その1 ジンベエ服を買う

 「せめて服を買われてはいかがでしょう。」

 副官は重々しい顔でそういった。

 いそいそと出かける支度をしていたジンベエは顔をあげ、その紫色の瞳を大きく開いた。

 「おお、ブルーか。・・・・・・・・・いつもは市井に降りようとするのを止めるのに今日はとめぬのだな?」

 「・・・・・」

 もう諦めました、とか、この間お止めしたとき、、宇宙航行中の宇宙戦艦ギャラクティックジョーズの艦壁に大穴をあけてひそやかに(←これはジンベエの言葉)脱出されたのはどこのどなたでしたか、というような言葉が口から出そうになったが、それを押えて彼は咳払いをした。

 「・・・・・前々から申し上げておりますが、市井に降りるには、そのお姿は不適当ではないかと・・・・」

 ジンベエはばさり、と紫紺のマントを翻してみせ、顔を斜め上に上げた。

 「どこが不適当であるというのか?・・・・・・完璧な装いではないか。この服装は多少荘厳すぎるかもしれぬが、正装であることが必要な場面にいつ出くわすかもしれないではないか!」

 ブルーはその頭脳を高速コンピュータ並みに回転させた。

 「しかし・・・・・ジン様、古人はこう言っております。・・・・“郷に入れば郷に従え”・・・と。」

 ジンベエは疑わしげな目で、副官を見た。

 「・・・・・・本当にか?」

 「はい。」

 「“ことわざ辞典”にも載っているのか?」

 「はい。この通り。」

 何時の間にやら必携品になっている“ポケットことわざ辞典”の該当ページを開いて司令官に差し出す。・・・・・・・ジンベエがこの惑星に来てから嵌ったものは枚挙にいとまがないが、その一つに“ことわざ”がある。容姿端麗な紫の髪の司令官は考え深そうに腕を組んでいたが、こっくりと重々しく頷いた。

 「・・・・・・“ことわざ”がそのように言っているのなら、仕方あるまい。・・・・しかし、私はこの星の服をいくつか持っているのだが。あれでよいではないかv」

 ・・・・・・・ブルーは頭痛信号が頭の奥の方から上がってくるのを感じた。

 ・・・・・・・一着はどこをどう調べて作ったのかわからないが、紫色の詰襟学生服の左胸に深紅の大輪の薔薇を刺繍した服・・・・・はっきり言って、今、ジンベエが着ているものと大差ない。そしてもう一つはW杯が開かれていたときに入手したイタリアチームのユニフォームのレプリカである。・・・・・・街がいくら浮かれていても、どちらの服も、今着ている服以上に周囲の注目を集めるに違いない。

 ブルーはまた考えた。

 「・・・・・・・さきほどジン様が仰られたように、街ではどのような場面に出くわすかわかりません。その際はこの星の正装を身につけていらした方が賢明です。・・・・・・・幸い、多くの国では成人男性の共通の正装として“スーツ”という衣服があります。それをご購入なさるのが宜しいかと・・・・」

 ジンベエはしぶしぶ頷く。

 「そうか・・・・・・では仕方ない。今日の帰りにでも百貨店にて購入することとしよう。いや、良きアドバイス、感謝するぞ、ブルー。」

 何やらチェックの柄のついた紙袋に詰め込み、ジンベエは副官に背を向けた。いってらっしゃいませ、と声をかけてからブルーは叫ぶ。

 「あ、あの、百貨店にいらっしゃるときのお召し物は・・・!?」

 ジンベエは背を向けたまま、手をひらひらさせた。

 「案ずるな。今まで使ってはいないが、部下よりこの国の民たちも身につけるという着衣を受け取っている。少々私の美的感覚とはずれるのであるが、あれを着ていく。」

 そうか、この国の人々が身に着けているものなら安心だ。とブルーは少し強張っているものの、笑顔でジンベエを送り出したのであった。


  ************

 「・・・・・・・・・やはりこの服はよくない。・・・・・鑑賞するにはよいのだが・・・・・寒い。」

 ジンベエはマント(←着てるんかい)の前をかきあわせた。部下たちが彼に贈った衣服は、この国の伝統文化の粋を集めたものであった。部下たちは自分の修行の成果を贈った。・・・・・・・足袋、下駄、そして極め付きの鮮やかな紫色の和服・・・・・・某伊○丹デパートの店員達は彼の姿を視界の端に捉えてまず3歩下がり、ついで2歩近づいた。・・・・・つまりは1歩下がったことになる。ざわざわと若い店員たちが集まって騒ぐ中、(そして他のフロアからとんできた女子店員が上司に見つからないように携帯でジンベエの撮影をする中)紳士服売り場の椅子に優雅に腰掛けたジンベエの前に、意を決してやってきたベテランの初老の店員がにこやかに声をかけた。

 「May I help you?」

 ジンベエはきょとんとし、口を開いた。

 「英語よりも日本語の方よいのだが。スーツを作って貰えはしないか。」

 明らかに少し安堵の表情を見せたベテラン店員はジンベエの一種独特な喋りは日本語に不慣れなせいだと受け取ったようだ。・・・・和服を着ているのも、日本マニアだということなら合点がいく。

 「お作りするのですね。・・・・・何かご注文はおありでしょうか。」

 ジンベエ、少し俯く。

 「・・・・・・うむ。情けないことに、どのようなものが適当かわからないのだ。見立てはそなたに任せるゆえ、これでよろしく頼む。」

 ブルーから渡されているクレジットカードを懐から取り出す。・・・・・どこをどうがんばったか、しっかりとゴールドカードである。

 店員氏、にこやかさに磨きがかかる。

 「はい、それでは承ります!・・・・・・・デザインにはご指定がありますでしょうか?」

 「それも任せる。・・・・・どこにでも出られる正装として最上の選択をしてもらえばよいのだv」

 店員氏は低いおだやかな声で言った。

 「それではアルマーニなど宜しいのではないかと。今期のデザインはお客様方にご好評を頂いております。ご承知かと思いますが、世界に名高いものでございます。」

 ジンベエは軽く目を閉じ、微笑んだ。

 「ほう・・・・・・気に入ったぞ。・・・・・・・世界的に名高い者でありながら・・・・・・“或るマーニ”、か。敢えて自分の名を表に晒さぬその奥床しさよ!ひそやかなる美の追求!我が身を包む着衣のデザイナーには彼こそ相応しい!」

 ばさりとマントを翻され(←まだ羽織っておったんかい)店員氏は少し動揺したが、それを顔には出さずにアルマーニのデザインブックを開く。

 「お客様のような均整の取れたお体ですと、このようなすっきりしたタイプがお似合いではないかと・・・・」

 ジンベエは頷いた。

 「よろしゅうございますか。それでは服地の方を・・・・・・」

 服地の見本を前にし、ジンベエは迷わず一枚の布を指差した。それは“なんでこんな色の布があるんだ?間違いではないのか?”と店員一同誰もこれで注文を出す客などいないとタカをくくっていたド紫の服地(しかもラメ入り)であった。

 店員氏はかなり動揺したが、また顔には出さず、採寸に入った。

 あちこちのサイズを測られ(こういったことにはジンベエは慣れており、店員さん一同の手を煩わせることはなかった。)一段落ついたとき、ベテラン店員氏はまたおだやかな声でこう言った。

 「お召し物に合わせて靴もご購入なさいませんか?」

 さすが紳士服売り場売り上げトップを誇るこの百貨店最高峰の店員氏である。狙った獲物は逃さない。

 「うむ。任せる。」

 店員氏は少し離れた靴のブランドショップへとジンベエを導いた。

 「フェラガモの最新モデルの靴でございます。ご承知かと思いますが、イタリア製となります。少々お高めではございますが、あなた様のおみ足にぴったりフィットすると思われます。」

 ジンベエは靴をじっと見、そして、目を閉じ、動かなくなった。





 北イタリア、アルプスに囲まれた寒村・・・・冬の朝は厳しい。

 水面を覆う靄。静寂を水鳥のはばたきが崩し、清冽な空気の中彼らは抜けるような天の高みへと飛翔する。

 この村には古来より羽のように軽くしかも堅牢な靴をつくる特殊な技が綿々と伝えられていた。・・・・・・・・・特に喧伝したわけでもないが、その“奇跡の靴”を求め、各地から注文が届いた。しかし、職人たちはその名に溺れることはなく、もくもくと靴をつくり続けた。

 その材料の弱さを独自の方法で強靭にし、柔らかさを最大限に生かした靴。・・・・・・・・しかし、その靴の材料を提供してくれていた生き物は、過去の戦により絶滅してしまい、“奇跡の靴”の名は伝説として残るのみだった。しかし、靴つくりに情熱を傾ける若者たちが、過去のこの靴を目指し、新たな挑戦を続け、ついにここに誕生したのがこの靴である。

 ・・・・・・・・・・・羽より軽い堅牢な靴・・・・・・・・

 “奇跡の靴”を作っていた村を“フェラ村”かの靴の材料を提供してくれていたいまはもういない生き物の名を“
フェラ鴨”という。




 「・・・・・・・・そうか。・・・・・・・・・うむ。大切に履くぞ。・・・・・・よい靴に出会わせてもらって嬉しい。」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いったいどこをどうすれば、頭の中でそういう話ができあがるのだか・・・・・・・


 とにかくこうしてジンベエは靴を買い、スーツを注文した。


 そして、一週間後。

 体にぴったり合ったアルマーニの紫のラメ入りスーツを着、りゅうとしたフェラ鴨、いやフェラガモの靴を履いたジンベエは意気揚々と○○駅西口方面を歩いていた。そして、バスの発着場となっているあたりのベンチに腰掛け、次々と発車あるいは到着するバスを嬉々として眺めていた。この間、“4丁目ゲートボールクラブ”の皆さん方と共に出かけたバス旅行、「伊豆下田、温泉と朝市」ツアーはなかなか楽しかった。・・・・・・海中水族館のエリーとランとアンも非常に愛らしかった。(←因みにアシカです)アジの干物を乗員の数だけ買ったとき、干物店の人は喜んでくれた。買って帰ったとき、部下たちも喜んでくれた。・・・・・・・・バス旅行とはよいものだ。・・・・・・・・・・

 ジンベエは懐からクレジットカードを抜き出した。

 先程、クリスマスプレゼントのために、部下の人数分の菓子を注文した。その支払いもこのカードで済んだ。と、突然ジンベエの頭に、愛読している“ことわざ辞典”の内容が頭に浮かんだ。

 「“はたらかざるもの食うべからず”」

 ・・・・・・・・・自分は働いている。いや、司令官としては完璧である。それは副官もよく知るところである(・・・・・・どこかから誰かのくしゃみが聞こえるようです)しかし・・・・・・この国の通貨を稼ぐようなことはこのところしてはいない。・・・・・・もしや、自分はことわざに反する大罪を犯しているのではないかッ!


  働かねばいかんな。・・・・・・しかしどうやって?


 そんなことをぼんやりと考えながらマントにくるまっていたジンベエは、日中の暖かな日差しの中、気づけばこっくりこっくりとしながら熟睡していた。



 

   次回、「ジンベエ、仕事をする」・・・・・・期待しないでお待ち下さい

 
     企画部屋に戻る  バクロマントップへ  その2へ