真っ直ぐな線一本(
前篇) 

ゲーム「風色サーフ」の二次創作です。ゲームはすべてのキャラクタールートをクリアしましたが、製作者様の独自裏設定は存じ上げませんので、オフィシャルとかけ離れております。また、ネタバレ満載ですので、ご注意くださいませ。

ゲーム登場キャラクターの子世代の話で、ほぼ、オリジナルキャラクターのみで進行しますので、そういったものが苦手な方はご注意下さい。
具体的には、アレックさんとエリカちゃんの娘のアマリア=ユーティライネンと、オズウェルとサラ姉さんの息子のアーサー=ヨシュア=ウエストランドの二人が主役です。軍学校ではなく、王家(ルカの肝いり)が後援している王立航空工学校での話となります。多少は恋愛が絡みますが、あるものと“戦う”話です。主にアーサーが戦っています。












 殆どの人間ははアマリア=ユーティライネンのことを『まるで妖精のようだ』というが、アーサー=ヨシュア=ウエストランドは、そんなことを微塵も思ったことがない。

 確かに、父親のそれよりも少し明るいパールイエローの全く癖のないまっすぐな長い髪は金線細工のように美しく、母親から受け継いだ碧の大きな瞳は長い睫毛に縁どられていつだってキラキラと輝いている。すらりと伸びた手足は華奢で、肌は透き通るように白い。外見だけを見れば『妖精』という人間が多いのは確かに頷ける。
 しかし、アーサーは、物ごころついた頃からアマリアと一緒にいるせいで、この少女の実態を(もしかしたら本人よりもよく!)知っている。それはご近所さん、というような生易しい触れ合いではない。両親がロビュ小隊で働いていたせいで、アマリアは兄のディックともども、アーサーの母の実家であるフォンク亭に1歳の頃から預けられていたので、二人は昼の時間の大部分を一緒に過ごしていたのだった。
 だから、両親の帰りを待つアマリアが、机に突っ伏して口からよだれを流しながらだらしなく寝こけているのを何度も見たことがあるし、大好物のアップルパイを頬の形がかわるほど口いっぱいに頬張り、更に皿の上のパイ屑をかきあつめて指でつまんで口に入れていたのを知っているし、何かに物凄く熱中すると口を尖らせてとても妙な顔になるのを知っているし、学校で女子のクラスの刺繍の時間、他の少女達が花だの幾何学模様だのを刺繍していたときに、きっかり50分の1スケールのオオルリの刺繍を花瓶敷きにさして、昔気質の裁縫の女先生を混乱させたことも知っている。兄のディックが大切にしていた高価な『鳥の図鑑』にクレヨンで落書きしてしまったことも知っている。アマリアによれば、それは『素敵な鳥さんに大きく花丸をつけてあげたの』ということだったが、両親からのクリスマスプレゼントの図鑑に、それも鳥の絵本体を塗りつぶすほどの勢いで花丸を書かれたディックの呆然とした顔は、今でも忘れることができない。
 被害にあったのは、途方もなく遠いところまで移動する渡り鳥の『大アジサシ』と気流にのって羽ばたきせずに悠然と飛ぶ『コンドル』だった。むろん『オオルリ』も『素敵な鳥さん』には入っていたが、この青い鳥に限っては、クレヨンが鳥の姿にかぶらないように注意深く、注意深く花丸が書かれていた。

 そうだ、コンドルといえば!

 アマリアは、コンドルの真似だと言ってエリカおばさんの使っているミシン用の丸椅子の上に器用にしゃがみこみ、大きく両腕を広げて『キーッ!キキキキ!』と叫び、とてもへんてこな具合に顔をしかめてあたりをぎょろり、と見渡すのが気にいっていた。
 コンドルはそんな風に鳴かないし、しかめっ面もしない、とアーサーがいうと、『アーサーは本物のコンドルを見たことないでしょう。知りもしないことをいうのはおかしいわ』と笑顔で返し、これは、私の頭の中の凄く特別なコンドルなのよ、と何度も繰り返して真似をした。『お前は馬鹿か』と言えば『馬鹿でもいいもん、楽しいもの』とこれまた笑顔で返し、言い合うのも馬鹿らしくなったことを覚えている。


 一言で言ってしまうとアーサーにとってアマリアは『規格外のヘンな奴』だった。幼馴染で人となりをよく知り、信頼するに足る人間と認識していても、異性として可愛いなどとは思ったことがない。


 であるから、入学後、航空工学校の何人もの同級生達が、『お前、アマリアちゃんと幼馴染なんだってな。あの子の写真があったら一枚くれよ、できれば薄着の奴』と言ってきたときに、どういった理由で彼らが写真など欲するのか見当がつかなかった。だもので、常と変わらず不機嫌な表情のまま、腕組みをし、理由と用途を尋ねたときに、にやにや笑いと共に返された答えがアーサーとしてはとてつもなく不可解で、しかも白日のもとで声に出すのが憚られるようなことだったので、『阿呆か、お前らは』とにべもなく断り、それでも食い下がってきたしつこい奴には怪我のない程度に顎の下から特別痛い一撃をお見舞いしてやった。相手は反撃しなかった。反撃すれば、航空工学校の寮の舎監から理由を詰問されることは目にみえており、悪くすれば退学処分になることがわかっているからだ。


 アマリアがどう、というより、熱心に勉学をすべき学校で不埒なことを考える暇人には厳しく接しておくべきだ、とアーサーは思う。
 ……それに、アマリアをよろしく、と複数の人から頼まれても居る。

 兄のディックと同じくパイロットになりたがっていたアマリアだが、操縦士になるのには体力も身長もたりないと諦め、ならば、と、飛行機を作るために学ぶ、と決めた。そして、女子を受け入れてくれる学校を探したところ、つい最近開校された王立航空工学校しか選択肢はなく、そこはずっと前からアーサーが志望していた学校であった。
 それを知ったアーサーは、“ならば、自分は(父と同窓になるのは限りなく嫌だが)軍学校で学ぶ!と突然言い出した。しかし、普段は殆ど自分と口をきかない父親が、眦をあげて叱責してきた。初志を貫徹しないとは何事だ、そして幼馴染であるアマリアが同じ学校に入ろうとするなら、揃って合格を目指して勉学し、入学しては傍らで見守り、場合によっては支えるのがお前の役目だろう……そんな風にオズウェル=アグスタ=ウエストランドは大声でのたもうた。日頃どう距離をとってよいのかすらわかりかねる気難しい父親から一方的にそう言われ、逆にますます軍学校への道を強く考えたアーサーであったが、母や、アマリアの両親、叔父のセルジュやコリンのアドバイスで思いとどまった。……そう、自分は軍に入って戦闘機を作りたいのではなく、航空工学を修め、一般的な飛行機の設計をしたいのだ。……ならば、歴史が浅いとはいえ、航空工学校に入るべきなのだ。

 真剣な受験勉強の末、航空工学校に合格したとき、周囲の人々は二人を祝い、壮行会を懐かしいフォンク亭で開いてくれた。皆は二人を笑顔でもてなし、頑張れ、と元気づけてくれた。……しかし、父だけはいつもと変わらず気難しい顔をしてぶっきら棒であった。そして、アマリアには優しい言葉を微笑みながらかけてくれるのに、実の息子である自分には励ましの言葉の一つもかけてはくれなかった。、曰く、合格したからといって、精進しなければ何も身に付かない。曰く、祝われていい気持ちになっているようではまだまだ子供だ。曰く…… 
 そしてアマリアは女であり、何かと心細いはずで、お前が気遣わなくてはならない、と、同い年の少女の保護者となることを要求された。アマリアに何かがあったらお前が到らなかったと思え。何より、あの子に手を出すな。そんなことがあったら親子の縁をきるからな、とまで言い放ってきた。

 ……父の性格はよくわかっているつもりであったが、あんないい方あんまりだろう、無茶苦茶すぎるだろう、と、工学校への出発の前夜、アーサーなりに自室でしょ気ていると、そこに母がやってきた。
 サラは寝台に腰かけている息子の横に座り、オズウェルと同じアーサーの黒い素直な髪を指で梳きながら、お父さんはお父さんなりにアーサーのことを心配しているのよ、ただ、素直に口に出すのが照れくさいの。と言った。
 アーサーは一つこくんと頷いた。

 「……わかってる。……でもさ……。」

 サラはくすっと笑った。

 「……アーサーはおとうさんそっくりだわ。」

 「…………わかってる。」

 それはとてつもなく嫌なことなのだが、彼自身が認識している通り、アーサーはオズウェルによく似ていた。髪の色も、顔の造作も、性格も。まったくもってぶつけたように生き写しだった。年の離れた弟妹はフォンク一族の血を濃くひいて、亜麻色の髪に大きな瞳、人懐こい性格で、ロランドに居た頃はフォンク亭の常連たちからのアイドルとなっていたが、自分は人前で騒ぐより人と交わらず一人で本を読んでいる方が好きで、親類筋から、この子は本当にフォンクなのかねえ、ディックやアマリアちゃんのほうが身内っぽいねえとさえいわれていた。それもこれもどうやらすべてが父からの遺伝だ、しかたないと悟ったのが10歳の頃。そして、父は弟妹には優しいが自分には妙に厳しいと気付いたのもその頃。今考えるに、自分と同じような性格の息子にどう対峙したらよいのか父はわからなかったのだろう。そう理解はしたが、理解するのと受け入れるのは違う。アーサーはずっと父を苦手にしていたし、どうにも父の前では安らげなかった。

 むすっとして俯いている息子の髪をサラは尚も優しく梳く。

 「……ふふふ、本当にそっくり。……母さんには絶対に勝てないところも、ね。……アーサー、さっき、お父さんから預かってきたものがあるの。いつも通り気難しい顔だったけれど、そうね、あさっての方を向いていた顔の鼻のあたりがちょっと赤くなっていたわ。」

 顔を上げて見れば、サラはふわふわっと笑っている。アーサーはまた頷いた。父もこの母のふわふわっとした笑顔には決して勝てないのだった。サラは薄い箱をアーサーにさしだし、目で、開けるように促した。それは製図用具だった。よく吟味されており、オズウェルが用意したものだということは一目瞭然であった。……こういう不器用すぎて意味がわからないところもアーサーには不可解至極であった。親ならば、こういった人生の節目に限ってでもよいから、抱擁して、励まして送り出すべきではないだろうか??まったく、あの父親ときたら!!

 「お父さんに母さんから何か伝えておく?」

 アーサーは少し考えてから、少し笑うと言った。

 「母さんから父さんに熱烈にキスしといて。俺からのお礼のキスだっていって。」

 すると、サラは、あらあら、そんなことをしたら、お父さん、驚いて真っ赤になっちゃうわぁ。とくすくす笑った。アーサーも笑う。毎朝出勤する時、両親は欠かさず軽い抱擁をしているが、それだけでも父親は顔を赤くするのだ。愛する妻からいきなりキスされたら血管が切れるかもしれない。―――それもまたおもしろい。あの始終不機嫌そうな顔が崩れるのを想像するだけで痛快だ。


 父のことは尊敬していないわけではない。尊敬はしていても、それより反発が強い。自分でも子供じみていると感じるが、反発せざるを得ない。父の言葉に素直に従うなど、考えただけで体が痒くなってくる。アマリアの保護者になるなどまっぴらごめんだ。

 が、父には反発しても、父以外の信頼を寄せる大人達の言葉には素直に耳を傾けるのがアーサーである。母からも、叔父のセルジュからも、“アマリアちゃんと仲良くね”、と言われ、コリンからは、“アマリアちゃんはもちろん、女の子に優しくできないようじゃ男じゃない”、とレクチャーされ、何よりも、アマリアの兄と両親から、『アマリアが迷惑をかけると思うけれど、宜しく。勉強はたいへんだとおもうけれど、、アーサーが素晴らしい設計士になれることを祈っています』と抱擁されては、最低限の保護をしないわけにはいかない。ディックはア-サーにとって本当の兄のような存在だったし、アレックおじさんも、エリカおばさんも、アーサーは大好きだった。そう、母親の次くらいでセルジュおじさんやティノおじさんと同じくらいに(父と比較するのは無意味である)。であるから、人間として低級な屑どもからユーティライネン家の娘を守ることは、アーサーにとっては使命に近かった。


 アーサーが苦労するのは、同級生の多くが低級すぎることが元凶だが、だが、アマリアももっと用心すべきではないか、ともアーサーは思う。


 女子も入学できる学校を探していて航空工学校に行き着いたアマリアであったが、実のところそこには『女子の入学を認めない』という規定がなかっただけのことであり、事実、女子の受験は教師達も想定外だったらしい。そして、本来は彼女を受験させたくはなかったのだが、規程で女子を排除していいない以上、王立の教育機関が門前払いをするわけには、いかなかった。彼らは楽観視していた。ユクトランドの国中から集まった優秀な少年達の中で女子が合格するわけはない、とたかをくくっていたのだった。だが、蓋をあけてみればアマリアの試験結果が上位10人の中に入っており、不合格にするわけにはいかなかった。思惑はあれど、彼らは不正を憎む集団であった。

 他に女生徒はおらず、教員陣にも一人として女性はおらずアマリアは航空工学校で立った一人の女性だった。自然、生徒たちの注目がすぐに集まり、ちょっかいをかける者も多かった。普通の女ならばもっと警戒するだろうに、アマリアと来たら視線を感じればにっこりと微笑み返し、声がかけられれば、気持ちの良い挨拶をする……これでは誤解してくれ、襲ってくれといっているようなものだ。
 幸いだったのは、アマリアが寮生でなかったことだ。アーサーと同じく寮生であれば、もっと事態は深刻であったろうが、入学を想定していなかった学校が、寮には女生徒用の施設がないため、本来は全寮制の学校であるけれども、特例として関係で学外から通学するようにといってきた。そのため、アーサーがなんやかやとアマリアの様子に気を使うのは彼女が朝に登校してから帰宅するまででよかった。
 エリカの実家が航空工学校からほど近いところにあり、愛する孫娘と一緒に暮らせて祖父母は大層ご満悦らしい。アーサーも月に一度はアレーニア自動車整備場に招かれて夕食を御馳走になっているが、その歓待にどうにもぶっきら棒な硬い態度しかとれない自分を心の中ではずいぶんと恥じたものだ。



 いろいろあったが、まあ、いい。

 馬鹿な連中は相変わらずアマリアにちょっかいをかけているようだが、少なくともアーサーが居る前では目立ったことをしなくなった。彼らは、あわよくばアマリアと昵懇になることを継続して画策しているが、アマリアの父親が救国の英雄、無傷のエース、アレック=ユーティライネンであることをどこかから知り、アーサーはユーティライネン元准尉が愛娘につけたお目付け役であり、強引な手段でアマリアを傷つければ、恐ろしい報復が父親から成されると信じ込んでいる。

 (ま、実際、あいつが何かされたら、普段温厚なアレックおじさんでも奴らを抹殺しかねないけど)

 愛妻家で子煩悩な金髪のテストパイロット、王国軍の元准尉殿の笑顔を脳裏にうかべつつ、アーサーが鉛筆を削っていると、落ち着いた穏やかな声がした。

 「アーサー。データは揃えたよ。あとは君の仕事だ。」

 全体として色素の薄い、薄茶の髪の長身の青年が、数字を表にした紙を机の上に置いた。青年の声と言葉づかいはアーサーにアレックの事を思い出させる。

 「あ、ああ。……うん。全部揃ってる。それじゃ、計算は任せてくれ。」

 アーサーは傍らの袋から不思議な道具を取り出し、パチ、パチ、と音をさせながら計算を始めた。と、パタパタ、と軽やかな足音をたてて、長い髪を編んで結んで作業の邪魔にならないように青いリボンでぎゅっと結んだ少女――アマリア――がとぶようにやってきた。

 「アーサー、計算だったら私も手伝うわ!」

 アマリアはアーサーと同じ不思議な道具を取り出し、横に並んで計算を始めた。アーサーはぽかん、とし、ついで怒ったように、お前がどうして来るんだ、と低い声で言うと、

 「だって、ウィルから、黎明期の飛行機のスペックを最新式の理論で検証するとどうなるかちょっと遊んでみるって聞いて、すっごく面白いって思ったんだもの!!一緒にやらせて!」

 アーサーは不機嫌そうな顔をしてみせたが、アマリアは目をきらきらさせている。……こいつは普通はアーサーが不機嫌に睨みつけると少しはびびるが、こと飛行機が絡むとどんなものにも物怖じしない。アーサーが長身の青年――ウィル――に目をやると、彼は、微笑んで、いつかはアマリアちゃんに伝わることだし、こんな面白いこと、僕達だけで遊ぶのはもったいないと目を細めた。アーサーは息をつき、わかった、でも、邪魔はするなよ、と釘をさし、計算に戻る。パチパチ、とリズミカルな音が続く。
 アーサーとアマリアは同期の中では抜きんでた計算力を誇っていたが、それはこの道具“ソロバン”のためだった。アマリアの家の大家さん手製のこの器具で、8歳になったばかりのころからナカジマから手ほどきをうけた二人は、今はこうして手で算盤玉をはじいているが、頑張ればソロバンそのものは使わず、頭の中で玉をはじくこともできた。そのため、他の同期生が四苦八苦して計算をしている間に他の勉強をすすめることができ、子供の頃からオズウェルに飛行工学の基礎を叩きこまれたこともあって、学科ではアーサーが主席、アマリアも3位から5位までを常にキープする成績となっていた。
 二人が計算する様子をゆったりと眺めているウィルことウィリアムは、機体データを記憶することにかけては人並み外れていた。“幼いころ病弱で、ベッドの中で本ばかり読んでいたからだと思うよ、実際、ちょっとばかりの記憶力くらいしか能がないからね”と本人は謙遜するが、努力の人であることをアーサーもアマリアも知っている。病気で就学年が大幅にずれたため、他の生徒よりも4歳上で、10代後半の青年がやりそうな馬鹿騒ぎはとうに卒業しているらしく、勤勉実直で教師からの覚えもめでたい。アマリアに頻繁に声をかけてきたため、アーサーははじめのうちは警戒していたのだが、声をかけたのは、男子ばかりの中で心細いだろうという純粋な親切心からであると納得し、故郷には既に心に決めた女性もいるのだときいて、警戒する必要を感じなくなった。
 そして、気づけばこの三人で行動することが多くなっていた。
 それは気が合う、というより、“飛行機バカ”の度合いが、図抜けていたためなのだが、本人達にはその自覚はない。
 学科成績は、ウィルがアーサーの次に続き、学科だけなら秀才トリオといってもよかった。
 が、設計実技を加えると、アマリアはアーサーやウィルよりずっと低い成績となってしまうのだった。
 製図技術は穴がない。精密で、しかもはっきりした線で見やすく、申し分ない。しかし、設計士としての肝心要の飛行機をゼロから設計するという実技課題については、がくん、と低い点になる。設計実技では毎回トップから8位までが公表され、順位が廊下に張り出される。ウィルやオズウェルは名前が貼られる常連で、オズウェルはこのところ3位までに入らなかった回数の方が少ない。一方アマリアは8位までに入ることが珍しく、3位までに入ったことはただ一度だけだ。その一度はトップだったのだが、それは、嘗て名機であり迷機であるオオルリを設計したという外部から来た特別講師からの『今までの飛行機の概念を覆すような機体』なるよくわからない課題で、普通ならば工学校の複数の教員が採点するところを、その背の低い、度の無闇に強い眼鏡をかけた変わり者の講師は、一室に籠って一人だけで全生徒の図面を抱え込んで採点したらしい。
 なので、アマリアが一位をとったのは、課題が妙チクリンで採点者が変チクリンであったからであり、彼女は学科は優秀でも飛行機開発には向かず、卒業後もせいぜい誰かの下で図面を清書するくらいしかできないだろうと同級生達は考えていた。まあ、女なんだから、苦手なものがあったほうが可愛げがあるし、自分達が付け入る隙ももしかしたらできるだろう、と彼らははニヤニヤと笑いながら言い合った。

 当のアマリアは、凹むことなく、頑張っており、ウィルも彼女を応援していたが、アーサーはこのことになるといつもに増して不機嫌な顔になってしまっていた。


 どうして、アマリアの図面が評価されないのかがわからないのである。


 日頃から無闇に客観的であると自負している己の評価基準を相当辛目に設定しても、アマリアの図面はもっと評価されるべきだとの結論が出てくる。ウィルに相談すると、先生たちには、僕たちと違った評価基準がきっとあるんだよ、と穏やかに返されたが、納得はできなかった。気になりだすととことん追求したくなる性分のアーサーは、不審がるアマリアから過去の課題であった作品を一つ借り受け、夜に自室の製図机に広げ、睨みつけて腕組みをした。

 やはり、おかしい。おかしいだろう、絶対。

 比較のため、同じ課題で1位を取った自分の図面を横に拡げて比較する。

 …………どう見たって、あいつの図面の方が優れているだろう。

 椅子を立ち、手を頭の後ろで組んでどさっとベッドに倒れ込む。目には寮の灰色の天井だけが飛び込んでくる。
 確かに自分はまだ修行中の学生だ。専門家の目からみれば、アマリアの図面には穴があるのかもしれない。……しかし、そうであれば、その『穴』がどこなのか、アマリアに指摘するのが筋ではないか。……それとも、自分で気づいて改めていくのが、ここの流儀であるのか?
 ぐるぐると頭の中で何かが回り、結果、アーサーは舎監の教員に、次の週末、金曜夜からの外出許可を取り、部屋に戻ってから用紙を拡げ、製図用具を手にすると、物凄い勢いで作業を始めた。




 土曜の早朝に呼び鈴が鳴り、こんな時間に一体誰だ、と、サラを制して玄関の扉を開けたオズウェルは、そこに、夜行列車でやってきたアーサーの姿を見つけて驚愕した。

 「どうした、何があった。」

 「お早う、ただいま、母さん、いきなりでごめん。大丈夫、悪いことが起こったんじゃないんだ。」

 すぐ前に居る父親にではなく、中のサラに呼び掛ける。奥からは、大好きな兄の声に気付いた年の離れた弟妹が寝巻のままでパタパタと走ってきてお兄ちゃん、お兄ちゃん、と飛びついて来た。はしゃぐ二人を両腕に抱え、うん、うん、わかったから、ちょっと待ってろと二三度揺らしてから下ろすと、父親に初めて目をやり、肩にかけていたものを下ろした。

 「父さん……頼みがある。何も訊かずに、この設計図を見て評価をしてくれ。」

 彼はオズウェルに、図面の入った黒い筒をぐい、と突き出した。

 
「やってしまった」感満載の子世代話です。アーサーはオズウェルと全く同じ性格ということで。つまり、気難しく仏頂面でぶっきら棒だけれど、とても優しい、という……。話には関係ありませんが、友人として出てくる「ウィル」は「フランバーズ屋敷の人々」という児童文学に出てくる飛行機乗りの青年の名からとりました。
 戦時とはまた違った静かな日常の“戦い”の話ですので、それほど劇的な盛り上がりがあるわけではありませんが、宜しかったら後篇までお付き合い下さいませ。(一ヶ月後くらいにはなんとかしたいと思っております)

風色トップへ戻ります  後篇へ