3 そしてウサギは飛んでいく 


 さて、旅もとうとう最終日となった。

 一行は宿を出、喫茶店でモーニングセットの朝食をとると、一路宮島へと向かう。

 可愛らしい路面電車に乗り、宮島口の駅で降りると、宮島に渡る船の乗り場はすぐそこだ。急いで切符を買い、飛び乗ると、すぐに船は出港した。

 「わ〜v気持ちいいv」

 手すりから身を乗り出すようにし、くるみは声を上げた。

 「ねえ、向こうについたら、どうしよっか。宮島水族館で園内を散歩しているペンギンに触れるっての、捨てがたいけど、時間があわないのよね〜。初めに買い物する?それともまっすぐ厳島神社に行く?」

 「先に神社に行った方がいいだろ。店につかまっちまうと時間がなくなる。・・・・・・・・ジンベエの奴宮島での買い物を無闇に楽しみにしているからな。」

 「・・・・・む?そういえば、あの男、どこに行ったのぢゃ?」

 きょろきょろと見回すがジンベエの姿はない。



 「・・・・・・・・・・・・ついに来たぞ。・・・・・・もみじ饅頭の故郷に!(何か違う)」

 船の屋根に上ったジンベエは紫紺のマントを風に靡かせ、だんだんと大きくなってくる宮島の光景に目をキラキラと光らせるのであった。

 
 「きゃ〜v鹿よ、鹿vあ、あっちのはちっちゃいvかわいい〜vバンビよ〜vバンビ〜v」

 下船してすぐに歓声をあげるくるみ。・・・・・・確かにそこいらじゅう鹿だらけだ。人間に危害を加えられたことがほとんどない鹿たちは、傍らを人間が通っても少し撫でてもびくともしなかった。その横で、ジンベエは凍り付いていた。

 「む?なんぢゃ?」

 青ざめた顔でジンベエが指差したのは“鹿せんべい”の看板。

 「あれがどうしたというのぢゃ?」

 「教授よ。・・・・・・20世紀梨ソフトクリームには20世紀梨が入っていた。巨峰アイスクリームには巨峰が入っていた・・・・・・・・。と、いうことは、あのせんべいには・・・」

 どん、とくるみがジンベエの背を叩く。

 「ジンちゃんってば!アレはね、鹿が食べるせんべいなのよv」

 ますます青ざめるジンベエ。

 「・・・・・・・むむむむむ・・・・・・・・あの鹿たちは共食いをすると言うのか!?恐ろしい・・・・・恐ろしいぞ!」

 だから違うってば。

 なんとかジンベエを納得させ、歩き出す。

 「おおッ!なんという店の多さだ!・・・・・これは夢ではないのか・・・・!饅頭があんなにも豊富に!・・・・・・ここは、パラダイスか!?」

 早くも一軒のもみじ饅頭販売店に吸い込まれようとするジンベエの手を慎一はぐいとつかむと厳島神社にダッシュした。ジンベエはじたばたとしていたが、厳島神社を前にして賛嘆の声を漏らす。

 「あれが船より見えた鳥居なのだな!」

 「そうぢゃ。あの鳥居こそが宮島のシンボルといってもいいぢゃろうて。」

 料金を払い、回廊を歩く。ジンベエは能舞台、客人神社などを見てため息をついたりシルクの手袋を嵌めた右手を高く掲げて一編の詩など編んだりしていたが、海に突き出た平舞台に出ると、水面を見つめ、寂しそうに言った。

 「美しい建物であるが・・・・・住むには湿気が多そうであるな。・・・・・・」

 「・・・・・・・・ジンベエ。ここには誰も住んでいないぞ。」

 「む?神社というのは神の社(やしろ)と書くのであろ?神がここにいるのではないか?」

 「・・・・・・・・祀られては居るだろうが・・・・・・・」

 「さっきくるみに教えて貰ったぞ。この神社のご神体は“しゃもじ”だと。だからしゃもじをこの島で買い求めると恋愛成就にご利益があるのだとな。素材が木材にせよ、竹にせよ、海水は毒だと思う。」

 くるみ・・・・君は恋人をしゃもじで“召し取る”というのか。それ以前に本当に厳島神社に“しゃもじ”が祀られていると思っているのか?・・・・お願いだ。冗談だと言ってくれ。ちなみに実際の厳島神社の祭神は天照大神の三人の娘さんである。

 「ジンベエ。宮島のしゃもじは、七福神の一人、技芸の神、弁財天が持っている琵琶をかたどって18世紀末に作ったみやげものじゃ。神社の創建は6世紀じゃから、しゃもじが御神体というのはちーとばかり無理があるぞ。」

 教授、あんたもそんなに真面目に解説するようなことではないってば。それに無理の度合いは“ちーとばかり”ではなく“おもいっっきり”だ。

 なんのかんのでばたばたしながらも一行は宮島をあとに・・・・・できるわけがなかった。


 「おお!これもなかなか美味ではないかv」

 「・・・・・・まあまあ、かな。」

 「さあ、慎一。次へ行こうではないか。まだわれわれを待っている饅頭があるはずだv」

 ジンベエと慎一。二人はもみじ饅頭を扱う売店を次から次へと覗き、まんじゅうのバラ売り1個買いをして歩いている。・・・・・・・その場で包みを開け、味見をするために小さな一片をジンベエが、残りの大部分を慎一が食べる。

 オーソドックスなこしあん。つぶあん。白あん。うぐいすあん。レーズン。チーズ。抹茶。アーモンド。カスタード。クリーム。チョコクリーム。板チョコ。チョココーティング。ホワイトチョコ。栗。いも。餅。ユズ風味。かぼちゃ。ピーチ。レモン。イチゴ。うめ。あんず。オレンジ。なつみかん。ブルーベリー。みかんヨーグルト。ブルーベリー&アップル。ワイン。バニラアイス。抹茶アイス。ストロベリーアイス。そしてタコ入りクリームチーズ(←なんか怖い)・・・・・・

(以上、わかる限りのもの。ただし、実際に宮島の売店で売られているのはこのうちの一部だそうです)

 次から次へと食べ進む二人。はしゃぐジンベエと、そのそばで黙々と食べる慎一。慎一の胃袋が底なしだということはわかっていたが、ジンベエの胃もなかなかなものである。

 「うむ。なかなかに美味であった。ところで慎一。“キティちゃんもみじまんじゅう”というのは“キティちゃん”が入っているのか?」

 「・・・・・・・それは違う。」

 「おお、ならば鹿せんべいと同様、“キティちゃん”が食べるもみじまんじゅうなのだな。」

 それも違うが・・・・

 最後にチーズもみじまんじゅうを店先で揚げてもらい(“揚げもみじ”という)、あつあつをほおばりながら茶を飲む。と、ジンベエはだっと立ち上がるとどこかに走っていき、戻ってきたのはだいぶたってからだった。

 名物の“焼きガキ”の店で待っていた三人の前に現れたジンベエは上機嫌であった。彼は焼きガキにレモンを絞って食べ、店のおばちゃんの目をまん丸にさせるような大賛辞を贈った。



 宮島に別れを告げた四人は空腹を満たすため、広島市内に戻った・・・・って・・・・慎一・・・・あんた凄いよ。あれだけ饅頭食べてまだ空腹か?そしてジンベエ、あんたも『甘味は別腹』のクチですか?

 一路、目指したのはひとつのビル。『おこのみ村』と名づけられたそのビルに一歩足を踏み入れると大きな鉄板を囲むように椅子が並べられた“広島風お好み焼き屋”の店がひしめき合っている。くるみはガイドブックを片手にチェックを入れている。

 「お昼どきはちょっと過ぎたのに、混んでるわね。・・・・・・どこのお店でも極端に外れってことはないと思うけど・・・・・」

 「ん〜。わしゃ、疲れた。どこでもいいから待たずに食べたいのぉ。」

 「そうですか〜?それじゃ上に上がってみましょ?」

 2階も、3階も、お好み焼き屋で一杯。そして一同は少し奥まった店に4つの空き椅子を発見し、滑り込むようにして座った。

 「ひろしま風お好み焼き・・・・4つ。」

 「はい。広島焼き、4つ!

 厳かに告げた慎一の前で、大声で返事をした店の青年は何故か動きを止め、そして慎一を指差して口をぱくぱくさせた。

 「あ、あ、あなたは・・・・・・・・哲学する胃袋ッ!」

 青年は顔色を青く変えていたが、慎一の方はいたって平静だ。

 「ああ。・・・・・・確か東京で・・・・・・。」

 「そう、そう、そうですよッ!・・・・・テレビの大食い選手権を総ナメしていた俺を完膚なきまでに叩きのめしたあの、『月島もんじゃ&お好み焼き決戦』・・・・俺はあのときのことを一生忘れません!・・・・・・・あなたは言った。『俺は競うために食べるのではない。うまいと思うから食べ続けるのだ。』と。・・・・・・・売名行為にうつつを抜かし、慢心していた俺は、あの日、初心に帰って「食」の道の地平を追い求める道の新たなスタートラインに立とうと決意し、故郷に帰って親父のあとをついでこの店をはじめたんです!・・・・・・ああ、あなたにまたこうして会えるなんて・・・・」

 凄いような、凄くないような・・・・・・・基本的に内容は凄くはないが、青年の感動の度合いはウルトラ級である。

 「あ〜。あの〜。再開の喜びに浸っているところ、申し訳ないが、わしらにお好み焼きを・・・・・・」

 教授に促されて青年はといた粉を入れた容器を持ち上げたが、手が震え、鉄板の上に置くなり顔を覆ってしまった。

 「できない!・・・・・・あなたに俺のお好み焼きを食べて貰いたい。でも、あのときのあなたの華麗な技が脳裏にちらついて・・・・・・・すんません!お願いです!もう一度!もう一度、あのときの妙技を!」

 青年にアツく迫られ、慎一はしょうがないな、とばかりに腰を上げると青年の横に回った。やきそばを焼き、種を焼き、キャベツを載せ、卵を落とし・・・・・・無造作にへらを差し入れひっくり返す・・・・・いや、それは完全に計算された無駄のない動き。・・・・・・・あらゆるネタが乗せられたお好み焼きはまったくその層を崩すことなく、綺麗な放物線を描いて空中を上昇し、裏返って鉄板に落下した。・・・・それは床運動をする体操選手の伸身宙返りにも似た美技であった・・・・・って・・・・なんか私の表現もわけがわからなくなってきたぞ。

 青年はがっちりと慎一の手をつかみ、有難うございます、というと、今度は自分で焼き始めた。

 4人はジュースをサービスされ、計6人前のお好み焼きを半額にしてもらい、(もちろんそのうちの3人分は慎一の胃に納まったのである)青年に激しく手を振られながら地上への階段を下りていったのである。

 美味であったなv、そうぢゃのvと嬉しげに話す紫紺のマントの青年と白衣姿の教授の後ろで、くるみは慎一に話しかけた。

 「ね、慎ちゃん。さっきあの人が言ってた『哲学する胃袋』って・・・・」

 「・・・・・・・その名前は忘れろ。・・・・・・・・・・・・ずっと昔に捨てた名だ。」

 ・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この件、私も忘れさせていただきます。(思わず慎一の裏設定とか考えてしまいそうになりました)



 旅も終わりに近づいてきた。最終目的地は平和公園である。

 爽やかな秋風の吹く中、平和公園は広島中心部の賑やかさとは違い、静けさが支配していた。集合時間を気にして走ったり友人の名を呼ぶ修学旅行生を除けば、観光客も、散歩をする現地の人々も、嬌声をあげることもなくゆったりと歩いている。緑豊かな公園内のあちこちには、モニュメントが配置されている。

 ジンベエはいつもよりぐっと口数の少なくなったくるみの様子を不思議に思いながら、心に生まれた疑問を気軽に口にした。

 「美しい公園であるな。しかし、あのように崩れかけた醜い建造物を放置しているのは何故なのだ。早々に撤去したほうが良いぞ。」

 慎一も、くるみも、教授も、目を見開いた。そして、絶句し、それから少し悲しそうな顔をすると、ジンベエに説明し始めた。慎一も、くるみも、こういったことは専門ではないのだが、自分でわかっている範囲で、真摯に教えた。

 1945年、8月6日、午前8時15分。戦争の末期にこの地に原子爆弾が投下されたこと。あの原爆ドームはそのときの姿のまま保存されていること。一般市民が・・・・・・・勤労奉仕で作業していた女学生、子供、日本人だけではなく大陸から来た異国の人たち・・・・・・おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、お兄さん、お姉さん、妹、弟・・・・・・熱線は爆心地近くにいた人々を瞬時に蒸発させ、その瞬間を生き延びてもすぐに死が訪れたこと。水を求めて絶命した人々が川原を埋め、薬品もほとんどない病院で運び込まれた人々が次々に亡くなったこと。その年の末までに15万近くが命を落としたこと。今も尚、原爆症で苦しむ人々が居ること。この国は唯一の被爆国であること。一方でこの国の戦争での加害責任も問われていること。まだまだいろいろな面で取り組まねばならないことが山積みであること。モニュメントのそばに置かれた千羽鶴は、平和を祈って捧げられたものであること。
 ・・・・・・・・・なるべく詳しく、一人がってな言葉が入らないように注意しながら、真剣に話した。

 「・・・・・・・・・・」

 ジンベエは黙って聞いていたが、小さな声で言った。

 「・・・・・・・・・・・核分裂反応を伴う兵器を地上戦で用いたというのか・・・・」

 「そうぢゃよ。ジンベエ。」

 「愚かな!・・・・・・・・戦いに明け暮れていた我が母星の歴史でも、そのような愚行を実行した者はいなかった。・・・・・・・・なにがどうあろうと、それだけはやってはいけないことではないか!・・・・・・・愚かな・・・・・・・・愚かな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 「ジンちゃん・・・・・?」

 下を向いたジンベエの背にくるみが手をやった。と、ジンベエは顔を上げた。その視線の先には当時の姿をそのまま晒している原爆ドームの姿があった。

 「・・・・・・・・・・そして、何も知らぬままここに来た私は、何と言う愚か者であろうか!」

 3人の見ている前でジンベエの姿がふっと消えた。その姿が平和記念資料館の屋根の上に現れる。

 (・・・・・・・・無知とは・・・・・・・最大の罪の一つだ・・・・・・・)

 その姿がまた消え、国際会議場の屋上に現れる。ジンベエはぐっと拳を握り、唇を噛む。

 (私は・・・・・・・・罪人だ・・・・・・・)

 その姿がまた消える。・・・・・・・テレポートを無茶苦茶に繰り返した末、ジンベエは自分が不思議な空間にいるのに気づいた。そこは病室。一人の少女が粉薬を飲み、それを包んでいた紙を使い、小さな手で折鶴を折り始める。少女は傍らの医師に向かって言う。

 「先生。この鶴が千羽になったら、わたしの病気はきっと治るの。」

 その子がやつれた顔に浮かべた笑顔が眩しくて、痛くて、ジンベエは目を瞑る。そしてまたテレポートしたところは何も見えない霧が立ち込めているような場所だった。

 「愚かな・・・・・・・・いくら紙の鳥を折ったとて、放射線による病が治る訳がないではないか!何百羽、何千羽、何万羽・・・・・・・・・何億羽折ったところで何も・・・・・・・何も変わるわけがないではないか!!・・・・・・愚かな・・・・・・何故、何故私はこんなものを見る?何もできはしないのに、何が私にこんなものを見せる?」

 そのとき、爆音が聞こえた。

 銀色の翼を光らせ、飛行機が飛んでくる。そしてそこから何かが投下された。


 ピカッ!


 閃光!熱線!ドン、という音!ジンベエはマントで顔を覆う。熱線で蒸発した人々は石段に、壁に、その影だけを残した。酷い火傷で皮膚をずるずるに融かした人々が熱のために手を上げたまま硬直し、その幽霊にもにた姿でさ迷い歩く。気づくとジンベエはそれらの人々と同じ平面に立っていた。

 ・・・・・・・・ミズヲクダサイ・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・オカアサン、ドコ・・・・・・・・

 かけられてきた声から、近寄ってきた人から逃げるようにして空中に浮遊する。そこには、瞬時に命を奪われた人々が、自分が死んだことさえわからずにさまよっていた。

 ドコ?

 ドコ?

 ワタシタチハドコニイル?

 そして眼下に広がる地獄絵図を見、憤る。

 アレハイッタイドウシタコトダ。

 ワタシタチハ・・・・・・・・・シンダノカ。

 そして、彼らは、自分たちと違い、生きているもの・・・・ジンベエの魂に気づき幽体となった自らを突進させる。

 カエセ。

 カエセ!

 スベテヲカエセ!

 伸ばされる手、手・・・・・ジンベエは息が詰まるような気がした。冷たく、切なく、悲しく、怒りと憎しみに満ちた感情があたりから流れ込む。幽体たちは狂ったように殺到してくる。ジンベエはぐらりと体をよろけさせる。どんどん体が冷えてくる。逃げなくては・・・・・・逃げなくては・・・・・・と思いつつ、体は動かなかった。

 既に周囲は取り囲まれていた。体の力はほとんど抜けてしまい、ジンベエは膝をつき、目を瞑って頭を抱えた。

 「・・・・・・・・・?」

 いきなり幽体たちの気配が遠ざかった。ジンベエが顔を上げると、見慣れた小さな白い姿が目の前にあった。

 「イナバ殿・・・・・・?」

 白兎は小さな前足に折鶴を乗せていた。それをふうっと吹くと、折鶴はその数を無限とも思える数に増し、幽体たちのところに飛んでいった。すると、幽体たちは安心したような表情を一瞬浮かべ、消えていった。

 「貴殿、助けて・・・・・くれたのか?」

 白兎はそれには答えず、ジンベエの額にそっと前足を当てた。そこから暖かなものが流入してきて失った力が戻ってきた。そして、とん、とん、と元気付けるようにジンベエの額をあと2回優しく叩くとピョン、と飛び上がった。


 気づくとジンベエは平和公園に戻っていた。青い空を見上げると、一羽の真っ白な鷺が太陽の方に向かって悠然と飛んでいた。・・・・・そのあとにはどこから集まったのか白い鳩の群れが続いていた。

 ジンベエは眩しそうに目を細め白鷺が見えなくなるまで手を振っていたが、心配して駆けてきた三人に笑って見せた。

 「ジンちゃん、大丈夫?」

 「うむ。いきなり消えるから心配したぞい。」

 「・・・・・・・・・何事もなかったのか?」

 「いや、大事ない。・・・・・友人に助けて貰ったのだ。迷惑をかけたな。さ、これからどうする?」

 「ん、私たちは、原爆資料館を見ていくけど・・・・・」

 「そうか。・・・・・・・・・私はまだそこに入るだけの心構えができておらぬ。それに、ギャラクティックジョーズとのランデブーの時間が迫ってきてしまった。・・・・・・・・・くるみ、慎一、教授。よい旅であった。またゼミ旅行の折には誘って欲しいと思うぞ。おお、来たようだな。」

 教授達には見えないが、ギャラクティックジョーズは真上に居るらしい。・・・・・真上へのテレポートなら、いくら方向音痴のジンベエにでもできるだろう、ということか。

 「では、さらば!」

 ジンベエはテレポートして消えた。



  **********



 ジンベエの副官であるブルーは、上官が目立ったことをやらかさずに帰還し、とんでもないものも持って帰ってこなかった(持ち帰ったのは大きなウサギのぬいぐるみだけだったのだ)ことに安堵していたのだが、ジンベエが乗員への挨拶もそこそこに部屋に篭ってしまったことを不安に思っていた。普段の彼ならば、次から次へと土産物を取り出し、乗員の前で大自慢大会を繰り広げるのだが・・・・これはよほど落ち込んでいるか、何か不穏なことを考えているかのどちらかだ。ジンベエの部屋の前にやってきた彼は、乗員達も同じように心配していたことを知る。既に壮麗な彫刻を施した扉の前には沢山の人々が集まっていたのだ。

 「ジンベエ様のご様子は?」

 人々はざっと姿勢をただし、ブルーに敬礼する。

 「さっき、お番茶を所望なさったのでお持ちしましたら、小さな紫色の紙で鳥のようなものを折っていらっしゃいました。デスクの上にはその鳥がもうかれこれ50羽はあったかと。」

 「・・・・・・・紙の鳥・・・・・・?」

 「副官殿!」

 つい最近まで“美濃和紙工房”に派遣されていた青年が手を上げた。

 「それは“千羽鶴”というこの国に伝わる風習だと思われます。紙で鳥を折って願をかけるのであります。」

 「そうか。・・・・・君はその折り方を知っているか。」

 ブルー以外の人々も青年を注視する。

 「折鶴でありますか?はい。」



 ジンベエはぐっと伸びをした。折鶴はやっと百羽になろうかというところ。凝ってしまった肩をぐるっと回し(これはジンベエにしては珍しい。ストレスがたまらない性格のせいか、デスクワークをほとんどしないせいか、肩が凝ることなどないのだ)ゴン爺さんの温室に行って薔薇でも愛でようかと席を立つ。
 と、扉を開けるとコンテナが置いてあり、そこには紫色の紙で折った折鶴が山になっていた。美しいものあり、不恰好なものあり、その数はゆうに千羽を超えていた。

 (・・・・・・感謝するぞ・・・・)

 ジンベエはそのコンテナを一度部屋に運ぶと、自分が折った鶴を加え、戦艦の前部へと移動し、滅多に使われたことがない部屋に入った。

 そこは主砲の射出場所であった。・・・・・・・・今までにここが使われたのは2度きり。テストのとき、宙進式典のとき、それだけだ。ジンベエは普段の射出には使われないユニットの壁を開いて折鶴たちを入れ、自らの持つ魔法力を開放して強く念じた。

 (紙の鳥をいくら折ったところで、何も変わらない。・・・・・・・もう私はそうは思わぬぞ。)

 「発射!」

 物理的力ではなく魔法力で紫の折鶴は宇宙空間へと射出された。それは優しい紫色に輝き、空に瞬く川を作った。


  ************


 地球のどこかの紛争地域で、まだやっと少年の域を出たばかりの青年ゲリラが、銃を片手に夜間警戒についていた。
 がさ、という音を聞きつけ、青年は銃を構えた。彼は上官から命令されていた。ここに忍び込む者は、目的が何であれ、女子供であれ、即座に射殺せよと。
 物音は食料品を収めた木箱の辺りから聞こえた。青年が近づくと食料を腕一杯に抱えた痩せた少年が立ち上がった。銃を突きつけられ、少年はすくんだ。しかし食料は放さなかった。
 青年は冷徹に引き金を引こうとした。
 と、空が瞬間的に明るくなったかと思うと、淡い優しい美しい光の紫色の天の川が空に現れた。青年も、少年もそれを目にし、お互いが置かれている立場を忘れて見入った。
 そして我に返った少年は逃げ出した。青年は食料を抱えて遠ざかっていく少年に狙いをつけ・・・・・銃を下ろした。・・・・・・次に少年が来たときはきっと無慈悲に引き金を引くだろう。・・・・・・・・しかし、今はそうすることができなかった。・・・・・
 ・・・・・・・それにあの少年は小さな兄弟たちのために盗みをしていた数年前の青年の姿、そのものであった・・・・・


  **************


 そこから遠く離れた世界。夜の庭で稽古をしていた剣士が優しい声で呼ばれた。

 「ハルカさん。見慣れない星が。」

 草に座って夜空を見上げていた青年が剣士の方を向いて微笑む。剣士は彼の横に腰を下ろして紫色の天の川を見上げた。

 「不思議だが・・・・・・・きっとあれは悪いものではないと思う。」

 「僕もそう思います。・・・・・なんでかはわかりませんけど。」

 並んで腰掛けた二人は互いに頭を持たせかけ、夜空を見つめ続けたのだった。


  **********

 「・・・・・・・・・・・・・・・・」

 ブルーはため息をついた。・・・・・・いつ果てるともなく続くもみじ饅頭の配達。ジンベエは宮島で、毎日一種類ずつのもみじ饅頭をギャラクティックジョーズ宛に届けてくれるように手配したようだ。そして昨日の『タコ入りクリームチーズ』は、ブルー的には絶句ものだった。喜んで食べて居た者も多かったが。・・・・・・もみじ饅頭は確かにいい。ブルーはシンプルな漉し餡が好きだ。しかし、毎日食べるものではないと思う。彼は決して甘党というわけではないのだ。そしてその他に宅急便で届けられたものといえば・・・・・20世紀梨、らくだ煎餅、俵饅頭、ワイン饅頭、干しぶどう、グレープジュース、川通り餅・・・・・・ああ、なんと甘いものが揃っているのだろうか。今日の乗務員への連絡事項伝達では、馬鹿馬鹿しいとは思いながら歯磨きの励行を目標の一つにしてしまった。
 はあ、とため息をつくブルーのふくらはぎの辺りをだれかが、とん、とん、と叩いた。ブルーは一瞬そこに白いウサギがいてにこにこと笑っているのを見た気がしたが、すぐにそれは消えてしまった。

 疲れているのかもしれない。きっとそうだ。しかし、もう甘いものの配達は終わったようだ。ここも静かになるだろう。

 ブルーは知らない・・・・・・・もうすぐ全長20メートルの特注された“巨大おしゃもじ”がここに届けられるということを。


 「旅はいいな!また旅に出るぞ!」

 お番茶を飲みながら平和に俵饅頭をかじるジンベエはガイドブックを見ながら次の旅行に想いを馳せていた。

 かくて日本探訪の旅、一巻の終わりである。


  おしまい
   
・・・・・こういう話になるとは思っていらっしゃらなかった方が多いのではないでしょうか。こういうことを話題にするならもっと真剣に、とか、人によっては、殆ど何も知らない癖に、とお怒りになるかもしれません。そうだとしたら謝ります。私はジンベエと同じく無知な人間ですので。
イナバさんは私たちの暮らす町や村にも実はしばしば出没しているはずです。・・・・・・・・くるみが大好きなハク君が出てくる“千と千尋の神隠し”のお風呂屋さんに行ってお湯に漬かっていたりもすると思います。子供や、子供と同じ心を持っている人が大好きで、それと同じくらい楽しいことが大好きです。大好きな人が困っていると助力を惜しみませんが、あまり自分が神様だという自覚はないようです。
なんだかなあ、の物語に最後まで付き合っていただいて有難うございました。

・・・・・しかし、相変わらず色気の一片もない話です・・・・


2日目へ 戻る