神のひとり子生まれし日 |
ゲーム「風色サーフ」の二次創作です。 アレックさんED初めてのクリスマスで既に所帯を持っている設定。 オフィシャルとかけ離れており、捏造設定満載です。また、ネタバレも満載ですので、ご注意くださいませ。また、ゲームをクリアしていない方にはわからない部分が多々あるかと思いますがご承知置き下さい。 管理人はクリスチャンではなく、クリスマスミサにも参加したことがありませんので、間違った記述があるかもしれませんが、どうかお許し下さい。 また、宗教関係のお話が性に合わない、或いは嫌いであるという方は閲覧なさらないでくださいね。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
ロランドの教会は空襲による破壊を免れ、天井の高い礼拝堂は昔からの威容を保ち、素朴だが美しいステンドグラスを通して昇ったばかりの日の光が柔らかく差し込んでいた。 礼拝堂の中央から少し右に寄った席で、アレックは隣に座っている新妻を優しい笑顔で見つめた。彼女は、襟と袖口に黒いベルベットをあしらった臙脂色の外套を着ていた。 「重たいけれど、軍用コートの素材はやっぱりあったかいですね!」 少し前まで着ていた、資材部から出た廃棄コートを何着かほごして縫い直して作ったというエリカの外套はびっくりするほどよくできてはいたが、若い女の子が着用するには野暮ったいのは否めなかった。クリスマスのプレゼントに、とアレックがロランドの仕立て屋に頼んで縫って貰った新しい外套は、エリカにとてもよく似合っていた。アレックはすいっと周囲を見渡して満足そうに微笑んだ。会衆の何人かがこちらを見て微笑んでいる。彼の大切な伴侶の可愛らしさは皆の認めるところらしい。 実際には会衆が見ていたのはエリカではなくアレックだった。小柄なエリカの姿はぎゅう詰めの教会で周囲の人々に埋もれ、非常に見えにくい状況だった。一方、長身で、軍人らしく背をきっちりと伸ばしたアレックはいかにも目立った。そして、もともと風采もよい彼ではあったが、傍らの最愛の人に注ぐ限りなく優しい眼差しこそが人々の目を惹きつけていたのであった。 クリスマスにはどうしようか? そう、結婚して間もない妻に尋ねたところ、エリカはきょとんとし、その後にっこり笑った。 今年は結婚して初めて……いや、知り合ってから初めて二人で過ごす特別なクリスマスである。ドックで彼の乗機を初めとした飛行機の整備をオイルまみれになり、手を荒らし、時には徹夜で行っているエリカにはクリスマスにはゆっくり過ごして欲しい。そして、クリスマス休暇に何かやりたいことがあったら……小旅行を含めて彼ができる範囲のことならなんでもしてやりたいと思って彼はそう言ったのだが、エリカの答えは予想外のものだった。 「どう……って……イヴの日には、腕によりをかけてご馳走を作りますから楽しみにしていて下さいね!サラさんからレシピを教えてもらったんです。フォンク亭が店じまいした頃にサラさんとセルジュ君を呼んでお茶会することは前に二人で決めましたよね?ええっとそれから、クリスマスの朝にはミサに行きますよね?」 疑問形を取っていたが、エリカは確信をもってそう答えた。 ああ、そうだね、と顔色を変えることなく答えたけれど、アレックは街の教会のクリスマスミサに顔を出したことはここ20年以上もの間、一度も無かった。それでも、エリカに異を唱えることはせず、こうして揃ってここにいる。 朝、大きくカーテンを開け、隣近所を含めた石畳の雪かきを片付け、エリカの作った朝食を食べ、“早く、早く、アレックさん、先にいっちゃいますよ”、とはしゃいだように言うエリカを追うように小走りに教会への道を急ぎ……ミサへとやって来る善男善女の中にあって、アレックは特に異質な存在には見えなかった。 ユーティライネン家はユクトランドの大部分の家庭がそうであるように敬虔なプロテスタントの家庭であり、子供の頃は、家族揃って故郷フェンクスの街の古びた大きな教会に出かけていた。とっておきの晴れ着を着、優しい母と、仲良しの兄の間に挟まれ、兄の横では父が見守っていて……幸せな日々だった。少年となっても、教会との縁は切れることがなかった。思春期を迎えた一時期は男児のごたぶんにもれず、教会から遠ざかったことがあったが、いつの間にかまた日曜ごとに教会に通うようになり、バザーなどの行事を手伝い、教会学校で小さな子供達の指導者役も果たすようになっていた。 18歳となったとき徴兵されたが、初めてのクリスマスには休暇を取り、故郷へと帰り、家族全員に暖かく迎えられ、教会のミサへも出席した。子供の頃から絶えず経験してきたいつもと変わらない暖かなクリスマスの一日だった。しかし、徴用期間を過ぎた後、軍に残ることを決意したアレックが帰郷して家族にそのことを告げたとき、熱心な信者である兄は、声を荒げこそしなかったが、顔をひきつらせて弟をなじった。『お前はそんなに人殺しをしたいのか、神に顔を向けられないことをするのか』と。アレックは何も言い返さなかった。守りたいものを守るために、考え抜いた末に決断した道であったが、兄の言葉通り、昨今の国際情勢を考えれば、人を殺めることになるであろうことは確実であった。兄とは絶縁状態となってしまったものの、父母はアレックの選択を受け入れてくれ、子供の頃からいろいろと相談にのっていてくれた牧師は軍人となることの是非について一切触れずにひたすらアレックの身を案じてくれた。 しかし、彼は毎月、心を込めて家族に手紙を書いたが、クリスマス休暇に帰郷することはなくなった。休暇で人員が疎らな部隊での軍務を自ら買って出、従軍牧師が開く小さなミサに参加し、部隊に残っている同僚達と宴を持つ。それがアレックのクリスマスの全てであった。大陸大戦期には、帝国がクリスマス休戦を申し出るはずもなく、飛行服を纏い、ドックの前、積もった雪の中で出撃直前に短いミサを聞いたことくらいがクリスマスらしいことだった。 そして、大戦が終わり……あの事故を起こしてしまった。 あの年のクリスマスは全く記憶がない。膝の間に顔を埋め、がくがくと震えていた記憶しか…… 次の年からはロビュ小隊でクリスマスを迎えることになった。最初の年は、有無を言わさずに親方に腕を掴まれてクラウスと三人での呑み会に突入、二年目はドゥニに引っ張られて彼の家に招待され、奥方に歓迎され、三年目以降は若い兵達のうち、帰る故郷がない者達と食事をし……最後はクラウスとナカジマとの呑み会で終結したのは一年目と同じであった。シュレスベルク帝国内で革命組織に手を貸していた時には、クリスマスというものにたいして何の感慨も抱いていないらしいヨハンの乗機をなんだか無闇にはしゃいでいるエルネスティーネ皇女と一緒に赤と緑のリボンで飾りつけてみたのが唯一のクリスマスの思い出だった。 そして、今年…… 昨夜はフォンク亭の姉弟を呼んでサラに教えて貰ったレシピをもとに作ったケーキでお茶会をしたあと、ささやかな飾り付けをした暖炉の前、毛足の長い敷物の上に二人して互いに体を寄せ合って座り、ちろちろと揺れる暖かな炎を眺めながら、昔のこと、今のこと、これからのことを長い時間話していた。 一つ一つのクリスマスの情景を絵に描いて並べていったなら、アレックには41枚のスケッチがある。 あの、事故の年の自分が、今の自分を描いたスケッチを見ることがあったらどんなことを思うのだろうか。 このようなことがあるわけがない、と驚くのだろうか。これほどの幸せを享受する資格など自分には無いのに、と憤るのだろうか。 パイプオルガンの音が鳴り響き、ミサの開始を知らせる前奏が奏でられる。その荘厳な響きが止むと、壇上に並んだ聖歌隊が歌い始めた。 それは、アレックもよく知っているクリスマスの歌であった。それに纏わる逸話も。 今から50年以上前のクリスマスイヴ、ランブールとシュレスベルクの戦争中、最前線の国境で双方の兵士達は塹壕の中で敵陣を伺い、緊張のただ中にあった。ところが、その場に突然歌声が響いた。ランブールの一人の兵士が自国のクリスマスの歌を歌いだし、それに他の兵士も唱和したのだった。そして、しばらくして敵国の塹壕から、こたえるようにシュレスベルクのクリスマスの歌が聞こえてきた。やがて、両国の兵士達は代わる代わる歌を歌い続け、上層部に打診することなく部隊の上官の裁量により、両国の間にクリスマスが終わるまでの停戦が実行されたという…… 幼い頃は、子供らしく何も考えずに素直に感動した。 大陸大戦をパイロットとして過ごした時には、極限状態の兵士に思いを馳せ、胸が締め付けられた。 今は……戦場に歌が流れたことをごく自然に受け入れている。 やがて牧師が壇上に進み出て、革張りの立派な聖書を開いて深い声で朗読をし始める。 「神はその独り子(ひとりご)をお与えになったほどに、世を愛された…… イエスは、神の子でありながら人の子として生まれ、人を救うために、すべての罪を代わりに負って十字架にかかり命を捧げた。その大きな愛のことをアレックは知っていたけれど、神は決して人を罰しないことを理解していたけれど、神が自分と共にいてくれることを彼は拒んだ。 従軍牧師が彼の状況を心配し、神に身を委ねなさい。神はすべてを受け入れ、許して下さる、と言ってくれたが、受け入れ、許す神を彼は欲してはいなかった。助けて欲しい、救って欲しい、と心が悲鳴をあげる一方で、助けないでくれ、救わないでくれ、自分はもっと苦しまねばならない、もっと罰を、もっと苦しみを!と叫ぶ自分も確かに居たのだ。神は何の役にもたってくれなかった。 祈ることはしたが、その祈りがもたらしたのは、自分と神を結ぶ道の断絶であった。神の許しを受けることを彼は拒み、それでも彼を愛そうとしてくれる神から彼は逃げたのだ。神の愛や癒し、許しは、自分のような罪人のためにあってはいけないのだと。 聖書の朗読が終わり牧師が祈祷を始める。 アレックは、神に祈り続けていたけれど、神を見ようとはしては来なかった。罰せられ、贖罪が済むまでは神を見てはならないと感じていた。結果、彼を救ってくれたのは、神ではなく、人であった。クラウス、ナカジマ、ドゥニ……オズウェルと……そして…… アレックはエリカをちら、と見る。最愛の伴侶は翠の大きな瞳をぱっちり開いて真摯に牧師の話を聴いている。……その人が神を見ているのならば、その人の中に神が居るのならば、神に救われたことにもなるのだろう。……あの事故の年の自分が今の自分を見、それを受け入れるとすれば、神の存在を信じずにはいられなかったろう。 もしも……そんなことはないと思うが、……エリカを初めとした大切な人々が、万一重い頚木を背負うことになったらなんとしても自分が代わって背負うだろう。そう思うアレックは、それこそが神の業に繋がるものであることを認識はしていない。 牧師の言葉は驚くほどまっすぐにオオルリ乗りの心へと入ってくる。メシアが生まれた意味について。神と人との関係について……そして、神が限りなく注ぐ無償の愛について。 『この小さき祈り、尊き主の御名を通して御前にお捧げいたします。……アーメン』 アーメン……アレックの唇からもその言葉が発せられる。『真に、その通り』という意味を持つ言葉を、畏れず発してしまったことに怯えることもなく、発すことのできない自分を嫌悪することもなく、唇にのせた自分にアレックは驚く。 アレックの優しい声に自分の声がぴったりと重なった、そんな小さな事に目を細め、笑いかけてきたエリカに、彼は手をきゅっと握って笑顔を返した。 |
アレックさんのクリスマス。宗教のお話は軽々しく扱ってはいけないとも思いつつ、アレックさんのクリスマスというとどうしても「許し」とか「贖罪」とか「神」とか、そういった言葉が浮かんできて、それに触れないわけにはいかなくなってしまいました。 時代的にも国民的にも、ユクトランドの人たちは殆どが教会に通っていた経験があると思われます。軍人として戦争に参加したアレックさんですが、熱心ではなかったかもしれませんが、教会には通っていたでしょうし、神様の存在を否定はしていないでしょう。あの事故についても、「神はいない、救いはない」と嘆くのではなく、神に懺悔し、それでも足りなくて自己否定していそうだな、と。 ゲーム中でエリカがいてくれたこと、自分を救ってくれたことを「誰に感謝すればいいのか、いや、感謝すべきは君自身になんだ」というようなことをエリカに語る場面がありましたが、どうにも私にはエリカちゃんを通して神さまのこともアレックさんには見えていたのではないかと勝手に考えていました。 本当にいろいろ間違っている話ですし、アレックさんのお兄さんについても捏造していますがどうぞお許しくださいね。 因みに戦場での歌の話は、普仏戦争であった実話で、かなり有名な話です。(今年のクリスマスmp3がまさにその曲ですので宜しかったらどうぞ) 蛇足ですがアレックさんは家族への手紙では撃墜王であることも、准尉に昇進したことも、女王様に謁見したことも書いていないのじゃないかと思います。元気でやっていること、家族を気遣っていること、そして、「基地からはこんな風景が見えます」と優しいタッチのスケッチが同封されている……そんな手紙を考えているのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。 サイト毎に少しずつ違った「アレックさん」がいて、楽しく拝見させていただいております。 |
風色部屋へ クリスマス部屋へ |