注:前後2回で完結のはずでしたが、妙に長くなってしまいました。そして、ギャグのはずなのに、ギャグでなくなってきたような!?キャラクターの性格が相変わらず偽者ですが、どうぞご容赦下さい。
海の家へGO!(その2)

 おじさんは、息子さんに退院許可が出た、ということで、『もう何もせずに休んでいいからね』と言い残して自宅へと戻った。

 「さーて、夕ご飯どうしようか?出前をとってもいいし、10分くらいあるけば商店街もあるから自分達で作ってもいいし。どうする?」

 店を閉め、んーっと一つのびをしてから火原は振り向いて言った。これから明日の朝まで、この海の家は自由に使っていいことになっている。机の上には時給1000円に相当するバイト代を封筒に入れておじさんは置いていってくれた。何をするにしても軍資金としては十分だ。

 「あ、それともこれから泳ぎたい?だったらそれも楽しそうだけど…」

 柚木が首を振る。

 「火原、店は閉めたけれど、もう少し後片付けをしたほうがいいのじゃないかな。お店のご主人は僕らに遠慮して明日ご自分で後片付けをなさるつもりなのだと思うけれど、僕らはお手伝いに来たんだし。」

 「あ、そうだね。んじゃ、もうひと頑張りだね。土浦、ケースから水を抜くから反対側持ってくれる?」

 「僕は売り上げの計算をしようかな?ええっと、」

 手伝ってくれる?と香穂子に声をかけようとするが、柚木の視線が自分を追ってきたのを察知した香穂子は猛然と床を掃き始めた。柚木は可笑しそうにふふっと笑う。

 「冬海さん、手伝ってもらえるかな。」

 「は、はい。今行きます。」

 「んじゃ、あたしは鉄板の片付けしま~す。」

 月森と志水はパキパキと動く仲間達をぼんやりと見ていた。

 (この、かき氷を作る機械は、掃除しなくてよいのだろうか。……あれだけ酷使したのだから、点検はきっと必要だろう。しかし……これをどうやって点検すればいいんだ?)

 じっとかき氷マシンを見つめる月森 蓮。

 (……やめておこう。今は氷も入っていない。ボタンを押して火が出ないという確証は何処にも無い)

 あんた、まだ火を吹くと思ってるんかい!?

 一方志水は、シロップをすくう道具をぎゅっと握っていた。

 (ああ……三色混ぜたらほんとうにどんな色になるんだろう)


 志水、いいからそこからもう離れろ!


 結局、志水は天羽に呼ばれ、月森は柚木に呼ばれて三十分ほどで片付けは完了した。

 「よーし、うわ、もう四時半か。ご飯の心配をしたほうがいいね。お腹すいちゃったね。何がいい、俺はカツ丼とかとってもいいけど、皆はどうしたい?」

 天羽がしまったー、と言うように指を鳴らした。

 「え?どうしたの?」

 香穂子が訊ねると、天羽は鉄板を指差した。

 「鉄板、綺麗にしちゃったけど、鉄板焼きっていうのもアリだったかなー、なんて。」

 香穂子が笑う。

 「鉄板は使ってももう一度綺麗にしたらいいじゃない。…ん、まあ天羽ちゃんの気持ちもわかるけど。ぴっかぴかに磨いたんだものね。」

 「作るんだったらお店に行かなくちゃいけないから急いだ方がいいよ。誰か何かない?」

 と、志水がぽそっと言った。

 「お握り……」

 「え?志水君、お握りでいいの?」

 こく、と頷く志水。

 「シャケを焼いて、たくさん入れて……。僕はシャケだけでもいいですけれど、梅干しとか、佃煮とか……」

 パン、と天羽が手を打ち合わせた。

 「いっそ、お握りパーティーってどうですか?ご飯いっぱい炊いていろんなものを具にして、他におかずをいくつか作って。」

 「あ、それいいかも。普通にご飯炊くとお茶碗とか出すの大変だしね。なんだか楽しそう。おじさんが、冷蔵庫の中のものは使っていいって言ってたよね。何か出来そうかな?」

 土浦が頷く。

 「やきそばの具にソーセージ、あとじゃがいもや卵やいろいろありましたから、メニューを選ばなければ大丈夫と思いますよ。」

 「どうかな。皆いい?柚木や月森君や日野ちゃんや冬海さんは?」

 「僕は構わないよ。こういうところでは、普段と違うものを食べるのがいいんじゃないか。」

 皆が同意し、火原はうん、うん、と頷いた。

 「それじゃあっと。お菓子とかはコンビニ行って買ってこよう。おむすびだったら海苔もいるよね。誰か一緒に来てくれる?」

 「はいは~い!先輩、あたしも行きます。香穂、冬海ちゃんも一緒に行こう!」

 「だったら僕もいってみようかな。コンビニエンスストアに入るのは随分ひさしぶりだし、火原に任せて置いたらジャンクフードばかりになってしまうかもしれないからね。」

 志水が何か言いたそうに火原を黙って見つめた。

 「……志水君、どうしたの?あ、そう、シャケだったよね。シャケ。うーん、コンビニじゃシャケは売っていないよね。商店街はコンビニとは逆の方向なんだけど。ほら、あそこ。」

 海沿いに数軒の商店が並んだ場所を窓越しに火原が示すと、

 「行きます。」

 志水はきっぱりと言った。

 「汐びきのシャケ、ふた切れ買ってきます。焼くと塩をふいて、皮も美味しい奴を……じゃ、行ってきます。」

 志水はごそ、と自分の荷物からがま口を取り出すとそのまま出て行った。

 ……頭の中がシャケで一杯になっていることは想像するに難くない…

 よーし、じゃ、僕らも、と、火原が号令をかける。

 「んじゃ、残った面子でご飯を炊いておいてよ。すぐ帰るから!!」


 残った面子……


 土浦梁太郎月森蓮

 な、何か中和剤となる人を残さないでいいのか!?火原、行っちゃうのか?香穂子、行っちゃうのか?お願いだ、誰か、誰か……


そうだ、王崎先輩を呼ぼう。
(↑無理です)


 大丈夫かな、大丈夫でしょうか、気にしつつ、香穂子と冬海を含めて他の皆が出て行ってしまったあと、


 (気まずい……)
 (よりによって月森と二人きりか…)

 まず立ち上がったのは土浦だった。

 「月森、俺は適当にそこいらのものを使って味噌汁を作る。メシを炊くのはお前に任せる。米びつはあそこ、炊飯器はあそこだ。」

 会話をすれば何故か言い合いになる。ならば、お互い干渉せず分担して仕事を進めればよい。土浦梁太郎にとっては、これが最良の選択に思えた。確かにそれはよい選択だ。そのぉ、……相手が月森でなければ。椅子に座ったまま動こうとしない月森に土浦はぶっきら棒に尋ねた。

 「どうした。何か気になることでもあるのか。」

 「……米はどのくらい炊けばいいだろうか。」

 しごくあたりまえの質問に土浦も頭に手をやって考える。

 「ん、ああ、残る分には冷凍して明日の朝喰えばいいが、足りないといかんから、女子は茶碗に一杯半、男は二杯半くらいで考えればいいんじゃないか?」

 「そうか…ならば、男性が5名、女性が3名ならば17杯ということになるな。」

 米びつの傍らに行った月森は、蓋を開け、食器棚にあった茶碗に米粒を掬った。

 「これをどこに入れるんだ。」

 その茶碗を土浦は取り上げる。

 「月森、お前、何を考えてる!?俺は炊き上がったメシが茶碗でどれくらいかを言ったんだぞ。よく考えろ。米は炊き上がる時に水を吸って膨れ上がる。茶碗で17杯掬ってみろ。俺達の二倍の人数でも十分な量だぞ。」

 「……そうか。確かに君のいう通りだな。」

 大真面目に素直に土浦の言葉を聞く月森に土浦は少し表情を和らげた。

 「まあ、俺もこんなに大量に飯をたくのは初めてだ。…一升炊いとくか。」

 「一升、か?それはどれくらいの体積なのだろうか。」

 「十合のことだッ!」

 「……合?」

 「180mlのことだろうが!つまり0.00018㎥だッ!その軽量カップで軽く10杯だ!」

 そこでMKS単位系を持ち出す必要はないと思うのだが。

 「……どこに入れればいいんだ。」

 「その釜は中で米をとげるタイプの奴だ。入れてしまえ!」

 月森は素直に米を釜に入れた。

 「水は…?」

 「その前に、とげ!」

 「と・・・ぐ?」

 「うー、つまり、だ。洗うんだ。これは無洗米じゃないから……」

 「ムセンマイとは何のことだ。」

 「とにかく、とぐ、というのは洗う、ということだ。……そこ!だからといって食器洗剤やスポンジたわしをお約束のように手にするな。泡だて器も掴むな。もういい、どけ、こうやるんだ。」

 水道から釜に水を入れ、ざっ、ざっと米をとぐ土浦に月森は目をみはった。

 「……そんなに激しく撹拌して、指が傷ついたりしないのか。」

 「こんなんで手に怪我してたら、日本人のほとんどは毎日手に包帯を巻いてるはずだぞ!!……ま、軽く洗えばいいんだ。あまりぐいぐい洗うと米が砕けちまう。」

 「そういうものなのか。」

 「ああ、俺には経験がある。……餓鬼の頃、母親の誕生日に旨い飯を食わせようと思って、三十分以上米をといでいたことがあって…結果はさんざんだったさ。でも、母親はうまい、うまいって食ってくれて……悲しかったやら嬉しかったやらでそのときのことはよく覚えてる。ほら、これくらいでいい。あとは水加減するだけだ。」

 「……どのくらい入れるものなんだ。」

 「釜を見ろ!そして『10合(一升)』って目盛りまで水を入れろッ!」


  **********


 「おっそいなあ……」

 コンビニから帰ってきた火原は、テーブルの上にポテトチップスだのなんだのの袋を並べて呟いた。

 「俺達、随分長い間コンビニにいたから志水君は先に帰ってると思ったのに……」

 炊飯器は白い湯気をもうもうとあげ、土浦の作った味噌汁がいい匂いを漂わせている。

 「遅くなったのは、途中にあったお土産物屋さんで火原や日野さんたちが捕まっちゃってたこともあるけどね。」

 「あーっ、柚木だって面白そうに見てたくせして!でもおっかしいな、途中まで迎えに行ってこようかな。」

 「あ……」

 冬海が窓の外を指差した。そこにはふらふらと歩いてくる志水の姿があった。よくよく見れば何か大きなものを背負っている。

 「あれは……まさかチェロ!?」

 「いや、日野、よく見ろ。何か違った形のもう少し小さなものだ。」

 こっちに向かって歩いてきた志水は不思議なものを背負っていた。それは、丁度青い防水シートに何かをくるんで縄でぐるぐるまきにしたものによく似ていた。……いや、それは防水シートそのものだった。

 よろよろ、よろよろ、とよろけながらやってきた志水を、火原が海の家の前で抱きとめた。背負ってきた訳のわからないものを土浦が受け取って家の中に入れる。志水は土間から一段上がった部屋で仰向けに倒れた。香穂子と冬海がタオルケットをかけて団扇で扇ぐ。一方、火原が縄をといて防水シートを開けると……

 「うわぁ!すっげえ大きなシャケ!」

 「いや、火原、これはシャケではないよ。」

 

  **********


 遡ること四十分前。頭の中を塩ジャケの切り身で一杯にした志水は、一路、鮮魚店への道を急いでいた。都市圏へと帰る車の列は延々と続くが、歩いている者は殆どいない。と、路肩に止まった二台のトラックが歩道を塞いでいまっていた。志水に気付いた男が済まなさそうに言った。

 「すまんな、気をつけて道の端を通ってくれや。」

 「……どう、したんですか。」

 「こっちのトラックがエンストしちまってな。荷を別の奴に移してるんだよ。」

 トラックの二台には男が一人ずつ立ち、エイッ!やあッ!と掛け声をかけあって、なにやら大きな魚を投げ渡している。

 エイッ!やぁッ!
 エイッ!やぁッ!……

 志水は目を閉じた。そして、座り込んだ。少し首を傾け、リズムを取るようにほんの少し頭を上下に動かす。

 「おい、おい、坊や、どうしたんだ、気分でも悪くなったのかい?」

 荷台から飛び降りた男に肩を揺り動かされて志水はぱっちりと目を開けて天使のように微笑んだ。

 「皆さんの、声を、聞いていました……こういう音楽も、あるんですね。……新しい音が見つかって……嬉しいです。もうちょっと……もうちょっと聞かせて下さい……」


  *********


 「これは、カツオだな。」

 土浦が言うと天羽がひゅうっと口笛を吹いた。

 「カツオってこんなに大きな魚だったかしら?」

 「ああ、カツオとしても大きな方だな。一メートル弱はありそうだ。志水、これはどうしたんだ?」

 志水はむく、と起き上がった。

 「トラックのおじさんたちがくれました。」

 「え゛……こんな大きなもの、貰っちゃったの!?」

 全長1m、最大級の縞模様も鮮やかな新鮮なカツオ。……その価格たるやいかばかりか。しかし、なんとなくわかる。君にカツオをくれ、あまつさえ防水シートで丁寧にくるんで背負わせてくれたおじさんたちの気持ちが、私にはなんとなくわかるぞ。

 志水は、他の面々が驚く中、悠然とズボンのポケットに手を突っ込むとビニール袋に入ったものを取り出した。

 「大丈夫です。ほら、塩ジャケはちゃんと買ってきました。」


  **********
  

  起き上がった志水も含め、カツオを取り囲む高校生8人。

 「うわぁ~。これ、お刺身にしたら何人分取れるんだろう。」

 そう楽しそうに言ったのは火原のみ。ぽやん、としている志水は除き他の誰もがこう思っていた。

 このカツオ、どうやって捌く!?

 香穂子がそそそ、と土浦を見た。続いて天羽、つられるように冬海、ああ、そうだね、と余裕の笑みで柚木、そして、うんうんと頷きながら火原、皆の視線に納得したのか目をむけた月森。そして最後に志水。
 いや、土浦自身も感じていたのだ。

 俺がやるしかない。と

 「自信はないけど、捌いてみるか。ずたずたになっても笑わないでくれると有難い。ま、こんなに見事なカツオ、丸ごと一本捌けるなんて、そうそうない機会だからな。」

 ごそごそと流し台の扉をあちこち開いて包丁を二本ほど抜き出す。火原が腕まくりする。

 「土浦、俺も手伝うよ。」

 「あ、そうしたら、俺が切ったら刺身にしたり焼いたりするのをやってもらえますか。」

 「切り身が貰えるのなら、僕は酢の物でも作ってみようかな。あ、先ずは解体だね。」

 興味津々に一同が見守る中、土浦はまな板の上に新聞紙を広げる。片手でカツオの尻尾を掴んで持ち上げ、そっと新聞紙の上に横たえた。

 横から香穂子が背の高い土浦を見上げて言う。

 「土浦君が料理上手なのは知ってたけど、カツオの捌き方まで知っているなんて凄いね。」

 「料理本で読んだことがある程度だ。さっきも言ったが、ぐちゃぐちゃになっても許せよ。さあ、やるか。」

 冬海がキャッ、という息を呑むような声をあげた。

 ん、何だ?という顔の土浦の横で香穂子が口を手で押えた冬海を見る。

 「笙子ちゃん、もしかして、……カツオの目が怖い、とか?」

 コク、と頷く冬海と、月森

 
 月森蓮、あんたもかい。


 土浦はやれやれ、とペーパータオルをカツオの目に被せた。


 「確か鉛筆削りみたいに切るんだったな。」

 カツオ横腹を手で撫ぜると、ウロコのある場所と無い場所がある。胸鰭を持ち、その後ろ、ウロコの有る無しの境目に出刃包丁を当て頭の方に向かって斜めに切る。続いて逆側。そして、腹鰭の方からも包丁をあてると、頭が外れた。内臓は切断されていないので、頭を持ち上げると繋がってきた。肛門に包丁を入れ内臓全体を外し、頭から外してビニール袋へ。肛門に入れた包丁で尾に向けて動かし、背側に切っ先を出す。ここでカツオを反転させ、背側から包丁を入れなおし背骨に沿って頭の向きへと一気に包丁を一旋!二枚おろし完成!

 皆が見守る中(見守るというより固まっていたものが約二名いたが)、三枚おろしを仕上げた土浦は拍手を浴びた。

 「あ、いや、それほど大層なことをしたわけじゃないですし…。」

 口ではそう言っても悪い気はしない。悪い気はしないのだが……

 (月森に賞讃の眼差しで見られるとどうにも背中のあたりが痒くなってくる……)

 もっと小さなブロックに切り分け、いくつかは急速冷凍。おじさんへのお裾分けだ。

 「さて、あとは料理だが……」

 志水がどこから捜してきたのか、小さなすりこぎ棒を持って土浦の横に立つ。

 すりこぎ棒…

 カツオ料理ですりこぎ棒……?

 そして、志水君はこうのたもうた。

 「カツオの……たたき……」

 香穂子がくすっと笑った。

 「志水君、カツオのたたきは叩かないのよ。」

 カツオを叩こうとして持ってきたすりこぎ棒を見つめ、志水は不思議そうに呟いた。

 「アジのたたきは家でつくったことがあります。……包丁でいっぱい叩くんです。なんでカツオは叩かないんでしょうか。……何故叩かないのにたたきっていうんでしょう。」

 それは管理人も知りたいところです!!

 なんだかんだで寄ってたかって料理は進み、やがて始まるお握りパーティー。

 「うわぁー、たくさんだね。いくつ作ったの?」

 幼稚園児の弁当箱に入っていそうな小さなおにぎりが山に盛られた大皿に、火原が目を丸くする。

 「全部で50個です。たくさんの方がパーティーぽいっかなって、天羽ちゃんの発案で。いろいろ入れたんですよ~♪」

 「形もいろいろあるんだね!海苔の巻き方も。」

 「あ、丸いのはあたしがやりました。冬海ちゃんは俵型。あとは皆三角ですけど。……物凄く硬いのがあったら、それは月森君のせいですからね。……」

 ちょっと睨んだ天羽に月森は表情を変えずに発言する。

 「……志水君が、お握りはぐっと握れば握るほど美味しい、といったので……」

 志水は頷く。

 「握ったほうが美味しいんです。母さんが握ると母さんの味、姉さんが握ると姉さんの味がします。日野先輩のお握りはきっと日野先輩の味がして、月森先輩のはちゃんと月森先輩の味がするんです。」

 ……志水君、君のその主張は正しいかどうかはわからないが、君に限って言えば、お握りを一口食べただけで誰が握ったのか当てられそうな気がする。

 「では、僕らも。ジャーン!」

 火原がお盆にのせて、刺身の皿を運んできた。隣には海藻と合わせた柚木作の酢のものも乗っている。

 「「うわ、美味しそうv」」

 天羽と香穂子の二重唱に火原はてへへ、と笑ってみせる。

 「生姜が好きな人はおろしてあるから小皿からとってよね。土浦、どんどん運んできていいよ。」

 土浦が運んできた料理に一同は驚愕した。

 「土浦、メニュー紹介してよ!!」

 「えっと…こっちは見ての通りの散らし寿司、こっちが照り焼き、こっちが、血あいのところに近い部分を甘辛く煮てみて、こっちは唐揚げ、こっちはさつま揚げ。あとはカマを肉じゃが風に煮た奴。皮の味噌和え、チーズ焼きもしてみたが…」

 次から次へとテーブルにならべる土浦に、驚嘆する一同。短時間によくもこれだけ……土浦は上機嫌だった。

 「いや、調理スペースはでかいし、一気に鍋を五つも使えたし、なかなか楽しくやれましたよ。俺のあじつけは大雑把だけど、握り飯のおかずにはなると思うからどんどんやって下さい。サラダも一応でっちあげましたからどうぞ。」

 席につき火原の『いただきます』の号令で、みんなお握りに手を伸ばし、カツオ料理に舌鼓を打つ。

 「ぎゃー、お刺身、皆繋がっちゃってる!?ゴメンゴメン」
 「お酢の物、さっぱりして美味しいです。」
 「シャケ……」
 「土浦君、お味噌汁美味しい。どうやってだしとったの?」
 「なるほど、これは月森君が握ったお握りらしいね。確かに密度がとても高いよ。」
 「このさつま揚げ最高!!皆食べた?だったら俺、もうちょっと食べてもいいよね。」
 「このシグレ煮、お握りとの相性最高!」
 「目玉も煮てあるぞ。」
 「うわー、でも、これってコラーゲンの塊なのよね。お肌にいいのよね?ね、ね、香穂、一緒に食べる?」
 「な、なんだかちょっと怖いけど。笙子ちゃんは?」
 「わ、私はちょっと……あの、でも、先輩達が召し上がるのなら私も頑張ります!(ギュッと握りこぶし)」
 「(目を……食べる!?日野、君は平気なのか!?)」
 「シャケ……」
 「くーッ!カマってこんなに美味しかったんだ!」
 「サラダも美味しいね。ドレッシングは土浦君のオリジナルかな?」
 「(凄い……本当に目を食べている……)」
 「こ、このきんぴら、土浦が作ったの!?」
 「あ、それは味噌汁の具に使った大根やニンジンの皮で……」
 「皮で!?凄い凄い!!」
 「ふぅん、短時間でよくもこれだけ。お世辞ではなく、心底感心したよ。」
 「冬海、サラダを食べるか?欲しけりゃ言ってくれれば取るぞ。」
 「あっすみません。土浦先輩。」
 「シャケ……」
 「だ、誰?お握りにチロルチョコが入ってる!?」
 「あはは、ゴメン、香穂にあたっちゃったか。犯人はあたしでーす。」
 「(チロルチョコ……チロル地方で製造されたチョコレートか?)」
 「天羽ちゃん、他に何か変なモノ入れてない?」
 「んー。イチゴジャムを入れた奴があるはずなんだけど…まだ誰にも当たっていないみたいね。当たっちゃったらご免なさい。まあ、ここはパーティーのノリで勘弁勘弁!」
 「(……アレはやはりジャムだったのか……確かに少しばかり違和感は感じた……)」
 「シャケもおいしいですが、カツオもおいしいです……」

 「このチーズ焼きも絶品!!凄いね、土浦って。料理人としてもやってけるよ、絶対!すっごく美味しかった!!俺、幸せ!」

 皿はあらかた空になり、お握りもほんの少し残っているだけだ。力を込めて言った。火原は真顔になり、土浦を見つめる。

 「俺さ、土浦の料理、毎日食べてもきっと飽きないよ。すっげえおいしいんだもん。もしも女に生まれてたら、俺、絶対に土浦と結婚するよ!うん、絶対に絶対。」

 点目になる土浦。固まる一同。そんな中で柚木だけは余裕の笑みを浮かべている。

 「おやおや、火原は僕とは結婚してくれないのかな?」

 火原はにっこり笑う。

 「やだなあ、柚木。俺は女になったって、お前とは親友だよ♪」

 「ありがとう、(←華麗に涼しい顔でスルー)火原。さて、そろそろデザートにするかい?ご主人が冷蔵庫にスイカを冷やしていてくれたようだよ。」

 スイカを切り、かぶりつき、人気の無くなった海に出る。火原が片手を大きく振り回して皆を呼ぶ。その手には線香花火の束。空き缶にろうそくを立て砂浜にしゃがみこんで花火に火をつける。誰が長続きするか競争しよ。よーし、負けないから。天羽と香穂子の言葉に、冬海の控えめな笑い声。『線香花火、好きです』という志水の呟き。

 「よーし、三本いっぺん!」

 勢い込んで点火した火原の花火は激しく火花を出したものの、すぐ落ちてしまい柚木に笑われた。

 「一本ずつ大切にやるといいよ、火原。しかし、日本人ってやつはどうしてこうも線香花火が好きなんだろうね。」

 「柚木も家で線香花火なんてやるの?」

 「夏の風情の一つだからね。ほら、志水君が使い切ってしまったようだよ。欲しそうな顔をしているね。追加を渡してあげよう。」

 月森はそんな仲間達をじっと見ていたが、鼻先に線香花火を差し出されてぎょっとした。大きな手で差し出しているのは土浦だった。

 「何だ。」

 「日野に、お前に花火を渡してこいと言われた。一人だけつったってぼーっとしているのがアイツには気になるんだろう。」

 月森は線香花火を掌に載せ、月明かりの下で凝視した。

 「……もしかして、お前はコイツをやったことがないのか?」

 「ああ……ドイツの湖畔で打ち上げ花火を見たことは有る。花火といえば、それくらいしか思い出はない。」

 「参ったな……」

 自分が月森家に生まれていたなら、自分も線香花火を知らずにいたかもしれない。しかし、そんなことは土浦には想像できなかった。月森の人生を否定するわけではない。むしろ演奏家としてはこれ以上望めないほどの生活を月森は送ってきたはずだ。しかし、土浦は自分の通ってきた音楽の道をかけがえのないものと思っている。香穂子を初めとしたセレクション関係者と出会ってからそれは更にはっきりとした。もちろん、月森もその中に入っている。

 「……土浦。この小さな花火はそんなに日本では一般的なのか。」

 「ああ、花火遊びをするときに、うちじゃ何故かコイツを最後にやる。弟はもっとバリバリ火花が出るような奴が好きなんだが、その弟も、最後はやっぱりコイツで締める。」

 「そうなのか。」

 「ああ、そうだ。……ほら、日野がこっちを見ている。よほどやりたくないのなら別だが混ざってこい。アイツはお気楽天然に見えて、何かと気にしやすい奴だからな。」

 「ああ。」

 花火を手にした月森は志水の隣にしゃがんだ。香穂子がにっこり微笑む。そっと蝋燭の炎に花火をかざすと、しゅっという小さな音と共に点火し、火を吹いた。その火は丸い玉となり、シャカ、シャカシャカ、と細かく枝分かれした火花を四方へと繰り出す。

 「あ……」

 香穂子が声をあげる。火の玉は落ちてしまっていた。しかし、月森はそのままずっとしゃがんでいた。
 火の玉が落ちた後、ほそぼそとだが花火は火花を出し続けていた。流れ星が尾をひいたような細長い涙型の火花。消えそうで消えない夜の海岸での小さな光。

 (こういう花火もあるのだな。)

 クラシックの曲には花火を表現したものもある。しかし、それは空に咲く華々しい大輪の花だ。

 (こんな花火があってもいい…)

 月森は軽く目を閉じた。閉じた瞼の奥で月森はヴァイオリンを構える。この小さな地味な花火を表現するとしたら、自分はどのように弾くのだろう。いや、弾けるのか?初めの一音を出そうとするのに途方もなく長い時間躊躇するような気がする。

 月森は目をあけた。花火はまだ弱々しく続いている。彼は可笑しくなった。しゃがんで手に手に花火を持って興じているこの光景。この状況が、ヴァイオリニストとしての自分に何かプラスするものをもたらすことがあるとでもいうのだろうか。

 (否定はできない、か。)

 花火は完全に消えた。
 薄く笑う月森を土浦は驚いて見、やがてぶっきら棒にだが二本目の花火を差し出した。

 「有難う。」

 「礼なら日野に言え。」



と、香穂子が立ち上がり、手を振って言った。

 「土浦君も月森君も一緒にやらない?」

 「ああ。いいぜ。」
 「構わない。」

 「じゃ、いっせーのせ!で点火だからね。」

 いっせーのせ!と子供のようにはしゃぎながら言う香穂子に土浦も月森も目を細め、互いにそれに気付いてつい、と目をそらした。
 
 「終わったら、中で大貧民大会しよう!」

 火原の大声が建物の方から聞こえた。




また続いてしまいます!!(>_<)


おとまり&翌日の朝までいくつもりだったのですが、長すぎるのでここまでで一度区切ります。
志水君がシャケおにぎりが好きだということはどこかのサイト様で知ったのですが、情報に疎い管理人ですので、我が家設定大暴走していると思われます。特に私が書くと志水君がどうにも「ぽややん不思議君」になってしまいます…スミマセン。

尚、カツオの捌き方はいろいろな本やサイト様で調べましたが間違っているところがあったら申し訳ありません。もともとはマグロをさばかせようと思ったんですが、その巨大さと単価の高さで挫けました。いや、土浦君は板前さんもそれなりに合ってそうですよね。音楽科の制服より、板前さんの白衣のほうが絶対に似合う!…と思うのは私だけでしょうか。

その1へ  小噺部屋に戻る  その3へ