空より青く2

ゲーム「風色サーフ」の二次創作です。我が家設定満載でオフィシャルとかけ離れておりますので、ご注意くださいませ。

時期はアレックさんED後二年後あたりから。オリジナルキャラクターの「オオルリの設計技師」が主役の話ですので、苦手な方はすみません。同じキャラクターの大陸大戦中の話「空より青く」は→こちら

ネタバレに留意しておりません。また、ゲームをクリアしていない方にはわからない部分が多々あるかと思いますがご承知置き下さい。















 ユクトランド王立陸軍北部旅団、第一航空小隊で事故発生。渓谷を抜ける飛行訓練の最中、三機のJuk-3 フライキャッチャーが次々に墜落、飛行の指揮を執っていたユーティライネン准尉は奇跡的に軽傷であったが、部下二名は死亡。陸軍上層部は事故の調査の結果、Juk-3の機体欠陥が原因であると結論した。




 その報せを耳にしたとき、『彼』は自分の耳を疑い、分厚い眼鏡の奥の、色素の薄い瞳をこれ以上ないというほどに大きく見開いた。


 「そんな馬鹿なことがあってたまるか!」


 たまたま『彼』の傍に居た若手の飛行機設計技師達は、怒鳴り声に身を縮める。

 『彼』は二つのことが信じられなかった。一つは上層部の結論……彼が設計したJuk-3、フライキャッチャーには機体欠陥などあるわけがないのだ。……“迷機”であることは認めよう。重心が翼の上方にあり、垂直尾翼を持たない特異な設計のため、あの機体は乗り手を選ぶ。しかし……操縦技術に長けたパイロットを得たとき、フライキャッチャーは真価を発揮する。優れた旋回性能で敵機の背後に回りこみ、やすやすと標的を撃墜していく……。当時、フライキャッチャーに携わった設計者としては若手であった『彼』だが、あの迷機の特徴的な部分は『彼』一人の発想から生まれたと言っても過言ではない。自分が主体となって設計した初めての飛行機。『彼』の自信作。あの青い機体に構造欠陥などあるはずがない!
 そして、もう一つ、信じられないことがあった。それは、無傷のエース・救国の英雄たるユーティライネン准尉が交戦中ではないこの平時に墜落したということだ。


 『彼』は准尉の飛行を二度見たことがある。
 一度目は、准尉がまだ伍長だった時にフライキャッチャーに初搭乗したときだ。そのときユーティライネンは既にエースの称号を得ていたが、フライキャッチャーの特殊性に振り回され、お世辞にも巧みな飛行とは言えなかった……『彼』も「このボンクラエースめ!」と空に向かって拳を振り上げ毒づいた。しかし、陸軍と海軍の数多のパイロットの中、初搭乗で危なげなくフライキャッチャーを操縦できたのはその「ボンクラエース」くらいのもので、『彼』も仏頂面ではあったけれど、手帳に無闇と几帳面な字で“ユーティライネン・いくらかマシなパイロット”とメモしたのだった。
 二度目は、大陸大戦末停戦直後に軍施設を視察したときで、ユーティライネン准尉はいわゆる演技飛行を行った。准尉が空に描いた軌跡を見、『彼』はあんぐりと口を開けた。派手なマニューバも、単なる旋回も、『彼』が夢見ていたのと同じ、いや、それ以上に素晴らしい動きでフライキャッチャーは飛んでいた。何年か前に「ボンクラエースめ!」と叫んだのと同じ相手を『彼』は

 「あいつの性能をあそこまで引き出すとはなんて凄いパイロットだ!」

 と大絶賛した。

 ……そんなユーティライネン准尉が、事故など起こす訳がないではないか!渓谷を抜けるときに突風が来る可能性があることは『彼』も知っていたが、そんな突風くらいで准尉が、あの、王国最高のパイロットが墜落するわけがない!


 機体欠陥でもない!准尉のミスでもない!


 それじゃあ一体何が起こったんだ?!




 『彼』は若手設計技師達を怯えさせるほどに口汚い言葉で何かを罵る言葉を吐き、喚き、誰彼構わず睨み付け、手を後ろで組んでぶつぶつと呟きながら部屋中を歩き回ったり、かと思えば地団駄を踏んでみたりした。同僚たちは、“陸軍が海軍のために開発されたフライキャッチャーを陸軍から追放するためにでっちあげた戯言だ”と口を揃えて言ってくれたが、『彼』、いや、フライキャッチャーを愛する多くの設計技術者の怒りは収まらず、陸軍上層部に対して、自分たちが設計した機体に構造欠陥などない。事故の再調査を希望するという書類を提出するに到ってしまった。

 それは、陸軍上層部の神経を逆撫でするに十分な行動であった。そして、お偉方達にとって、しがない技術者を切り捨てることなど何の痛痒も感じないことだった。

 誰かが責任を取らねばならなくなった。

 スケープゴートを選ぶ段になって黙り込んでしまった技術者達の中、『彼』は仏頂面のまま黙って手を上げた。誰かが責任を取らねばならぬのなら、被害は少ない方がいい。彼には養わねばならぬ細君も、子供もいなかった。気難し屋で偏屈で笑顔の欠片も見せず、飛行機の設計に熱中し始めたら他のことが見えなくなる『彼』には友人も殆ど居なかった。故郷に両親や兄弟は健在であったが、宴会に出された海老のフリッターを見て飛行機設計の新しい発想を得、姉の結婚式を放り出して嬉々として仕事場に直行してしまって以来、もう20年も絶縁状態だった。実際『彼』が国内から消えて嘆くのは、職場の人間だけだろう。そして、『彼』はこのユクトランドという国にも大した執着をもってはいなかった。彼はどこの国であろうと飛行機を作ることができさえすればよかったのだ。

 どこにいこうか……技術力だけを考えればシュレスベルクなのだが、まだ彼の国はきな臭い。ランブールか?ロマッシアか?……考えていったとき、『彼』の脳裏に、優れた技術を持っていたが故に、上役に疎まれ、功績を横取りされたのみならず、国外退去させられた、ブリステントから来た真面目でおっとりした技師の、顔が浮かんだ。

 よろしい!ブリステントだ。痛快ではないか!ユクトランドは昔あの技師をブリステントに送還したが、今度『彼』は自ら国を捨ててブリステントへと旅立つのだ。ユクトランドに未練はない。


 『彼』は大きな古めかしい旅行鞄に必要最低限のものだけを詰め込み、ブリステントへと旅立った。



  **********


 あれから5年以上の月日が経った。



 『彼は』ブリステントの学術雑誌に3篇の論文が掲載され、航空技術者としては順調なキャリアを築いていた。老大国と呼ばれ、伝統や格式を重んじ、多分に排他的な国柄ではあったが、古くから科学雑誌を発行していただけあり、底力のある技術者にとって、そこは暮らしにくい場所ではなかった。
 が、ある日、『彼』はこう諭された。

 「一度帰国されてはどうでしょう。シュレスベルクとの間の戦争も一段落ついたようです。帰ってみて、あなたの故郷ユクトランドに失望したらまたここに戻ってくればよいでしょう?帰ったら何か新たな発想が浮かぶかもしれません。」

 そうして差し出された新聞には何故かフライキャッチャーの写真が小さく掲載されていた。……“ユクトランド王国、空軍の設置を発表。王国軍部、先のシュレスベルクとの戦争の際、飛行機の有用性を痛感。”分厚い眼鏡を通し、口を半開きにして『彼』は記事を読んだ。記事からは何故そこにフライキャッチャーの写真が載っているのか見当がつかなかったが、その不鮮明な写真は彼に帰国を決意させた。

 「……帰れるときに帰って下さい。今があなたにとっては最もよい機会でしょうし、故郷はあなたが考えているより少しはいいものかもしれません。」

 そう言って送り出してくれたのは、以前ユクトランドから国外追放されたあの技師だった……名前は……忘れた。確かウエストランドとかいったように思う。



 『彼』は船でユクトランドへと戻った。王都の設計工房に向かう前に大荷物だけはユクトへ発送し、船を乗り換えて、国境の田舎町ロランドへと立ち寄ったのは、陸軍で今もなおフライキャッチャーを使用しているのが、今ではこの地にある航空小隊だけだと帰国前に調べて知ったからだった。
 度の強い眼鏡をかけ、40代半ばにして白髪頭、小柄な女性ほどの背しかない猫背のひょろりとした見慣れない男を町の人々は興味津々で観察していたが、「フライキャッチャーが飛んでいるのを見ることができるか」と彼が尋ねると、「ああ、旅人さん、あの飛行機はこの町じゃオオルリっていうんだ。あの飛行機は俺たちの守り神だよ。今日は火曜だったっけ?だったら、昼過ぎから飛行訓練があるはずだよ。フォンク亭の店先に座って空を見ていりゃあバッチリだ」と気さくに答えてくれた。
 『彼』はすぐさまその料理屋をみつけた。人がたくさん集まってくる食堂のような場所は大嫌いであったが、この片田舎の町では、昼の時間帯は料理屋も人でごった返すほどではないらしい。屋外のテーブルに荷を置くと椅子に座り、店の中から元気よく小走りにやってきた青年に、コーヒーを一杯頼んだ。空に目をやったが、飛行機の姿はない。まだ訓練の時間になるまでには随分間があるのだ。『彼』は肩掛け鞄からブリステント語で書かれた航空力学の分厚い本を取り出し、読み始めた。

 「はい、お待たせいたしました」

 大ぶりのカップに入ったコーヒーがテーブルに置かれる。その横にはマフィンの入った皿。

 「頼んだのはコーヒーだけだが?」

 コーヒーを運んできた婦人は微笑んだ。

 「それはサービスなんですよ。……今召し上がらなかったら、紙に包んでもって帰って下さいな。」

 婦人は行ってしまった。『彼』はマフィンを仏頂面で手にし、一口齧った。……それは予想よりずっと美味いものだったので、一口、また一口、と齧って行って、結局すべてを平らげてしまった。と、マフィンくずを服から払い落としていた『彼』は初めてそこで、一つおいた席に誰かが座っているのに気づいた。茶色の長い髪に赤いリボン。女の年齢というものはよくわからないが、せいぜい20そこそこといったところだろう。娘は分厚い本を開いて、それに熱中しているようだった。大方、くだらない恋愛小説とかいうものだろう。どうして女と言うものは、どうしようもない本ばかりを読みたがるのだろう。すると、先ほどの婦人が、鉢に剥いたリンゴを山ほど入れて運んできて娘のテーブルに置いた。

 「エリカちゃん、お待ちどうさま」

 「おかみさん、有難うございます。……お料理じゃなくていつもリンゴばっかりですみません。それに、表まで運んでいただいちゃって……」

 「いいのよ。店の中はいろいろな食べ物の匂いでいっぱいだから気持ち悪くなっちゃうでしょう?それに、リンゴは手間がなくていいわ。でもリンゴでよかったんじゃないかしら。リンゴは栄養があるし、今の季節だったら手に入れやすいし。セルジュのときなんか、とにかくトマトが食べたくなっちゃってね、もう秋口に入っちゃってたもんだからうちの人があちこち走り回ってくれたけどどこにもなくて……お家に居るときもリンゴ?」

 「ええ、はい、アレックさんがいろいろなリンゴを買ってきてくれていて……赤いのや緑のや黄色のや大きいのや小さいのや……台所の棚の上をリンゴの山が占領していてリンゴ屋さんが開けそうだねって二人で笑っちゃいました。」

 おかみさんが笑う。

 「アレックさんも甘い、いい旦那さんみたいね。うちの人と同じだわ。うちの人、サラの時には棚をレモンで埋めてくれたわ。」

 「……でも、早く元に戻りたいです。今、オイルの匂いでも気持ち悪くなっちゃって……もう少したてば収まるんですよね?」

 「呆れた!仕事に戻るっていうの?……これはアレックさんに注意して貰わなくちゃ。こういった時期が過ぎても大事にしなくちゃいけないのに変わりはないのよ。何かによじ登ったり狭い場所に潜って屈みこんだり……そんなことがいいはずありませんからね!転んだり、潰されたりしたらどうするの!」


 ……そんな会話は『彼』には聞こえてはいなかった。読書に没頭すると彼は何も聞こえなくなるのだ。リンゴが山と盛られた鉢は視界に入っていたが、恋愛小説なんぞに現を抜かす馬鹿な娘は偏食も半端ない、と考えただけだった。



 シュルシュル……

 紙に鉛筆で書き込む音がする。鉛筆の音だということは間違いない。今、『彼』も手元に鉛筆と小さな定規と帳面を置いている。工学書で興味ある事項に出くわしたときにはメモをとるのが習慣なのだ。しかし、今、『彼』の手は鉛筆を持ってこそすれ、何もメモしてはいない。……音の方をみやると、先ほどの少女が、何やら帳面に書きとめているのだった。そして……少女はなんだか面白い表情をしていた。口を尖らせ、ほんの少し眉根に皺を寄せ……あまり年頃の娘がするような顔つきではなかったが、その瞳はキラキラと楽しそうに輝いていた。恋愛小説を読むのに、メモを取るのだろうか……鉛筆の横においてある定規は何のためだろうか……そもそもあんなに分厚い恋愛小説などあるのだろうか……
 娘は鉛筆を置き、一口リンゴを齧ると、カリカリと右手で頭を掻いた。そして、テーブルから本を持ち上げると空にかざすようにして読み始めた。……その為、黒い布に金字で装丁された表紙の文字がはっきりと見えた。

 「その本は!」

 声を出して立ち上がった『彼』を見た娘は、彼が腕に抱えている本の表紙を見て、嬉しそうに声をあげた。

 「それは、ブリステントの『飛行技術総説』ですか?!第3版が出たと聞いていましたけど!……ユクトランド国内で見るのは初めてです!!」

 「そっちこそ!その本の著者はシュレスベルクのケーファー開発責任者のはず。なんだってそんな本がここに!」

 大声でやりとりしてから、二人は顔を見合わせ……娘は笑った。

 そのとき、『彼』は不思議な気持ちにとらわれた。何がどう、と説明はできないのだが、今まで感じたことのない、決して不快ではないが不可思議な感覚が彼の心臓をでんぐりがえさせたのだ。娘は『彼』の持っている本について機関銃のように矢継ぎ早に質問し……口を押さえて白い頬を赤くした。

 「すみません。私ったら初対面の方に、いきなり質問なんてしてしまって……すみません。」

  ぴょこんとお辞儀をするその仕草が妙に可愛らしく感じ『彼』は目を細めた。

 「いや、私こそ、そのシュレスベルクの本には随分と驚かされた……娘さん、あんたはそういった本が好きなのか?」

 女の癖に、と言うと、娘は少し顔を曇らせたようだったが、大きく頷いた。

 「私、飛行機の整備士をしているんです。」

 『彼』はあんぐりと口を開けた。『彼』がユクトランドを離れている間に、この国はどうなってしまったのだろう。年端もいかない小娘が整備士を名乗る……これは何かの間違いだ。いや、しかし……

 娘は『彼』の隣に席を移し、ロビュ小隊で整備士をしているのだと説明した。そして、実に嬉しそうに飛行機の話を始めた。『彼』が手にしている本の第二版の最後に提示された新式のエンジンの可能性、自分が読んでいる本から得た知見。『彼』も思わず話に引き込まれ、気づけば飛行機についての議論を戦わせていた。

 「オオルリ……あ、正式名称はフライキャッチャーなんですけれど、私たちはオオルリと呼ぶんです。オオルリは操縦しにくくて厄介な機体だなんて言う人がいますけれど、私はそうだとは思いません。あの子を相棒にして、空を鳥のように自由に飛ぶ人を私、知っているんです。オオルリは飛行機のいろいろな可能性を私に考えさせてくれた素敵な機体です。……大胆な発想の元に設計されていて、でも、細やかな神経が行き届いていて……」

 娘は、風変わりな旅人の容姿を気にしている風は微塵もなく、熱心に話し続ける。

 娘の声は快かった。それは、『彼』の設計したフライキャッチャーを褒めてくれているからだけではなかった。……不覚にも、彼はこのとき生まれて初めて恋をしたのだった。実際、彼がまだ青年と言える齢であったなら、この娘の手を取ろうとしただろう。しかし、いかんせん、彼はもう初々しい恋をするには齢をとりすぎていた。
 だから、『彼』は恋に目を曇らせることはなく、純粋に飛行機の話を楽しんだ。

 「あら!」

 大きな文字盤の腕時計に視線を落とした娘は、もうそんな時間か、というように目をみはった。

 「もうすぐロビュ小隊の航空班の訓練が始まります。さっきお話ししたオオルリがパイロット皆の乗機なんですよ。あの子達のこと、よかったらご覧になって下さい……私、今はお仕事をお休みしているので、訓練の時間にはここに座って空をずっと見ているんです。」

 あそこらへんから飛び立つんです、と娘は空の一角を指差した。

 そう待つこともなく、青い翼のフライキャッチャーが空に現れた。いや、娘の言葉からするとオオルリ、が適当か。

 「今日は六機編隊で飛んでいますね。」

 『彼』は目を見張る。あの先頭を軽やかに飛ぶ一機は…………

 「ユーティライネン准尉……」

 間違いない、あのなめらかな軌跡、あの小回りの効いた見事な旋回……

 「ユーティライネン准尉はまだ飛んでいたのか?」

 「え?技師さん、アレックさんをご存知なんですか?」

 『彼』は何も答えず、ただただオオルリの軌跡を追っている。娘は首を傾げた。この人はアレックのことを知っているわけではない。救国の英雄、ユーティライネン准尉を知っているだけなのだ。

 「ユーティライネン准尉は、今、飛んでいます。これからもきっとずっと飛び続けます……准尉は空が、飛行機が大好きな人ですから。」

 『彼』は少しだけ頷いたようにも見えたが、ひたすら空を見上げている。

 編隊飛行の訓練メニューが終わった。すると、隊長機だけを残し、五機は副隊長機のあとについて空から消えていった。

 「……アレックさ……あ、いえ、ユーティライネン准尉、今からマニューバをしてみせてくれます。」

 「?え?」

 娘は微笑んだ。

 「そうやって挨拶してくれるんです。」

 空より青い機体がぐん、と天に向かって急上昇し、ターンする。続いて旋回……その軌跡はまったく乱れることがなく、まさに空を舞っているようであった。

 『彼』は椅子から立ち上がり、じっとその華麗な操縦技術を眺めていた。

 オオルリは本当に素敵な飛行機なんですよ、という娘の声がとても遠くから聞こえた。



  **********



 その日から、また随分時が流れた。『彼』は新たに設立された、王立の航空開発機関、“航空アカデミー”に初出勤していた。王国の第三王子が代表を務めるその機関は、王国全土から確かな腕を持つ技術者達が集められているという。『彼』は前の職場でのプロジェクトを終わらせてからの参加となったため、もう航空アカデミーは本格的に始動していた。初めて会う未来の同僚達は、皆個性的だった。『彼』は相変わらずいつも不機嫌そうでぶつぶつとなにやら呟く癖は抜けていなかったが、そんな彼を上回る性癖の持ち主がぞろぞろと群れを成しているようだった。整備と設計に際立った力を持っているという黒髪の青年は『彼』よりも数段不機嫌そうな顔をしていたし、アカデミーを実質的に率いている東洋人の小男はもう随分な齢であるはずなのに口も振舞いも達者で現場でバリバリ働きそうだった。その東洋人から一通りのメンバー紹介がなされたあと、彼は窓から空を見上げた。

 「あとは、テストパイロットと、整備士がもう一人居るんだが、前任地での引き継ぎに時間がかかっちまって、今日こっちに着く。……軍の退役の土産に飛行機一機せしめたもんで、それで飛んでくる……もう着いているはずだったんだが……おお、来たか!」

 窓枠で切り取られた空に、豆粒のような機体が見えてきた。不機嫌な顔をしていた整備士と揃いの整備服を着ているその隣の東洋人の青年が微笑む。

 「おう、いっちょう迎えに行ってやるか!」

 技師達、整備士達は、誰がやってくるのか知っているのだろうか、敷地の外れにある湖に作られた水上機用の離着水桟橋へと移動した。飛行機は次第にその姿を大きくし、はっきりと目視できるようになった。

 「!?」

 それはオオルリだった。……まだ現役で飛んでいる機体があったのか?もうてっきりすべてのオオルリは破棄されたと思っていたのだが。

 その飛行はひたすら優雅で……着水のために旋回した空より青い機体はまさに鳥のように美しく舞い……

 「……………!」

 ああ、ああ、間違いない、ああ、ああ、また会えた。


 すいっとキールが下ろされ、水面をナイフのように切る。乱れのない着水を決めた後、離着水桟橋に、複座のオオルリがすべるように横付けされる。初めにパイロットが桟橋に降り立ち、後部座席から降りる女性を抱きとめた。女性が飛行帽を取ると、あのときよりも少し落ち着いた色の赤いリボンでとめられた、豊かな茶の髪がこぼれおちる。



 「!ああ、君は…………ああ、ああ…………そうか、君達が……」


 『彼』はふらふらと二人に向かって歩いていく。パイロットも女性もきょとんとしていたが、笑顔になった女性がパイロットに向かって何事か囁いた。『彼』はパイロットがこちらに近づいてくるのを見た。


 そして、『彼』の空より青い大切な機体を誰より巧みに乗りこなしてくれたパイロットは、島にやっとたどり着いた漂流者のように、よろけ、泣いている技師をしっかりとその逞しい腕で支えた。

 
オオルリと技師さんの戦後。技師さんを支持して下さるお便りを頂いて、調子にのって書かせていただきました!技師さん、大好きです!どこをどうひっくり返しても乙女ゲームの攻略対象にはなり得ないとんでもない性格のキャラクターですが、空を、飛行機を仲立ちとして、きっと心が通じ合い、優しい気持ちにもなれる人だと脳内設定しながら書きました。

技師さんにとってエリカちゃんは初恋の人(むろんプラトニックな意味で)。そしてアレックさんは、オオルリの性能を余すことなく引き出してくれたおそらく唯一の人で、感謝してもしきれない、尊敬の対象です。アレックさんにとって技師さんは大切な「相棒」をこの世に誕生させてくれた人で、やはり感謝してもしきれないのだと思います。

 これから、技師さんは上記の二人にだけは礼儀正しく優しく接し、親方とはいいたいことを言い合い仲がいいのだか悪いのだかわからない関係を築き、オズウェルとは不機嫌さを競い合い、中和剤としてトゥーフォンがいないと大変……という日常を希望。それが技師さんにとっての幸せだと思いますので……

戻ります