。

 「リースさんは北にどんな用事が?」

 大股で歩くリースは会話をしながらも決して速度を緩めない。

 「う〜ん。ま、目的地は坊やと同じよ。神殿に行くの。まずは風の神殿ね。」

 こころもち視線を上に向け機嫌よく答えるリースは、今までラルが会ったどんな女性とも違っていた。フレイス村のおきゃんな女の子達よりは落ち着いているし、かといってシーラのように静かでもない。第一女性といった感じがしないのだ。まるで兄がもう一人増えたようだ・・・・会って間もないのに古くからの知り合いのように思える。

 「・・・・・じゃ、リースさんもやはり精霊の花を探しに・・・・・」

 リースはからから笑う。

 「違う違う。・・・・ちょっとしたお願いがあってね。それ以上は言えないわ。・・・・自分の願いを人に明かしたらその願いは叶わないっていうものね。あ、”リースさん”なんて他人行儀はなしよ。”リース”だけでいいわ。これからずっと一緒に旅をするんだものね。」

 「はい、あのぉ・・・・僕のことも”坊や”じゃなくて”ラル”って呼んで下さい。」

 「いいよぉ〜、坊やは坊やで。」

 リースは止まるとラルの頭の高さに水平に自分の手をのばした。彼女の肩の高さまでしかない。
 ここでも子供扱いだ。ラルはぐっと口を結び、歩く速さを上げた。意地でリースの前に出る。

 「御免、御免、謝る。ラルって呼ぶわよ。」

 ラルは構わず歩く、と、足が木の根にひっかかった。ぐらりと体が傾き”倒れる”と思った瞬間、リースがベルトを後ろから掴んで支えてくれた。ラルの体はほとんど宙に浮いている。女とは思えぬ力だ。
 あんぐり口をあけるラルにリースは”鍛え方が違う”と大声で笑ってみせた。と、そのままラルはぶん投げられた。空中をすっとんでいく間にラルはリースが腰にさしていた剣を抜き放ち、横合いから飛んできた人の頭ほどもある大きな毒虫を三匹ほど続けて切り捨てたのを見た。地面に落ちたラルの頭の中には星が散ったが、気絶はしなかった。槍を杖にして立ち上がるとリースに走り寄る。
 前にもこんな場面に遭遇した。ローンもラルを敵から守るために茂みに投げこんだっけ。

 「凄いや!ローン兄さんみたいだ。リースさん、男だったら近衛騎士にだってなれるよ。」

 リースは剣についてしまった虫の体液を足元の草で拭うと笑った。

 「あたしは近衛騎士って柄じゃないわ。」

 「そうかもしれないけど、風より速いや。」

 「風よりは遅いわ。あたしなんかが風より速いなんていったら風の妖精が気を悪くするわ。」

 さーっと爽やかな風が吹き抜けた。風は地面から塵を巻き上げラルの目をチクチクさせた。

 「ほら、風に怒られた。」

 リースが笑って歩き始めた。ラルは目をしばたかせて涙で塵を流し出すとぐるっと辺りを見回した。先程の風はなんというかすがすがしくそれでいて暖かくまさに風の妖精が起こした空気の流れのように思えたのだ。
 幼い頃、ラルは母親からよく言われたものだった。”ラル、妖精はどこにでもいるのよ。ただ、人間が妖精を信じていて、しかも妖精が姿を見せたいと思ったときにしか見ることはできないの。”
 これから行く風の神殿に、妖精たちはいるのだろうか。荒れ果ててしまった場所とはいえ、風の精霊様の居る場所だ。・・・・精霊様はどんな姿をしているのだろう。
 リースはすでにだいぶ先に行っている。
 ラルはあたふたと年上の道連れを追った。リースは肩ごしに少年が近付いて来るのを確認し、優しく笑った。

 目次に戻る