空飛ぶ馬 |
ゲーム「風色サーフ」の二次創作です。ゲームはすべてのキャラクタールートをクリアしましたが、オフィシャルとかけ離れており、我が家設定満載ですので、ご注意くださいませ。 アレックさんED後からかなり時間が経過し、ロビュの砦の外で二人は暮らしている設定です。 そして主役は、一家の暮らす部屋の大家さん、という………………完全オリジナル話です。 ネタバレに留意しておりません。また、ゲームをクリアしていない方にはわからない部分が多々あるかと思いますがご承知置き下さい。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
ユーティライネン家の坊やが二才になった年のクリスマスには、木馬を贈ろうと決めていた。 嘗ての自分達の住居に新しい間借り人がやってくるまでは、彼にとって待降節(クリスマスの4週前から)は辛い期間であった。外にはしんしんと雪が降る夜、自分の他には誰もいない居間にぽつんと座っていると、嫌がおうにも、その場所が賑やかだった日々を思い出さずにはいられなかった。彼の細君は、うちには子供がいないのだから、私がその分うんとはしゃぐわ、と、歌ったり踊ったりしながらクリスマスの飾りを部屋中に飾りつけ、彼も、歌うまではしなかったが、くるくると踊る細君の手をとってダンスの真似事をしたものだった。 その細君が病気で亡くなり、クリスマスの飾りが物置から引っ張り出されることはなくなった。家具屋の店頭に毎年下げられていたクリスマスのリースも、徒弟の誰かがそれをしない限り、彼自ら飾ろうとすることはなかった。敬虔なクリスチャンで、教会に行くことは欠かしていなかったが、クリスマスを祝い覚えるのに、特別な装飾をする必要はないと彼は考えるようになった。はしゃぐのは他の誰かに任せておけばいい。クリスマスには、徒弟たちに酒をふるまい、その後、昔馴染みの料理人が大旦那になっている街一番の料理屋で、同じ年頃のやもめ暮らしの男達同士でささやかな宴を持つ。彼にはそれで十分だった。気の置けない友人達の集まりには、特別な贈り物を用意するといったこともなく、家族のいない自分には、それが当たり前だと思っていた。 しかし、ユーティライネン夫妻が間借り人としてやってきた途端、クリスマスは昔のような鮮やかな色をもって彼の前にやってきた。彼にとって孫娘といっていいほどの年のお嫁さんは、彼女の暖かな茶色の髪をいつも飾っている赤いリボンと寸分たがわぬ、だが、もっともっと大きなリボンをつけたリースを嬉しそうにもってきて、この、輪っかの意味はああで、飾ったリボンの赤はこうで、ベルはそういうことで……ととても嬉しそうに話し、二つあったリースの一つを、自分達の住居の階段下に、もう一つを、彼のきりもりする家具店の店先に、すらりと背の高い彼女の夫に肩車して貰って下げていった。 物置から、嘗てつかっていたクリスマスの飾り付けを、よかったら使ってくれないか、と若夫婦に持っていくとはた二人はたいそう喜んで、リースのときと同じように半分は自分達の部屋の暖炉の飾り付けに使い、あとの半分を家具工房を飾り付けに使った。そして、飾りを貰ったお礼に、と、ランブール産の小さなシャンパンの瓶をプレゼントしてくれた。 用事があって外に出、自分の店に帰ってくると、リースに結ばれた大きな赤いリボンが目に飛び込んでくる。そうすると、彼は自然に口元がほころぶのだった。 クリスマスには、あの二人に何を贈ろうか。彼は何ヶ月も前から考えるようになった。 初めてのクリスマスには、寝台の横に置く小さなテーブルを贈った。三人でお茶を飲んでいているときに、これこれこういうものがあったら便利かなって思うんです、とエリカが言ったのを彼はしっかり覚えていたのだ。 二回目のクリスマスには、椅子を二客。もともと二客あったのだが、この夫婦のところには、彼のみならず、たくさんのお客が来て、ソファーにぎゅうぎゅうになって座っているのを知っていたからだった。 そして、二人の間に男の子が生まれた時には、小さなベッドを贈った。繊細な彫刻の成されたとても可愛らしいベッドで、その上で、赤ん坊が何が楽しいのかわからないが、嬉しくてたまらないように声をあげて笑うのを、夫婦と一緒に彼は飽かずに覗き込むようにして眺めたものだった。 その年のクリスマスには、子供用の箪笥を贈った。それが彼らには一番必要だと思ったのだ。 次の年には小さな椅子。これもまた必要なものだった。 子供用の椅子を仕上げたときから、その次の年のクリスマスには木馬を贈ることを彼は決めていた。彼は家具職人だが、揺り椅子(ロッキングチェア)作りは得意であり、そのせいか、今まで何度も木馬の注文を受けたことがある。そして、“あれは、うちの子のお気に入りになりましたよ!ありがとう”と言ってくれる者も多かったのだ。きっと、ユーティライネン家の坊やも喜ぶに違いない。彼は、自分が作った木馬に跨ってきゃあきゃあと叫び声をあげ、ご満悦な坊やの様子を想像し、鞍のところはこう、手で握るところはこう、小さなときに、転倒しない工夫はこうして、大きくなって足をかけるところはこうで……と頭の中で繰り返し考え、図面を引き、木馬に向いた木材を調達して、まず、馬の頭の部分から作り始めた。それは、クリスマスまでまだ8ヶ月もある時期であった。 そんな中、坊やの二才の誕生日があった。彼は、コルクを切って危なくないようにやすりをかけて角をまるめた積み木をつくり、プレゼントに持って行った。すると、彼は信じられない光景をそこに見た。坊やは突然出現した真新しい木馬に跨って、父親に揺らしてもらって歓声をあげているのだ。坊やの歓声は、彼が過去に想像した通りの嬉しくてたまらないというもので、ふっくらした頬は紅潮し、父親譲りの青い目はキラキラと輝いていた。……ただ、木馬が、彼が作ったものでない、ということだけが、彼の思い描いた光景と違っていた。 夫婦は彼を歓迎してくれ、積み木の礼を言い、感謝してくれた。木馬からおりた坊やは、コルクの積み木を転がしたり積んだり、崩したり……“おーやさん、おーやさん、見て、見て”とはしゃいでいたけれど、木馬ほどには喜んでいるようには見えなかった。 そんなある日、エリカと坊やは外出し、丁度そこに来ていた彼は、留守番を頼まれた。二人が出て行ったあとには、最前まで坊やが遊んでいた木馬が置いてあった。それまで、彼は、この木馬をじっくりと見たことはなかった。どうして去年のクリスマスに木馬を贈らなかったのだろう、贈っていれば、坊やは彼が作った彼の木馬を揺らして歓声をあげたはずだのに……そんな風に後悔するのが目に見えていたからだ。 しかし、ふと見た木馬に、彼の目は吸い寄せられた。木材に、鬣や耳や目や口などが彫刻されているが、その彫刻は、子供の玩具であるはずだのに非常に繊細で一級の芸術品といってよかった。注意深く彩色された仔馬の表情も、気品があり、しかも親しみやすく可愛らしく、坊やが木馬を必要としない年になったとしても、暖炉の前に置いておけば、とても味のある調度になるだろう。白木の木材は、長年職人をしてきて多くの木材と接してきた彼が唸るほどの最高級のもので、木目がとても美しく出るように、木材の無駄が出ることを気にせず豪勢な使い方をしている。床と接触する曲線を描いている“足”の部分は、とてもしっかり作ってあり、どんなに元気な子がどんなに荒っぽく扱ったとしても―――あの坊やは乱暴者にはならないだろうけれど―――壊れることなどないだろう。この馬ならば、6歳くらいまで、子供のお気に入りでいられるに違いない……彼が作った木馬ではそうではなかったかもしれないけれど…… 彼は、悪くしている膝をゆっくりと折り、木馬の近くに仰向けに寝、腹のところにくっきりと刻まれた焼印を見る。 そこには、黒々とした王冠のマークがあった。……間違いない。この木馬は、ユクトランド王室ご用達の工房で製作されたのだ。―――ロランドなんていう辺境の街の年老いた職人など、全く敵うわけがない。 坊やは幸せものだ。彼は、素晴らしい木馬を手に入れた。田舎じじいの作った素朴すぎる木馬ではなく。 彼はすっかり悲しい気持ちになって、しばらくそのまま仰向けに寝ていたが、ゆっくり立ち上がると、深く、深く、ため息をついた。 ユーティライネン夫妻が来る前にのこ部屋を使っていた夫婦……ロランドの空襲に遭って死んでしまったあの画家夫婦のもとに生まれてくるはずだった子供のために、小さな寝台を用意していたときと同じだ。……長い時間をかけて、それを渡すときがくるのを楽しみにして用意してきたものは、結局駄目になるのだ。……いつだってそうなのだ。これからだってきっとそうなのだろう。 結局、その年のクリスマスには、おもちゃを入れておくための箱を贈った。 エリカとアレックは、家主の様子がどうも寂しそうだと気付いていたが、原因は知る由もなかった。だが、ユーティライネン家に新作の特製キッシュを届けに行った帰りに、家具屋に寄って掃除の手伝いをしたセルジュが、工房の片隅にうち捨てられている馬の頭部らしき木材を発見したという話を聞くに至って、やっと合点がいった。エリカは、フォルゴーレ家宛て経由で“素敵な贈り物を戴いておいてこんなことを書くのはたいへん申し訳ないのだけれど……”と前置きをした上で、これこれこういう理由なので、これから先、家具や木工製品はお願いだからどうか…………とルカことカレルヴォ王子に手紙を書き綴った。ルカはたいへん恐縮し、家具職人を気遣い、これから木でできたものは必ず避けるので、だから、どうかこれからも僕からの小さな贈り物を受け取って欲しい、とすぐに返信してきた。 ********** 「おう、なんでぇ、しけたツラしやがって。」 ナカジマの声に、彼は我に返る。 このロビュ小隊の飛行機整備の長は、暇をみつけて彼の仕事場にやってくる。 若い頃ジパングで“指物師”という似たような商売をしていた、ということで、木材加工については一家言あり、彼と話すことが面白いらしい。二人の前には“ショーギ”盤があった。『チェスって奴ぁ取った駒が使えねぇところがつまらねえ』と言い放ち、仕事場の木材の切れ端をちょいちょいと加工してショーギの駒を作り、さらにショーギ盤まで手作りして対戦相手として彼を選択したのだ。 「おめぇの方が俺より断然優勢じゃねえか。なんで、取った桂馬をじーっと眺めてやがんだ?今はそいつを使うときじゃあるめぇ?」 彼は、一度息をつくと、桂馬、というのは“馬”なのだな。と呟き、不審に思ったナカジマにつっこまれ、あれよあれよという間に、木馬のことを聞き出されてしまった。 「そうか、ルカの奴が送ってきたってエリカが言ってた木馬がなあ。作りはじめてて、先を越されちまったってのは、悲しいわな。だが、いつまでもひきずる程のことじゃあるめえ?」 「……木馬のことは、もうどうなるもんでもないんだが、わしゃ、あの坊やに今年は何をつくってやったらいいのか、わからなくなっちまってね。…………頭ん中が木馬でいっぱいになってたもんで、それ以外の贈り物を考え付かなくなっちまった。」 ナカジマは腕を組み、右手の親指と人差し指で、髭を捻り…… 「んじゃ、俺が考えてやるから、それに乗りな。」 「え?」 「俺も、エリカんとこの坊主に何かやりたい気持ちはあるんだが、クリスマスなんて奴はジパングにはなかったし、第一こっぱずかしくて祝いなんざどのツラ下げて持っていったらいいのかわからねえ。何か作ろうにも生憎と俺は飛行機以外の作り方はとんと忘れちまった。だがよ、あのちっちぇえ坊主がどんなもんで喜ぶかはなんとなくわかる。アレックの野郎とエリカの息子なんだからな。俺が考えてやる。だから、おめえが、材料と職人の腕を出しやがれ。」 彼は、それはどんなものなのか、と聞いたが、ナカジマは約束するまで駄目だと言った。どうしても教えて欲しい、教えて貰えなければ、自分がつくれるかどうかすらわからない、と言うと、ナカジマはニヤリと笑い、なら、教えてやるが、今晩一杯おごってもらうぜ、と家具職人の背をどん、と叩いた。 ********** 飛行機整備のオヤカタと、家具職人の親方が揃って現れたのは、一家が教会のクリスマスミサから帰ってしばらくたってからだった。坊やはお気に入りの木馬で遊んでいたが、親方二人がやってきたのを発見すると、タタタ、と走っていって、クリスマス、おめでとう、とそれは大きな声で叫んだ。二人目の子を身篭っていたエリカは大きなお腹を抱えながらも二人に椅子を勧めたが、なに、ちょいと届け物をしにきただけだから、とナカジマは言い、隣の家具職人の腹を骨ばった肘でつついた。職人は持っていた麻袋に手をつっこみ、坊やの前に袋の中身を差し出した。 「メリークリスマス。ディックがいい子でいたから、これはわしとナカジマさんからのプレゼントだ。」 坊やはうわぁ、と歓声をあげ、父母の顔をちらりと見、ありがとう、大家さん、オヤカタ、とぴょこんとお辞儀をし、その小さな手で差し出された贈り物を抱えた。 「お母さん、お父さん、オールリ!オールリ!!」 それは確かにオオルリだった。だいぶデフォルメされて、子供に危なくないようなそして丈夫そうな形に整えてあるが、その飛行機の玩具がJk-3フライキャっチャーであることは誰の目にも明らかだった。ボートのような機体、畳まれているが特徴あるキール。簡略化されているが、プロペラは可動で飛行機を前後に動かすと軽くくるくると回転する。釘の類は一切使われておらず、木材の継ぎ目はジパングに古来から伝わる技術が生かされている。塗装は一切されていないが、木を徹底的に選んで作られ、それは、子供の目にも青く見えた。 はしゃぐ息子の横で、アレックが、エリカが二人に礼を言う。 と、坊やが叫んだ。 「おーやさん!オヤカタ!見て、見て!」 二人の老人は、坊やの傍に移動する。坊やは木馬に乗り、片手に貰ったばかりのオオルリを掲げている。木馬が前後に揺れるたびに小さな丸っこいプロペラが回転する。 「ぶーんぶーんって!ねえ、ぶーんって!」 大人たちは理解する。昨日まで大平原を走っていた木馬は、翼を得て、今このときから、広い空を飛び始めたのだということを。小さな坊やは手綱を操縦桿にして、両親と二人の老人を乗せて青い空を駆けていく。 (どうだ、大当たりだったろうが) 坊やのはしゃいだ声に目を細めていた家具職人はナカジマの囁きに頷き無言で感謝した。と、木馬の傍に椅子を出して、膝の悪い職人を座らせたアレックがくすっと笑った。 「大家さん、よかったら、もう一つ、今度は大人向けのを作っていただけませんか。…………さっきから家内がなんだかとっても欲しそうにあのオオルリを見つめていますから。」 エリカはさっと頬を染める。 「アレックさん、そんな、私、そんな子供みたいなこと、え、でも、あの…………よかったら……」 ナカジマは、お前は母親になっても相変わらずな飛行機バカだな、と爆笑し、アレックがポム、と妻の髪に手を置く。 そんな間も坊やは後部座席に家具職人を乗せ、空飛ぶ馬でオオルリと一緒に空の冒険へと出かけていった。 |
文の題は、大好きな推理小説から取りました(展開は全く違います)。 本編とは関係ない挿話。「風色」でなくてもいいんじゃないか、という話ですが、こういう話が書けるのは、このサイトでは風色だけだというのも事実です。 書く前に、実際の木馬や木製の飛行機玩具と何歳くらいの子供が使えるかについてあれこれ調べましたが、このくらいだったらアリかなと憶測だけで書いています。坊やの発達程度についても想像だけでして……行動や言葉が幼すぎるとか、その逆に年齢にしてはできすぎとか、あるやもしれませんが、フィクションということでお許し下さい。 「青い木材」ですが、箱根の寄木細工を見たとき、(他の木材と比較してのことですが)青いものがあったので、それをイメージしています。この玩具は、ずっとディックのお気に入りで、飛行士学校の寄宿舎でも机の上を飾ることになる予定。 人に幸せを運んできてくれるのがクリスマスという日……のはず。だから、「なんちゃってハッピーエンド」であるのは百も承知の上で「おやくそく」展開でつっぱしっております。(イエス様だって、みんなを幸せにするために、命を捧げて下さったのですし) ルカは尊敬するアレックさんと、大切な友人であるエリカの子供達に事あるごとに贈り物をしている設定です。下の女の子の誕生日には、本物そっくりのおままごと用ミニチュアティーセットが送られてきて、裏を返すとロイヤルコペンハーゲン的な印がドーン…てなことになります。真面目な彼のことですから、王室費用で購入するわけもなく、「自分で働いた金銭で贈る!」とどこかでアルバイトをしていそうです。エリカちゃんたちはそんなルカを心配しているといい。 |
戻ります |