さし示す指 


ゲーム「風色サーフ」の二次創作です。ゲームはすべてのキャラクタールートをクリアしましたが、オフィシャルとかけ離れており、我が家設定満載ですので、ご注意くださいませ。
時期は大陸大戦中。最前線で任務にあたる歩兵分隊のひとこまです。
辛うじて『風色』の或る登場人物と繋がってはいても話そのものはゲーム本編と全く関係がありません。“もしかしたらあったかもしれないこと”を我が家設定で捏造しておりますので、ご了承下さい。















 市井の人々は軍人の多くを「いかにも軍人らしい」と感じているようだが、軍人そのものが、軍に属している人間のうち「いかにも軍人らしい」と感じる人間はそれほど多くない。なぜなら、規律を重んじる、命令には必ず従う…などということは彼らにとっては日常であり、「軍人らしさ」ではないのだ(そうしなければ厳しく叱責され、時には罰が与えられる)。彼らにとって「軍人らしく」感じる人物は、その程度が度を越えているのであった。自分にも他人にも極度に厳しく、規律を極度に重んじ、命令第一であり、血管に赤い温度をもった血が流れているか甚だ不明……そんな人物を彼らは半ば揶揄しながら「軍人らしい軍人」「軍人となるべくして生まれてきた軍人」と呼ぶ。
 その歩兵分隊を率いていた上級曹長はそんな人物の一人であった。
 志願兵として入隊し、15年間を軍で過ごしてきた彼を、部下達は『おやじ』と呼ぶ。
 無論、その呼び名は、上級曹長殿その人の前では使われることはない。彼の耳に聞こえたが最後、何らかの打撃を顔面に受けることは確実であるからである。
 彼は、模範的な下士官であった。タフで、頑健な肉体を持ち、銃火器の扱いにも優れ、部下の掌握力も高かった。部下は彼を畏れ、彼の陰口をいうことでストレスを発散させていたが、この男の命令に従ってさえいれば間違いはないとも考えていた。
 『おやじ』は訓示を垂れるのが好きであった。彼は寸分の狂いなく一直線に横に並んだ部下達を右端から左端へ、左端から右端へと、そのぎょろりとした眼で睨むように見まわしてから、要点を踏まえた話をする。そして話の最後に必ず同じことを言って締めくくる。彼は右腕を大地と水平に上げ、肘から先を上に向け、更に、人差し指で天を指してこう言うのだ。

 「お前たちは一人一人が国防の力である。己が退けば国が敗れると思え。最後の一兵となろうとも命令に従い戦え。」


  **********


 大陸大戦は泥沼の様相を呈していた。『おやじ』が指揮する歩兵小隊分隊は、砲撃の音を遠くに聞きながら、最前線に近いエリアの行軍を続けていた。若い大柄な二人の二等兵は、己の背嚢を戦友に任せ、肩にずっしりと重い荷を負っていた。彼らは荷の中身を見てはいない。背にあたる感触から、金属の塊であることは予想できたが、それが『おやじ』の説明したような、「戦況を大きく動かす通信機の部品」というのが本当なのかはわからなかった。それはどうでもいいことであった。命令書に従って『おやじ』は自分達を指揮する。自分達はそれに従う。ただそれだけだった。
 当初の予測では、砲撃は自分達には全く届かないはずだった。しかし、『おやじ』は砲撃の土煙がかすかにあがったのを目敏く見つけ、兵の配置を変えた。大切な荷を背負った二人の新兵を守るようにしたその配置に、二人は安堵する。正直、この荷の重量は肩を痺れさせるに十分なもので、先ほどまでは目的地に着いた時には自分達の腕は壊死しているではないか、とさえ思えたのだが、今、この部隊で最も安全なのは自分たちだ。他の兵士が死んだとしても、きっと自分達は生き残るだろう。二人は、彼らの肩を苛んでいるいる荷物に心から感謝した。

 砲撃の音が近くなった。……ここは前線ではなかったはずだが……敵が侵攻している?右斜め前方、小高い丘の向こう、もっと前線に近い位置に居たはずの友軍はどのような状態になっている??口には出さないが不安が兵達の顔に影を落とす。自分達の目的地であるトーチカはまだ無事なのか。そもそも、トーチカが陥落していたらこの金属の塊を届けるという命令に意味はなくなる。トーチカが無事であっても、この部隊が銃弾の降り注ぐ地帯に足を踏み入れてしまえば、荷を背負って動きの鈍くなっている兵士と、それを守るように動いている兵は格好の標的になってしまう。


 ドーン


 破裂音が響き、丘の頂からはっきりとした土煙があがるのが見えた。

 あれは流れ弾ではない。明らかに敵はあの丘に向かって砲撃している。……前線はこちら側に下がってきたのだ。やがて、友軍が丘を越えて現れるか、友軍を撃破した敵兵が現れるか……とにかく右手の丘を越えて戦闘地帯が迫って来る。
 兵士の一人が足を止め、後ろを振り返るようなしぐさをした。

 「足を止めるな!」

 『おやじ』の怒号が飛び、兵士は『おやじ』の方に向き直り、無表情にだっだっだ、目的地へと軍靴の音を響かせていく。


 ドーン


 また、破裂音がしたが、それは先程とは違い、ごく近くで、土くれが兵士達の鉄兜や顔へと飛んだ。足を止めた兵は、今度は五人はおり、重い荷を負った二人は顔を見合わせ、それぞれ相手の顔に恐怖があるのを見てとった。こうなってしまうと、この重い荷は、彼らの安全を保証するものではなく、彼らの動きを封じる枷にしか思えなくなっていた。

 小銃の発射音も聞こえる。それも明らかに先程より近づいてくる。

 
 ドーン


 土くれがはじけ飛ぶ。それと同時に最後尾についていた二人兵の体が飛ばされた。最も近くに居た兵が駆け寄って、ぐんにゃりとなった体をゆさぶったが、何の反応も示さない。全員の足がピタリと止まった。このまま前進すれば、自分達は敵と対峙することになるだろう。そして、友軍を撃破してここに到った敵を迎え撃つこともやり過ごすこともできないだろう。……退却しない限り、自分達は死ぬだろう。そう、確実に死ぬだろう。
 そして彼らは助けを乞うように『おやじ』を見た。見てもどうなるものでもなく、『おやじ』から返って来る答えは彼らの望むものではないとわかっていたが、とにかく彼らは『おやじ』を見たのだ。
 『おやじ』は、いつもと変わらぬ野太い声で兵達が予想した通りのことばを叫ぶ。

 「足を止めるな!前進だ。砲撃を恐れるな。目的座標のトーチカでは我々の到着を待っている。」

 『おやじ』の右の人差し指が天をまっすぐに指す。

 「……いいか。我々は命令に従い最後の一兵となろうとも

 そのあとを聞くことはできなかった。砲撃が『おやじ』の体を吹き飛ばしたからである。

 兵達は目を見開き、棒立ちになった。……自分達をこの場にとどめる杭である『おやじ』は死んだ。遠くから見るだけで、『おやじ』が死んでいると誰にでもわかった。しかし、彼らは動くことができなかった。『おやじ』は死んだが命令が死んだわけではない。『おやじ』の命令は生きており、それに従わねばならない。前進することは明らかに危険であったが、これは任務であり、トーチカで二人の新兵の背にある金属の塊を友軍が待ち焦がれていることも同様に明らかであった。

 と、『おやじ』が倒れて、分隊では最も位が上となった伍長が、『おやじ』のそばに跪き、血のべっとりと付いた口のあたりに耳を近づけた。

 「……はい、はい、そうでありますか。わかりました。確かに。」

 伍長は、すっくと立ち、叫んだ。

 「分隊長殿の最後の命令だ。これより、分隊は全員即時退却し、出発地へと戻る。」

 伍長は不安げな新兵二人を見つめた。

 「荷は小銃で完全に破壊。」

 動かない兵に、伍長は再び叫ぶ。

 「どうした?即時撤退だ。荷物をひとまず下ろせ。」

 上等兵が不安げに尋ねる。

 「伍長殿、隊長は本当にそんなことを命じられたのですか。」

 伍長は、血にまみれた上級曹長の姿を一瞥する。

 「間違いはない。見ろ、隊長殿の指は、我々の出発地点の方角をはっきりと指差しておられる!」

 それは、天を指していた指が、倒れた時にそのままの形で残り、それがたまたま兵にとって都合のよい方角を向いたとしか思えなかったが、伍長の言葉には、一片の迷いも認められなかった。新兵は荷を下ろし、伍長の指示で、皆が銃弾を浴びせ、それが終わった後に、伍長が銃床で殴りつけ、心臓部と思しきところを自分の背嚢に押し込んだ。

 「これより、撤退する。……皆ついてこいよ。さっさと帰るぞ。」

 伍長はこれから分隊が進む方角をまっすぐに指差し、彼先頭に、生き残った分隊の兵士達は小走りに元来た道を駆けもどって行った。……そして、それ以上の命は失われなかったのであった。


  **********


 目的地であったトーチカは陥落し、そこに居た50余人の兵が戦死した。トーチカが陥落したのは、『おやじ』の分隊がもしも当初の命令通りに前進していたとして、その到達前だったのか後だったのかはわからない。また、二人の新兵が背負っていた荷が、届いていたら、陥落は免れていたのかもわからない。上層部はわかっているのかもしれないが、一般兵がそれを知ることはない。

 『おやじ』の最後の命令を兵に伝えた伍長は、査問会にかけられたが、咎められはしなかった。叱責はあったようだが、機械全体を放置せず、心臓部を持ち帰ったことは評価されたらしい。

 その伍長が口笛ふきつつ通りかかったところに上等兵が声をかけた。

 「伍長殿。」

 「ん、なんだ。」

 「……あの……」

 「……言いたいことがあるんならすぱっと言えって、すぱっと。」

 「…………上級曹長殿は、本当にあのような命令を下されたのですか。自分には隊長殿が既に亡くなっているように見えましたし、何より、隊長殿が退却命令などを出すとは……」

 上等兵の眼には、『あなたが嘘をついているのでしょう』と、疑惑の色が浮かんでいた。

 伍長はゴホン、と一回咳払いした。

 「俺の耳には『おやじ』の最後の命令がはっきりと聞こえたし、『おやじ』の指は、俺達が元来た方をきっちり指さしていた。」

 「しかし!」

 「確かに聞き間違いってぇこともあるだろうさ。『おやじ』の指だってたまたま元来た方を向いたってこともあるだろう。だがよぉ。」

 伍長は、一度そこで言葉を切ってにまっと笑った。

 「あの『おやじ』に限って、砲撃で飛ばされて殺されたくらいじゃ、空を指すのをやめることはしねえって。だからよ、『おやじ』が最後に示したあの向きにはちゃーんと意味があったってこった。…………ん、なんか浮かない顔だな。」

 「……自分達が到達できていれば、トーチカの友軍は死なずに済んだのでしょうか。」

 「さあな、わかんねえよ。だが、はっきりしていることが一つある。お前は何も気に病まなくていいというこった。…………お前は『おやじ』の退却命令に従った…………もしも俺が嘘をついているとしても、そんときゃあ、お前はあの場所での最も位の上の上官である俺の命令に従ったことになる。……お前さんはいい軍人だよ。上官の指示にぎちぎちっと従ったんだからよ。お前にはなーんも罪はねえ。」

 笑顔の伍長を上等兵はまっすぐに見る。そうか……この人は、自分で責任をとることを前提にして……

 遠くから上等兵を呼ぶ声がした。伍長はぽん、と彼の背を叩き、送り出す。

 「今日から違う分隊に配属だったな。ま、気を付けてな。さぁ、だーっと走って行って新しい分隊長に生きのいいとこを見せてやれ!」

 伍長の腕は大地と水平に延ばされ、ピンと立てた人差し指は、上等兵が進む方角を指さしていた。

 「伍長殿、自分は……」

 すると、伍長は照れくさそうに頭を掻いた。

 「もう違う分隊なんだから堅苦しいことは無しで頼むぜ。これからは“ドゥニさん”でいいって。」

 はい、ドゥニさん、と敬礼し、走って行く上等兵を見送って、ドゥニは一度深く頷いて笑顔を見せた。

以前アップした「小さな晴れ間」に出てきたドゥニさんのセリフ
「お前がそれで人を殺したと言うのなら、…………俺は大陸大戦時に50人以上の味方を殺したことになっちまう。」
の内容です。
正直、戦争時の歩兵分隊の動きについてはよくわかりません、アーミーものがお好きな方、間違っている部分があると思われますがご容赦下さいませ。

戻ります