皇女と女神と親方と |
2011.5.28は「風色サーフ発売2周年記念日でした。 当日、何かを……と七転八倒するも、脳内に湧いてくるのは、「なんだかしょっぱいですけど、記念日やお祭り向きじゃないですけど、うわああああああんん」的な何かばかり…… ということで、こそこそこっそり「管理人自爆企画」と題して、28日夜〜およそ12時間限定で、「どんなの書けばいいでしょう??どうか教えて下さいませ」と某所でお客様にお縋りしておりましたところ、心優しい御方から、「こういうの、どうでしょう」と、お便りいただきまして、なんとかここに完成いたしました!! 製作時間半日の突貫企画ですので、「文章崩壊&キャラクター崩壊」の程度が、凄いことになっておりますので、ご注意下さい。また、基本ギャグで、お約束でありつつ「これはないだろう」と失笑したくなる部分が点在し、他のお話とは繋がっているようで繋がっていない特殊な話ですが、 とにかくこれはお祭り企画なんだ!お祭りなんだ! ということでご容赦下さい。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
「うむ、そう固くならずともよい。しのびじゃ、くるしゅうない。」 ロビュ小隊のびろうど張りの会議室の椅子に白いブラウスに紺のスカートという清楚な装いで背筋をぴん、とのばして座ったその娘は、ゆったりと微笑んだ。 「非公式の訪問じゃからな。わらわは元第四皇女の肩書きをもってここに存在しているわけではない。そこに立っておるヨハン=レーヴェンハルトが『ただのヨハン』であるのと同じように、わらわも『ただのエルネスティーネ』であるということじゃ。」 ほっほっほ、と年齢に似合わず、あたかも年輪を重ねた媼がするような何か画策しているともとれるこもった笑い声をたててから、彼女は周囲に立っている軍服を身に着けた人々をぐるりと見る。 「……のぉ……先程、固くならずともよい、と申したのは、社交辞令ではない。わらわは南の大陸から来た珍しい動物なんぞではない。このように見つめられては居心地がちと悪い。」 そうは言っても……現在は共和国となったシュレスベルクにあって、エルネスティーネは表立っては何の役職にもついていない。しかし、それは、彼女が政(まつりごと)に触れていないのではなく、見えないところから独自の人脈と政治力をもって国を動かしていくことをよしとしているからだ。二十歳を目前にして、未だ童女のような可愛らしい姿をしているが、政敵に対してはこの上もなく無慈悲で、指先一つ動かせば、相手は社会的地位を完全に失うと言われ、また、皇女の血管には赤い暖かい血液ではなく、氷水が流れているという輩もある。そのため“冷血皇女”なる二つ名まで戴いている……そんな皇女を前にし、固くなるなという方がおかしい。 「んー。しのびである故、仰々しく大人数の警備の者もつけては来なかった。つまるところ、わらわは私人としてここにおるのじゃ。うむ、まあ、危険がどうの、だのなんやかやとあの片眼鏡皇太子からねちねちと言われたので、気ままな一人旅は諦め、王家の教育係をつとめているフォルゴーレ家の三男坊にエスコートして貰う羽目にはなったが。」 …………フォルゴーレ家の三男坊…………ということにまたしてもなっているルカは、オズウェルの不機嫌な視線を受けて肩をそびやかしてみせた。長兄フレドリクから王都からここに皇女を送って行くよう打診があったのは確かだが、それはフレドリクの命令というより、この目の前に居る可憐な娘の巧みな誘導によって実行されたことである………… 少数の……本当に少数だったが、警備につけられた人々は、ピリピリしていた。何せ、隣国の重要人物と、自国の第三王子である。ルカはそんな黒服たちに労いの眼差しを向けてからため息をついた。でも、まあ、しかし、嬉しくはある。こうしてロランドに来られ、仲間達と再開できるなんてことはそうそうあるものではない。 「エルネスティーネ様、ところで、こちらにいらした真の理由を、ここでお話しいただけるということでしたが。」 小隊の鬼司令、ともいわれるクラウス=ウーデットが低い声で訊ねると、皇女はうむ、と頷いた。 「たいしたことではないのじゃ。そこがしのびのしのびたる所以じゃ。怒ったり呆れたりしてくれるなよ。そもそも、わらわは一個人としてロランドを訪れるつもりだったのじゃ。…………いや、ヨハンの奴めが、鼻の下をのばしおってな。……」 傍らに控えていたヨハンが不審そうに自分の鼻の辺りを押さえた。 「ほう、皆、鳩が豆鉄砲を喰らったような顔をしておるな。いやいや、いくらヨハンの顔を見てもわからぬよ。わらわの申すのは『精神的な鼻の下』じゃ!こやつ、戦後、ユクトランドを旅してからというもの、妙に表情がいきいきしだしての。会話していてもいわゆる“デレ”という奴を感じたのじゃ。長年ヨハンと付き合っているわらわとしては、あの表情欠如男をデレさせた人物たちがどんな輩なのか、純粋な好奇心を感じ、また、直属の部下であるヨハンをまだまだ先は長いと思われるが少しは人間らしくしてくれたことに礼の一つも申しておかぬと、将来的な国際問題に発展するやもしれぬと憂慮してな……更には、革命時期に、そちらの金髪のエース殿を借り受けた恩もあり……かのエース殿の身近な人々に直接礼も述べたく……」 腕を深く組み、時折自分の言葉に酔うように頷きながらエルネスティーネは語ったが、つまるところ 面白そうだから自分もロランドに行ってみたくなった。 というのが真意なのだろう。むろん、来たからには面倒なあれやこれやの政治問題もこなしていくに違いはないが。それがよくわかっているヨハンとアレックは二人揃って同時に長いためいきをつき、アレックから皇女の人となりをいろいろと聞いていたエリカはくすっと笑った。 「なんじゃ、ヨハン。ため息をつくと幸せが逃げるというではないか。お主のなけなしの幸せがこれ以上逃げてはちと、いいや、大いに問題が生じるじゃろうが?……ま、そういうことでな。よろしく頼む。ふーむ、ここには、アレックに縁がある人物と、ヨハンの話に出てきていた人物を集めて貰っておるが……いやいや、自己紹介には及ばぬ。あててみるゆえ。クラウス=ウーデット殿には先程正式な紹介を受けたゆえ略してよいな?…… ********** ロビュ小隊を辞したエルネスティーネは、(もちろん私人として)フォンク亭を訪れることなった。流石にクラウスは一緒ではないが、アレックを取り巻く人々はほぼ揃っていた。皇女よりも先にフォンク亭に入り待ち受けることになった彼らのうち、オズウェルは椅子に座って脱力していた。サラが皆にグラスを配りながら声をかける。 「あらあら〜?オズウェルがそんなに疲れるなんて……どうしたのかしらぁ?」 「アレが、停戦の鍵を握っていた“冷血皇女”の実態かと思うと…………どうにも俺には信じられない。」 トゥーフォンが笑う。 「あ、サラちゃん、実はさ、さっき、オズウェルは皇女サマに『そこにおる丸頭(まるあたま)の青年!』とか呼ばれてさ。」 「……俺の何処が丸頭だっていうんだ。そもそも人間の頭は丸っこいだろうが」 「いやいや……うん、言われてみれば、オズウェルの頭は随分と丸い。皇女サマの言うとおりだ。」 コリンは言いながら、オズウェルの頭をするん、と撫でた。 素直な髪質で、ハネもなければウェーブもない、おまけにどこかの誰かさんと違ってアホ毛の一つもない。屋外で太陽光線を背に背負えば、目の前に照る照る坊主もかくあるかと見まごうばかりの真ん丸いシルエットが投影されるという…… 「そういうコリンは『お主がかの有名なナンパ男じゃな!』と断定されていたっけな。」 意地悪くオズウェルが座ったまま言うと、コリンは楽しげに笑う。 「ん?まあ、それは見た目的にはそうでしょ?俺は中身を知ってもらわないと軽く見られがちだからー。でもさ、かわいいじゃない?エルネスティーネ様。ほっぺなんてぷにぷにで。実際の年齢より幼く見えるところもまた魅力のうち?」 コリン、あんた、いい加減にしないと、本格的な国際問題に発展するわよ、とカレンが言い放ち、アリサが苦笑する。 「平気平気、今回はお忍びなんだから、俺達もそのつもりで接した方が皇女サマも喜ぶんじゃない?」 「どうかな……」 ルカが苦笑する。 「お忍び、といっても、あまりに市井の娘さんと同じように接すると、怒ってしまわれるかもしれないね。……俺はここに来るまで随分とお話したけれど、エルネスティーネ様のペースに乗せられっぱなしで、相槌をうつだけに終始していたよ……」 「ま、自然体でいいんじゃねえか?」 そう、声をあげたのは、ナカジマだった。彼はクラウスに呼び出されていたのだが、『手入れを必要としている機体がある。オズウェルを行かせるから適当に誤魔化しとけ』と整備を口実に、お堅い場所が好きではないこの整備の長は会議室には行かずドックに入り浸っていたのだ。 そのナカジマの隣には、にかっと笑って白い歯を見せたドゥニが早速麦酒のジョッキを掲げている。航空班の隊長は、呆れてぽかんとしつつ、突込みを入れた。 「……何故ドゥニさんがいるんです?」 「おう、アレック、そりゃ、俺は非番だったし、宴会があると聞いちゃドゥニおじさんが行かないわけにはいかないでしょーが。ドゥニおじさんのいない宴会なんて、気の抜けた麦酒みたいなもんだってぇの。」 「……ご心配なく、ブロッホ殿が羽目を外しすぎそうになりましたら、自分が軍人生命に代えても阻止しますので」 そりゃないよ、フランツちゃーん!と叫ぶドゥニに向かいに座った下士官のローナー曹長が睨みを利かせる。 と、カラン、とベルが音をたて、ヨハンを伴ったエルネスティーネその人が入ってきた。そして、いきなり厨房に向かうと、恭しく一礼した。 「先日はヨハンが世話になった。……そして、先の大戦で我が祖国が行ったこと、許せ、とは言えぬ。ただ、ひたすら謝罪させて欲しい。」 高貴な身分の皇女に腰を折られ、フォンク亭の人々もまた深く深く腰を折る。あまりに双方頭を下げていたので、エルネスティーネは軽く頭をあげ、皆に握手してくれるよう頼んだ。大おかみ殿、大旦那殿、おかみ殿、そして、看板娘殿に、看板息子殿。そうエルネスティーネは大きく口に出して呼びかけ、今日はヨハンともども世話になる。宜しく、と、再びペコリと頭を下げた。 と、奥の方から、大声が響いた。 「嬢ちゃん、嬢ちゃん。ここじゃあ、そんなにかしこまらずにいいんだぜ。お忍びなんだろうが。楽しくやろうぜ。」 声の主はナカジマであった。これにはさすがのドゥニやコリンも顔色を変えたが、エルネスティーネは、不愉快には感じなかったようで、ただ、そのような呼びかけをされたことは初めてだったので、大きな瞳を更に大きく見開いた。と、ナカジマは、言葉をシュレスベルクの言葉に切り替えて同じことを言った。 皇女は、自分の母国語を耳にし、自分もシュレスベルクの言葉に切り替える。 『おお、ご老人。察するところ、貴殿、整備の長のナカジマ殿であるな。シュレスベルクの言葉に堪能であったのか。』 『ご老人、なんていう大層なもんじゃあねえやさ。まあ、堪能、っちゃあ、堪能のうちに入るかもな。二年ほど帝国に居たもんで……いや、なに、飛行機の尻をおっかけてったら皇女さんの国に辿り着いたってわけで……だが、飛行機はたいしたモンだったが、生憎俺にゃあ、あそこの国の水は合わなくて、更に流れ流れてユクトランドにやってきたって寸法でさ。』 『恐縮することはないぞ。わらわも帝国の空気は体に合わなかった故。いやいや、わらわも旧帝国空軍の柔軟性のなさと閉鎖性については、一度解体せねばどうにもなるまいと思っておった。』 『嬢ちゃんはいろいろわかってるじゃねえか。まあ、アレはは閉鎖性というより、性根が腐っていやがったな。』 『うむ、俗に言う“一回死んで来い”という奴じゃの。』 早口のシュレスベルクの言語で談笑しあう二人を一同はあっけにとられて眺めていた。ヨハンとアレック、そして仕事がらそこそこ外国の会話を理解できるフォンク亭の人々以外はおいてけぼりを食っている状態だ。祖父と孫ほどの年齢差であるにも関わらず、瞬時に意気投合したらしい二人は、共に声をあげて笑ったりなどしている。と、周りの様子に気付いたナカジマがユクトランドの言語、クローニ語へと言語を戻す。 「とにかく、歓迎しますぜ。皇女さん。あんたが居たからアレックの野郎は生きて帰ってこられた。あんたがいたから、このユクトランドってぇ国は無くならずに済んだ。つまるところ、俺達がこうして揃ってるのはあんたのお陰ってえわけだ。」 「ご老人、それはあまりにも持ち上げ過ぎであろ。……わらわのはたらきなどたかが知れておる……………………ご老人よ、いや、ここに集うておる皆すべて、肝に銘じて欲しい。ここに我々が生きているのは、一人の人間の力などではない。我らの誰一人が欠けても今現在と同じ世界は此の世に存在しなかったのじゃ。…………むー、その中でもアレックには個人的に感謝してもしきれぬが…………正直、ヨハンを上回るはたらきをしてくれた。飛行技術はトントンじゃが、何せ、ヨハンは愛想がなくてな……」 愛想で空中戦をしていたわけではないと思うが…… 「時に、赤いリボンの君はどこに消えたのじゃ?あの殺風景な会議室には居たであろ。アレックよ、若い嫁を放置するとは何事じゃ、離縁されてもしかたないぞ。」 「あ、いえ、妻は赤子に乳を飲ませるために一時的に失礼されていただいておりまして……」 と、はかったように、エリカが子供を抱いて現れると、エルネスティーネは機嫌よく叫んだ。 「女神殿!」 は?と一同頭からクエスチョンマークを全方位に発散させていると、皇女はにたあり、とアレックのほうを見て笑った。 「いやいや、このエース殿がの、この娘ご……エリカ殿の名を教えようとはせず、『俺の女神』とまあ、そんなことを恥ずかしげもなく連発しておったのでのお。」 皇女は、ユクトランドの救国のエースが、年甲斐もなく頬を染め上げるのを期待していたようだが、アレックが、微笑んで、『今でも俺の女神ですよ、エリカは』と嘯くに到って、皇女は嬉しそうに、聞いたか、聞いたか?とヨハンのわき腹に意味もなく肘鉄を食らわせ、女神と言われたエリカの方が顔を真っ赤にした。 「いやいや、女神殿。長い間、アレックを借り受けてすまなんだ。手紙も出せぬ状況で心細かったであろ。……おお、女神殿は、丁度わらわと同じくらいの背であるのか!……何か運命のようなものを感じるな!」 ティーネ様、エリカはかかとの低い靴ですが、ティーネ様は随分と上げ底の靴で……と呟いたヨハンの足を、皇女は思い切りふんずけた。 「うぬ。……女というものの価値は、身長で決まるのではないのじゃ。見よ、女神殿はエース殿と随分背が違うが、その差が微笑ましくも、エース殿がすべてを包んでくれているようで、文句のつけようがない素晴らしき身長差ではないか!……いやいや、怒鳴ってすまなかった。おお、煩くしてしまったが、赤子は眠っておるようじゃな。」 「はい、お腹が一杯になるとぐっすり眠ってしまうので。よく寝て、あまり手がかからない子なんです。」 エルネスティーネはおそるおそる赤ん坊の手に人差し指で触れてみた。 「やわらかいのぉ。」 「ええ、私もはじめはびっくりでした!」 「息子だと聞いたが……このような柔らかい小さな存在が、ゆくゆくはああいう無骨なでかぶつになってしまうとはのぉ。人間とは凄いものじゃのお。」 「そうですね。……飛行機が空を飛ぶのより凄いかもしれません。」 「………………いやいや、それはどうじゃろう。人は自力では空を飛べぬゆえ。」 「うーん、どうでしょう、飛行機の凄さはまた別物で、あの、例えばエンジンなんですけれど。」 ナカジマの笑い声が響く。 「エリカ、それくらいにしておけ、お前がエンジンについて語り始めたら夜が明けちまう。」 エリカは笑い、そして、皇女に頭を下げた。 「アレックさんを生きて帰して下さってありがとうございました。」 「いいやいやいや、……わらわはエース殿を最前線に投入した張本人ゆえ、感謝される覚えはない。うむ、気に入った。アレック、おぬしの嫁ごは、なかなかにいいおなごのようじゃ。貴殿が女神というだけのことはある。」 すると、ナカジマが機嫌よく言った。 「皇女さんも女神っちゃあ、女神だな。」 「む?わらわがか?うーむ、女神といえば、昔から美しく優しく慈愛に溢れておるものと相場が決まっておる。わらわの場合、客観的に見て美しくはあるかもしれぬが、優しいとか慈愛に溢れているとかいうのは見当外れじゃぞ。」 すると整備の長は首を振った。 「西洋の女神ってのはそうかもしれねえが、俺の故郷ジパングには、いろんな神様がいてな、全部合わせりゃ八百万いるってぇ話だ。男の神様もいりゃあ、女の神様もいる。そして、美女もいりゃあ、醜女(しこめ)もいる、生真面目なのもいりゃあ、おちゃらけが好きなのもいる。優しいのも怖いのも何でもアリだ。何でもアリだが、その神様たちは、何かしらを司ってるってのは確かで、そのことについちゃあ、玄人中の玄人、匠の技を持っている。だから、そのことについての相談があるときにはその神様にお参りする。」 エルネスティーネは、目を細めた。 「ジパングの人々は神に対して寛容なのじゃな……マリアにせよ、アフロディーテにせよ、アルテミスにせよ、はたまたフレイア女神にせよ、皆美しく、愛に満ち溢れておる。ギリシアのアテナイ女神や戦乙女たるヴァルキュリアにしても、戦を司るにもかかわらず、血塗られた姿はしておらぬよ。…………のう、ジパングの八百万の神の中には、わらわのように背丈が低く、性格が少しばかり破格な女神がいるであろうか。」 ナカジマは頷く。 「これ、という奴ぁ、わからねえが、何せ、八百万もいなさるからなあ。俺達人間が知らねえ神様だって随分とおいでなさる。うん、きっといるに違いねえ。」 「そうか…………ならば、わらわも、誰かの女神、ということにしてもばちはあたらぬじゃろうな。うむ、そういうことにしておこう。……女神殿、貴殿はいつまでもぬしを慕う輩の女神として変わらぬままであれよ。ユクトランドのエース殿は当然のこととして、ヨハンも、フォルゴーレ家の三男坊も、そこの丸頭も……」 アレック以外で名前の挙がった男共があんぐりと口を開ける中、皇女は涼しい顔でこうのたもうた。 「わらわは人生経験がまだ浅いゆえ、心の機微はよくはわからぬが……おぬしたちはわかりやすすぎるゆえにな……」 ********** フォンク亭で一泊した後、エルネスティーネはルカ、そしてヨハンと共に旅立っていった。エルネスティーネの旅行鞄には、ナカジマに筆と墨で書いて貰った半紙が丁寧にしまわれている。 「一体、何を書いたんです?」 アレックが訊ねると、ナカジマは頭をポリポリとかいた。 「ん?アレック、てめえ、俺が嬢ちゃんに書いてやっているとき、傍に居やがっただろうが。」 「居ましたけれど、俺は“漢字”は読めませんから。どういった神様なんです?」 エルネスティーネはナカジマとすっかり仲良くなり、別れ際に、“漢字”でジパングの適当な女神の名前を書いてくれと頼んだのだ。 「いやあなあ、俺も女神様の名前はあんまししらなくてよ。伊邪那美命(イザナミノミコト)や天照大神(アマテラスオオミカミ)や弁財天ってぇのはあの嬢ちゃんには似合わねえ。だもんで、神様の名前じゃあねえが、一番ぴったりだと思うモンを書いてみた。」 「………………バレたら大変ですよ。」 「なあに、ジパングの漢字なんざあ、読める奴はそうそういねえって。」 ********** 「のお、ヨハン、これはどういう女神なのであろうな。」 列車の中で、エルネスティーネは半紙を広げ、黒々と書かれた文字をしげしげと眺めた。 さあ、どうでしょう、と静かに言うヨハンに、だからおぬしは駄目なのじゃ。少しはあのエース殿のように乙女心をくすぐるようなことを言ってみよ、と肘鉄を食らわせる。 醜女でよい、短躯でよい、ただ、心に一本凛と筋の入った女神の名が書いてあってほしい、と、皇女はその芸術的な二つの文字を見つめるのだった。 そこには、親方の中々の達筆で 女傑 と書いてあった。 |
風色2周年企画で、「ティーネ様+親方のタッグ、オールキャラ」ということで、ギャグ風味で爆走してみました。 下書きからアップまで半日足らずの低品質クオリティですが、「お祭り!お祭り!踊る!踊る!とにかくお祭り〜」ということで。 実際、皇女サマと親方のタッグは最強だと私も思いますです。 |
戻ります |