その3 ジンベエの贈り物

 水上バス乗り場に、水上バス「海舟号」が到着し、乗客たちは乗船口に集まってきた。眉根に皺をよせ、それをじっと見つめるジンベエを不思議に思い、紫乃さんは声をかけた。

 「ジンベエさん。どうしましたか?」

 「うむ・・・・・・・・・・・なんということだ。水上バス、というからには、車輪があると思ったのであるが・・・・・・タイヤで水上を走るのを楽しみにしていたのだが・・・・・」

 くすっと笑う紫乃さんの顔を見、ジンベエは晴れやかな顔をした。

 「私の今の言動は面白かったのだろうか?」

 「ええ、はい。とても。」

 「そうか!それはよかったのだ!」

 紫乃さんは杖をもって船に乗り込んだ。足は悪くなさそうだが、長時間歩くと疲れるのかもしれない。人が少なかったこともあり、二人はゆっくり入っても舳先に陣取ることができた。船内放送が両岸に建つビルの説明や橋の説明をしているが、紫乃さんは、それよりもずっと詳しく、そして面白く説明してくれた。明らかにガイドブック首っ引きの知識ではない。

 「小さな頃、あの橋の欄干に登って、酷くしかられたことがあるんですよ。」

 「紫乃さんがか?」

 「ええ!子供の頃はとてもおてんばだったんですよ。」

 「そうなのか!?とてもそうは見えない!お?あの少し変わった建物はなんであろうか?二階から1階に棒が通っている。1階に船が居て・・・・・・あの船も変わった形であるな!」

 「・・・・・・あれは水上消防署ですね。船の火災が起きたときにはあそこから消防士さんたちがあの船に乗り込んで、海の上から水を撒いて消火するのでしょう。」

 「おお!すると、あの棒から下に滑り降りるときにヘンシンするのであるな?」

 「・・・・・・ヘンシン・・・・・・ですか?」

 ジンベエは胸をはった。

 「うむ。くるみという友人に教えて貰ったのだv長い棒を滑り降りるときには途中でヘンシンしていると相場は決まっているものなのだそうだ。」

 ・・・・・・・・くるみ。あんた何を教えた。

 そんなこんなで楽しく船上で過ごした二人は浅草近くの桟橋で降り、仲見世へと突入した。大提灯に感嘆し、一編の詩を捧げた後、入り口付近で早速ジンベエは店につかまった。

 おぼろ昆布専門店。店頭では店主が、厳選された幅広の昆布を、よく使い込まれた道具で削っていた。すうっと牽くと薄く削られた昆布がするすると出現する。

 「何度見ても面白いですわね。」

 ジンベエの隣で紫乃さんも覗き込む。

 「・・・・・・・・・時に、何故にかんなくずを袋詰めにして売っているのであるか?いや、かんなくずは面白い。つい先日も大工の棟梁殿がかんなをかけているのをじっとみていたら、棟梁は見事なかんなくずを私にくれた。・・・・・・・・・・・あの技は凄い。今、額縁に入れて飾ってある。」

 紫乃さんはどういう反応をしたらよいか迷いつつ、店主から差し出されたおぼろこんぶの切れはしをジンベエの手のひらにのせた。

 「召し上がって。」

 見本を示すように紫乃さんは食べてみせた。真似をして口にいれたジンベエはにっこり笑う。

 「凄いな!このように美味なるかんなくずがあったとは!」

 ・・・・・・・・だから、かんなくずじゃないんだってば。

 「じんべえさん。これはかんなくずではなく、昆布ですのよ。そのまま食べても、おにぎりに巻いても美味しいですわ。お椀に少し入れて、お醤油をたらして熱いお湯をさあっとかけると即席のお吸い物にもなりますわ。お土産にもいいと思いますよ。」

 お勧めどおり、小さな袋を買い求めて二人は店をあとにした。

 しかし、浅草仲見世恐るべし!二人は店につかまりまくり、遅々として浅草寺まで到達できなかった。サービスの抹茶を飲みながら、黍団子を二人で分けて食べ、招き猫の大群と遭遇して驚き、揚げたての揚げ煎餅の香ばしさに目を細め、和装小物の店で小さな巾着を購入し、揚げ饅頭を分けて食べ、紫乃さんが持ってきたウェットティッシュで念入りに手を拭いたあと、手作りの素敵に個性的な小さな人形が並んでいる店を見、標札屋さんに標札を頼んだ(『銀河鮫』という注文に店主はかなり驚いたようであったが。『宇宙顎』だったらもっと驚いたろう)圧巻は何軒も並ぶ人形焼屋であった。手焼きの店でも、機械導入の店でも、ジンベエと紫乃さんはたっぷり10分ずつは次々と焼かれていく人形焼の様子をガラス越しに眺めていた。もちろん箱入りのものを土産として買う。

 浅草寺の境内は広々としていた。まずは線香の煙がもうもうとたっている場所にいく。

 「ここではどうすればよいのか?紫乃さん。」

 「この煙を、自分の体の悪いところにあてると、そこがよくなるといいますのよ。」

 ジンベエはただつったっていた。少し首を傾げている。

 「???」

 「いや、・・・・・・我が身体は常に完璧に近い状態なのでな!病気も怪我もなく、概観も頭脳も一片の曇りもない!」

 紫乃さんはあらあら、と言い、煙にかざした手でジンベエの鼻に触った。

 「な、なにをなさるのだ??」

 「じんべえさん。お鼻が少し高いようですわ。」

 ジンベエはその意味がわかってかわからないでかとにかく笑った。笑って今度は頭となく肩となく、そこいらじゅうに煙をあてはじめた。

 と、微かな気配がした。・・・・・・・・これは・・・・・殺気?仲見世にいるときには気づかなかったが・・・・・・・
 あたりを見回すともうその気配は消えていた。


  念入りにお参りをしてから(宇宙平和と、愛と美に満ち溢れた世界の実現を祈るにはそれ相応の気合が必要である)のカルメ焼き(ここでも匠の技の見学のため10分経過)、リンゴ飴、チョコバナナ、綿飴をゲットし、再び仲見世に戻る。そして、途中でわき道へと折れ、ジンベエがガイドブックでチェックしていた“甘味処”に突入した。二人は「クリームフルーツ白玉あんみつ」(これが一番いろいろと入っていそうだったのだ)を注文した。和服を着た若い女の子がすぐに運んでくる。紫乃さんはそれは嬉しそうに黒蜜のたっぷりかかった寒天を口に運ぶ、アルマーニのスーツ姿の青年を見て微笑んだ。

 「本当に美味しそうにお召し上がりになりますのね。・・・・・・あの人そっくり。」

 ピンクに着色された牛皮餅を口に入れ、ジンベエは尋ねた。

 「“あの人”とは誰であるのか?」

 紫乃さんは少し遠い目をした。

 「私の許婚だった方です。」

 「ほう。では現在の夫君であるのか。」

 紫乃さんは少し・・・・・ほんの少しだけ間を置いてから言った。

 「いいえ・・・・・・あの人は、結婚する前に亡くなってしまったのです。」

 「これは!・・・・・・・すまぬ。いらぬことを聞いてしまった。」

 ふるふると紫乃さんは首を振った。

 「いいえ。そんなこと。・・・・・・・・思い出話もこの年になると必要なものですわ。・・・・・・・聞いていただけますか。私が死んでしまったなら、あの人のことを覚えている人はこの世界で一人もいなくなってしまいますもの。・・・・・・優しい人でしたのよ。東京より少し北の方にご実家があって、東京には大学に通うために出ていらして・・・・・・・丁度姉たちが嫁いで空き部屋ができた私の家にあの人は下宿するようになったのです。・・・・・・・通信技術・・・・・とかなんとかとても難しい学問をなさっていて、お話を聞いてもほとんど何もわからなかったけれど、それは嬉しそうにお話してくれるあの人の笑顔が大好きで、私は何度もお部屋にお邪魔してお話を聞いたものです。うさぎやさんのどら焼きも、浅草の人形焼も、こういったあんみつも、とにかく甘いものなら大好物で、でも、男が一人で行くのは恥ずかしいから、と私をひっぱって甘いもの屋さんに連れて行ってくれました。甘いものを食べるとき、銀縁の丸い眼鏡の奥でただでさえ細い目がますます細くなって、私はだいぶからかったものでした。」

 「・・・・・・・その許婚殿は病気で儚くなられたのか?」

 「いいえ。・・・・・・・・戦争で死にました。・・・・・・・大きな軍艦に乗って南の海に出て・・・・・・・・同じ船に乗っていて生き残った方から、最後の様子を聞かせていただきました。・・・・・・・・・一つだけほっとしたのは、あの人が誰も殺さずにいてくれたことです。銃をとることもなく船に乗っているところを爆撃されて溺れてしまった・・・・・それは悲しい最後で、私も暫くは泣き暮らしましたけれど、あの人が人殺しではなかったというそれだけが私の救いでした。・・・・・・・・あの優しい人が優しいままで天に召されたということが・・・・・」

 「 ・・・・・・・・・・・・・・・・それから・・・・・・・・・・・・・紫乃さんはずっと一人であるのか?」

 「あ、いいえ。私は空襲で家族と家を失ってしまいましたけれど、あの人のご両親が不憫だからといって、私を呼び寄せて下さいました。そして、実の娘のように可愛がって下さったのです。まだ十七だったわたしにとってはとても在り難いことでした。・・・・・・・・恩を受けたそのお二人も五年ほど前に天寿を全うされてお亡くなりになりましたが・・・・・そう・・・・・ですね。それからは一人・・・・・・かもしれませんね。・・・・・・・・ごめんなさい、湿っぽい話で。」
 
 そこで紫乃さんはぱん、と手を打った。

 「じんべえさん、栗ぜんざい召し上がりませんか。ここのぜんざいもそりゃあ美味しいんですよ!」

 「うむ!ぜんざいか!受けて立つぞ!」


  **********


 甘味処を出たジンベエはすっと左腕を紫乃さんに差し出した。紫乃さんはそっと肘のあたりに手を添える。

 「今日は楽しかったですわ。」

 「いや、私もである。・・・・・・・・・・いや、実際、エスコートしていてこんなに楽しかったのは初めてだv」

 「すみませんでした。」

 何を謝ることがあるのか、とジンベエが尋ねる前に、彼はかなり強い力で紫乃さんに突き飛ばされた。

 「じんべえさん!下がって!」

 先程感じた殺気がまた復活していた。

 紫乃さんは杖をすっと持ち替えその先を彼女に何気なく近づいてきていた若い男のみぞおちに叩き込んだ。あれは・・・・・・なぎなたの構えか?どう、とその場に倒れる男の手には小さな注射器が握られていた。ざわざわと人々がその場から一歩退く。

 そして、どこから出たのか黒装束の男が4人。彼らは紫乃を取り巻くようにやってくる。

 「ついに現れましたね。・・・・・・・でも、私も黙ってつかまるわけにはいきませんわ。」

 「何をいう、このばばあ。あんなに派手な奴と歩いていちゃあ、つけるも楽だったぜ。」

 紫乃さんはにやっと笑った。

 「それも私が考え抜いてのことですわ。・・・・・私が何故山奥から都会に出てきたかお判りですか?あなたたちの悪事を見届ける目撃者が必要だったからです。私は大して特徴のない人間ですが、高級なクラブに出入りし、目立つ同伴者と一緒であったなら印象付けられる。ほら、ここにはなんて沢山の目撃者がいることでしょう!」

 ふたたび杖を構える。・・・・・・・

 「すまんな。俺たちは鉄砲玉だ。臭い飯をくらうことくらい覚悟の上だ。ムショから出てくれば組の中での地位を上げて貰えるんだよ!」

 ・・・・・・・・それ、目撃者がたくさんいる中で言っていい台詞ではないと思うが。

 そのとき、ふわっと紫色のマントが翻った。(←着てたんかい)

 「貴殿ら、いや、お前たち、紫乃さんに向かって・・・・・・・ばばあなどという不埒な言葉をよくも使ってくれたな。・・・・・・・・・・正義の鉄槌、このジンベエ フォン シャークスコッチが今この場で落としてくれようぞ!来たれ、魔獣!」


 ついに大東京で魔獣召還やっちまうんですか!?


 「スローランスッ!」


 あれ、何かまともな名前じゃないですか。とにもかくにもヤマアラシそっくり(ただし、体長2メートルで二足歩行)の魔獣が現れ、白銀に輝く背中の針を自ら抜くと、四人の男たちに次々と投げつけ、針は彼らの胸を貫いた。針はエネルギー体だったようで、彼らの胸に刺さると光の粒子になって消えていった。

 男たちはぺたん、とすわり込んだ。

 「あー、かったりー。」

 「やってられっかよー。」

 「だりぃー。もう逮捕でもなんでもしてくれよー。」

 「なんかもーどーにでもなれー。」

 急に態度を変えた男たちに紫乃さんは驚きを隠せずに言った。

 「あの・・・・・・これは一体。じんべえさん・・・・・・・あなたは・・・・」

 ジンベエはわっはっはと笑った。

 「いや、うまくいったようであるな!このスローランスはムキリョックンの兄弟魔獣なのだ。」

 「は?ムキリョックン?」

 ・・・・・・・紫乃さん・・・・・・・すんません。追求すると顎がおちるんでやめといたほうがいいですよ。

 「うむ。彼らはスローランスの必殺技の前に敗北したのだ。」

 「ひっさつ・・・・・わざ・・・・・ですか?」

 まて・・・・・・・スローランス・・・・・・・・・・スロー・・・・・・・ランス・・・・・・まさか・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・
投げ槍(遣り)かいッ!?



 もちろん、某副官は彼の直属シークレット(やっぱり心配なので尾行させていたらしい)からこのときの様子を聞いたとき、盛大に顎をおとしたそうである。


 とにもかくにも、男たちはお巡りさんに連行されていった。魔獣は・・・・・・・・・・ひとまずあんまりにもな状況に、みんな見ない振りをして終わったらしい(それでいいんかい?)事情聴取のため、紫乃さんも警察署に入り、出てきたときにはもう夜の帳が下りていた。・・・・・・・そこにはジンベエが待っていた。


 「ごめんなさい。」

 紫乃さんは深く頭を下げた。

 「あなたを利用してしまいました。」

 「いや、別段利用された気はしないのであるが?」

 「いいえ、利用していました。・・・・・・・・・・あの人たちは、私の許婚だった人の遠縁の人間に頼まれて私を傷つけようとしていたのです。・・・・・・あの人の実家が持っている広大な山林。それをリゾート開発会社に売ろうとしていたんです。・・・・・・私にはそんなことはできませんでした。あの人と、あの人のご両親が愛してやまなかった故郷の風景。それを壊すことなんて考えることもできませんでした。ですから・・・・・・私が死んでしまったならきっとあの土地は売られてしまうでしょう。でも、せめて私が生きているうちは・・・・・・と。」

 ジンベエは微笑んだ。

 「私はもっと前に生まれたかったな。・・・・・・・紫乃さんが紫乃さんの許婚殿と出会う前に・・・・・・・・・そうしたら私が紫乃さんをいろいろなことから守れたであろうに。・・・・・・・・・・・残念至極・・・・・・・・」

 ジンベエはマントを自分の肩から外すとすっぽりと紫乃さんを包んだ。

 「・・・・・・・・とってもあたたかいですわ。」

 そして紫乃さんは言った。

 「じんべえさん。・・・・・・・あなたはホストなどではありませんわ。・・・・・・・・ナイト(騎士)ですわ・・・・・・」

 クリスマスイルミネーションの輝く街からはだいぶ離れた場所で、ジンベエと紫乃さんは肩をよせあって夜空を見上げた。


  *************


 「うー。」

 ジンベエは唸った。

 「うー。」

 ジンベエはもう一度唸った。

 「うー、うー。」

 ・・・・・あんた消防車かい。・・・・・司令官がこんな具合に唸っているときには誰かに突っ込みを入れて欲しいのだとギャラクティックジョーズ乗員なら誰でも知っている。そして、ジンベエが唸っていたのは大温室の中でその場にいたのはゴン爺さんであった。

 「こら、そんなに唸るでないぞ。せっかく開いた薔薇には優しい言葉をかけてやらんとな。どうしたんじゃ。」

 因みに、ゴン爺さんはギャラクティックジョーズの乗員の中で、唯一、ジンベエとタメ口で会話ができる人物である。

 「うむ。・・・・・・・・あるご婦人にクリスマスのプレゼントをしたいのであるが・・・・・・・・何を贈っていいものやら見当がつかないのだ。・・・・・・彼女にはきらびやかな装身具も大輪の薔薇もなぜか似合わないのだ。・・・・・・・。」

 一通りの話を聞いたゴン爺は弟子たちを四人呼び寄せ、指示を与えた
 それは普通に考えれば不可能に近いことであったが、緑の指を持つ彼らは深く頷いた。

 「少し待て!私からも貴公らに頼みがある。」

 ジンベエは付け加えた。若者たちは本来の自分たちの仕事と関係ないその頼みに戸惑ったが、にっこり笑うと、必ず、と請合った。

  **********

 12月25日の朝、紫乃さんは、仏壇の前に静かに座っていた。昨夜から降り続いた雪が庭を真っ白にし、窓から見える山の木々も綺麗に雪化粧している。

 山林に囲まれた広い旧家に住んでいるのは紫乃さんただ一人。

 (あなた。昨日はそれは面白い方と浅草に行ったんですよ。あなたと同じに甘いものが大好きな若い方。)

 仏壇に飾られた写真たてからは、もう今の彼女からすれば孫の年齢に近い青年がこちらを見つめていた。

 (面白くて・・・・・・・・とても優しい方。)

 じわ、と紫乃さんの目に涙が溢れた。

 (どうしてでしょう。・・・・・・・ずっと一人で暮らしてきて、こんな風に泣いたことなどなかったのに・・・・・)

 皺の刻まれた頬に涙が流れた。と、来客を告げるベルの音がした。そこには4人の若者が立っていた。素朴そうな、優しい笑顔の。

 「どちら様ですか。」

 一人が一礼する。

 「私たちはとある方の部下にあたるものです。昨日からこの付近を調査していましたが、新種の植物を発見しました。苔の一種です。この国の基準からすると天然記念物に指定されると思います。これで、誰か第三者が勝手に山を切り崩すことはできなくなるはずです。」

 ・・・・・・・・・父祖の代から大切に守られてきた山林は紫乃に大きな贈り物をしてくれた。

 「私たちはその苔の更なる調査をし、また、この地の自然環境を保全し、この惑星・・・・・あ、すみません、聞かなかったことにして下さい・・・・コホン、この土地の植物の研究をすることを命じられました。ついてはあなた様の所有される山林の中にテントを張ることをお許しいただけないでしょうか。」

 紫乃はきょとんとし、それから花のように笑った。

 「テントでは寒いでしょう・・・・・・・・・・ここには開いている部屋が山ほどありますわ。・・・・・・・・・・・よろしかったらこの家を使ってくださいな。」

 若者たちは顔を見合わせ・・・・・・そして頷いた。ゴン爺さんの弟子たちは皆優しい人々であった。・・・・・・・・そして、ジンベエが彼らに与えた最も大切な役目のこともわかっていたのである。

 「上がって下さいな!熱いお茶をいれますから!」

 少女のように溌剌とした顔で、紫乃は若者を自分の家・・・・・・これからは彼らの家ともなる場所に導いた。





Fin

 
     企画部屋に戻る バクロマントップへ 2に戻る