ドングリとリボン |
ゲーム「風色サーフ」の二次創作です。ゲームはすべてのキャラクタールートをクリアしましたが、オフィシャルとかけ離れており、我が家設定満載ですので、ご注意くださいませ。今回はトゥーフォン達の話ですが、アレックさんルート前提で彼が間諜であったことは明らかにされておらず、かつ、トゥーフォンも帝国とは決別している設定です。彼らの幼少期設定は完全にこのサイトのねつ造です。御承知置き下さい。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
いくらユクトランドが移民に寛容でも、子ども同士だと色々あるだろ? 俺、名前が変わってるって言われて変わり者扱いされてさ。 そういうとき、カレンがいつも俺をかばってくれたんだ。 こいつはバカだけど良いやつよ、ってさ。 |
少年たちは眼鏡の少年に反論の機会を与えることなく、親に呼ばれて戻って行った。 ポツンと一人残された眼鏡の少年は、すっかり悲しい気持ちになって、人通りのない公園の遊歩道に入っていった。本当は昨日の集まりにだって行きたかったのに、両親が、お前は華夏の民なのだから、華夏の神様のお祝いをすればいい。異国の神様を祝う集まりには加わってはいけないよ、と折角の招待を勝手に断ってしまったのだ。少年の目から見ても両親は熱心に華夏の神様を信じているとは思えなかったのに、だ。宗教のことだけではない。エーレの街には小さいが華夏人のコミュニティもあったが、華夏の神様を祀るお祭りの時を除いて同郷の人々との交わりも密接に持とうとはしていなかったのだ。だのに、息子には、お前は華夏人なのだから、クリスマスなど関係ないと強く言い聞かせる。眼鏡の少年は、宗教のことなどどうでもよかった。ただ、学校の皆と同じ場所にいて、同じものを楽しみたいだけなのだ。 眼鏡の少年は大木の陰にしゃがんだ。剥き出しになって冷たい外気に晒されている鼻の頭がじんじんと痛むように冷えて、マフラーを少し緩めてそこに顔を埋めるようにする。すると、鼻の頭は自分が吐いた息で暖まったが、眼鏡のレンズがすぐに真っ白に曇ってしまい、ああ、やんなっちゃう!と小さく声を上げる。一度眼鏡を外して拭こうとしたが、その手は途中で止まった。どうせしばらくここにしゃがんでいるのだ。そして、何か見たいものがあるわけでもない。だったら、眼鏡が曇っていたって別にどうってことはないじゃないか。……このまま帰るわけにはいかない。浮かない顔をして家に戻ると、母親は、どうしたの?誰かに苛められたの?と必ず聞いてくる。そして、『全く、ユクトランド人っていうのは!』と忌々しそうに呟く。少年は、母親に心配させたくもなかったし、母親が鼻のところに少し皺を寄せて毒づくのを聞くのも嫌いだった。だから、へらへら笑って帰れるようにしなくてはいけないのだが、そうすることができるようになるにはまだもう少し時間がかりそうだった。 すると、突然誰かに背中を叩かれた。そして、背後から大声が降って来た。 「トゥーフォン、みっけ!」 トゥーフォンは眼鏡のレンズをミトンの親指でこすって声の主を見たが、声だけでそれが誰かはわかっていた。はたしてそこには茶色のブーツをはき、お気に入りのチェック柄のコートを着た幼馴染のカレンが腰に手をやり、トゥーフォンを見下ろして笑っていた。 「カレン?……えっと、僕を探してたの?どうしてここに居るってわかったのさ?」 すると、カレンはツン、と空を向いて、得意げに言い放った。 「トゥーフォンが居そうなところなんて私には簡単にわかるんだから!」 実際は先程会った同学年の男の子達に、トゥーフォンが公園の方に行ったのを聞きだしたからなのだが、種明かしをする必要はないだろう。 「何の用?借りてた本は昨日返したよね?……あ、そういや僕が貸してた小刀、まだ返して貰ってなかったかも。」 小刀の事などすっかりわすれていたカレンは、誤魔化すように、トゥーフォンの鼻先に赤いリボンで結んだ紙袋を差し出した。 「何コレ?」 「何これ、って何よ。今日はクリスマスよ!クリスマスにリボンで結んだ袋を渡されたら、それはクリスマスプレゼントに決まってるじゃない!」 あ、そうか、と間抜けた返事をするトゥーフォンの横にカレンもしゃがむ。雪はくるぶし辺りまで積もっていたが、この季節に身につけるブーツは暖かで特に問題はない。 「そうよ!ほらほら、手を出して。」 「でも……僕は教会にいったことないし、華夏の民には華夏の神様がいるから、父さんも母さんもクリスマスはお祝いするもんじゃないって……」 すると、カレンはプン、とむくれた。 「ちょっとちょっと、人が折角プレゼントを持ってきたのに、その態度はなによ!」 そして、持っていた紙袋を振り回したところ、かなり強くトゥーフォンの頬に当たってしまった。トゥーフォンは痛いッ!と叫んだが、カレンはこのくらいで痛がっちゃ『だいじんぶつ』にはなれないわよ。と、どこかで聞いたふうなことを言った。カレンは自分達にイエス様がいるように華夏には華夏の神様がいることを認めていた。でも、だからといって、トゥーフォンが自分達と一緒にクリスマスをお祝いしないのはどうか、と考えていた。楽しいことは皆でやった方がいいし、楽しいことをやるときに一人ぼっちで居る人がいたらなんだか胸がもやもやする。それにお父さんもいっていた。『チェンさんの家が華夏の風習を大切にするのは勝手だが、トゥーフォン君が子供達と一緒に教会の行事に参加することに反対するのは頑なすぎる。あれでは可哀そうだ。』と。お母さんはそのことに関しては常々あちらにはあちらの考えがあるのだから放っておきなさい、カレン、あんたが悩むことじゃないわ、といっている。でも、昨日、トゥーフォンはクリスマスには一人ぼっちなのよ、あたしが華夏の国に行ってクリスマスをお祝いしたら一人ぼっちになっちゃうのかしらと言ったら、お母さんは、あんたは華夏の国になんて行かないんだからそんなことを考えないでいいわ、と言った後、しばらくしてから袋に入ったキャンディーをくれ、トゥーフォン君に持ってってあげなさい、とカレンに渡してくれた。その袋に、カレンは叔父さんから郵便で届いたクリスマスプレゼントにかけてあったリボンを30cmほど切り取って、口のところをぎゅっと縛って何度も何度も結び直してやっと自分で納得のいく蝶結びを完成させてプレゼントとしての体裁を整えたのだった。折角作ったプレゼントなのに、喜ばないなんて許さないわよ!と大声で言って差し出す。尚もトゥーフォンが受け取ろうとしないのに怒って怒鳴る。 「あのね、神様って偉いんだからね!トゥーフォンのところの神様も偉いけど、あたしたちの神様も同じくらい偉いのよ!でもって、神様っていうのは素敵な方だから、神様同士もすっごく仲がよいのよ!だから、トゥーフォンがクリスマスのプレゼントを貰ったって、トゥーフォンの神様もお気にはなさらないわ。きっと仰るわよ、『トゥーフォンよ、受け取って置きなさい。』って。」 一神教であるキリスト教の牧師様が聞いていたら苦笑するようなことをカレンは得々として語った。 「神様、忙しいのに僕らみたいな子供のことも見てるのかな。」 「失礼なこと言うんじゃないわ。神様は誰のことだって見てるのよ。」 「そんなことできるの?」 「できるわよ!神様ができなくて誰ができるっての??できるから神様なんじゃないの。ほら、手出して。」 紙袋を押し付けたカレンは、目でリボンを解くように合図した。リボンを解いて袋に手を入れると、色とりどりの紙に包まれたキャンディーが現れた。 「赤いのがおいしいわよ。白いのはヌガー、おばあちゃんはそれが一番好きなの。ほら、一つ舐めてみてよ。」 これがどういう味で、そっちはこうで、と説明するカレンに、一つを頬張ったトゥーフォンは有難う、カレン、ありがとう、と笑顔で言ったが、眉を下げた。 「ありがとう、カレン、でも、僕はカレンにお返しができないよ。僕の家にはクリスマスのお菓子もないし、プレゼントを買うお小遣いもないし……」 カレンは、そんなこといいのよ、『だいじんぶつ』は、『みかえり』を求めないものなのよ、と言ってくれたが、トゥーフォンの目にも残念がっているのはわかった。何かないだろうか、カレンが喜びそうなもので、贈り物にできそうなもの……あ、あれなら、確かあれはカレンも…… 「カレン、僕、お返しできるよ、僕の家まで来て!」 手を繋いで立ち上がり駆けだすと、カレンはなら、競争よ、と手を放して先を走る。活発でトゥーフォンよりも背の高いカレンはトゥーフォンより早く彼の家の前に着いた。 「待ってて!!」 家に駆け込み、部屋に入り、机の引き出しの奥に入れておいたものを掴んで引き返してきたトゥーフォンは、カレンに手を出して、と言い、その通りにした彼女の赤い手袋の上に、コロンと一つ丸いものを落とした。 「ドングリ?」 袴もしっかりついた大粒のドングリは、トゥーフォンの自慢だった。秋にドングリ拾いが流行った時に、“一番大きくて凄い奴”とクラスの皆が認めたドングリ。このドングリのお陰で、短い間だったけれど、トゥーフォンはクラスの皆から一目置かれる存在だったのだ。あのとき、カレンも凄いじゃないって言ってくれたのをトゥーフォンは覚えていた。 カレンはドングリをじっと見た。正直、ドングリにはあまり興味がない。でも、これを森で見つけた時のトゥーフォンの得意げな顔を思い出したカレンは、初めに『いいの?』と言い、トゥーフォンが頷くと、『ありがとう、とっても嬉しい』とパンパンパンとトゥーフォンの背を彼が咳き込むまで叩き続けた。 ********** 「そこで、だ!マリア様は馬小屋に泊るしかなかったんだ。馬も驢馬もびっくりだ。」 フォンク亭に、セルジュの大声が響き渡る。彼は、近所の子供たちの前で『最初のクリスマス』の話をしていた。シュレスベルクとの戦争が鎮静化し、ロランドの街には落ち着きが戻ってきていた。子供たちは日曜学校で一通りのお話は聞いていたが、身振りや手ぶりを交えてのセルジュの話は牧師先生のお説教よりもずっとずっと面白く、ねえ、それから?それからどうなったの?と身を乗り出して話に聞き入っていた。 ついひと月前にやっと休みらしい休みが取れるようになって、少し遅めの昼食を摂っていたトゥーフォン達も、いつしかフォンク亭の若旦那の話に引き込まれていた。それほどセルジュの話は楽しかったのだ。カレンも、アリサも、エリカも微笑んで聞き、オズウェルでさえもいつも通りにぶっきら棒な態度であったが、その口角は確かに上がっていた。 だが、トゥーフォンだけは、初めこそ笑っていたが、次第に考え深そうな表情になり、フォンク亭を出る頃にはすっかり無口になっていた。 ロビュ小隊へ続く石畳を歩きながらトゥーフォンはぼそり、と言った。 「キリスト教の神様は、異邦人だったのか。」 あっきれたー、とカレンが彼の背をどやしつける。 「あんた、そんなことも知らなかったの?」 「だって、俺、日曜学校なんて行ってなかったし、そういったことが出てる本をまともに読んだことがないし。……皆が揃って信じてるから、てっきりここいらの国の出身だって……少なくともそんなに遠いとこの人だなんて思ってもみなかった。」 「うーん、異邦人ってのは人によると思うけどね。イエス様がお生まれになったとこの出身の人だったら同国人ってことになるわ。」 「……でもって、全然報われてないじゃないか。苦労ばっかりして、挙句の果てに処刑されてさ……どうしてそんなこと……」 「ばっかねー。神様なんだからあたりまえでしょ。……でも、イエス様も最期は神様に『なぜ私をお見捨てになったのですか』って訴えるんだけど。」 「……そりゃ、あたりまえだよ、人間だったんだからさ。」 トゥーフォンは笑った。 「貧乏くじをひきっぱなしで一生誰かに迫害されてた人を、みんな信じているんだなあ。……世の中では戦争が起こって、神様は何も助けちゃくれなかったってのに!」」 それはちょっと違うと思うのだけれど、とエリカとアリサが言い、オズウェルが、お前にそう言われちゃ、キリストも散々だと苦笑いする。すると、カレンはパコンとトゥーフォンの頭を拳で殴った。 「ダメよ、そんな言い方は。神様はあたし達が苦しいときほど傍に居てくれるんだから。そんな言い方あたしが許さないんだから……イエス様はね、神様が私達に下さった一番の贈り物なんですからね!」 頷くエリカとアリサ。俺にはわからんとそっぽを向くオズウェル。カレンは尚もトゥーフォンをどやしつけ、彼はわかった、わかったから叩くなよ、と逃げて行った。 ********** その年のクリスマス、カレンが小隊内従軍牧師の手によっておこなわれるクリスマスの説教にトゥーフォンを誘った所、彼はその翌日に行くよ、一度くらい行ってみるよ、と答えた。今まで何度も誘って、その度に曖昧に微笑まれてでも拒絶されてきただけに、これにはカレンが驚いた。いったいどうしたのよ、と聞けば、親方とオズウェルに相談したのだという。親方は、ジパングには八百万の神様がいるんだ。こっちの神様もそのうちの一人だと俺はおもってるぜ。何事も経験だし一生に一度ぐれえは行ってみてもいいんじゃねえか、と笑い、オズウェルは、お前が行かなくても行ってもドックの仕事に支障はないし、世の中が変わるわけでもない。正直俺はどうでもいい、と、口調は辛辣だが、微笑んでいた。 小さな礼拝堂に向かうカレンの首には、ドングリが下げられていた。十年以上前にクリスマスに、トゥーフォンから貰い、割れてはいけないと、ニスを何重にも塗り重ねてとっておいたものに、金具をつけて革紐を通したものだ。反対側からやって来るトゥーフォンの整備服の胸ポケットには、色あせた赤いリボンが小さなピンで留められていた。二人ともが、互いにこれを身につけなくては、と感じ、だけれどもあの日のことなど相手はとっくに忘れてしまっているだろうと確信していた。 二人が互いの姿を認めた時、トゥーフォンはドングリを見るだろう。カレンはリボンを見るだろう。そして、あの、幼い日のことを思い出して胸を熱くするだろう。しかし、ドングリの事も、リボンのことも、二人は口には出さない。だって、相手は覚えていない思っているのだから。 しかし、トゥーフォンは言うだろう。彼はヨーロッパの人々が信仰する神様を信じている訳ではないが、大切な幼馴染に対してそういうことが一番いいことだと思うから。 「メリークリスマス、カレン。」 そして、カレンもこう言うのだ。 メリークリスマス、トゥーフォン、と。 |
2014クリスマス更新です。 今年はトゥーフォンとカレンで。風色三人娘はそれなりに敬虔なプロテスタント信者と脳内設定しております。対してトゥーフォンはいろいろな差別を受け、神様の存在そのものを否定している気がします。しかし、戦争を生き抜いたことによって、かれも少しだけ神様についての考え方が変化しないはずがないでしょう。少なくとも、友人たち、特に大切な幼馴染が今も隣に居続けていることに感謝はすると思います。 |
風色部屋へ |