カナンと恋歌(前編)


 一体全く何なんだ。

 カナンは心の中で悪態をついた。少し眉根に皺を寄せ、むすっと口を引き結んで街道を歩く。この美形の吟遊詩人はそんな不機嫌な顔をしていても十分に魅力的であったが、考えていることはいささか情けないことであった。

 ちらり、と自分の右斜め後ろを歩いている娘を視界の外れに捕らえ、カナンははあああ、と、これまた心の中で息をつく。

 彼の友、フレイス村の漁師ラルフィスの姉、ファナ。なんだかんだで、カナンとラルが旅を続けている間にラルフィスの父が国王になってしまったため、皇女となった娘。
 しかし、彼女の家族たちは、ファナが王女として暮すことを善しとしなかった。海の向こうからこの大陸に帰ってくるなり、“ファナを頼む。”と彼女の兄、シェンス(カナンはこの穏やかな男が苦手である)に託されて、今は二人旅をする羽目になってしまっている。

 (俺ならば、ちゃらちゃらした吟遊詩人に妹を託すより、窮屈で政治的駆け引きの渦中の存在となってしまうとしても、自分の手元に置いて置くがな・・・・・)

 しかし、引き受けてしまったものは仕方がない。一応、ファナにどこか行くあてはあるのか、と聞いたところ、驚いたことに、この娘はほとぼりがさめるまで旅を続け、それから生まれ故郷の漁村、フレイス村に戻るつもりであることがわかった。確かに、あののどかな村なら、追っ手が来なければ安全であろう。村人達は、村長と出入りの商人一人を除けばファナが皇女であることも、ラルフィスの父親が国王になったことも全く知ってはいないのだから。

 問題は、ファナがフレイスに戻っても大丈夫となるまでに相当に長い時間がかかるであろうことだ。国王が対立勢力に対し、絶対の優勢を誇るようになり、行方不明の皇女のあとを捜そうとする気力まで萎えさせるまでどのくらいの時間がかかるのかカナンには想像もつかない。

 それまで自分はこうしてファナの左斜め前を歩き続けなくてはならないのかと思うと暗澹たる気持にさせられた。何度か、修道院にでも入って隠れていたらどうか、それなら適当な街を知っているし、シェンスからそれに必要なだけの金子は託されているはずと進言してみたのだが、ファナは微笑んで断った。

 “私の身の安全を案じて下さるのは有り難いのですが、私は聖職者になるつもりはありません。”

 修道院に入っても聖職者になる必要はない。貴族の子女は必ずと言っていいほど一時期修道院で過ごすものなのだ、と説明しても

 “私は貴族ではないのですし、やはり聖職者になるつもりはないのに、そのためのお勉強をするのは、神様に失礼だと思います。”

 と真剣な眼差しで言い、そして小さく笑って、

 “それに、修道院では、竪琴を鳴らしてはいけないのでしょう?”

 と、付け加え、愛用の竪琴を胸にしっかりと抱えた。

 この娘の考え方はよくわからない。若い男と二人きりで旅をして怖くはないのか。森の中で雨の心配をしながら野宿するより多少固いかもしれないが修道院のベッドで眠りにつく方が何倍もよいとは思わないのか。

 それに・・・・・・実はこれが一番カナンを苛々させていることなのかもしれないが、



 二人きりで旅をしていながら、美形を自認する自分にまったく靡こうとしないのはどういうことなのか。



 どんな娘でも彼がその美しい歌声を聞かせ、睦言めいたことをささやけば、頬をそめてうっとりと目をうるませてしな垂れかかってくる。それが、この娘ときたら、カナンが竪琴を奏でている時は静かに聴いているが、それは彼に酔っているのではなく歌そのものが好きだという以外の何者でもない。それが証拠に恋歌よりも森の妖精や動物達の歌の方がずっとお好みらしい。(いや、カナン自身、恋歌は一度歌ったっきり、ファナが目立った反応をしてこなかったのに腹をたて、それ以来演奏していないが)そして、艶っぽい言葉を甘く囁いても、顔色一つ変えず、面白そうにその大きな深い海の色の瞳をくるくるさせてカナンを見ている。(一言でも囁こうとした自分をカナンはあとから呪った)


 日が暮れる。今日もお定まりの野宿だ。・・・・・・・・王都からある程度離れないうちは、安全を考えて宿に泊まることは避けているカナンであった。
野営に適した場所を探し、よいしょ、と荷を降ろす。

 ファナは早くも先程から拾い歩いていたらしい小枝で火を起こした。彼女自身の背負い袋から、魚の干物を取り出して、あぶり始める。

 こういう出来過ぎなところもカナンのカンに障る。・・・・・足が痛いだの、風呂を使いたいだのしょっちゅう泣き言を言っている娘ならともかく、旅の同行者として冷静に見れば非の打ち所もないようなファナにどうしてこんなにも苛つかされるのかカナンは不思議に思ったが、苛つくものは苛つくのだ。

 「ファナさん。」

 「なんでしょう。カナンさん。」

 他人行儀な敬語も、苛々を重ねた挙句に常用になってしまった。気さくな言葉を使うとどうも怒鳴りたくなってしまう傾向があるので。

 ファナに差し出された干物をぎゅっと掴んであちちちちと慌てるカナンを見てファナは笑った。

 「・・・・・・・・・コホン・・・・・・・・・ファナさん。どうでしょう。王都からかなり離れたところまでやってきました。私はこれから先は街から街への旅に切り替えても差し支えないと思いますが。」

 ファナは困ったような顔をした。

 「確かに追っ手はもう来ないかもしれませんが、街で泊まるとお金がかかってしまいます。」

 カナンはあくまでも穏やかな口調で返す。

 「確かに宿で泊まるには金がかかりますが、人さえ沢山いる場所ならば、私が歌を歌って稼いでみせましょう。」

 「・・・・・そうですか?でも、カナンさんだけにご苦労させては申し訳ありません。街にいったならば、私も一緒に稼がせて下さい。」

 カナンは空を仰いだ。満天の星空が彼を見下ろしている。

 この娘は知らないのだ。金が手っ取り早く必要なとき、自分がどういう具合に歌を歌って稼ぐのか。
 甘ったるい声で恋歌を歌う。娘達をひきつける。流し目を送る。娘達のつけている装身具を含めて金をむしりとる。そんな時に、傍らに若い娘がいてみろ。妹だと偽ることはできるだろうが、娘達からむしりとる金額は相当減るだろう。第一、カナンはファナと共に歌ったことがない。ファナの竪琴の腕前が自分に勝るとも劣らない素晴らしいものであることはよく知っていたが、こうして旅をしていても声を重ねたことはない。おそらくは歌を合わせた瞬間にぞくりとするほどの感覚が胸に沸き起こってくるのではないかと思うのだが、この娘とだけは歌うまいと頑固に決意しているのもまたカナン自身だ。・・・・なぜそう思ってしまうのかは自分でもわからないが。

 「どうなさいました。・・・・・・人が沢山いる街というと、ここからならどこでしょう。」

 カナンは少しだけ表情を緩ませた。その街に行くことは前から決めていたのだ。

 「山間の街、シムカ。」

 「まあ!・・・・・私たち、シムカの傍まで来てたんですね!」

 やはりファナはシムカの名を知っていた。・・・・・・・歌の街、シムカ。代々歌好きな領主が治めるこの街は、吟遊詩人の街という別名も持っている。大規模な「歌祭」が行われるのは5年に一度。国中から吟遊詩人たちが集い、交流をもつ。もちろんその吟遊詩人たちの歌を目当てに沢山の人々が集まる。今年は歌祭の年ではないが、初夏のこの季節には小さな夏祭りがあり、そこにも人々が集まるのだ。

 「嬉しいです!シムカには一度行ってみたかったんです!」

 にこにこしながらファナは堅パンをカナンに渡した。


 夕食が終わるとファナは竪琴を手にした。いつからどうしてかは覚えていないが、決して口数が多い方ではないファナと、この娘に対して何を話題にしてよいのかわからぬカナンは、口で話をする代わりに竪琴を奏でて時間を潰すようになった。すべての片づけが終わってから一曲ずつ牽き、そして眠りにつくのが常となっていた。

 ファナはフレイス村の子守唄を歌った。カナンも何度か聞いている曲だが、いつ聞いてもこの歌声はじんわりとしみこんでくる。ゆっくりした曲で、旋律に劇的な盛り上がりがあるわけでもない。小さな囁くような声でファナは歌う。歌が終わったあともカナンは腕を組んでじっと黙っていた。

 (・・・・・・・この弱音が俺には真似が出来ないのだ。)

 カナンは口の端をぴく、と引きつらせた。それに気づいたのか、ファナが首を傾げる。カナンは心が見透かされているようで、半ば自棄になって言った。

 「ああ、今度は私の番ですね。・・・・・・今、私が口元を引きつらせたのは、自分の苦手な歌のことを考えたからです。今日は敢えてそれに挑んでみましょうか。」

 終始弱音で歌う曲を奏でようとしたところにファナが声をかけた。

 「カナンさんの苦手ですか・・・・・恋歌ですね・・・・?」

 ぷち、とカナンの中で何かが切れた。

 「俺が恋歌を苦手としてるだと!?」

 ファナはにこにこと嬉しそうにしている。なぜだか彼女はカナンの一人称が「私」から「俺」に変わっているとき(それはカナンが怒っているときなのだが)、妙に喜ぶ。

 「はい。・・・・・・だってとっても苦手にしていらっしゃるでしょう?」

 カナンは一瞬、遠い昔に、あの優しい守護精霊に同じような言われ方をしたな、と懐かしんだが、すぐに怒りを爆発させた。

 「・・・・・・・・・・おい!・・・・・・・・言っちゃあ何だが、俺は恋歌で生活費のほとんどを叩き出していると言ってもいいくらいだ。・・・・・・・・古今東西ありとあらゆる恋歌の旋律とその歌詞は俺のこの頭の中にしっかりと入っている。どんな難しい旋律でも省略して逃げたことはない。観客の受けもいい。それがなんで苦手なんだ!?」

 ファナは初めて、戸惑ったような顔をした。

 「・・・・・・・ごめんなさい。でも、でも、あの、私はてっきり苦手にしているんだとばかり・・・・あ、そうですね。私、あなたの恋歌、そんなに何度も聞いたことありませんもの。・・・・ただ、前に聞いたときのあの歌は・・・・・・・・・・・」

 「何だ。何故そこで止める。最後まで言ってみろ。」

 「・・・・・あの歌・・・・・・・」

 「あの歌がどうした。」

 「・・・・・あの歌。・・・・・ぜんっぜん、色気がありませんでしたもの。」

 カナンはこめかみのあたりを大かなづちで横殴りに殴りつけられた気がした。この娘は何を聞いているのだ。俺の恋歌に色気がないだと?娘達を蕩かすあの歌のどこが色気なしなのだ???

 「そ、それは、・・・・・・・・・そうだ、聞き手だ!聞き手に問題があったに違いない!」 

 指を突きつけられてファナは自分でも自分の顔を指差した。

 「私に問題ですか?」

 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相手がお前だと、どうにも色気が出ない。」

 「そういうものなんですか?」

 「・・・・・・・そういうものなんだッ!」

 

 ファナは自分をゆびさしたまま目を丸くしていたが、カナンの

 「今日はもう寝るッ・・・・・じゃない・・・・ファナさん、休みましょう・・・・」

 という言葉に、荷を枕に、外套を毛布代わりに素直に目を閉じた。

 しばらくおきていたカナンはファナの寝顔を見てため息をついた。

 まったくもって聞き手のせいに違いない。この子ときたら・・・・・

 顔の造作は人並み以上。いや、派手さはないがその美しさはカナンの審美眼を十二分に満足させている。体つきも豊満とは言いがたいが細身の割りに出るべきところはちゃんと出ている。・・・・物腰柔らか・・・・・・・言葉は丁寧・・・・・・はたらき者で・・・・・・・芯が強くて・・・・・・
 普通の男なら押し倒してむしゃぶりつきたいと考えるのが普通だろうに、そういった種類の気持が全く起こらないのは何故なのか。他に誰もいない森の中で無防備にすうすう眠っているファナは格好の獲物ではないだろうか。

 (まさか、ラルフィスとの二人旅が長くて、女に興味が沸かなくなってしまったんではないだろうな。)

 そんなことを考えて苦笑する。

 (ま、こいつに手を出しでもしたら、ライスリートの3兄弟に半殺しの目にあうからな。こいつが欲しいと思わなくって正解だろう。

 剣なら国一番であろう長兄。職業は神官でありながら、レイピアを巧みに扱う次兄。そして槍の達人のラル。皆がファナを愛している。その宝に少しでも瑕(きず)をつけられたら怒りはいかばかりか。




 シムカの街に到着すると、ファナは嬉しそうに道の両脇に並んだ店を眺めて歩いていた。何か気に入ったものがあったら買っていいのですよ。といったところ、彼女は頷いて近くの店に駆けていき・・・・・買った物は糸だった。

 「・・・・なぜ、糸を?」

 その両隣には若い娘の喜びそうな髪飾りやスカーフが売られているのに、買ったのはただの白と黒の木綿糸である。

 「そろそろなくなりそうだったんです。」

 「・・・・・やけに嬉しそうだが?」

 「この糸、とても質がよいのに、お値段が安いんです。」

 つまらない女だ。とカナンは思った。そして、色気がないのはいったいどちらなんだ、と胸の中で独り言を言った。

 宿屋はどこも込んでおり、一軒目は満員で、二件目で一部屋だけ確保することができた。余計なトラブルを避けるためにファナとは兄妹ということにしてある。家族なのに二部屋取るのは妙なことであったし、野宿のときにはどうせ近い場所で寝ていたのだし、同じ部屋にいる方が盗人などに対しては何かと安全であるし、そしてなにより、ファナが二人で一部屋だということに何の異議も唱えなかったためである。

 「少し宿の主人と話をしてきます。ここでの商売の決まりがどんなものかを知っておかなくてはいけませんからね。よかったら先に休んでいてください。」

 カナンは自分の荷を、長いすの上に急遽用意して貰った布団の上に置き、ファナにはきちんとした寝台を指差した。

 階下におりて主人と話したカナンがほっとしたことに、この街では辻で歌を歌うのに何も制限はないということだった。でもね、お客さん。と主人は言った。

 ここにくるお客の耳は肥えているからね。いつもの街と同じと思っちゃいけないよ。いい演奏にはどんと金を弾むけれど、下手な歌には金どころか拍手もしちゃくれない。歌ってみて、こりゃあ駄目だ、と思ったらそういうわけなんでごめんなさいよ。

 そのほか二三の情報を仕入れてカナンが戻ってくると、ファナは寝ていた。・・・・・・・長いすの上に。きちんとした寝台には、さっき長いすにおいておいたカナンの荷が置かれ、その上にはカナンのマントが・・・・・旅の間にできたかき裂きが先程の糸できれいに繕われてかけてあった。

 ファナを長いすから寝台に移すには、声をかけて起こすか、そのまま抱いてそっと移すかだが、カナンにはどちらもできそうではなかった。

 (ああ、もう、可愛くない女だ!)

 カナンは寝台から布団と毛布を落とすと、そのまま床で寝てしまった。


 「いいですか。今日一日は宿でじっとしていてください。街の様子を一通り見てきます。この街で危険なことはないとは思いますが、一応用心のためです。・・・・・約束してください。」

 朝、カナンに言われ、ファナは素直に頷いた。カナンは意気揚々と出かける。


 一人で歩くということはなんと清々しいのだろう!


ざっと街を廻り、ここぞ、という辻に敷物を敷いて膝の上に竪琴を抱える。

 奏でるのは恋歌。すぐに通りかかった娘が反応し、やがて老若男女が立ち止まってたちまち人垣をつくる。

 (見ろ。俺の恋歌にはこんなにも力があるじゃないか。耳の肥えているシムカでこの状況だ。色気がないというのは、やはり聞き手が聞き手だからだったのだ。)

 技巧を凝らした演奏に、硬貨が降り注ぐ。彼は語りながらさり気なくそれを拾い集める。

 「さて、私の歌を聞いて下さっている皆さん。何かお好みの御題はないでしょうか。」

 正面やや右に立っている裕福そうな娘のことをちら、と見やってカナンは言ったつもりだが、母親に連れられて買い物に来ていた少女が元気良く

 「妖精の歌!」

 と叫んで来たので、カナンは苦笑した。弦の調子を合わせながら言う。

 「小さな未来の貴婦人様。どういう妖精の歌がいいですか?水の妖精ですか、身軽な風の妖精ですか。」

 女の子は少し考えて言った。

 「えっとね。花の妖精さん!」

 そういわれてカナンの頭に真っ先に浮かんだのはラルフィスの守護精霊であった妖精の姿であった。・・・・・・・今はもう消えてしまったとても優しい精霊。(※カナンはあのあとフレイス村で起こったことをこの時点では知らない)

 彼はリースを心に思い浮かべたまま、花の妖精の歌を歌った。先程までの甘い声でなく澄んだ声で。

 歌が終わったときにカナンは、大拍手と銀貨金貨の混じった硬貨の雨に驚かされた。人々は口々に賛嘆し、声をかけられ、肩を叩かれ励まされた。
 そのうちの何人かは使い込まれた竪琴を抱えていた。吟遊詩人が他の同業者の演奏を表立って褒めることは少ない。カナンも今までにこんな形での賞賛を受けたことはなかったので、しばらくは硬貨を拾うのも忘れて拍手する人々の輪のなかにぽつんと座っていた。


 シムカの人々の耳はやはり肥えている。


 技巧を凝らした歌よりも、想いを込めた歌が数倍上だということをこの人々は知っているのだ。


 夕方まであちこちで歌い、カナンが宿に帰ってくると、宿の主人が血相を変えて出迎えた。

 「ああ、やっと帰って来たのかい!大変なんだよ!あんたの妹さんが!」

 「!妹がどうしたんです!・・・・・あれほど言っておいたのに宿を出たのか・・・・・!? 」

 「いいや、妹さんはここから一歩も出ちゃいない。ただ、“兄さんにだけ稼がせるのは心苦しいので”と言ってね、食堂で歌ってたんだよ。いや、とてもいい声だったね。精霊様が歌をうたったらあんな感じじゃないだろうかね。あれを聞いてた客の中で、おひねりはずまなかった奴はいないよ・・・・って、それどころじゃない!歌ったせいでね、妹さん、連れて行かれてしまっったのさ。いや、御召しに預かったと言った方がいいのかね。」

 「何だ何だ、はっきり言ってくれ!」

 「・・・・・・お忍びで来ていた御領主様の若様のお耳にとまってね、・・・・・・妹さん、無理やり館に召しだされてしまったんだよ。」

 カナンは目の前が暗くなった。

 (全く・・・・・手間のかかるッ・・・・・!)

 カナンは主人から得られるだけの話を聞き出すと、荷を背負いなおし、夕暮れの街を、領主館に向かって駆け出していった。

書いているうちにファナ姉さんは“このサイト内最強”という気がしてきました。カナンは彼女のことを“何かと苛つかされる女”と思っていますが、ファナはカナンのことを“あぶなっかしい人”と思っているようです。

戻ります 後編へ