いちばん(2)



 「あ〜あ。」

 小さな荷馬車がわだちの跡などほとんどない草だらけの田舎道を行く。足の短い頑丈そうな馬がひく馬車の上でため息混じりに息をついた駆け出しの冒険者、テオは、隣で手綱を握る錬金術師のリリーの横顔を見つめた。

 「なぁに、テオ。どうしたの?」

 「い、いや、なんでもないよ、ねえさん。」

 憧れのリリーねえさんと二人っきりで馬車の上。本来なら心浮き立つはずなのに、テオの心はむしろ沈んでいた。


 酒場で仕事を探していたテオのところにリリーが駆け込んできたのは一月も前のことだった。リリーはテオにドルニエのお使いで馬車で町の外に行くのだが、護衛を頼みたい。と依頼をし、テオは即座に、うん、俺暇だしがんばるよ!と答えた。誰が一緒に行くんだいと聞けば、テオだけだと言われ、嬉しさに飛び上がりそうになった。リリーとは錬金術の材料の採集の護衛として今までいろいろな場所に行ったが、たいてい他の誰かが一緒だった。素材の目利きに煩いヴぇルナーにしろ、自分より腕っ節の強いゲルハルトやウルリッヒにしろ、元気だけが取り柄と自負する自分はどうにもいたたまれない思いをすることが多かった。落ち着いた物腰のクルト神父と一緒だと自分がいかに餓鬼っぽいかわかったし、女性陣にしても、鍛冶師として、占い師として、剣士としての技量の前に脱帽させられた。……リリーの家に同居する錬金術の神童二人といても敗北感にさいなまれ、結局、エルザが同行しているときが最も心休まった。たまに二人きりで採集にいくこともあったが、リリーは採集に出るとひたすら材料集めに精を出し、健全な青年であるテオが夢見るようなことは全く起こってくれなかった。しかし!今度はいつもと違う。採集ではなくお使いなのだ。そうしたら、ちょっとは何か起こってくれてもいいじゃないか!

 しかし、テオの浮かれ気分を奈落に突き落としたのは、おつかいの行き先だった。それはテオの生まれ故郷の村だった。

 「な、なんで俺の村になんて辺鄙なとこにねえさんがお使いに行くんだよ!!あんなとこ、なんにもない田舎じゃないか。」

 大声を出したテオに、「金の麦亭」の客達が振り向く。いつも何かと元気に大声をはりあげているテオだが、今日の声は破格にでかかった。

 リリーは笑った。

 「ところが、とっても大切な用事があるのよ。随分前に、テオに頼んでケシの種を撒いて世話してもらったことがあったでしょう。」

 「あ、うん。」

 錬金術の材料に使うエキスを取るためにケシの種を撒き、育てる。ケシ農家の次男坊として生まれたテオにとってそれは造作もないことだったが、この王都においては、テオにしかできないことだったらしい。

 「あのね、あのときに採れたエキスが、材料としてとても有用だということになって、アカデミーでは大量に栽培したいのよ。そうすると、ザールブルグの町の中で育てるのは無理でしょう?だから、ここはケシ栽培の専門家の皆さんの力をお借りしよう、ってドルニエ先生がおっしゃって。」

 「うげぇ、それが俺の村ってことなんだ!?……ううう、よりによってあそこに行かなきゃいけないなんて。」

 リリーは項垂れるテオの姿をちらっと確認し、いたずらっぽく笑った。

 「嫌ならいいわよ。村長さまとの話し合いはどっちみち私一人でするのだし。そうね、ヴェルナーかゲルハルトに頼めば……」

 と、テオがふるふるふるっと大きく首を振った。

 「ねえさん、俺、行かないなんていってないだろ!行くよ!ねえさんの頼みを俺が断るわけないだろう!」







 というわけで、二人は馬車の上に居る。道沿いには、採集の食指が動くような植物や鉱物はなく、危険な獣を遠くに見ることがあっても、馬車には近づいてこなかったので、本当にのんびりした旅だった。

 「あ〜あ。」

 また声を出したテオにリリーは笑う。

 「ん、もう。テオはよっぽど村に帰るのが嫌なのね。」

 図星をさされてテオは前にのめった。

 「ねえさん、俺、そんなに嫌そうにしてるか?」

 「ええ。体中から『行きたくな〜い』ってオーラが出まくってるわよ。」

 「そうかぁ。ゴメン、ねえさんに嫌な思いさせてるよな、俺。」

 「そんなこと、ないけど。」

 リリーもテオの状況はよく知っている。朝から晩まで農作業に明け暮れ、それでもちっとも楽になってくれない暮らし。そんな中、流れ者の冒険者に出会い、彼の話を聞いてすっかり憧れてしまったテオは、『王都に出て冒険者になってうんと強くなって金稼いで高級住宅街の豪邸に住んでやる!!』といささか突拍子もない夢を抱いて家を飛び出してきてしまったのだ。故郷の兄からは時々手紙が来て、両親の腰の具合やケシの育ち具合などを知らせたあと、決まって『しょうもない夢なんぞみていないで、早く帰って来い』と結ばれていた。
 テオも初めの頃の夢は捨てたらしい。『うんと強くなる』は今も継続して持っている夢だが、『高級住宅街の豪邸』は夢から削除したようだ。下宿の部屋には小さな木箱が置いてあり、冒険者稼業がそれなりに軌道にのって生活に余裕が出てきたため、小銭をちまちまと貯金して何やら買って故郷に送ってもいるらしい。



 リリーはそのまま黙っていた。沈黙に耐えられなくなったのか、テオは自分から話し出した。

 「俺も、村に帰るのが無茶苦茶嫌ってわけじゃない。おやじや母さんには会いたいし、小さな頃からの知り合いもいっぱいいる。兄貴とはいつも喧嘩ばっかりだけど、兄貴と会うのだって嬉しい。でもさ、説教されるのがたまらなくキツイんだよ。お前はケシ農家の息子なんだぞ。いくら頑張ったって生まれついての騎士様達と張り合えるわけなんてないだろうが、強くなる、剣で身をたてる、なんてはやく諦めろ。もう年だって21だ。王都じゃ知らんが村じゃ所帯を持ってあたりまえの年だというのに。お前の手にしっくりするのは剣じゃなくて鍬なんだぞ。おやじやおふくろにどれだけ心配と迷惑をかけてると思ってるんだ。ぐだぐだしないで、早く帰って来い!……ってさ。」

 兄の口調を真似し、心持ち口を尖らせて言うテオにリリーは苦笑する。

 「説教そのものがキツイっていうよりさ。……ねえさん、俺、わかってっから。兄貴の言うとおりなんだって。……俺、結局、ここに帰ってくる羽目になるんだよな、って思っちまうのが限りなく嫌なんだ。」

 リリーは叱りも慰めもしなかった。

 「テオはさ。」

 「ん?」

 「村の人たちのこと、家族のこと、大好きなんだよね。」

 「…………」

 「ね?」

 「…………うん、たぶんそうだと思う。」

 ガタガタ、と車輪が音をたてるのを聞きつつ、二人はそれから殆ど話をせずに過ごした。と、リリーが遠くを指差した。

 「テオ!ほら、村が見えてきたわよ!」

 道の向こう、山のふもとに家並みが見える。

 「ほんとだ。うわ、久しぶりだなあ……」

 「山向こうが煙っているけれど、まさか火事?」

 「山向こうには別の村があってさ。確か畑を広げるために大々的に森を焼くことにしたらしい。きっとそれだよ。『金の麦亭』で、そっちの村出身の人が話してるのを聞いたんだ。さて、そんじゃ、荷物の整理でも……あ、やべッ!!」

 テオはどたどたと荷車に移動すると、腰の剣を外して背負い袋につっこんだ。
 振り向いてその様子を見ていたリリーが呼びかける。

 「どうしたの?キャ!」

 トレードマークの蒼いスカーフを外し、真っ赤なシャツを威勢よく脱いで上半身裸になったテオから紅くなって目を逸らす。

 「もー。いったいどうしたのよ。」

 「俺がザールブルグに出てから何度か里帰りしたことがあるんだけど。……この服着て剣さして帰ったら、こっぴどく説教されたりからかわれたりいいことなんにもなくってさ。長老様も『何をバカみたいな派手な色の服をきておるか〜〜!』って……俺は赤がかっこいいと思うって言っても、わかってもらえなくて。」

 戻ってきたテオは、生成りの木綿のシャツを着ていた。剣もなく、革の胸当てもなく、スカーフもなく……それは、ごく普通に、農家の青年以外の何者にも見えない姿だった。


  **********


 ドルニエの使いであるリリーと共にテオが帰省することは、前もって手紙で知らされていた。そのため、村の入り口で馬車が来るのを見つけた子供は、そこいらじゅうをかけまわって村人に知らせ、石積みで作られた簡単な門を通る頃には、たくさんの人々が集まっていた。テオが軽く手を貸してリリーを馬車から降ろすと、村長がやってきた。リリーは歩み寄ると深々と腰を折った。

 「初めてお目にかかります。私はリリーと申します。書簡でお知らせ致しましたが、ザールブルグに昨年設立されました国王陛下認可の錬金術学校、『王立アカデミー』校長、ドルニエの使者として参りました。若輩者ではございますが宜しくお願いいたします。」

 よどみのない落ち着いた挨拶に村長は手を差し出した。リリーは握手する。

 「私はこの村の村長です。遠いところよく来なさった。護衛がアレ(といって村長はテオを見た)では何かと道中心配だったことでしょう。簡単ですが昼食を用意してあります。お話はそれからゆっくりと伺わせて下さい。」

 「お気遣い有難うございます。謹んでお受けいたします。」

 途中、村長の物言いにコケたテオだったが、使者として立派に働くリリーにため息をついた。出会ったとき、自分は16、リリーは17。あれから五年がたった。一年という年齢差は変わらないはずなのに、リリーは自分よりもずっとずっと大人になっている気がする。

 と、ドン、と肩を叩かれた。兄が自分の横に立ち、目の前には弟妹、そして両親が居る。
 抱擁し、元気だったか、元気だったよ、とひとしきり言葉を交わしていると、村長の呼ぶ声が聞こえた。母が、いってきなさい、お前もお腹が空いているだろう。ご用事が終わったらすぐに家に戻っておいで、と送り出してくれた。



 昼食は村の万屋兼食堂兼酒場に用意されていた。リリーの席は中央、そして、テオは知り合いのおかみさんに入り口近くの小テーブルに座らされた。リリーが村長に耳打ちすると、村長は目を丸くした。

 「テオが、護衛だけでなく、あなたの個人的な知り合いですと?おい、テオ、このような立派な方とどうしてお前なんかが知り合いなんだ。」

 「……村長。お前なんかって、俺、王都じゃちゃんと冒険者やってんだから。ねえさんの護衛をするのだって……」

 「……依頼主を“ねえさん”呼ばわりするのは感心せんぞ。」

 「でも、俺。」

 心配そうにリリーがこちらを見ているのに気付き、テオは笑顔を作った。

 「うん、わかった。俺、こっちの方が落ち着くし。ああ、腹へっちゃった。」

 給仕にやってきた婦人が、久しぶりだねえ、テオ、と声をかけ、テオが四方山話を始めたのを確認すると、リリーは村長に勧められて昼食を口に運んだ。ケシパンに香草のシチュー、果物のついた昼食は豪華ではなかったが、心づくしのものだった。心行くまで食べ、立ち上がり、話し合いの場である寄り合い所へと向かう。と、テオの大声が後ろからきこえた。

 「ねえさ〜ん!」

 自分のことを呼ばれたと思ったリリーが振り向くと、テオは違う方を見て手を振っていた。彼の視線の先には、大きな前掛けをかけた小太りの婦人がいる。

 「テオ、相変わらず大きな声だねえ。元気そうで何より何より。」

 「ネイダねえさんも、元気そうだね。ねえさんとこの双子、元気かい。」

 「ああ、おかげさんでね。毎日外を走り回って遊んでるよ。」

 横から別の婦人が口を挟む。

 「王都にいって何年もなるのに、テオ坊はちっともかわんないねえ。」

 「ひっどいなあ、ミリエルねえさん、俺だってちょっとは。」

 「ごめんよ。いや、嘘嘘。背も伸びたし、肩巾もがっちりしてきたじゃないかい。あたしが独り身だったらほっとかないよ!」

 「あら、ミリエルさん。テオはミリエルおばさんの十五も下じゃない。ね、テオ。」

 「あれ?マイラねえさん、随分綺麗になったね。たしかもうすぐお嫁入りなんだってね。そういや、メイシーねえさんはガイと結婚したんだって?俺、びっくりだよ。」

 リリーは目を丸くした。

 「村長様、テオは皆さんのことを『ねえさん』って呼ぶんですか?」

 「ああ、そうですねえ。そういわれてみると、村の婦人達の大部分、テオより年長のもので若い娘からおおよそ40前までの者をテオはすべて『ねえさん』と呼んでいますね。ま、そういう呼び方はらしいといえば彼らしいのですが。

 リリーはむっとした。どうしてだかわからないがむっとした。ザールブルグではテオはリリー以外のものを『ねえさん』とは呼ばない。彼の『ねえさん』は自分一人だと思っていたのに。……それがある種の嫉妬だと気付くには、リリーはまだ純粋すぎた。

 さあ、リリーさん、行きましょう。と、村長に促されて歩き出す。後ろからはテオの大声がまだ聞こえている。……おい、テオ!手が空いたら家に戻れ、おやじとお袋が待ってるぞ。そしてちょっと休んだら畑を手伝え!うえっ!?兄さん、そんな殺生な!
 喧嘩腰だが楽しそうでもある兄弟の声を遠くに残して、リリーは一人話し合いの場へと向かった。


  **********


 ドルニエからのケシ栽培の依頼は、栽培の技術を持った農民には容易いものに思えた。リリーは、栽培してもらいたいケシは特別な種類であるが、栽培方法は通常のものと同じであること、多少背が高いため嵐などで倒れ易いことに気をつけて欲しいこと、通常のケシと交雑すると錬金術の材料としての価値がなくなるため、開花時期にだけはドルニエの指示を守り、細心の注意を払って欲しいこと……なるべく主観を交えずに淡々と語った。
 もしも栽培したケシが旱魃などで全滅しても、報酬の一部は支払うこと。ケシのエキスを固めた樹脂の収穫量に応じて報酬を増すこと。報酬は現金ではなく錬金術を利用して作った医薬品などで支払うこと。……ケシのエキスは錬金術の材料として使用するが、それは特殊な技術を用いたときにのみ効果を持つものであり、生でも加熱しても毒にも薬にもならないこと……
 村長や長老は、ドルニエが書いた書類を前にし、自分達に不利な点を指摘し、報酬の額がなるべく多くなるようにリリーと交渉に入った。リリー自身は村人達の意見をドルニエに伝える役目だけを負っていたのだが、村人達の熱心な問いかけに言葉を選び、誤解の起こることのないようにゆっくりと返答をした。
 会合が終わるころには、既に外は暗くなっていた。リリーは村長宅に招かれ、夕食をご馳走になり、用意して貰った湯で体を拭くと、客用寝室で寛いだ。
 先程の会合のことを整理する。村人達は概ねドルニエの提案を歓迎しているようだった。このような村では、病気や怪我の治療は、昔ながらの薬草に頼っている。アルテナの傷薬など、錬金術を使った医薬品は、ごく単純なものでも、入手する手段も資金もほとんどないのだ。ドルニエが提示した医薬品類は、『いざ』というときの安心を村人に提示するもので、村にとって非常によい条件だったのだ。
 ただ、予想しない質問もされた。

 『その特殊なケシのエキスは、どのようなものを作るための材料なのかのぉ。』

 そう訊ねたのは一番の年長者である長老であった。

 『それはわしらには直接関係のないことかもしれないが、焼いたケシの実パンがどんな風に食べられるかということは気になるものでなあ。どうじゃ、リリーさんとやら。そのエキスは何に使われるのかのぉ。』

 リリーは言葉に詰まった。今のところ、そのエキスは精神状態を安定させる分野の医薬品に使用されている。しかし、研究が進んでいけば何に使われるかはわからない。吐き気を催すようなものを生み出すもとにならないとは断言できない。錬金術の研究は、明るい場所で発表できるものだけではないのだ、と。会合の場はしん、と静まったが、その静寂を破ったのは長老だった。

 「リリーさん。あなたは正直じゃのう。……そんなあなたを使者として送ってきたドルニエというお人をわしは信頼するほかないじゃろうて。」

 結局、村の人々は全員一致で栽培に手を貸すことを是としてくれた。正式な契約はもう少し先、リリーが、アカデミーに今回の首尾を持ち帰ってからとなる。
 リリーは胴衣の紐を緩め上着を脱ぎ、髪留めを外すとベッドに腰を下ろした。と、コンコン、と小さな音がした。何かな、と耳を澄ますとまたコンコン、という小さな音が窓のところでした。鎧戸を開けると、そこにはテオが立っていた。生成りのシャツにはところどころに泥がつき、胸や脇は汗で濡れている。

 「ねえさん、こんばんは。」

 「こんばんは。テオ、今まで畑にいたの?汗びっしょりね。」

 「ああ、さっきまで兄貴にこきつかわれてさ。『日のあるうちは働けー!』て。汗はともかく、久しぶりに鍬を振り続けてもう体がバラバラになりそうだ。どうだった?村長や長老、難しいこと言ってなかったか。」

 「ううん。……どうやらうまくいきそう。報酬のことでいろいろ駆け引きがあったけれどね。テオ、心配して来てくれたの?」

 農民姿のテオは泥の詰まった爪で髪を掻いた。

 「それもあるけどさ。あのさ、ねえさん、話し合いでどういう風だったかは知らないけど、村の連中ははなっから大乗り気なんだぜ。……今日、俺、新しく畑を広げるのを手伝ったんだ。そこはさ、ねえさんが育てたいと思ってるケシ専用の畑にする予定なんだ。土もいい奴を入れた。畝もちゃあんと綺麗に作った。きっとうまく育つよ。なんてったって、俺、王都であのケシを育てた経験者なんだし、この村の連中は俺なんかよりずっとケシ栽培がうまいんだしさ。寝る前にそれだけ伝えときたかった。」

 「……そう、ありがとう。……テオ、ちゃんと汗を拭いて風邪ひかないようにして寝てね。あ、あと、爪の間もきちんと洗うこと。」

 「わかってるって!子供じゃないんだからそこまで心配しなくって大丈夫さ。じゃ、ねえさん、おやすみ。」

 「おやすみなさい。テオ。」

 テオは月明かりの中を物凄い勢いで走っていく。その姿が見えなくなってから鎧戸を閉じた。


  **********


 静かに眠りについたリリーが飛び起きたのは真夜中だった。誰かが物凄い勢いで村長宅の扉を叩いている。

 「村長様!村長様!大変だ!狼が、狼が!!!」

 リリーは飛び起きてすぐに身支度を整えた。採集のために危険な獣がいる場所で野宿した経験は数知れず。彼女の武器である杖を携え、荷の中から戦闘に使えそうなアイテムを小さな革袋に詰めて腰に巻く。狼?テオから聞いた話ではこの村に危険な獣は出ないはずだのに。扉が開かれ、飛び込んできた男は左腕に酷い傷を負っていた。

 「家畜小屋で牛が騒いで、様子を見に出たら、狼が十頭以上も……腕を爪でやられて……うちの牛はやられちまった。……村長様、あいつらは気狂いだ。家畜どころか人も食おうとしやがる。放っておいたら……」

 その先を聞くまでもなく村長は行動を起こした。二階に駆け上り窓を開けると十頭どころか少なく見積もっても三十頭以上の大きな狼が村を徘徊している様子が見えた。馬や牛、豚の悲鳴が夜の闇をつんざき……そして獲物となるものが中にいるのがわかるのか、民家の玄関口に体当たりしたり、爪をたてたりしていた。何度も何度も体当たりは続き、扉が嫌な具合にきしんだのが見えた。

 「松明を!そして、家の前に篝火を焚くのだ!若い者は年寄りを背負って寄り合い所へ!狼とは戦おうとするな。あの数ではわしらの手には負えん!」

 リリーは村長夫人の制止を振り切って戸外に飛び出した。迷わず、狼が中に侵入しようとしている民家へと急ぐ。

 「えいッ!」

 魔力を帯びた杖を振り下ろすと同時に魔力の嵐が吹き荒れ一匹がギャンと叫んで転がった。リリーの攻撃を逃れたもう一頭が飛び掛ってくる。リリーは慌てずに腰に巻いた皮袋に手を突っ込み、小さな丸いものを投げつけた。それは狼に命中すると同時に大きな火花を発し、灰色の毛の表面に炎が走った。火傷で悲鳴を上げる獣に杖を振り上げとどめをさす。エリーは走った。今、この村に居る人間でこのような獣との本式の戦い方を知っているのは二人しかいない。それは自分と……

 「テオ!!」

 テオの家がどこかということは旅の途中に彼から聞いていた。たぶんこの家だろうというところで、声を限りに叫ぶ。

 「テオ!!早く来て!!」

 ドン、

 勢い良く扉が開いてテオが飛び出してきた。王都でいつも着ている赤シャツに袖を通し、腰には愛用の剣、テオはリリーに合流すると、状況を訊ねた。

 「ねえさん、いったい何が起こってる?」

 「狼の大群よ。しかもただの狼じゃないわ。」

 「強い奴か?賢い奴か?」

 「強くて賢い奴よ。」

 「奴らがこんな人里に降りてくるなんて!」

 「理由はわからない。でも、とにかくどうにかしなければ。」

 一頭が、二人を獲物と考えたのか踊りかかったが、テオは一撃で灰色の胴体を薙いだ。剣から血糊を振り払うと月明かりの中で注意深く周囲を見、近くで一番大きな家畜小屋へと走る。十頭近くの狼が家畜を狙ってとりまいている。

 「テオ!今は家畜よりも、人間のことを考えないと!」

 「ねえさん、村にとっては家畜がいないと大変なことになるんだ。馬がいなければ町に何も売りに行けない、買ってもこられない。牛がいなけりゃ鋤をひかせられない。それに、どうせこいつらを全部どうにかしないといけないんだろ!」

 叫びながらテオは気勢を上げて剣を振りかぶり、一頭の頚動脈を叩ききった。仲間の悲鳴に気付いた狼は、家畜小屋に背を向け、テオにじりじりと迫る。

 「たはッ!おいおい、そんなにいっぺんに来るなよなあッ!」

 二頭が同時にテオに跳びかかる。一頭目の牙を避けてもう一頭の腹を切り裂き、返す刀で地面に着地した初めの一頭の首を切る。二太刀目を入れることなく狼は絶命していた。いや、テオは一太刀で勝負をつけようと神経を研ぎ澄ましていたのだ。多勢に無勢。体力と精神力が尽きればこちらの負けだ。ならば、短時間で勝負をつけるしかない。

 血しぶきをあげて倒れた同胞の姿に、狼は怯えるどころかいきりたったようだった。

 「テオ!しゃがんで!」

 リリーの声に反応し、テオがしゃがむと頭上を何かが飛んでいった。狼の密度が濃いところで地面に落ちてそれははじけ、爆発を引き起こす。

 「うおおおおお!」

 行動が止まった狼たちの中にテオは飛び込み、剣をふるった。……今まで、採集先で魔物に襲われたときによく使った戦術。二人の息はぴったりあっていた。もっと効力の大きな爆裂アイテムもリリーは持っていたが、ここはだだっぴろい無人の平原ではない。あたりに民家があるこの状況では使うわけにはいかない。その分、テオに負担がかかり、家畜小屋の周りの狼を全滅させるころには相当息があがっていた。小屋に閂をかけ、戸を打ち付けて狼が侵入できないようにバリケードを築く。

 「テオ、大丈夫?」

 「大丈夫じゃないけど、すぐに大丈夫になるさ。ねえさん、それより次に行こう!」

 遠くから現れた狼は白くて小さなものをくわえていた。一瞬それが赤ん坊に見え、テオは青ざめたが、鶏だとわかり胸をなでおろす。しかし、次には赤ん坊が食われないとは誰にも言えない。

 松明をもった村の男が、扉や窓が老朽化して狼の侵入を許してしまいそうな家を回って寄り合い所へと避難させていた。さすがの狼達も松明を向けると一応一歩後ろに下がる。しかし、群れの中の一際大きなな銀の毛を持った狼は全く火を恐れなかった。銀狼が火に向かって進むと、火を怖がっていた狼達もリーダーのあとにつき従って歩き出す。

 「うわああああああ!」

 老人を背負い、松明を持っていた村人は、自分に迫る狼の恐怖に耐えられず、松明を投げて走り出した。それを追う狼。

 「おじさん!逃げろ!」

 テオが狼と村人の間に入る。

 「テオ!」

 「いいから!ここは俺とねえさんでどうにかするから!」

 「だって、お前、怪我を!」

 「これは狼の血だよ!」

 叫びつつ、剣を振り下ろす。赤いシャツは返り血を吸ってもその色を余り変えていなかったが、テオの顔には血飛沫が飛び、傍目には酷い怪我をしているように見える。

 「さあ!早く!」

 男が扉に入り、中から閂がかけられたことを確認し、テオは扉を守るようにその前に立った。その横にリリーがかけつけると、テオはリリーの前にその位置をずらした。

 「ねえさん……気のせいじゃなく、全部がここに集まってきてるかな。」

 「そうね。……あの銀色の奴は判っているみたいよ。テオと私の動きを止めない限り仲間が殺されていくっていうことを。」

 「……おとなしく山に帰ってくれれば、俺だってあいつら殺したりしないのにな。」

 「……言ってもしかたのないことはいわないで。……テオ、躊躇しないで。可哀想だとかそんなことを今は考えないようにして。」

 「ねえさんにいわれなくても、そんなこと考える余裕、今の俺にはないって。」

 寄り合い所の扉を中心にし、半円形に狼達は寄ってきている。銀狼はテオの正面、群れのやや後方に静かに立っていた。リリーが腰の皮袋に手を入れると、銀狼は一声吼えた。と、じりじりと輪を縮めていた狼達が、さあっと後ろに下がった。

 「あいつ、完全に私達の攻撃法を読んだわね。……あの距離じゃフラムは届かない。」

 「……とすると……」

 右、左、正面から三頭の狼が全力疾走で駆けてきた。一頭をテオ、もう一頭をリリーが屠ったが、三頭目の牙がテオの腕を切り裂いた。

 「テオ!」

 「大丈夫。かすりきずだって。それより何かいい手を……剣の柄まで奴らの血が流れてきて手が滑りそうだよ、ねえさん。」

 リリーが再び皮袋に手を入れると、また狼達の輪が広がった。しかし、リリーは手をとめず、掌一杯に何かを掴むと四方へそっとばら撒いた。

 また数頭の狼が疾走してきた!しかし、今度はテオに跳びかかる以前に、彼らの足の下で何かがパンパンパン、と弾けた。効力の悪い「うに」にはこのような使い方もある。狼はこちらに跳びかかることなく、態勢を整えるために仲間達のもとに戻っていった。

 膠着状態はそれからも続いた。寄り合い所の周囲には狼の死骸が折り重なり、生きている狼はずっと少なくなっていたが、銀狼は相変わらず悠然と後方でこちらを見ていた。テオには傷が増えていったが、いずれもかすり傷で、大事ないようであった。

 狼も、もうリーダーの銀狼とあと数匹が残っているのみであった。そして、銀狼はヒット&ウェイでこちらを攻撃しはじめた。テオもよく防いで、獣の鼻面に傷を負わせたが、かなか勝負は決しなかった。

 「……あいつはいままで目立った動きをしなかった。俺はヘロヘロだけど、あいつは元気いっぱいだ。」

 「……フラムを投げても避けられてしまうわね。接近してきたら当たるでしょうけれど、私達も爆発に巻き込まれるわ。」

 「……それじゃ、あいつが今度とびかかってきたときにアレを使って貰えるかい。」

 「え?」

 「アレ、もってるよね、ねえさん。王都から出るときにはもしかのために必ず1つは持って歩いているものね。」

 「うん……でも、無理はできないよ。アレは1つしか持ってないんだから。」

 銀狼がこちらに向かって走り出した。踊りかかりテオの足に牙をたて、すぐに離れる。

 「!!痛ッ!」

 「ゴメンなさい!間合いがはかれなかった!」

 「次こそ頼むよ、ねえさん!」

 また銀狼が走り出した。今度は疲れで剣の構えが下がったテオの喉笛を狙っている。リリーはひきつけられるだけひきつけ……四角いものを投げつけた。時の石版……衝撃を与えると、付近の時間の流れを一時的に遅くすることができる特殊なアイテムである。牙を剥いた状態で固まったようになった銀狼はそのまま地面に落ち、テオはその脳転に剣をつきたてた。リーダーを失った狼達は逃げていった。テオはしばらく突き立てた剣に寄りかかっていたが、ずる、とその場に崩れ落ちた。緊張と疲労でもう立っていられなくなったのだ。すると、寄り合い所の扉が開いて、避難していた人々が拍手と歓声を二人にあびせた。女性が湯で湿した手ぬぐいをリリーに渡してくれ、リリーはその手ぬぐいで満身創痍のテオの血にぬれた顔を拭った。

 「ねえさん、俺達、なんとかしのげたんだね。」

 リリーがそうよ、というと、テオは目をとじた。

  **********


 朝日が昇った。朝日は狼達の朱に染まった骸を照らし、薄墨色の長い影をそこここに出現させた。村人達は、リリーとテオを寄り合い所の中で休ませようとしたが、二人は首を振った。リリーはこのまま死骸を放置すれば病のもとになると言い、村はずれに大きな穴を掘り、遺骸を焼いて下さいと村長に申し出た。そして、狼によって傷を負った人々の治療。ケシのエキスと引き換えの医薬品見本がさっそく役に立った。テオはといえば、自宅に戻っていた。血に染まった姿で戻ってきた息子を見て、母親は卒倒しそうになり、テオがあわてて支えようとし、支えきれなくてもんどりうって倒れ、結局父と兄の世話になった。寝台に運ぼうとする家族に、『ちょっと待って、大丈夫だから、井戸まで運んで』と頼んだテオは、兄につるべで桶に水を汲んでもらい、豚を屠殺するときの血受けに使うバケツに赤シャツを脱いで入れ、水を注いだ。瞬く間に水の色が赤くなりテオはざばざばとすすぐとシャツをしぼり色の変わった水をざあっと地面にこぼした。先程倒れた母親が母屋から着替えとタオルをもってやってきて、息子から赤いシャツをもぎとった。

 「テオ、あとは母さんがやるよ。お前は早くお休み。」

 「母さんこそ、昨日は寝てないんだろ?俺はこういうの慣れてるから。」

 しかし、母親はシャツを放さず、テオは結局甘えることにした。
 何度か兄に水を汲んでもらい、頭から幾度も被り、腕や足に受けた傷を洗った。そして、恥ずかしそうに『母さん、ズボンも洗って貰える?』と訊いてズボンを脱ぐと差し出した。体を拭き、生成りの服を身につけ、テオは今度は剣を抜いた。先程簡単に血は拭ったが、今度は丁寧に洗う。本式の手入れをするのは母屋に戻って手入れ道具を手にしてからだ。

 と、母親がぽろぽろと涙をこぼしているのが目に入った。テオはごしごしとズボンを洗う母の横にしゃがんで眉を下げた。

 「ゴメン、母さん、心配かけちまった。俺、やっぱあんまし強くないから随分時間がかかっちまって。王都の騎士団だったらあんな狼、ものともしなかったのにな。」

 父の呟きが上から降ってきた。

 「テオ、お前が強くないなんて、そんなことは誰も思っちゃあいない。……お前が外に飛び出していって最初の狼を斬ったとき、私達は鎧戸の隙から様子を見ていた。……お前は、お前じゃないみたいだった。……」

 「そんなことない!俺、王都じゃ弱っちくって・・・・・・!今だってこうして父さんたちに迷惑かけて!」

 そのあとは母親に抱きつかれて号泣されてしまったので、テオは何も言えなかった。


  **********


 短い仮眠のあと、リリーは気持ちよく目覚めた。牛が二頭、馬が一頭、豚が三頭、そして多数の鶏が失われてしまったが、命にかかわるような怪我をした村人は一人もいなかったのだ。村長夫人が食事の用意が整ったと呼びに来て、リリーが寄り合い所に移動すると、多くの村人が詰めかけ、そこは大宴会の様相を呈していた。花が飾られた丸いテーブルに座らせられると、隣の席はまだ開いていた。そこに連れてこられるだろうテオの様子を想像してリリーは微笑んだ。“強くなって皆からちやほやされたい!”などというテオだが、実際にそういう場面になると照れてぎくしゃくとし、しどろもどろになるのは目に見えている。“一言どうぞ!”などと振られた日には、意味不明な、でも周囲への感謝の気持ちはひしひしと伝わってくる挨拶を、いつもの大声でするのだろう。

 「おおっ!もう一人の主役の登場だ!」

 戸口に現れたテオは起きぬけなのかぼーっとしているようだった。リリーを認めると少しだけ笑ったようだが、焦点が合っていない目をして、ふらふらと倒れこむように椅子に座った。リリーは訝った。いつもならどんなに疲れていても、ぐっすり眠ればこの青年は元気になる。どんな強い魔物と戦ったときだってそうだった。

 「テオ、気分が悪い?」

 囁き声で訊き、テーブルの下でそっと触れた手は燃えるように熱かった。

 「熱があるわ!」

 「熱?そんなわけない……だって、ねえさん、俺、とっても寒い…」

 そのままテオが前のめりに倒れると悲鳴があがった。リリーはテオの額に右手、頚動脈に左手をあてる。目を閉じたままのテオは震えるようにカタカタと奥歯を鳴らしている。錬金術士は医者ではないが、医薬品を製造するにあたって、基礎的な医術は心得ている。高熱、しかし、発汗はなく、本人は寒気を訴え脈は速い。これは……!
 思い当たる病気は一つしかなかった。

 「すみません、手を貸して下さい!」

 村の教会にテオを運び、リリーは彼の枕元で家族に容態を話した。その後、看病は神父様と家族達に任せ、彼女は教会の別の一室に閉じこもっている。
 うつる病気ではない。狼が持っている悪いもの(現代では病原菌と言われるもの)が、噛み傷から血に入って酷い高熱をひきおこしたのだ。何を処方すればよいのかははっきりしている。リリー自身も何度も調合したことのある薬だった。……しかし、この村にその薬はなく、リリーも持ち合わせていなかった。病気の初期にその薬さえ処方すれば、熱はすぐにひき、一晩すれば良くなる。しかし、そのまま放置すれば、患者のほとんどが亡くなり、助かったとしても視力や聴力を失うのだった。
 あのとき、テオも他の皆と一緒に手当てしていればよかった。初めに傷を負ったのが真夜中だったから、朝早くに消毒しても間に合わなかったかもしれないが、絶対に間に合わなかったとは言えない。いや、今はこんな泣き言を言っている暇はない。王都には先程馬を出して貰ったが、薬が間に合うとは思えなかった。手持ちの薬と、教会に備えてあった薬が大きな木のテーブルの上に載っている。目的の薬を調合するには、足りないものがいくつかあり、しかも、機材は全く揃っていなかった。旅の途中、万一珍しいものが拾えた場合のことを考えて、その場で処理を施すための基本的な中和剤や加熱器具は持ってきた。しかし、その量は限られているし、教会にもとから置いてあった薬品にはかなり古く、劣化して効力が不明なものが多い。
 アカデミーの実験室、或いは街にあるリリーの工房ならば……あの、小さいが、設備を整え、基本的な材料がいつも揃うようストックされている錬金術研究の根城なら、半日かからず簡単に調合ができるのに!いや、いや、悩んでも物事は好転しない。リリーは唇を噛み、石盤にいくつかの薬草や苔や鉱物の名称を書き出した。書き終わると、肩に鞄を下げ、小脇に石盤を抱え、廊下に出る、その場で待機していた村長にぐいと突き出す。

 「これは?」

 「薬品の調合に必要です。」

 「これが揃えばテオは助かるのか?」

 「やってみなくてはわかりません。でも、揃わなかったら、彼は死にます。」

 眉1つ動かさずに淡々と告げるリリーに村長は深く頷いた。

 「ならば揃えよう。村人総出で探させる。」

 「急いで下さい。」

 そして、テオの病室に駆け込む。

 「すみません。これから新たな治療に入ります。体全体を冷やして下さい。水ではなく氷でお願いします。」

 村の氷室は既に開けられ貴重な氷が既に額を冷やすのに使われていたが、体全体を冷やす、というリリーの指示に、母親も神父も咄嗟には動けなかった。その様子を見て、リリーは自分がやる、と言って前に出た。豚の膀胱に砕いた氷を詰め、脇の下と足の付け根、そして首筋に置く。シーツを歯で裂いて水に漬け、赤い斑点がところどころに浮き出た体全体を覆う。ねえさん、冷たいよ。という弱々しいテオの声にリリーは耳元に唇を近づけた。

 「我慢我慢。病気の進み方を遅らせるためにこれは必要なの。……テオ、もう1つ必要なことがあるの。病気の勢いを抑えるには、テオの息の数も、脈もゆっくりにしなけりゃならないわ。だから、これを使う。」

 (眠り薬と痺れ薬……)

 朦朧とするテオにも、リリーが鞄から抜き出した小瓶が何の薬かはわかったようだった。

 「しばらくは話せなくなるけど。自力で飲めそう?」

 弱々しく首を振るテオに、リリーは鞄から漏斗のようなものを取り出し口に咥えさせて水薬を流し込んだ。

 「ねえさん、俺、死ぬのかな。」

 一番訊いて欲しくないことをテオは言った。

 「とにかくあたしに任せなさい!!」

 「死ぬんなら、口が動くうちに言わなくちゃいけないことがいっぱいあるのに。」

 「朦朧とした病人の戯言なんて聞きたくない。元気になってからいくらでも聞くから黙ってなさい。」

 「だって、父さんや母さんにごめんとかありがとうとか言わなくちゃいけないし、兄さんにもごめんっていぱいいわなきゃいけないし弟や妹に泣くなっていわなきゃいけないし」

 はあはあいいながら言葉を搾り出すテオの口はだんだん痺れてまわらなくなってきた。後ろでテオの母親がすすり泣いているのが聞こえた。口は動いているが、もう音声にはほとんどならない。リリーは耳を近づけた。

 (ねえさんのことが大好きだってねえさんにまだ言ってない。どうしよう、ねえさん。)

 それだけ掠れた声で言うとテオは深い眠りに落ちた。



 暫くすると、リリーが頼んでいた材料が続々と教会に届き始めた。リリーはより分け、洗い、天秤で秤量し、あるものを加熱し、あるものを細かくすりつぶした。もとより、必要な薬品の純品をつくる手段はない。彼女がやろうとしていることは、必要な薬効成分を含んだ混合物を作ることであった。ふつうはAとBからC、DとEからGの純品をつくり、CとGを反応させ、そこから目的物質を得るのだが、今は材料がABCDを含んでさえいれば、よしとしなければならなかった。しかも、通常は医療目的の錬金術に使わないような毒草も彼女の前には並んでいた。毒はある。しかし、欲しい成分を含んでいることも事実だ。錬金術の先人達が書き残していった帳面の記述が頭の中を駆け巡る。リリーが今思い出そうとしているのは成功した結果ではなく失敗した結果だった。副生成物が毒性を示してしまった例、夾雑物の存在で目的物質が壊れてしまった例。ああ、そういったものをもっと真剣に読んでいればよかった。過去ではなく先へ先へと進もうとがむしゃらに学んできたが、ここでは先に進んでも何もならない。必要なのは黄金ではない、エリキシル剤でもない、単純な、とても単純な薬なのだ。
 錬金術を学んできて何年にもなるのに、この無力感はなんなのだろう。テオの罹った病は、流行り病でもなんでもなく、錬金術の初学者でも、本さえあれば簡単に調合できる。なのに、今、リリーは……城の展覧会で国王からお褒めの言葉を貰うほどに有名になったザールブルグの若い錬金術師は、大切な友人を救えずにいる。

 蒸留水は早々と底をつき、井戸水を使った。中和剤もギリギリまで節約してやっと足りた。彼女が作った10本の薬は本来は無色透明の粘度の低い液体のはずなのに、どんよりした色でゆらすとねっとりと器壁にあとを残すものが幾本かある。

 (テオ!ごめん!こんなものしかできなくてごめん!)

 しかし、薬の完成が戦いの終わりではなかった。本当の戦いはこれからなのだ。




 全身の体温を下げたため、白い顔をしたテオの枕元にリリーは陣取った。治療に集中するため、神父以外は病室から出て貰っている。

 お願いします、と神父に頭を下げると、神父も、この病は私の薬草の知識では治せませんから、と深く頭を下げた。

 まず、一本の栓を取り、意識のないテオの喉に流し込む。すぐに何かが起こるわけではない。リリーはテオの体温を確認し、神父は時折砂時計を使いつつ脈を常に診ている。

 「リリーさん、脈が非常に速くなってきました。」

 「どんどん速くなっていますか。」

 「ああ、今およそ一定になりましたが随分速い。」

 リリーは自らも脈をとり、胸に耳をつけて心音を聞く。予想されたことだが、初めの薬品の中に入っていた不純物の影響だろう。リリーは別の薬瓶を開けた。神父がはっとする。

 「それは毒薬では。」

 「……量を加減すれば、悪い状況を改善してくれるはず。そして、これも投薬します。」

 それは毒消しだった。

 「様子を見ながらですが……毒薬としての顕著な症状が出たときに少しずつ使います。」

 治療は……治療といってよければ、だが、いつ果てるともなく続いた。しかし、いつしかテオの顔は穏やかになり、冷やしている氷が随分と融けたのに熱は上がらなかった。体に散っていた紅い斑点も消失していた。ふっと息をついたのもつかの間、テオのからだが突然ピン、と跳ね上がった。無理な投薬で、心臓に負担がかかったのだろう。リリーは神父にテオを押さえてくれるように叫び、自分はぐらぐら煮立っている湯沸しの湯から小さなナイフを取った。何をするのか、と神父が問う間もなく、ナイフでテオの腕の血管を傷つけ、リリーは直接薬を体内に送り込んだ。そして、テオの名を呼んだ。

 「テオ!テオ!これぐらいでへこたれるんじゃあないわ!病気は体から出て行ったわ。あとはあなたの体次第なんだからね。テオ!テオ!テオ!」

 それから先、リリーは自分がどう動いたのか覚えていない。帳面に走り書きされた投薬リストを後から見て、その複雑怪奇な手順と乱暴さに卒倒しそうになったくらいだ。実際、リリーは倒れた。倒れて、夢のない眠りから覚めて目を開けると……

 「ねえさん、おはよう。」

 隣のベッドから枕に頭を埋めたまま、しかし、顔色のもどったテオが微笑んでいた。


   **********


 荷馬車はゆっくりと進む。ゆっくりゆっくりのんびりと。
 あれからテオは順調に回復し村の子供たちと剣術ごっこができるまでに元気になった。家族は『本物の剣が楽に振れるようになるまで家でゆっくりしておいで』と言ってくれたが、テオはひとまず普通に歩けるようになると王都に帰りたがった。

 「もっと居ればよかったのに。なんだったらしばらくしてから私がここまでテオを迎えに来たよ?」

 母親に新しく縫ってもらったという赤シャツを着たテオは、う〜ん、と唸った。

 「村にいるとさ、やっぱ何もしてないわけにはいかないだろ。鍬持って畑に行くだろ。……ねえさん、そうしたら、きっと俺、剣を鍬に持ち替えちまうよ。16の頃は何も見えてなかったから皆の制止を振り切って無鉄砲に王都まで出てこられたけどさ。でも、不思議だな。親父も母さんも兄さんまで、王都で頑張ってみろだなんていってくれて。……俺、今回情けなかったから、もう少し修行してから戻れってことなのかな。」

 そうではない。テオはそう感じていないようだが、村の人々は、テオを『凄腕の剣士』と評価していた。テオの他誰も狼一頭すらを退治できなかった。リリーの援護あってこそだが、テオがほとんど全ての狼を屠ったのだ。

 「ねえさんは凄かったよな。うにやフラムや時の石版をびしばし使ってさ、持ってきた薬で村の人の怪我を治してさ、俺の病気まで治してくれた。家族も村長さんも言ってたよ。『テオ、お前はリリーさんに一生感謝し続けても足りない。あの人は凄い。お前の治療をする様子をお前にも見せたかった。』ってさ。ねえさん、俺にどんな治療をしてくれたわけ?あ、あ、あのさ、意識のない俺に薬とかどうやって飲ませてくれたの。」

 何故か紅くなるテオにリリーは鞄をごそごそ探ると、管のついた漏斗を手にした。

 「これを咥えてもらって流し込んだんだけど、」

 それはテオの考えていたことと大幅にずれていたのだろう。大きなため息をつくテオにリリーは真剣に言った。

 「今回私がテオにしたことは、錬金術士としては最低だったわ。必要な薬は作れない。テオの体に負担をかけるような手段を随分つかった。何より、初めに傷の消毒を怠ってしまったのが最大の反省点。……いろいろ勉強になったけれどね。……私は凄くもなんともない。錬金術師の看板を掲げているけれど、看板倒れもいいところだわ。」

 テオはぶんぶんと首をふる。

 「ねえさんは凄いよ!こんな材料も揃わない田舎で俺の命を救ってくれたんだから。それにさ、ねえさんは医者じゃないだから。ねえさんは錬金術を究めて俺達の考えが及ばないような貴重なものや綺麗なものや、常人にはちょっとやそっとじゃ理解できないようなそういったものをどんどん作っていくんだろ。」

 リリーは言葉に詰まった。そう、錬金術を究めるならば、テオのいうことはそれなりに正しい。学問を究めるということは『未知の領域』に踏み込むことであり、市井の常識が通用しない世界に居住する者となる部分がある。実際、リリーは錬金術を究めるのが目標である。しかし……。

 と、リリーはいつかドルニエに言われたことを思い出した。錬金術の師は言った。

 『リリー、錬金術がどのような学問なのか私達はいつも自問していなければいけない。学問の最先端では、常に新たな命題に錬金術師は挑んでいる。そして、新たな領域に一歩を踏み出すためには、既成の倫理観を崩さねばならぬことも多い。錬金術には白日の下に晒してはいけない部分もあり、だが、それは錬金術の発展に必要不可欠でもあるのだ。……納得のいかない顔をしているね、リリー。それは君が既成の倫理観を崩したくないと考えているからだ。だが、君が錬金術の到達しうる高みに昇ろうとするならばいつか納得をするはずだ。それはよく覚えておきたまえ。
 しかし、リリー。錬金術がこの世界に根付くには、優れた錬金術士がいればいいというわけではない。“結ぶ人間”も必要なのだ。市井にあり、ごく普通に生活し、挨拶をし、錬金術の正の部分の有用性を示し、人々の生活に役立て……それもまた錬金術師の1つの姿なのだ。』

 テオがこの村では凄腕でも、王都に行けば駆け出しであるように、自分もまた、錬金術士であっても、高みに到達しているわけではない。今世話をしている二人の神童が成人した暁にはきっと自分の技量などやすやすと抜いていくに違いない。それでもリリーは錬金術士であるし、ずっと錬金術士でいようとするだろう。高名な錬金術師になれなくとも、錬金術師を……ごく普通の感情や倫理観を持った錬金術師を育てることはできるかもしれない。

 『ねえさんは絶対に凄いんだ。』と尚も力説するテオに向き直り、リリーは笑う。

 「物凄く難しそうなものもつくってみたいけれど、工房に戻ったらひとまずペンデル(←お菓子の一種)作ってみたいかな。」

 「ははは、ねえさんのペンデルは俺も大好きだけど、ねえさんはペンデルばっか作って終わるような人じゃあない。」

 そんなことないよ、私は自分でも甘いもの大好きだし、これからずうっとペンデル作るよ。とリリーは笑う

 「いやいや、とにかくねえさんは凄いんだよ。俺、いっぱい修行していつか、ねえさんに認めて貰える男になってみせるから!」

 大声で叫び、ゲホゲホと咳をするテオの背をさすりつつ囁く。

 「もう十分認めてるよ。」

 「え?」

 「認めるも何も……私テオのこと大好きだし。」

 テオは脈絡なく立ち上がろうとしてバランスを崩ししたたかに後頭部を荷台に打ち付けた。そしてふるふると首をふる。

 「ね、ね、ね、ねえさん、いきなりびっくりさせるなよぉ!冗談もほどがあるって。ちょ、ちょ、ちょっとまったぁ!『も』ってなんだよ。俺、いつねえさんのことを大好きなんて言ったっけ。」

 「ついこの間。」

 朦朧としていて意識不明寸前であったが。

 「うわぁ、俺、全然覚えてない!俺、そんなこといったのか。ねえさんに面と向かっていったのか。そんな恥ずかしいこと声に出して言ったのか?!」

 問われるたびにこくこくと頷くリリーにテオは真っ赤になった。

 「なんてこった。……ねえさん、ゴメン!それ、忘れてくれ!だって、俺、全然覚えてないんだ。嘘ってわけじゃない。ねえさんのことが大好きなのは本当だ。ただ、そんな大切なこと言ったのを覚えてないなんて、絶対駄目じゃないか。あとからちゃあんと言うから。ちゃあんと。物凄く大好きだ、愛してるいつまでも一緒にいたいってちゃあんと……」

 リリーの手から手綱が落ちた。テオは自分が言ったことを反芻し、ああ、また失敗した、全然ちゃんとしてない!!と頭を抱えた。



 通るものなど殆どいない田舎道で馬車は暫く止まっていた。何か別のことでとても忙しいらしく手綱が放って置かれている間、馬はのんびりと辺りの草を食んで過ごした。






 再び動き出した馬車は、王都ではなくテオの故郷に戻っていった。ちょっとした、幸せな報告をするために。

「リリーのアトリエ」より、駆け出し冒険者のテオと主人公のリリーさんです。
以前にアップしたいちばん(1)と「ケシ栽培」については続いています。時期的にはずっと下り、アカデミー設立を果たしたあとの話になっています。一応恋愛モノの体裁をとってはいますが、話の内容としてはテオもリリーも自分が目指しているものについては「いちばん」にはなれないけれど、それでもいいのではないか、という流れになっています。リリーさんについてはゲーム上では「錬金術を究める」エンディングもあるわけですが、私の中では、ずっと街で工房を運営し、時折アカデミーの初学者に講義をするような行く末を設定しています。
この話をアップしたのは2月15日でしたが、リリーの誕生日は14日。そしてリリーもテオも甘いお菓子のペンデルが大好きということで、一応バレンタイン企画としての側面ももたせています。(一日オーバーしてしまいましたが)好きだのなんだの言葉では言っておりますが、それ以上は描けない性分ですので、空白の時間はお客様の方で補完してくださいませ。<(_ _)>

アトリエシリーズのSSを扱っていらっしゃるサイト様で、錬金術というものに対して、とても真摯に考えて素晴らしい文章をお書きになる管理人様がいらっしゃるのですが、「足元でもいいから目指そう」として玉砕しました。このジャンルに関してもまだまだ修行が必要なようです。

図らずも相当な長文になってしまいましたが、最後まで読んで下さって有難うございました!!



(1)へ  二次創作トップへ