再会の嶺(1)
急に冷え込んできたと思い、空を見上げれば粉雪が静かに舞い落ちてきていた。ほどなく街道の両脇の草地がうっすらと白く化粧をする。 どさり、と何かが落ちる音がして、緑の髪の吟遊詩人は後ろを振り向いた。すると、そこには手に提げていた皮袋を拾い上げようとする娘と、地面に落ちている皮袋の周りを何が楽しいのやらわからないがフォークをもってぐるぐると回っている手伝い妖精の姿があった。 「どうしました。」 と声をかけると、ファナは眉を下げた。 「すみません、手が滑りました。壊れ物は入っていなかったので大丈夫です。」 その言い方がファナらしくなくてカナンはおや、と思った。この娘は、普段、謝るときにも微笑を絶やさない。なのに、今は困ったように下を向いている。改めてまじまじとファナを見る。…考えてみればこうしてファナを見つめることなど初めてに近い。通常、街の娘達から金を巻き上げる時は、相手が恥ずかしさに目を逸らすまで、蕩けるような笑顔でカナンは執拗に見つめ続けるのだが、この娘が相手では短い時間でも見つめるのはなんだか苛々させられ、だから見つめることがない。ファナの方はよくもまあ無防備に男をまっすぐに見つめるものだと思うくらいにこちらの目を覗きこむようにして話すのだが、カナンはその視線から逃げ出すようにすうっと顔を横に向けるのが常だった。 …もっとも今見つめているのはファナの顔ではなかった。カナンがじっと見ていたのは彼女の手だった。指先や関節がひび割れ、膨れ、皮袋の持ち手には血がこびりついている。 (あかぎれか?しもやけか?いや、両方だな) と、そこまで考えてからはっとしてカナンは声をあげた。 「手袋はどうしたんだ!?」 ファナは俯いたまま、更に頭を前に垂れた。 「…すみません。用意してくるのを忘れてしまっていました。」 ファナは用意がいい娘だ。旅は春に始まったのだが、長期におよぶことを見越してか、暖かなショールやマントなど冬の衣服もこの娘は背負って出立してきていたのだ。本人もそれなりに旅の支度には自信をもっていたようだ。だから手袋を忘れたくらいでしゅんとしているのだろう。 そんなもの、今まで通ってきた街でさっさと買えばよかったのに。 思ったがカナンは口にはしなかった。絶対に必要にならなければ余計なものは買わない。ファナはそういう娘なのだ。 「手を出して下さい。両方。指を伸ばして手の甲が見えるように。ええ、それから手のひらを見せて下さい。」 ファナはおずおずと両手を出した。…それほど酷くはないが、このままでは治るまで長くかかるだろう。さて、どうしたものか、とカナンは考えた。 これがいつものバカな娘達ならば、彼は片方の手袋を外して娘に与え、娘のもう一方の手を自分の素手で包むように握りこんで口説き文句を息を吹きかけるようにして囁いてやるのだが、今、ここでそんな風にする気はカナンにはさらさらなかった。第一、ずっとそんなことをして旅を続けるなど、考えられない。ひとまず、乾いた布を取り出してごしごしとファナの手を摩擦し、血のめぐりがよくなったところで腰に下げた物入れから軟膏の入った貝殻を取り出し、人差し指で掬い上げて塗りつけるといささか乱暴なほどにすり込んだ。 「我慢してください。この薬は染みるけれどよく効きますから。それと…」 カナンが手を放して背負い袋を下ろし、手を突っ込んで中をごそごそと探っている間、ファナは自分で薬をあかぎれにすり込んでいた。 「手袋を買うまで、これをはめているといいでしょう。」 放ってよこされた手袋は不思議な形をしていた。小鹿の皮をなめしたらしいやわらかな上質の手袋なのだが、指先の部分だけがすっぱりと切られたようになっている。少し首を傾げたファナにカナンは笑って見せた。 「ああ、これは営業用の手袋ですよ。路銀が足りない時には、冬でも辻で演奏しなくてはならないことがあるのですが、手袋をしないと手がかじかんで巧く弾けない。手袋をしていると弦が弾けない。だから指先のところだけが出るようにしてあるんですよ。ほら、あなたがしもやけやあかぎれを悪化させたら荷を持てなくなってしまいます。結局は私の迷惑になるんですから素直に嵌めてください。」 ファナは手を手袋に入れた。すらりと華奢に見えるカナンの手だが、そこは男の手、ファナの指は切り取られた部分から全く外には出ていなかった。 「カナンさんの指、長いんですね。」 「そうですか?確かにラルより少し長かったが。」 「はい…。きっとシェンス兄さんと同じくらいだと思います。」 穏やかな顔の次兄を思い出し、カナンはぶる、と身を震わせた。どうもあの男とはうまが合わない。ファナが荷を持ち上げたのを見、再び背負い袋を背負って歩き出す。 「この手袋は特別製なのですね。形も特別ですが、薄手なのにとても暖かです。模様までついています。どちらでお求めになったのですか。」 いつもと同じように左斜め後ろからファナは声をかけた。それに対していつもどおりに前を向いたままカナンは答える。 「いや、貰い物です。」 「どなたからのですか?」 「・・・・・ん・・・・誰でしたっけ・・・・」 ファナが息を呑む気配がした。 「こんな特別な贈り物をして下さった方のことを忘れてしまったのですか。」 カナンはぽり、と美しい髪を人差し指で掻いた。 「特別な贈り物、といっても・・・あれは確か……大金持ちの貴族の後家さんの家に半月ばかり拉致されていたとき、そこの2番目だったか3番目だったかの娘が私の機嫌を取るために職人を呼んで作らせたというしろものです。そういう娘は数限りなく居ましたからいちいち覚えてなどいられません。」 左斜め後ろからの声が一度止んだ。 おや、とカナンが思った途端、いつもより少し大きな声が浴びせかけられた。 「そんなこと…そんなことはいけないです。贈り物なのに…」 カナンはふふんと鼻で笑った。 「誤解しないで下さい。…ああいう金持ち連中にとっては、旅の若い吟遊詩人なんていうものは玩具と同じなんです。その手袋を貰ったときも、どうやら3人の姉妹の間で賭けをしていたようなのです。誰の贈り物が、私に喜ばれるかというね。お遊びですよ。」 小さな間をおいての左斜め後ろからの声は、静かだが一語一語を噛み締めるように発せられているのがカナンにもわかる・・・そんな呼びかけだった。 「でも・・・きっとそのお嬢さんは、カナンさんが一番喜ぶものは一体何なのかと一生懸命考えたのだと思います。お金持ちの娘さんなら、金や、宝石を送るのは容易いこと。でも、その人は、カナンさんがずっと役立ててくれるものを見つけたのですもの。ほら、こうしてカナンさんはこの手袋を今も持っているじゃありませんか。」 「ああ、確かにその手袋は手にしっくりなじんでいますし、使い勝手がいいから。…でも、手放さなかったのは、他の貴金属のように転売することができなかったというのが一番大きな理由ですよ。」 また、短い間があった。 「でも・・・そんなの駄目です・・・その娘さん、カナンさんのことがきっと大好きだったんですよ…覚えていてあげなくちゃ可哀想です・・・」 「あはは、私は好かれるように振舞うのが生活の糧を得る手段ですからね。彼女はうまくひっかかってくれた。要するにそういうことです。」 次いで、かなり長い間。 「…私…そんなカナンさんは嫌いです!」 別に好きになって貰おうとは思わなかったが、唐突に嫌いと言われて気持ちのよいものではない。 「困りますね。好かれるように話したり、振舞ったりしなくては私は飢えてしまいますよ。いつだって私はそうですよ。」 「・・・・・・・・嘘です。だって私の前では好かれるようなお話の仕方はしていないじゃないですか・・・」 そういわれてみればそうだ。だが、それはファナが飯の種ではないというそれだけの理由だ。 またまた静寂がやってきた。すん、と鼻をすすり上げる音が聞こえた。 (泣いているのか?・・・・泣くようなことを俺は言ったか?) しかし、カナンは振り向こうとはしなかった。ファナも1度しゃくりあげたきり、手袋の甲で涙を拭うと、少し微笑んでみせてから顔をあげて歩き始めた。 ********** その日の晩に泊まった宿ではなんとなく気まずいものが二人の間にはあった。手伝い妖精は、宿の部屋をあちこち検分し、蚤や虱がいないことを確認すると(いや、一度『ぷち』と音がしたから見つけて潰したのかもしれない)、黙り込んでいる二人の間を往復し、どちらもあまり反応してくれないのを不思議そうに首を傾げていたが、自分に手伝えることはないのだと判断するやいなや、ふっと姿を消してしまった。…手伝い妖精という者はすべからくそんなものなのである。 野宿の際、二人は互いに竪琴を奏でてから眠りにつくのを常としていた。寒くなり、宿で夜を過ごすようになってからも薄い宿の壁を通して隣室に漏れない程度の弱音で奏でることによってそれは続いていた。…夜に家の中で歌うとお化けが出る、と主張していたリースがここにいたらきっと怒ったことだろう…だが、その日は二人とも竪琴を取り出そうともしなかった。 参ったな。とカナンは思った。ファナを気遣ったわけではない。とにかく苛々させられていたのだ。ファナはというと、怒った顔をしているわけでもなく、泣いているわけでもなく、頼りなげに燃えている暖炉の火を見ながら、宿で買った薪の束から時折薪をくべている。ぼんやりと薪をくべる若い娘と、そこから少し離れた場所で、うんざりとした顔をしている、眉目秀麗な青年。…と、ファナが口を利いた。 「…カナンさん…手袋を贈ってくれた娘さんの名前、まだ思い出せませんか?」 カナンはむっとした。 「前にも言いましたが、手袋は、便利だから愛用しているまでのこと。あの後家さんと3姉妹の家でのことは、私にとってはあまり良い思い出ではなく、だから思い出したくはありません。」 ファナは目を伏せ、小さな声で“ごめんなさい”と言った。 カナンの苛々は収まってはいなかった。そして、いつもと違って、しゅんとするファナを見て、意地の悪い爽快感を感じている自分がそこにいた。 「第一、何故覚えている必要があるんですか。相手の娘だって、今頃は私の顔と歌、そして口付けの感触くらいしか覚えていませんよ。それだって、誰か別の男のものと混ざっているかもしれません。あなたには想像できないかもしれませんが、世の中にはそういう女性も星の数ほどいるんですよ。」 ファナは顔を上げた。苦しそうな表情が浮かんでいる。 「…カナンさんがそう言うのなら、そうかもしれません。でも、覚えている、いないは、その娘さんの問題ではなくカナンさん自身のの問題です。…世界で起こったことはどんどん過ぎていってしまうものですけれど、私はそれを覚えていたいんです。」 「何故?相手とはもう二度と会うこともないでしょうし、会いたいとも思いませんよ?」 「…誰かがそこに在ったこと。確かにそこで生きてきたこと。それは他の人が覚えていてあげなくては初めから居なかったのと同じになってしまうのではありませんか?カナンさんはその娘さんのことをそんな風に思っていても、彼女の気持ちはそうではなかったかもしれません。…そう思ったら、私は……覚えていてあげなくては可哀想だと思います。」 カナンは冷笑的に口を歪めた。美貌の吟遊詩人の顔が僅かだが凄みを帯びたものとなる。 「可哀想?覚えているということが、何の足しになるというんです?あの娘が今どうなっているのか私にはわかりません。もうとっくに事故や病で死んでいるのかもしれません。それに、記憶なんて脆いものですよ。覚えていようとしても、齢を重ねれば否が応でも忘れ果てていくもの。家族の名や顔もわからなくなった老人をあなただって見たことがあるでしょう。そして、死んでしまえばそれで終わりです。恋も、憎しみも、それでご破算。何も残らない。何も感じない。そんな不確かなものに拘る方がおかしい。心に強く残った物は結果的に長く覚えている。心に残らないものはすぐに忘れ去る。意識して“覚えていようとする”気持ちは私にはわかりませんね。」 ファナは身を乗り出した。挑みかかるように頭を突き出す。 「ならばどうしてカナンさんは歌を集めているのですか。大昔から伝えられてきた、今はもう作った方が亡くなっている歌を。」 カナンは面白そうに笑った。 「伝えられた、なんて意識してはいませんよ。そして、伝える、なんて思ってもいない。私の前にあるのは“今”そこにある歌。歌の歴史に思いを馳せることはあっても、それは、『現在(いま)』の私がそうしたいと思うからです。…過去の亡霊の世話を焼くほど暇ではありませんからね。」 ファナは黙った。カナンは苛々し続けていた。 しばらくしてファナがぽつりと言った。 「私のことも、いつか忘れますか。忘れて貰えますか。」 カナンは、この娘の思考がわからなかった。昔出合った娘の名前を思い出せといい、自分のことは忘れてくれという。呆気に取られ、だらしなく口を半開きにしていると、ファナが真っ赤になって立ち上がった。 「御免なさい!変なことを言いました。私、今日はどうかしていますね。」 そして、どかどかと薪を数本炉にくべると胴着の帯を緩めた。 「もう寝ましょう。あ、あの、カナンさん。」 「な、何だ?」 「今日のこと、忘れてください。」 次の瞬間、ファナは寝台に滑り込み、毛布を頭から被っていた。すぐに寝息が聞こえてきたが、おそらく狸寝入りだろう。 カナンはそれを承知の上で、黙って自分も寝台に横になった。 ********** 翌日、ファナは前夜のことなど全く忘れ去ったように快活にカナンの左斜め後ろを歩いていた。手袋は、覘いた商店に適当なものがなかったので、相変わらずカナンからの借り物をはめている。 「今日着いたところでゆっくりと探しましょう。山間の村ですが、酒場が宿屋を兼ねているはずです。雪も本格的に降り始めたのでできればそこでこの冬を越したいと思っています。少なくとも3ヶ月は留まることになるでしょう。」 期待も落胆もさせたくないカナンは、ずっと先の予定をファナに告げることはなく、ファナもそれを不安に思うことはなく、行き先については旅慣れたカナンに完全に任せきりであった。次の村で冬越しをするというのも実は初めて聞いたことだ。 「そこには、以前に立ち寄られたことがあるのですか。」 「いいえ。でも、話をしたい人間がそこに住んでいまして。」 カナンはファナにその村の説明と会いたい人間のことを話した。ファナは微笑み、こくん、と頷いた。 鄙びた山あいの村に二人が足を踏み入れたとき、雪遊びをしていた子供たちがすぐにやってきて取り囲んだ。街道から外れたこの村に余所者が来るのは珍しいことであったし、それが吟遊詩人で、しかも子供の目にも無闇に美しい青年と彼ほどではないがやはり美しい優しげな娘であれば不思議なことではない。 どこから来たの、どこに行くの、歌を歌って、名前は何、と、言葉を浴びせかける子供たちを適当にあしらいつつ、カナンは村の広場とおぼしき場所に歩みを進めた。そこには水場があり、水を含んだまだまだ根雪には程遠い雪が少しだけ積もっていた。ちょこまかと動いて子供たちに踏まれないよう必死に歩く手伝い妖精をファナは片手で抱き上げて肩の上に載せた。宿と酒場を兼ねた建物はすぐにわかった。木彫りの大きな看板がぶら下がり、こういう辺鄙な村では珍しく、文字も彫刻してある。酒場の主人は、若い男女の二人連れ…特にカナンの翠の髪とその美貌に驚いたが、話を聞いてすぐに彼の小さな息子を使いに出した。 その男の子は、使いに出された場所以外でも客人の来訪のことをぺらぺらと喋ったらしく、まだ仕事をしていた者も多いであろう時間だったが、すぐに酒場には驚くほどの数の大人たちが集まってきた。そして、心から歓迎の意を示し、子供らと同じくらいに次から次へと質問をあびせかけた。が、大柄な初老の男がやってくるとさっと場所を譲ってカナンの隣にその男の席を作った。しかし、男はそこに腰掛けずに二人を確認するように見つめて顔をくしゃくしゃにした。 「よう来た。本当によう来てくれた!ラル坊の姉さんと坊のお仲間!…ほんに・・・・ほんに・・・」 嘗て、火の神殿から谷底に落とされたラルとリースを救ってくれた炭焼き…ルボッツは、戸惑う初対面の二人の若者を息子と娘であるかのように太く逞しい腕でしっかりと抱きしめた。 |
カナン&ファナ珍道中第3弾…ですが、今までとは違ってかなり痛い話になる予定です。このあと1〜2回程度の更新で彼らの旅も一応の終結を迎える予定です。 カナンは、ラルと出会う前、一人で旅していた時は悲惨な目にも遭ったでしょうが、だからといって許されるわけでもない悪行をいろいろとやっている人間です。 |