鎮魂碑 


ゲーム「風色サーフ」の二次創作です。ゲームはすべてのキャラクタールートをクリアしましたが、製作者様の独自裏設定は存じ上げませんので、オフィシャルとかけ離れております。
時期はゲームEDから数年経過。アレックさんとエリカちゃんの子供達二人の話で、全くのオリジナルに近いものですので、そういったものがお嫌いな方はご容赦下さい。
お兄ちゃんが8歳、妹6歳くらいのときの出来事のつもりです。















 ロランドの街の片隅にある、可愛らしい築山への道を、ユーティライネン家兄妹が手を繋いで歩いている。今日は学校が午前中で終わってしまったので、両親が仕事から戻ってくるまでには相当長い時間があった。小さな頃から、フォンク亭に預けられている二人は、いつものように学校からじかにフォンク亭に帰ってきたが、そこで二人を待っていたのは、椅子に腰掛けている大おかみと、その足元に蹲って包帯を巻いているサラの姿だった。

 「フォンクのおばあちゃん!どうしたの?」
 「どこか痛くしたの?」

 二人が心配そうに駆け寄ると、大おかみは、苦笑いした。

 「大丈夫よ、ちょっと左足をくじいちゃってね。いやいや、階段を二段ほど、踏み外しただけなんだよ。全くみんな大げさなんだから……」

 サラは顔を曇らせる。

 「でもね、おばあちゃん、怪我したのは確かなことなんだから、しばらくは座っていなくちゃだめよぉ〜。ね、アマリアちゃん。」

 「うん、おばあちゃん、座っていなくちゃダメよッ!!」

 実の孫と、身内も同然の小さな女の子に釘をさされて、大おかみはふうう、と息をついた。このくらいなら厨房でティノやセルジュの手伝いができると思っていたのだが、これは、立って仕事をするわけにはいかないようだ。

 「ああ、でも、困ったわ。……今日は一日(ついたち)なのに。」

 大おかみが首を巡らしたところには、庭から切ってきて束ねた花束があった。それだけで、ディックには、大おかみが何を困っているのか察しがついた。

 ロランドの街の教会から少しいったところに、築山のような場所がある。そこには、先の大陸大戦で戦死したロランド出身者を祀る碑が、そしてその五年後に、帝国との戦争の発端となったロランド空爆の犠牲者を祀る、二つ目の鎮魂碑が建てられた。大おかみは初めの鎮魂碑が建てられて以来、その場所に行くのが習慣になっていた。誰に言われたのでもないが、毎月一日には掃除をし、花束を供えて死者の冥福を祈る……彼女はもう、15年以上、休み無くそれを続けてきたのだった。天候が悪いときにも、帝国との戦時下でも。ディックは、一緒にそこに行ったことがあり、大おかみが月に一度のお参りをいかに大切にしているかを知っていたのだ。だから少年は言った。

 「フォンクのおばあちゃん。心配しないで。掃除は僕がやるよ。お花もお供えしてくる。あそこだったら教会からも近いし、危ないことはなんにもないし、だから、僕に任せてよ!」

 大おかみは目を細めた。

 「そうかい!やってくれるかい!ありがとうね。……そしたら、ばあちゃんは今日はお店で休んでいて、今日の分は足が治ったら改めていくことにするかねえ。気をつけていくんだよ。」

 その後、妹のアマリアがどうしてもディックと一緒に行く、と言い張ったので、兄妹は簡単な昼ごはんを食べてから、手を繋いでフォンク亭を出発した。繋いでいない手には、ディックは花束、アマリアは誕生日に買ってもらったばかりの画用紙帳と12色のクレヨンを抱えていた。アマリアもそこに以前に行ったことが何度かあるのだが、どういう場所なのか説明されて大体のことはわかっても、そこは子供のこと、はっきり認識ができてはいなかった。今日も、ただただ大好きな兄と一緒に出かけられる、とそれだけでウキウキしていたのだった。

 教会を左手に見て、しばらく行って、裏手の築山には、丸太を横に並べて作った段が頂上まで続いている。
 頂上に着くと、二つの碑が兄妹を迎えた。左手にある背の高い、黒い石には『英霊の碑』と刻まれその下に『祖国を守る為に戦場で散ったこの街の出身者を悼む』と彫られている。後ろに回れば、何十人かの名前がくっきりと深く刻まれていた。
 右手にあるのは明るめの灰色の石で、黒い石碑よりもずっと大きな横に長いものだった。『ロランド空爆の犠牲者を悼む』と大きな文字で刻まれ、下には、空爆のあった年月日と時刻が刻まれている。こちらは、その土台になっているなだらかに傾斜した平らな面に所狭しと人の名前が刻まれている………………こののどかな街では、兵士として戦死した者より、空爆で死んだものの方が数十倍も多かったのだ。
 街の人たちは、この場所を大切にしていたけれど、一度に多くの人が集まるのは、空爆があった日と、大陸大戦の停戦記念日、そして、帝国が共和国に変わってユクトランドと講和条約が結ばれた日くらいのもので、今日もここには二人の小さな子供しかいなかった。ディックがしゃがんで、碑の周りに生えた雑草を抜き始めるとアマリアも真似をして兄の傍らで雑草を抜く。抜いた雑草はまとめて築山の斜面にぱらっと撒いて捨てる。そしてディックはポケットから畳んだ新聞紙を出すと、碑の前に供えられていた枯れた花をそこに包み、大おかみから預かってきた花束を二つにわけて、それぞれの碑の前に置いた。

 「さ、アマリア。お祈りするよ。」

 すると、小さな妹は首を傾げた。

 「……お兄ちゃん。どんな風にお祈りすればいいの?」

 兄は、どのように言ったものかと躊躇した。だいたい、一体全体、この小さな妹は、どこまでのことを理解できるのだろう。

 「あのさ、アマリア、僕達が生まれる前に戦争が二つあったんだ。こっちの縦に長い石は、古いほうの戦争で、僕達を守るために戦って、でも死んじゃった人のために建てたんだ。後ろに名前が書いてあるよね。」

 「うん、前にセルジュお兄ちゃんに教えて貰ったわ。セルジュお兄ちゃんのお父さんの名前も彫ってあるのよ。」

 妹は、タタタ、と碑の裏手に回り、伸び上がって、得意げに「ドニス=フォンク」と彫られた場所を指差した。

 「お兄ちゃん、なんてお祈りすればいいのかな。だって、セルジュお兄ちゃんのお父さんのお墓は別にあるでしょう?……ここに名前がある人たちに、どうお祈りしたらいい?守ってくれて有難う、ってお祈りすればいいの?……」

 ディックは、首を振った。確か以前自分は似たようなことを父に質問した気がするが、その時の父は、微笑んで、でもきっぱりと『それはちょっと違うよ』と言ったのだったっけ……そして、別のことが口から流れ出した。

 「あのね、アマリア。本当は、そこに書いてある人だけが、ロランドから戦争に行って死んじゃったんじゃないんだよ。」

 大きな翠色の瞳をぱちぱちさせながら首を傾げるアマリアにディックは説明する。

 「大家さんから聞いたんだ。大家さんの知り合いで、ロランドに2年間住んでいた人が、戦争に行って死んじゃったんだって。とっても楽しくていい人だったんだって。で、この石に名前を彫るとき、大家さんはその人の名前を彫って欲しいって頼んだんだ。でも、彫って貰えなかった。」

 「どうして?」

 「石に『この街の出身者』って彫ることは決まっていて……偉い人が、その人は他の町から来た人だし、それに元はといえばウィトゥルス王国からの移民だったし、ユクトランドが故郷じゃないから名前は刻めないって言ったんだって。」

 「酷い!」

 「うん、そうだよね!だからさ、僕、その人の名前を大家さんから聞いて、お母さんの古いドライバーで、ほら、ここに彫っちゃった。」

 ディックは目立たない場所にある、引っかき傷のようなものを指差した。アマリアは、うん、うん、と頷く。

 「お兄ちゃん、他にもいるかもしれないね、そういう人。」

 「うん、そうだね。」

 すると、アマリアは石碑の段、花を供えた横に座って、画用紙を広げて青いクレヨンを箱から取り出した。

 「何を描くの?」

 「本当はここに名前がなくちゃいけない人たちのこと!」

 アマリアに深い考えがあったわけではない。彼女は、学校でいろいろな言葉を習い始めたばかりで、画用紙にクレヨンで書きたくてたまらないだけなのだ

 「でも、名前はわからないよ?」

 「国の名前を書いたらいいんじゃない?ねえ、お兄ちゃん、ランブールってどう書くの?」

 綴りを教えてやると、アマリアはこの年頃の子供としてはとてもしっかりした文字で『ランブールから来た人』と書いた。

 「ロマッシアってどう書くの?」

 残念ながら、ディックはロマッシアの綴りを覚えていなかった。正直にそう言うと、アマリアは少し考えてから『アリサお姉ちゃんの国から来た人』と書いた。
 画用紙はどんどん埋まる。『ティノさんの国から来た人』『オズおじさんの国から来た人』『トゥーフォンおじさんの国から来た人』『親方の国から来た人』『ヨハンおじさんの国から来た人』(帝国は敵だったけれど、ヨハンおじさんの国だから、人は皆が悪い人じゃなかったんだよね、とアマリアは念を押した……

 「お兄ちゃん、あっちの石には、全部の人が書いてあるの?」

 「ううん、そうじゃない。街の人の名前は書いてあるけれど、他の街の人で、ロランドに遊びに来ていた人や、荷物を運んでいた人、バスの運転手さん、そういった人の名前は書いていない。でも、それは誰かわかっていて名前を刻まなかったんじゃなくて、名前を刻んであげたくても名前がわからなかったんだって……家が崩れたところは、その下に誰がいたかもわからないし、火事で焼け死んだ人は、黒焦げで顔もわからなくなってたりして……」

 ぎゅっとアマリアが兄の袖を引いた。

 「どうしたの?」

 「……怖い……」

 「大丈夫だよ。兄ちゃんが一緒だから大丈夫。」

 小さな妹の肩をぎゅっと抱くと、アマリアは頷いたけれど神妙な顔をしていた。

 「その中には、誰かのお母さんもいたのかな。……私、お母さんやお父さんが死んじゃったら、とっても悲しい。わんわん泣いちゃう。」

 青いクレヨンは画用紙に「お母さん」「お父さん」と書く。

 「うん。僕だってさ。お父さんやお母さんだけじゃなくておじいちゃんやおばあちゃんも。」

 「お兄ちゃんもね。」

 「妹も。僕らにはいないけれど、お姉さんや弟も。」

 「フェンクスの優しい伯母ちゃんも」

 「伯父さんも」

 「いとこのお兄さんやお姉さんも……お兄ちゃん、『いとこ』ってどうやって書くの?」

 「うん、これはさ、ほら、これでいい。」

 暫くアマリアは次に何を書くか考えていたようだったが、何かに気付いたように顔を上げると兄に大発見をしたように言った。

 「お兄ちゃん、もしも私達が死んじゃったら、お母さんやお父さんは悲しいよね?」

 「あたりまえだろ!」

 クレヨンは紙の上を走って『子供』と書く。続いて『孫』。少し考えて『甥』『姪』……

 これで終わりだろうか?いや、そんなことはない。『ひいおばあちゃん』『ひいおじいちゃん』『お嫁さん』『お婿さん』

 親類縁者だけにはとどまらない……牧師様……先生……パン屋さん、鍛冶屋さん…………

 まだ、まだ、足りない気がする。

 「お兄ちゃん、毎年お誕生日のお祝いをくれるルカおじさんみたいな人があのときロランドにいたら、どうなるの?今書いたもののどれにも当てはまらない……ルカおじさんってなに屋さんなの?」

 ……確かに。そして、ルカおじさんが『何屋』なのかはディックにもわからなかった。
 石碑に名前がない、名前も知らない誰かであっても、きっとそれは誰かと繋がっていた大切な人で、それは名前がわかっている人と同じはずだった。

 二人は考え込む。

 太陽はさんさんと降り注ぎ、築山の上はぽかぽかと暖かだった。兄妹は真剣に考えていたけれど、お日様が与えてくれた陽だまりでいつしかうとうとしてしまった。








 あまりに二人の帰りが遅いので、サラは築山まで迎えに出かけた。そこでサラを迎えたのは、互いに寄りかかって眠っている二人の姿だった。そして、真っ白な画用紙に青いクレヨンで書かれたたくさんの文字。

 ランブールからきた人
 アリサおねえちゃんのくにからきた人
 ティノさんのくにからきた人
 オズおじさんのくにからきた人
 トゥーフォンおじさんのくにからきた人
 おやかたのくにからきた人
 ヨハンおじさんのくにからきた人


 おかあさん
 おとうさん
 おじいちゃん
 おばあちゃん
 おにいちゃん
 いもうと
 おねえさん
 おとうと
 おばさん
 おじさん
 いとこ
 子ども
 まご
 おい
 めい
 ひいおばあちゃん
 ひいおじいちゃん
 およめさん
 おむこさん
 ぼくしさま
 りょうりやさん
 大やさん
 かぐやさん
 先生
 うんてん手さん
 ぎんこうの人
 こなやさん
 パンやさん
 かじやさん
 おかしやさん
 やおやさん
 にくやさん
 さかなやさん
 かんぶつやさん
 したてやさん
 けいとやさん
 ゆうびんやさん
 花やさん
 本やさん
 えのぐやさん
 ひこうきをつくる人
 ひこうきをとばす人
…………


 ………………そして、最後に大きな文字で


 みんな


 と書いてあった。

 (あらあらまあまあ、これは一体何のことなのかしらねえ。)

 二人が目を覚ましたら、サラにすぐ教えてくれるかもしれない。“当ててみて”と謎をかけられるかもしれない。しかし、ここで教えてくれなかったとしても、きっとフォンク亭に戻ったらサラの祖母、大おかみの前でこの画用紙を掲げて教えてくれるのだろう。そして、夕暮れになって、両親がロビュ小隊から戻ったときにもそれは繰り返されるのだろう。


 「ディック、アマリア、起きて頂戴。フォンク亭に帰りましょう。」




 サラはギュッと手を繋いだまま眠っている二人の子供の背を、それは優しく揺り動かした。



 当初は夏にアップしようとしていたものです。また悪い癖が出て二次創作の名を借りた完全オリジナルを書いてしまいました。
 大陸大戦時の戦死者として「ユクトランド人以外は刻まれていない」ことについては、オズウェルやトゥーフォンの心にぐっさり刺さっている差別を考えれば、なかったことではないかな、と。幼い二人の子供は、「自分の周りの人がいなくなってしまったら悲しい」ことはわかりますが、自分から遠いところにいる人については、想像力は働きにくいと思います。しかし、この場所では、きっとほんの少しだけ、「自分と繋がっていないようで繋がっている誰か」に想いをはせ易くなると思います。
 このあと、起こされた二人は、自分達がまだお祈りをしていなかったことに気付いて、慌ててサラと一緒にお祈りをすることでしょう。

戻ります