今なら飛べる(前編) |
ゲーム「風色サーフ」の二次創作です。ゲームはすべてのキャラクタールートをクリアしましたが、製作者様の独自裏設定は存じ上げませんので、オフィシャルとかけ離れております。また、ネタバレ満載ですので、ご注意くださいませ。 時期はアレックさんルート、空白の二年、帝国での話。メインキャラクターはウーベ=ドルニエ。上官のティム=ゲーリングから離反し反乱軍に与するという捏造設定です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
「……グリュンフォイエルめ……」 シュレスベルク帝国空軍、ブットガルト基地司令室に、ティム=ゲーリング少将の忌々しげな声が響いた。いや、掠れ、唸りも混ざった怒声は獣の咆哮にも似ている。彼の左手にはぐしゃりと握りつぶされた報告書。そこには、かつて『大陸大戦の英雄』と称されたグリュンフォイエルことヨハン=レーベンハルト准尉が第四皇女エルネスティーネの配下として革命組織のパイロットとなったことが記されていたはずだ。彼は所属部隊である501部隊の哨戒任務中に逃亡。嘗ての僚機の追跡を易々と逃れて離脱。半月後に再び空に現れた彼の機体はくすんだグレーグリーンから初夏の木々の葉のような若草色に塗り替えられ、帝国の空を駆け、嘗て、ユクトランド王国侵攻への先鋒を務た第十一中隊を半壊させた。……巧みな作戦により、中隊の連携を崩した革命軍遊撃部隊の暗躍があったとはいえ、たった一機で精鋭揃いの第十一中隊の約半数……六機ものケーファーを屠ったグリュンフォイエルに、帝国空軍は動揺し、逆に、革命組織の士気はこれ以上ないほどに高まっている。 「……士官学校すら出ていないあの野良犬め。……我等が准尉という平民には身分不相応な階級を与えてやった恩を忘れたか。」 憤怒の形相で報告書を引き裂き始めた上官を横目で見ながら、ウーベ=ドルニエ少尉はうっそりと笑った。ウーベの知る限り、帝国はグリュンフォイエルから恩返しされるようなことは何一つしてこなかったはずだ。 ウーベは思い出す。合同演習に名を借りてロランドを爆撃し、宣戦布告を行ったあの作戦のことを。あの作戦に本来グリュンフォイエルの存在は必要なかった。ユクトランドの航空中隊など、あの大陸大戦の際の彼の国の英雄『ブラウシュバッツ』が相手でもなければ、帝国の第十一部隊ならばあっさりと撃墜できた。それなのに、ゲーリング少将は501部隊所属のグリュンフォイエルを一時的に第十一部隊に異動させることまでして、彼を作戦に参加させた。 ウーベは知っている。それは、グリュンフォイエルに対するゲーリング少将の極めて不当な感情によることを。 大陸大戦時、ゲーリングはヨハン=レーベンハルトという名のパイロットに出会った。まだ十代であった彼はパイロットとしての大きな適性を秘めていたが、財産も家柄もない平民であった。ゲーリングのヨハンに対する扱いは単なる『駒』に対するものであり、冷淡そのものであったが、予想に反してヨハンは出撃するたびに多くの戦果をあげ、大陸大戦の英雄と呼ばれるまでになった。ゲーリングではない他の将官の庇護を得て。……『グリュンフォイエルの素質を見抜けなかったのは貴殿の最大の失点でしたな』軍閥争いを今も続ける将官共から丁寧な、しかし嘲りに溢れた口調で話しかけられるたびにゲーリングは幾度も歯軋りした。……ゲーリング少将がヨハンを呼び、第十一部隊への一時的異動と、ロビュでの作戦を告げたとき、少将は意地悪く笑っていた。彼はヨハンに付けた『監視者』の報告を受けて知っていた。目的はは不明だがグリュンフォイエルが休暇を取り、ロビュに隣接するロランドの街まで旅をしたことを。そこで彼としては異例なことに現地の人々と交流をもったらしいことを。……彼は、ロランドを空爆する作戦を告げたときに、無表情、無感情、無感動といわれるグリュンフォイエルが顔を歪め反抗的な表情を見せたことに満足し、しかし、だからといって自分に歯向かうことなどできないことをよく知っていて、うっとりと、それでいて残忍に微笑んだ。 多分、自分はあのときの少将と同じような微笑を浮かべている。 ウーベは、とても静かな気持ちでそう思った。 ウーベにとって、グリュンフォイエルは永遠の英雄だった。いや、今もそうだ。『蒙昧なる他国に、崇高なシュレスベルクの理念を伝え導いて文明国たらしめる』ために領土拡大していく自国の在りかたに全く疑問を感じていなかったウーベ少年は新聞を通して知らされる三つ年上の撃墜王の青年の活躍に胸を躍らせた。他国に向かって空をいくケーファーの編隊を見上げ、彼のような撃墜王にはなれなくとも、パイロットとなり、いつかあの青い空をグリュンフォイエルと翼を並べて一度でも飛べたら、と夢想した。家は貴族であり、現王家が成立するより古くからの名家であった。が、代々の文官であり、軍人となったものは皆無であった。女きょうだいの中の末子、既に一番上の姉に王家に繋がる有力な貴族から婿が取られた後、五年してからオマケのように生まれた唯一の男子であったウーベは、嫡男でありながら、家名を継ぐ権利は失っていた。彼は既に年老いていた両親を説き伏せ、パイロットになるため、ヨハンと肩を並べるために士官学校に進んだ。しかし、そこではパイロットとしての適性は認められず、早々に彼の夢は破れたのだった。そもそも、ウーベは兵士となるには体格にも体力にも恵まれていなかった。座学だけをとれば主席であったこともやっかみの対象となり、士官学校の同期からは『家柄だけの坊や』とバカにされ、少将付きの秘書官となってからもその手の陰口は聞こうとしなくとも時折耳に入ってくる。 ゲーリングの秘書官となってから、彼の憧れの人、グリュンフォイエルが、空軍内で「怪物」「厄介者」「感情のない兵器」「最強の捨て駒」などと呼ばれているのを知った。しかし、ウーベはグリュンフォイエルへの崇拝をやめなかった。それは、どこかに、全く違うようでしかし厳然として存在する自分との共通点を見出していたからかもしれない。ゲーリングから第十一部隊と共にユクトランドへ行くよう命令を受けた後、なおも悪し様に言われたグリュンフォイエルに対し、二人きりになったときにウーベは感情をぶつけた。 『都合のいいときだけ英雄扱いされてあなたはいいんですか』『僕はあなたに憧れて軍人になったんです。残念ながらパイロットにはなれませんでしたが、貴方への尊敬の念はかわりません』『僕はあなたがこんな扱いをうけているのは納得できない』『あなたは英雄です!何故黙っているんですか!』 グリュンフォイエルは無表情だった。『兵は意志を持つなと教えられた』『少尉の不利にならぬよう自分に関わらない方がよろしいです』、と、それだけ言い残してウーベの前から去っていった。 今、再会したなら、彼はどのような表情をしているのだろうか。……おそらく、あのときのような無表情ではあるまい。彼はきっと自分自身の想いを持ち、革命組織の一員としてしっかりと歩き始めたのだ。そうでないなら危険を冒して離反するはずもない。 ……ああ、確かに彼は英雄だったし、今も英雄なのだろう。 ウーベはあることに気付き、自分の心臓の辺りを右手で押さえた。……もはやウーベは一切の疑問なしに熱狂的に大シュレス主義を支持する愛国心溢れる青年ではない。目の前で怒り狂っている自分の直属の上官がいくら苦しみその地位が不安定になろうと、全く痛痒を感じない。いや、自分自身が『シュレスベルク帝国空軍少尉』という身分を失くしても、そんなことはどうだっていいような気がする。……今現在、シュレスベルクの国民に苦みを与えているのは現在の政治のあり方であり、大シュレス主義であった。 ならば、ここにいる必要はもうない。いや、すぐに去るべきなのだ、ここを…… ウーベは今一度、尚も喚いているゲーリング少将を穏やかな瞳でじっと見、また静かに微笑んだ。 ********** 「ふむ。」 革命組織の旗印ともなっている第四皇女、エルネスティーネ=フォン=ブランツォレルンは側近に囲まれ、彼女には少々背丈の高すぎる椅子に座って足をぶらぶらさせながら、目を瞑り、あまり興味なさそうに小さな息を吐いて見せた。 「うーむ、単身、ジネットめの息のかかった者を捜し出し、こちらに接触してきた意気は評価してやりたいが。……ウーベ=ドルニエという輩、少し話をしてみたが、あまり旨みがないのぉ。」 そして、呼び出してきたヨハンにちら、と目をやる。 「どうじゃ、ヨハン、お主は帝国空軍に在ったとき彼の者と直接話をしたことがあると聞いた。……き奴はどのような人間じゃ?」 ヨハンは思いを巡らす。ゲーリング少将に呼び出されたときには必ずそこにドルニエが居たはずだが、まともな会話をしたことはただ一度だけだ。 「なんじゃ?思い出せぬのか?どのようなことを話したのじゃ?」 ヨハンが抑揚なくゲーリングとのやりとりを説明すると皇女は笑った。 「ふむ。ヨハンに説教をしてきよったのか。そして、無駄に熱く、お節介で……うまく立ち回ることなどできぬ不器用者。はっは。全く若くて青いとしか言いようがないのぉ。……つまり、良い奴なのじゃな。戦時にあっては面倒な特質じゃ。」 自分よりも随分と年上の人間を『若い、青い』といいつつ、皇女は机の上に置いた手の指と指とを突き合わせる。 「無能な人間を何より嫌うゲーリングが三年も手元に置き続けておったということはドルニエには評価すべき能力があったということを示してはおる。まあ、ゲーリングの性格からしてそれを褒めたことなどは一度もないであろうがの。といっても……少尉風情では知っている情報も重大な秘密事項までは届かぬじゃろうよ。これが、有力な軍人の家系であったり、間諜かもしれぬと疑いたくなるような狐や狸であったりすれば、使い道も色々とあろうが、……ドルニエ家は名門じゃがあまり目立たぬ文官の家系であるし、狐狸というより、あの輩は栗鼠(りす)、それも可憐な仔栗鼠じゃ!……むろん、どのような者でも、小シュレス主義に共鳴するものは歓迎じゃが……むむう、さて、どこで働いてもらうかどうかはちと悩むところじゃの。 ……待て……ドルニエ家……なんであったかのぉ、なにかあの家には特別なことがあったように思うたがのぉ。そしてあやつ自身にもこう……何かがあったような……」 ティーネはぽりぽり、と髪を人差し指の爪をたてて掻き、そのあと手をぽんとひとつ打つとにんまりと笑った。 「うむ!わらわの記憶もまだ捨てたものではない!……あ奴は仔栗鼠かもしれぬが、あ奴のご先祖が穴を掘って埋めて隠した団栗(ドングリ)の実は、芽を出し成長し大きな森となっておる。……帝国の有力者はその森を知っておる。それを利用せぬ手はあるまい。……そして仔栗鼠も『ももんがあ』に大化けするやもしれん。」 側近達は『ももんがあ』とはどんなものかと訝ったが、非常に機嫌のよさげな皇女の様子にあえて質問はしない。……ヨハンはいつものことで訝ることも放棄している。 皇女は言う。 「決めた。あ奴をジネットの手元に置くことにしようぞ。」 ********** ウーベは、シュレスベルク中部の小さな町へとやってきていた。この街はそれほど大きなものではないが、城砦街まるまる一つが革命組織の拠点である。それは誰もが革命組織の一員であることを隠さず、大っぴらにその制服を着用していることからもわかる。閉鎖された石鹸工場だかなんだかの作業着を転用したものだというが、いろいろと物がたくさん入れられそうなポケットが四つもついたモスグリーンの野暮ったい上着は、軍服というより、単なるジャケットに見える。ウーベもそれを着用し、ゆったりと街を歩いている。 ゲーリング少将のもとを離れたときは、命を失う覚悟もしていたが、ティーネに拾われ、皇女の命令でレジスタンスの長、ジネット=アラドに同行するようになってからは、殆ど拍子抜けするような静かな日々が続いている。それは、少将直属の書記官時代よりも平和であった。ここにはウーベの陰口を言うものもなく、尊敬するグリュンフォイエルの陰口を言うものもなかった。意見の衝突がないわけではないが、それはきちんとした方法……身分など関係のない会議で正々堂々と議論された。ここには農民もいれば、商人もいた。自分のような貴族階級出身者も少数ながら存在した。そして、そうした“階級”は無意味であり、階級を理由に侮蔑されたり優遇されたりすることはないが、素の自分がどんな人間として生きようとしているのかを常に試されていた。ウーベの場合、名門ドルニエ家の嫡男であることや、士官学校卒の少尉であること、空軍の権力を握るゲーリング少将の書記官であったことはプラスにもマイナスにもカウントされず「ただのウーベ」として遇された。それはウーベには心地よかった。彼は自分に自信があるわけではなかったが、過小評価や過大評価されることは苦手であったからだ。 ジネットは人使いが荒い。……というより、様々な事務仕事を与えてウーベに何がどこまでできるのかを見極めているようであった。 今日は指示された仕事が早く終わり、半休が出された。そのため、このような街歩きを一人で楽しんでいる。そぞろ歩きを共に楽しむような仲間が皆無ではないが、特に親しい者はまだいない。 まだ日は少し傾いただけだが、街の料理屋は賑わっていた。店の外にも机があり、大柄な男達が飲み、食い、賭けをし、大声で喋り、歌っている。ウーベの育ってきた環境からすると、それは酷く下品で猥雑なものであったが、初めてそれを目にしたときの嫌悪感は今はさほど感じない。 彼らの多くは戦闘員である。じきに大きな作戦が行われるときには彼らは自ら武器を持って戦う。そして、ウーベは知っている。彼らのうちの少なくない人数が命を落とすであろうことを。 そんなことを考えながら空を見上げると、教会の鐘楼が目に入った。確かジネットは言っていた。『ウーベ、あんたは絵画が好きだといってたね。あたしは絵のことはよくわからないが、この街の教会にはいい絵があるんだよ。暇なときに行ってみるんだね。』……絵のことにも興味を惹かれたが、それ以前にウーベは敬虔なプロテスタント教徒であった。軍に入っても食事前の祈りは充分に時間をかけて行い、時間が許せば駐屯地近くの教会にも出席していた。……この街の教会には多忙のため、入った事がなかった。……今まで、祈りを疎かにしていた分、心を鎮め、過去を顧み、未来を想い……時間をかけて祈ろう……そんな風なことを考えながら教会に入る。 外は少し歩けば汗ばむほどの陽気だったが、大きな扉を通って入った石造りの教会内部はひんやりとしていた。いきなり陽光の中から薄暗くなり、目を慣らしてから礼拝堂へ進む。 アーチを多用した美しい曲線を描く天井部。明り取りからはやわらかな光が射し込んでいる。よく磨かれた硬い木でつくられた椅子がぎっちりと並び、しっかりと掃除され、荘厳な雰囲気が満ちている。 ウーベは一番後ろ、左端に座った。牧師がいて説教を聴くときにはしっかりと声を聞くためになるべく前に座りたいと思うが、今日のようなときにはこうして後ろに座る。……自分は軍人であった。書記官という仕事柄、武器は携帯してもそれを使ったことは皆無であったが、彼がゲーリング少将の下で作成した命令書が、何人もの人間を間接的に殺したことは明白だった。神に顔向けはできないが、それでも神と共にいたくて……いや、神は罪人の隣にもいて下さる方であるから、こうして、教会の隅を祈りのために貸していただく。ウーベは祈る。軍人としては華奢な手を膝の上で組み、額がその手につきそうなくらいに上体を丸めて……。 長い時間のあと、ウーベは、人の気配を感じた。それは自分の背後、入り口から入ってきてずっと前に歩いていった。怪我でもしているのか、足を少しだけ引きずっている足音がする。その足音が止まり、ウーベは頭を上げた。 前方、牧師が説教をする壇のところに、一人の男が立っていた。ウーベと同じ、モスグリーンのジャケットを着用しており、革命組織の者だとはわかるが、顔は見えない。彼は何かを一心に眺めているようだった。ウーベも立ち上がり、前に歩いていって…… 「……!」 それは祭壇画であった。縦は二メートル、横は三メートルくらいだろうか。よくある構図の聖母子を描いたものだったが、ウーベはそれを見て電撃で撃たれたようになった。 「もしや、これはリフェオロですか?」 反射的に声が出る。すると、絵を見ていた金髪の男性は、ウーベが居たことを先刻承知だったようで、振り返ると微笑んだ、そして、その温和な表情に相応しい穏やかな声で言った。彼の帝国語は少し発音がおかしかった。この街には帝国語を母語としていない人々もある。ウーベは気を回し、『私は大概の言語ならば会話ができます。どうぞ、話しやすいことばで。』と声をかけると、男は頷き大陸公用語のクローニ語に変える。 「ええ、リフェオロの作品です。俺はこの教会に彼の作品があることを人に聞いて観にきたのですが、20代のはじめの頃の作品だそうですよ。」 リフェオロは中世の宗教画家で、精神性の高い、そして、見るものの心を安らかにする絵を書いたことで有名な人物だ。帝都の美術館には彼の作品のための大きな部屋が一つあり、円熟期の作品は小さなものでも非常な高値で売買される。 「20代のリフェオロ……後年の作品とは随分タッチが違うのですね。」 ウーベも帝国語からクローニ語に切り替える 「ええ。……なんというか……こういう表現はどうかと思いますが、実に可愛らしい絵だと思いますよ。」 「いや、確かに可愛らしい絵ですね……」 二人の男はじっと絵を眺め、そして、微笑んだ。ウーベは絵画鑑賞が好きで、軍人だったころも休みごとに美術館を巡っていたものだが、初めて出会ったこの金髪碧眼の男も同様に絵画好きらしい。そして、いろいろと話しているうちに、彼は自分自身でも絵をかく趣味があるとわかった。 「そうなんですか!僕は観る専門ですが。どんなものを描かれるのですか。」 「描くといっても下手の横好きです。……この頃は風景画ばかりです。」 ウーベはちら、と引きずっていた方の男の脚を見、立ち話もなんですから、と座りましょう、と声をかけた。二人して座ってから、相手の男は微笑んだ。 「気遣いありがとう。でも、これはもう大分治ってきた傷だから、ご心配なく。骨や筋肉の怪我ではなく、裂傷の引きつれが少々痛むだけです。……完治まで、もう少し……かな」 きっとこの人は兵士として戦ったのだろう。そして、大きな怪我をして、ここで体を休めていた。そして、また、戦いに出ようとしている。そうでなければ、このジャケットを着るはずはない。帝国語が母語ではないということは、他国人のはずだが、どういった事情があるのだろうか。 「僕はまだこちらの組織に入って間もないのですが、あなたは革命組織としてかなりの激しい戦いを帝国軍との間に経験なさったのですか。」 すると、相手は少し困ったように眉を下げた。 「……なんというか……そうですね。帝国と戦ったのは確かです。」 ドルニエは、話しにくいことを聞いてしまったのだろうと理解し、話題を絵に戻し、しばらく歓談した後、別れた。 それからドルニエは何度も教会に足を向けた。それは祈るためであったが、何度かあの絵好きの男と出遭って会話するうちに、彼との邂逅を喜ばしく思っている自分にも気付いた。幸い、件の人物も、自分との会話を楽しんでくれているようであった。二人とも、身形から互いが革命組織に属するものだとはわかっていたが、名前も、所属も、何をしているかも互いに明かさなかったが、不思議とギクシャクはせず、いつも和やかな時間がそこで流れていった。話すうち、相手は若々しい外見ではあるが、自分より15以上も年上であることをウーベは知り、対等の会話をするというより、いつしかこの異国人の穏やかな人に相談をもちかけるようになった。 「……というわけで、僕は、無力感に苛まれているのです。……今までに自分がやってきたこと、通ってきた道がこの組織で役立つと信じて僕は帝国軍を離脱してきたのです。……しかし、僕は極秘事項を握っていたわけではありません。上官の補佐をし、命令されたことだけをゼンマイ仕掛けの機械のようにしていただけです。……日々、ここで事務仕事をしていく中、叱責はされてはいません。ですが、自分が必要とされている手ごたえもないのです。」 教会の椅子に座り、じっと若者の話を聞いていた穏やかな異国人は口を開いた。 「叱責されなかったのなら、君は評価されているということだ。軍隊というのはそういうところだろう。この革命組織は軍隊ではないが、組織としては同じような色彩を持っている。君は間違いなく評価されているよ。大過なくやっているということに手ごたえを感じていい。」 あるときには、彼は頬を赤く腫らして俯いていた。どうしたんだい、と心配そうに問う異国の人に、ウーベは、『俺の父親と兄は帝国軍の憲兵隊に捕らえられ拷問された末に処刑された』と同志であるはずの人間に殴られたのだと告げた。異国の人は一度立って手拭を濡らしてきて腫れた頬に宛がってくれながら言った。 「……それで、君は殴られるままになっていたのかい。」 「はい。……僕はその人を拷問した憲兵隊に居たわけではありませんが、帝国軍の少尉であったことは確かです。……いえ、僕が殴られたのは一発だけで、すぐに周囲が止めに入ってくれました。殴った人も謝罪してくれました。……悩んでいるのは、これからのことです。確かに僕は帝国軍人であった。償いをすべきなのだとわかっています。しかし、どのようにしたらよいのかはわからないのです。」 「……それは、難しいことだね。……俺も同じだよ。俺は、帝国軍と戦ってきた。……しかし、傷つけ、命まで奪ってしまった人の中には、徴兵され、已む無く侵略行動に参加していた人も居たに違いないんだ。……今、何を、ということはできないよ。ただ、君にその気持ちがあるのなら、それを持ち続けていれさえすればよい。……何か、できることがあったら、すぐにそれをできるようにね。」 教会で、帝国全土で散っていった同志を悼む集会が持たれる事もあった。文官である自分が血を流さずに安全なところでのうのうと生きていることを申し訳なく思う、とウーベが痛切な表情で呟くと、異国の人は、ならば、ここで君ができることを精一杯やるのだね。君の仕事で、血を流す人が一人でも少なくなるようにね。と隣で穏やかに呟き返した。 その人との別れは意外に早く訪れた。異国の人は、怪我が完全に癒えたので、自分はここを離れて前線に行く、とウーベに告げた。元帝国軍少尉は目を丸くする。 「一度瀕死の重傷を負った異国人の貴方がなぜ、また前線に出るのですか。」 すると、穏やかな青い瞳が細められた。 「……俺にはやらなくてはいけないことがこの国にあるからね。それが大切なものを守ることに繋がるから。」 ドルニエは静かな気持ちになれなかった。この異国の人は一度死に掛けたのだ。それなのにまた戦いに出ようとしている。縁もゆかりももないはずのシュレスベルクのために。……以前は生還できた。しかし、今度は? 「……『ご武運を』と言うべきなのでしょうが……」 軍人ならばそう言うべきなのだろう。 「……無事で帰ってきてください、と……僕はあなたには言いたい。……あなたには、色々と相談させていただいてお世話になりました。……あの……」 「アレック」 「え?」 「俺の名だよ。名前も知らないまま別れるのは良くない気がしてね。ありがとう、俺には戻らなければいけない場所があるからね。生きるよ。無事で戻る。」 「僕はウーベといいます。ウーベ、と呼んでください。」 「では、ウーベ、君も健勝で。」 「はい、アレックさん。ありがとうございます。」 二人の男はしっかりと握手して別れた。 ********** ……それから程なくして、グリュンフォイエルは新たな僚機を得た。そのヤクトケーファーを操るパイロットの技量はグリュンフォイエルに勝るとも劣らないもので、帝国空軍との戦いにおいて、目の覚めるような戦果を収め、一時期劣勢に陥っていた革命組織の息を吹き返させた。 戦況の報告はジネットの下にも届き、その報告書を読んだのは他でもないウーベであった。 報告書を見つめ、訝るような表情を見せるウーベにジネットは尋ねた。 「なんだ。あんたらしくないね。気がかりなことがあるならば質問するといい。」 ウーベは頷いた。 「……はい、グリュンフォイエルと共に作戦行動に就いている、この目覚しいはたらきをしている機体のパイロットは誰なのでしょう。私は空軍のエースを全て覚えている積もりですが、これだけの戦果を築ける人物を知りません。」 するとジネットはにやっと笑った。 「まあ、すぐにわかることだから教えておくかねぇ?……あれは、ユクトランドの撃墜王殿だよ。『ブラウシュバッツ』の名は聞いたことがあるだろう?」 すると、ウーベはカッと目を見開いた。いつも自信のなさげな伏目がちの黒い瞳はギラギラと肉食の獣の輝きを帯びまっすぐにジネットを見据えている。 「『ブラウシュバッツ』!?なぜ、ユクトランドの青い悪魔が……何故、あの悪魔が我々の英雄の僚機となって空をゆくのですか!?……誰がそのような理不尽なことを許したのです!」 激高するウーベをジネットは無言で見つめ返した。激情に駆られて叫んだ己をウーベは恥じて謝罪の言葉を口にしたが、叫んだ内容を撤回しようとはしなかった。 |
風色発売四周年でしょう様からいただいたリクをふまえたお話です。お祭の期間にはアップできず申し訳ございません。ウーベ=ドルニエもジネット姐さんも初めて書きますが、しょう様からいただいたお話の骨組み(←もう、それを読ませていただいただけでいろいろと滾った素敵な設定)を生かせるように頑張ります。ひとまずは前半。後半でウーベが再びアレックさんと邂逅する予定です。…後編はあと一ヶ月くらいのまで間にはアップしたいと思います<(_ _)>。 |
風色部屋に戻ります 後編へ |