サントハイム王国のフレノールの町から東へしばらく行ったところにフレノール岬がある。よく晴れた日にはそこから遥か東のエレンディアラ大陸が幽かに見える。よい港に恵まれていないので交易はないが、ちょうどそこはボンモール王国の辺境の町、レイクナバがある。辺境とはいえ、職人が集まり、農村が多い中では賑わっている。強い魔物も徘徊しておらずのんびりしたのどかな町だ。 そのレイクナバの町で、働き者との一番の評判は、トルネコの女房ネネであった。 ネネは一番鶏と同じ時刻に起きだして、家の者が目覚める前にすっかり朝食の支度を整える。それが済むと、昨夜から寝かせておいたパイだねを使ってアップルパイを焼き始める。これは町に一軒だけある宿屋で売られるのだが、閉店までに売れ残っていたことはなかった。周りの奥さん連中にこつは教えてあげるのだが、誰もネネのようにうまいパイは作れなかった。 オーブンにパイを入れおわると一人息子のポポロを起こし、夫のトルネコを起こし、濃い暖かなスープをよそう。食事が済むと、パイをオーブンからだし、切り分けると、一番うまく焼けたところをポポロのために取り分ける。ポポロの髪をとかしてやり、仕事に行く夫に弁当を渡して笑顔で送り出す。 やれやれと一息つく間もなく彼女は洗濯をし、パン篭を下げて出掛ける。はす向かいに住んでいる病気の老人と話をしに行くのだ。帰ってくると、部屋の窓を開け放し、美しい声で歌をうたいながら隅から隅まで磨き上げる。ポポロと一緒簡単な昼食をを食べ、昼の陽のなかで縫い物や編み物をする。彼女の腕は素晴らしいもので、何人もの人から頼まれているのだ。しかし彼女は ”私、手を動かすことが好きですから。” と、決して多くの金額を受け取ろうとはしなかった。 夜は帰ってきた夫を労い、自分の疲れた顔を決して見せようとしない。 働き者で、気立てがよく、しっかり者で、しかも美人・・・・ネネはポポロ坊やとトルネコの自慢だった。 一方、トルネコはどうかというと、これがさっぱり際立った所がない。 トルネコは呑気でもうすぐ四十になるが、今だに武器屋の下働きに甘んじている。商人としての手腕はけっこう冴えているという噂だが、こんな小さな町では武器を売買するものとて多くはなく、彼の腕がどうなのか、誰もはっきりということはできなかった。 彼は仕事の帰りに”ちょっと一杯”酒場で時間をつぶすことを無常の楽しみとし、酒場の女の子相手に下らない冗談をいったり、町の噂話に耳を傾けたり・・・・・酔いがまわってくると歌ったり踊りだしたりする陽気で憎めない性格をしていた。 体はでっぷり太っており、ウエストがどこにあるのかはもはやわからない。ネネの手縫いの白地に青い縦縞シャツが大のお気にいりで何枚も同じものを作ってもらっているらしい。 太ったトルネコが、玄関で妻のネネにキスされて送り出されているのを目撃した、宿屋の主人「「彼はその昔、トルネコとネネをめぐって張り合ったことがある。(トルネコの方は全く張り合った記憶がない。)「「「は”何故あんな奴が!”と悔しがること、悔しがること。 ネネも時折、近所のおかみさんに尋ねられる。 ”ねえ。どうしてトルネコさんと一緒になったんだい。お前さんの器量ならお金持ちの家に嫁にも行けただろうに。” ネネは笑って答える。 ”私は主人を愛していますもの。それに、あの人は今に大きなことをしますわよ。私の目に狂いがなければ、ね。” ネネのトルネコへのべた惚れぶりも町中で有名だった。これくらい惚れられれば男冥利につきるだろう。 今日もトルネコはネネに送り出されて仕事場の武器屋にやってきた。店の主人はトルネコを信頼しており、武器の買い付けに出掛けるときなど店のことはすっかりトルネコの裁量に任せていた。 店の品物が見易いように並べてあるか、手入れのいきとどいて居ないものはないか確認したあと、店を開けてカウンターの後ろに座って客を待つ。 今日一人目の客がやってきた。近くの村の農夫のようだ。客はぐるりと武器を眺めたあと、皮でできた鞭を手に取った。買おうかどうか悩んでいる様子だ。 「お客さま。どのようなことにお使いでしょうか。」 客は鞭を棚に戻し、トルネコに尋ねた。 「実はうちの畑に大きないたずらモグラがやってきて芋を食い荒らして困ってるんだ。何か丁度いいものはないかね。」 トルネコは、皮の鞭の隣の茨の鞭を取り上げた。 「こちらの方がよろしいのでは?いたずらモグラは脅かせば逃げていきますよ。皮の鞭よりこちらのほうが派手な音がでますからね。それに何といっても扱いが楽だ。ほら。」 トルネコは軽々と茨の鞭を振ってみせた。客は小太りのトルネコに扱えるなら自分も大丈夫と思い、勧められるままに茨の鞭を購入した。 「手入れの説明は絵に書いて包みに入れておきましたからね。また何かの折りにおいでください。」 トルネコは見送って鼻の下の口髭をこすった。皮の鞭の方が高かったんだがな。まあいいさ。お客にいいものを勧めておけば、次にくるときにまた何かを買ってもらえるだろう。 このところ魔物の数が増えたらしく、近郊近在の家から、農夫やにわか剣士たちが武器を買いにやってくる。商人としては有り難いかぎりだが、人の子の親としてはちょっと気になる。山で食物が少なくなって人里まで降りてきたのだろうか。 二番目の客は、剣を買い取ってもらいたいという、貧乏剣士だった。どうも胡散臭い。自分の剣は腰に挿してあるところから見て盗品かもしれない。トルネコは剣を鞘から抜いて見定めた。 「どうだい?どのくらいで買ってもらえるかね。」 「・・・まあ、六十Gがせいぜいだね。」 トルネコはぶっきらぼうに言った。 「馬鹿な!銅の剣だぞ。相場は七十五Gと聞いている!」 トルネコはチロリと剣士を横目で見ると含み笑いをした。 「お客さん。ご冗談を。たしかに相場は七十五Gだが、それは手入れのいき届いている場合。ほら、ご覧なさい、こことこことここに刃こぼれだ。これじゃあ、磨ぎ直すのに手間暇かかってしまいますよ。・・・・・・別にお引き取りいただいても結構ですよ。六十、それ以上は出せません。」 キッパリと言われて剣士は怒ったが、カウンターに剣を叩き付けるようにおくと、六十Gをひったくるように受け取って出ていった。 トルネコはもう一度剣をとった。 ”このくらいの刃こぼれなら、すぐに直せるな。結構いい鋳造品だ。あの剣士やはり正統な持ち主ではないようだな。自分の使っている剣の価値を知らぬはずがない。” トルネコは嬉しそうに帳簿に書き込んだ。 次にきたのはやはり売手で、奇妙なV字型の木製の道具を持って来ていた。持ってきたのは女性で、どこか悲しそうだ。 「すみません。これは武器だと思うのですが、買い取っていただけるでしょうか。」 トルネコにはそれがすぐにブーメランという道具だとわかった。武器のカタログで見たことがある。作るときバランスを取るのが難しく、職人芸が必要だと書いてあった。 「お嬢さん。どの位の値ならば売るつもりだね?」 女性は小声で答えた。 「いくらでも構いません。・・・・それは死んだ夫の仕事場の隅から出てきたものなのです。」 するとこの娘は後家さんか・・・・・武器のことは何も知らない様子だ。 「そうですねぇ。二百七十Gまでならなんとか。」 娘は驚いた。 「そんなに!」 娘は喜んで金を受け取り帰っていった。トルネコ自身、珍しい道具であるブーメランの値付けは初めてだったが、とにかくどうにかして三百Gには売り付けることができるだろう。 午後には、好きになった娘に、剣の腕を見せて心を射止めたいという青年がやってきて、少々傷のついた剣を手に取りまけてくれ!としつこく迫られた。 「・・・・ですがね。傷がついているといっても剣の働きには関係のない部分だし・・・・」 「そんな、俺、そんなに金もってないんだよ!少し負けてくれ!八十Gのところ、六十五Gでどうだい?」 「兄さん、そんなに買い叩かれちゃ、こっちもおまんまの食いあげだ。そうだな・・・・・ぎりぎり頑張って・・・・七十五G!」 「もちっと頑張ってくれよ!俺を助けると思ってさ。ね。」 トルネコは、感にたえたような重々しい表情をして腕を組んだ。 「よし!わしはお前さんの純情に惚れた!その娘を幸せにしてやるんだぞ!七十G、これ以上はまからん!もってけ、泥棒!」 若者は”得をした”とばかり、にやにや笑って店を出ていった。トルネコもにやにや笑っていた。あの剣は六十五Gで売れれば恩の字と思っていたのだ。このくらいは儲けさせてもらっても神様は怒らないだろう。 こんな調子で一日が終わり、トルネコは一日の給金を貰って家路に着く。・・・が大概は酒場にふらふらと足が向いてしまうのが弱いところだ。 酒場は宿屋の一階にあり、お馴染みの連中が集まっていた。 「おう、来た来たトルネコが。」 「おーい、今日の商売はどうだった?」 トルネコは笑って椅子をひき、どしんと腰掛けた。 「ぼちぼちといったところかな。」 看板娘が、”いつもの一杯”をトルネコの前に置かれたグラスに注いだ。 「お、ありがとう。ミーナ、今日は一段と可愛いね。」 トルネコにお世辞を言われたミーナは舌を出した。 「おだてられてもおまけはしませんよーだ。」 男たちは、今日一日の自分たちの店でおこった出来事や、世間話などを喋りあった。 「そろそろ頭の痛い季節だなあ。」 「うん。税を取り立てにお城から兵士がやってくるからな。接待もしないと。皆で話し合って相談をしなけりゃいかんぞ。」 トルネコだけは涼しい顔で酒をちびりちびり味わっている。 「おい。いくら自分が店を持っていないからって一人高見の見物ってのはないだろ?」 商店主の一人が悔しそうにいったが、周りの男からたしなめられた。気の合った仲間のうち、自分の持ち店がないのはトルネコ一人だけなのだ。だからトルネコの前ではあまりつっこんだ話はしないことに暗黙の了解ができているのだ。 トルネコは、太った腹を揺らして笑った。 「店のことなどなんでもないぞ。その気になればいつだって自分の店を出す用意はあるんだ。ただ・・・・・・・」 店を出す用意があるなど、今まで聞いたことがなかった。仲間達はトルネコに詰め寄った。 「おい、何故黙ってた。」 「ただ・・・・てのはなんだ。」 トルネコは目尻を下げた。 「ただ、資金がまるでないってだけの話さ。」 なぁんだ。と商店主たちは呆れた。 「ま、資金調達の方法は考えてあるんだ。例えば、向かいの岬、フレノールとか言う町と交易をする。」 「馬鹿。どうやってだ。」 「それも抜かりない。トンネルを海の底に掘るんだ。まずは北の森に行って適当な場所をみつけて土を掘る。」 「それで?」 「土を掘ると、ミミズが出てくる。」 「ミミズがどうしたっていうんだ。」 「ミミズを捕まえて置いておくと、いたずらモグラの大群が山の方から現われる。」 皆は白け、トルネコはクスクス笑った。 「私のことなら心配無用さ。いつかきっと自分の店を持つよ。夢はゆっくり自分で実現させるさ。そうだな。ゆくゆくは、エンドールにでも店を開きたいもんだ。」 エンドール。華やかな都!商業と文化の町!エンドールは商人の憧れであり、名前を聞いただけで引き付けられる何かを持っている町だった。一年ほど前旅の吟遊詩人がその様子を唄っていって以来、トルネコは店が持てないまでもエンドールを訪ねてみたいものだと切に願っていた。 そのあと座が盛り上がり、トルネコの十八番”商人のラインダンス”が終わると、その場はお開きになった。トルネコが払った金は酒一杯の代金だけ。経済的な男である。 トルネコは星空を見上げ、すっかり遅くなってしまったなと頭を掻いた。家の敷居が高くなる。 トルネコ家では、ネネが玄関先で夫の帰りを待ちかねていた。トルネコが戸叩きを叩いてすぐに扉が開き、ネネがエプロンを目に押しあてて現われた。 「ああ、帰っていらしたのね!お休みの前の日でもないのに遅いからてっきり何かあったのじゃないかと思って・・・・・」 ネネはトルネコの胸に齧り付いた。 「お前・・・・そんなに泣くほどのことでもないだろう。前にも何度かあったことだし・・・・」 泣きじゃくって肩を震わせていたはずのネネが、トルネコの腕のなかでくすくす笑った。 「もう、いけない人ね。おおかた酒場で例の踊りを踊ってらしたんでしょ 」 図星である。ネネは何でも知っているのだ。 「お食事、召し上がるでしょう?どうせ、お酒一杯で今までねばっていたに違いないワ。」 これまた図星である。 縁なしのフェルト帽をとって二階の寝室に上がると息子のポポロが寝間着を着て、ちょこんとベッドの上に座っていた。今年まだ六歳。眠い目をこすりこすりネネに叱られながらも父親の帰りを待っていたのだ。ポポロは父親に飛び付いた。 「パパ、お帰りなさい!お仕事ご苦労さま。」 「ポポロ、いい子にしてたかい?」 「うん、ぼくいい子にしてたよ。字の勉強もしたよ。今日は神父さまに将来のことを聞かれたの。だから僕、パパみたいに商人になって働いて、パパやママを楽にしてあげたいって答えたよ。それでよかった?」 トルネコは息子を抱き上げてベッドまで連れていった。 「ああ、一番嬉しい答えだぞ。さあ、もう寝なさい。」 トルネコがキスすると、ポポロはすうすう寝息をたて始めた。ネネは食事を簡単にあたため直し、トルネコと自分の前に置いた。彼女は夫の帰りを食べずに待っていたのだ。 食事が終わってテーブルの上が片付くとトルネコは今日の稼ぎをテーブルの上に乗せた。ネネがトルネコの小遣いの分だけを残して、小さな手提げ金庫のなかにしまった。金庫はやり繰り上手なネネのおかげもあってだいぶ重くなっていたが、店を出すにはとても足りなかった。 「早いところ、自分の店を持ちたいものだなあ。・・・・・ネネ、お前にも苦労をかけてすまないね。」 ネネは髪を束ねていたスカーフを取った。綺麗な暖かい茶色の髪がふわりと肩にかかった。 「あら、私は気にしないわ。べつにお店が持てなくたって私は幸せですもの。・・・・あら、こんなこといっちゃだめね。世界一の武器商人になるのが旦那さまの夢でしたものね。」 トルネコは、一冊の本を書棚から抜き出して広げた。その本には古今東西の武器、防具が詳細な説明とともに描かれていた。中には魔法がかけられた伝説の武器もある。 「それはまだ先の話だが・・・・いつかは自分の店にこんな素晴らしい商品を並べたいという気持ちは子供の時も今も全く変わりないんだよ。・・・・・所詮は夢で終わってしまうのかもしれないな。」 ネネはトルネコの後ろに回って夫の首を抱き締めた。 「いいえ。あなたはこんな小さな町で一生を終わるような人じゃなくってよ。私にはわかります。」 ネネに言われると、できそうもないことができるような気がしてきたトルネコであった。 「ネネ、あのね、ちょっと考えていることがあるんだが・・・・」 トルネコは声を落として、いかにして資金を作るつもりなのか相談した。ネネは冷静に聞いていたが、心配そうに顔を曇らせた。 「ええ、それは、しばらくあなたが働かなくとも貯えはあるし、私が働くこともできるわ。武器屋のご主人だっていいかただからお休みを下さるでしょう。でも、それはちょっと危険ではないかしら。」 トルネコは目をつぶって人差し指で天井を指した。 「神様はおっしゃってるよ。商人たるもの危険をおそれてはならない。掴んだ金と品物は放すな。もちろん命あってのものだねだから、いざというときは三十六計逃げるにしかずともおっしゃっている。私は敬虔な信者だから、神様の言葉には従い、命を第一に、金を第二に考える。心配はいりません。」 ネネは大笑いした。 「それ、どこの神様のお言葉?わかったわ。私はおとなしく待っていればよいのね?あなたのために腕によりを掛けてお弁当を作ることにするわ。」 ポポロが寝返りを打ってむにゃむにゃと寝言を言った。 「もう休みましょう。あしたから大変なんですから。」 ********** 次の朝、いつもより早くネネと一緒に武器屋に行ったトルネコは事情を話して長期の暇を取ることを申し入れた。・・・・もしかしたらそのまま辞めてしまうかもしれないことも。主人は驚いたが、トルネコの決意が固いことともともと日当で働いてもらっていたこともあり、残念でたまらない様子だが許してくれた。ただ、ネネが働くと申し入れたときにはさすがに複雑な表情をみせた。女性に武器屋が勤まるとは思えなかったのだ。しかし、ネネに笑顔で迫られて、試しに午前中だけ働かせて貰えることになった。トルネコは武器屋で鎖鎌を購入し、ネネの愛妻弁当と薬草や毒消しを入れた背負い袋を背にして武器屋の主人とネネに見送られて計画を実行に移した。 武器屋で働いているはずのトルネコが、町を歩いているのを見て、幾人かが声をかけてきた。トルネコは 「いよいよ資金稼ぎだよ!」 と、大声で説明すると、教会に向かって歩き始めた。一応牧師さまにだけは、自分のしようとしていることをわかっていてもらったほうが何かあったとき安心できるだろう。と、教会の前の花壇でうずくまっている老人をトルネコは見付けた。 「トム爺さんじゃないか。どうしたね?」 「おお、トルネコさんか。ちょっと教会までいこうとしたら、途中で腰が痛くなってきてのぉ、いま、休んでいるところじゃよ。・・・・ちいっと相談だが、わしを教会まで背負っていってくれんか?礼はさせてもらうから。・・・・」 礼があってもなくても、トルネコは弱いものには親切である。早速背負い袋を外して前に抱えると、トム爺さんをおぶって牧師の所まで連れていった。トムはトルネコに一Gを握らせると、よたよたと礼拝堂に入っていった。 牧師夫人が心配そうにトムの後ろ姿を見ていた。 「お爺さんは朝早くからここにきて、ずっと神様に祈りを捧げています。・・・・・町を出ていったきり帰ってこない息子さん・・・ジムのことを思っていらっしゃるのでしょう。」 しばらくして牧師が出てきた。トルネコが、これから自分がどこに行こうと考えているか話すと、牧師は頷いた。 「ここいらの魔物はそんなに危険なことはないでしょうが、あそこは道が複雑だと聞きます。充分注意して下さいよ。」 トルネコは、鎖鎌を右手にかまえ、左右に振り子のように振らせながら、鼻歌混じりに北に向かって出発した。 ********** 人通りが少なくなった街道で、トルネコの前を、人間の膝までくらいの背丈の小動物が横切った。いたずらモグラだ。モグラといっても紛れもない魔物である。だが、彼らは近ごろ出現した新手の魔物ではなく古くからここで暮らしているいわば土着の由緒ある魔物である。 トルネコは別段気にせず歩いていたが、身が浮いたようになったかとおもうと、道の真ん中にあった落し穴に片足を踏み込んでいた。嬉しそうないたずらモグラの鳴き声が森から沸き起こった。 これがいたずらモグラがいたずらモグラと呼ばれる所以である。トルネコが酒を楽しみとするようにいたずらが彼らの無常の楽しみなのだ。 時折、いたずらモグラに襲われ命を落とす人間がいる。そのため、いたずらモグラは恐れられる魔物の一つに数えられる。しかし彼らは臆病で平和を愛する魔物だ。自分たちの穴に落ちた人間を手厚く介抱することすらある。彼らが人間に対し、殺意を抱くのは自分たちの縄張りをひどく荒らされたときと自分たちの毛皮を狙って仲間が殺されたときだけなのである。そんなときにはモグラたちは集団でおしよせて鋭い歯で人間の皮膚を食い破る。 トルネコは、キイキイ言うモグラの歓声を聞き、どっこいしょと右足を穴から引き抜いた。トルネコには戦う気などない。彼は商人だ。余計な争いは不経済だ。五十歩ほど歩くと、別の落し穴があった。トルネコはひっかかるふりをして、穴の直前まで来るとぴょんと跳んで避けてしまった。森からは悔しそうな歯軋りが聞こえる。 ”ふふふ。そうやすやすとひっかかってなるものか。” 平然として五歩歩いて、トルネコは大きな落し穴に引っ掛かってしまった。腰まで埋まってしまう深さだ。今度は後ろから歓声が聞こえた。悔しくなって後ろを振り向くと、灰色のつやつやした毛皮のちびモグラが穴から顔を出しているのが見えた。トルネコは悔しがって穴に落ちたまま地面に肘をついて憮然としていた。すると、道に畑を耕したときのような盛り土ができると、さっきのモグラがトルネコの目と鼻の先にぼこっと顔を出した。丸い目を糸のように細くしてキイキイいっている。馬鹿にして笑っているらしい。光ったものが好きないたずらモグラらしく首からはガラスのかけらに紐を通したものをかけている。トルネコが怒ってでかい口を開け、かみつく真似をすると、モグラはきゃっと叫んで地中に消えた。 そこが、一番落し穴をつくりやすい場所だったとみえて、それから先はほとんどいたずらモグラには出会わなかった。(とはいっても二回穴に落ちた。) 三時間ほど歩いてから、街道とさよならし、鬱蒼とした森の道をトルネコは進んだ。子供の頃、友人たちとここによく探険に来た。そのせいですっかり道は頭のなかに入っていた。 太陽が真上にきてからしばらくたった頃、トルネコは目的地に着いた。そこは山のなかにぽっかりと開けた平らな場所で、石づくりの大きな建物の廃墟が半分土に埋まるようにして存在しているのだ。廃墟は随分と古い時代のもので、所々の柱に残っている見事な彫刻だけが、高度な文化の遺産であることを物語っている。言い伝えによれば、これは古代エスターク帝国というおそろしい迄の権力をもっていた国の辺境の城砦である。とにもかくにも、ここからは立派な錆びもない武器が出てくることがある。入り口付近は盗掘され尽くしてしまったがまだまだ奥には何かしら残っているはずだ。それをトルネコは狙っているのだ。・・・・・もっとも、中は瓦礫で埋まっているうえに、構造自体が迷路のようで、名立たる冒険者でも入ったまま出てこないことがある。トルネコは少年の頃密かに自分で作った地図を拡げた。あの頃は小さな魔物が出てきただけで逃げてしまっていたが今はちょっとは強くなっているはずだ。最悪でも剣の五本くらいは手に入れられるだろう。冒険者は魔法の道具や宝石ばかり捜しているから普通の武器には目もくれていないはずだ。 彼は一先ず空腹を満たすため、廃墟の近くの大木の陰に座って、ネネが作った弁当を拡げた。パンに野菜、チーズに炒めた肉、小瓶に入った葡萄酒に・・・・そして特製の大きなアップルパイ。 鼻歌を唄ってもぐもぐやっていると、さわさわさわ・・・という音が背後から聞こえた。トルネコが振り向くと音は止み、食べ始めるとまた始まった。彼は何事もなかったようにパンにハムをのせ、一口かじり、今度は素早く振り向いた。 何十匹といういたずらモグラがこちらをじっと見ている。トルネコは大きく息を吸いこんだ。 「 わ 〜 っ 」 モグラたちは”きゃっ”といって逃げた。しかし、しばらくするとまた、そろそろと近付いてくる気配がする。横目で様子を見ると、揃いも揃って鼻をひくひくさせアップルパイに気を取られているようだ。パンを食べおわったトルネコがパイを取りぱっくりと嬉しそうに口を開けると、悲鳴にも似た声がもぐらから起こった。 ”なんだ。アップルパイが食べたいのか。” すっかり楽しい気持ちになったトルネコは、アップルパイを半分に割り、一方を自分が食べると、もう一方を木の根元から十歩ほど離れた石の上に置いた。そして、知らないふりをして、自分は葡萄酒を飲み始めた。 モグラ達はなかなか出てこようとしなかった。遠くから恨めしそうに見ているだけだ。石の上では得意の穴掘りをしてもパイの近くには出られない。 しかし、そのうちに小さな一匹・・・ガラスのかけらをかけた奴で午前中にトルネコが会ったものが勇敢にもやってきてくんくんと匂いを臭ぎ、おそるおそるはじっこを齧った。そのとたん”くぅ〜ん”と甘えたような声を出し、勢い込んでパイを食べ始めた。結局、この勇敢なチビのあとに続くものは出ず、パイはチビの腹の中にすべて取り込まれてしまった。チビはまんまるく脹らんだお腹を叩いて石の端まで歩くと、土を掘ってもぐっていってしまった。他のモグラもパイがなくなったのを見て四方に散っていってしまったようだ。 トルネコは弁当の包みを背負いこに投げ入れると、ランタンを取り出して火打ち石で火を付けた。子供の頃かいた地図を板にはり、首からぶら下げる。 廃墟の中は真っ暗で、崩れた柱や天井が進路を塞いでいる。幸いにも、子供の頃と変わっているところはなさそうだ。トルネコは暗い細い通路がずっと続いているところへたどりついた。昔、ここから先へは恐くていけなかったっけ。この先に何かあるかもしれない。ランタンの光は通路の先の闇に吸いこまれ、何が待ち受けているのかは判然としない。彼は右手に鎖鎌、左手にランタンを持ち、ゆっくりと進む。だんだん通路が狭くなり、横にならないと通れなくなった。しかし、風の具合からずっと奥まで通路が続いていることがわかる。 ”ええい!猫でも人間でも、頭さえ入れば通り抜けられるんだ!このまま進もう!” トルネコは体を横にして蟹のように進んだ。 頭さえ入れば・・・・というトルネコの考え方は基本的には正しい。しかし、トルネコに限って考えてみればそれはまったくの誤りである。トルネコはぐんと狭くなっている通路に、まず頭を突っ込んだ。割合に大きなトルネコの頭も楽に通った。そこで勢いをつけて体を持ってこようとしたのだが。・・・・腹がつかえて進めなかった。更に悪いことに戻ることもできなくなっていた。完全に狭い空間に挟まってしまったのである。 ”・・・・・こうやっていれば、じきに腹が減って、通れるようになるだろう。” まずいことが起こっても決してあわてない呑気なトルネコだったが、ランタンのぼんやりした明かりに照らされて、足元を緑色のぬるぬるしたものがやってきたときには顔色を失った。 ”毒気のあるスライムだ!う〜んなんだってこんなときに!” バブルスライムと呼ばれるそいつはぬるぬるずるずるした膠状の魔物で、他の小さな魔物や人間を毒で弱らせ弱ったところにのしかかって窒息死させ食べてしまうという。 ”せめて!せめて鎖鎌が自由に使えたら!” トルネコの脳裏に、黒い棺に揺られて墓地に向う自分と、葬列の一番前に立って泣いているネネとポポロの姿が浮かんだ。 ”しかし・・・・太りすぎたため挟まって死ぬとは、ちょっと格好が悪いなぁ。” あやうしトルネコ!君はこの章の主人公だ!まだ死んではいけない! |
トルネコさんのお話のはじまりです。
|