たったひとつの冴えたやりかた
(The Only Neat Thing To Do)
"The Starry Rift"の第一話


著者 ジェイムズ ティプトリー ジュニア James Tiptree,Jr.(アメリカ)
   1985年発表(F&SF誌)
国内出版:たったひとつの冴えたやりかた(ハヤカワ文庫SF)1987年
分類: 中編(連作中編)  宇宙  異星人  脳内寄生  友情

 SFで最も素敵な女の子を一人あげて下さい、といったら誰をあげますか?

 “女性”という表現だったら迷うかもしれませんが、“女の子”限定なら私の場合、この話の主人公、コーティーを推します。

 『黄色い髪、だんご鼻にソバカス、人の顔を穴のあくほど見つめる緑のひとみ……宇宙計画の歴代乗員の名をすらすら暗唱し、宇宙連邦のかなり正確な星図をスケッチすることができ、50あまりの既知の異種族それぞれについてだれがファーストコンタクトに成功したかを答えることができる…発育は晩生で少年といっても通るほど。恋だのなんだのは馬鹿げた遊びにしか見えない。宇宙服は安全フックも含めて70秒で装着完了!』

 まずここでわくわくします(私は)。宇宙に行くことを夢見る女の子はこうでなくっちゃいけません。

 誕生祝に買ってもらった小型宇宙船を長距離用に改造し、憧れの星々の彼方へ!

 ところが途中で、新たな生命体と接触したという映像と音声が入った小さな装置…メッセージパイプ…を宇宙空間から回収してから彼女の運命が変わります。彼女の頭の中には小さな宇宙人が寄生してしまうのです。
 宇宙人の名はシロベーン(通称シル)。彼女(彼かもしれない)もまた彼女の種族としては子供でした。初めは驚いたコーティーでしたが、シルといろいろなことを語り合ううち二人は意気投合し、互いを友達と認識するようになります。

 しかし、シルは、コーティーの脳の中で自分が無秩序に増殖していこうとするのを感じます。本来、大人からそれを抑制するすべを学ぶのですが、シルはまだそれを習得していなかったのでした。理性でそれを押えながら、大切な友達を殺すなんて耐えられない。と苦しむシル。しかし、結局は増殖は開始され、コーティーを傷つけ始めてしまいます。
 一方コーティーはこのままの状態で自分が死んだら、艇を見つけた人は自分と同じ運命を辿り、更に友達である自分を殺したシルはきっと正気ではいられないと苦痛に襲われながらも考えます。そして……コーティーがシルに同意をとって実行した『たったひとつの冴えたやりかた』とは…?


  **********


 決してハッピーエンドではないのですが、読後感の爽やかさは半端なものではありませんでした。

 「本物」を見せつけられた思いがしました。

 そして泣かされました。

 コーティーたちの行動はもちろん、それをタイムラグのある遠方から見守っていたコーティーの父が、娘の終焉の地に付けた名前…その前にもう涙腺が緩んでいましたが、あれでトドメを刺されました。

 勇敢で、強くて優しい女の子。

  「コーティー」は私が墓場まで持っていく名前のひとつです。

 

 ところで、『コピー回覧本:元祖東京ばけもの同人発行“いつの間にやら病気持ち”お正月号』に、構成メンバーの「み」嬢(←デパートのいちばん大きな紙袋に既読文庫本を入れ、押入れで保管していた猛者)が同人誌上でこの『たったひとつの冴えたやりかた」』と、日本のある少女小説でやはりヒロインが異星人に脳内寄生される話(←この話の名誉のために付記しておけば、地球や時間といったものを考えさせる爽やかSFといった感想ネット上にありました)を比較して書評を書いてくれてました。
 その日本の作品ではヒロインはかなり周囲に頼っており、いろいろな問題を描くことができる題材なのに、単に綺麗に終わっていると腹をたて、

 『主人公の女の子にむしがついてて、しかもその女の子がむしに頼ろうとし、あろうことか、むしの奴、女の子を保護しようとするなんてこと、そんな感じだけでさえ嫌だ。』

 と彼女らしい筆致で雄叫びをあげていましたっけ。

 私は

 「むし?寄生生物だとはいえ“むし”は酷いのではないだろうか?」

と思いましたら、これはヒロインの“ボーイフレンド”のことでした。

 そして「み」嬢はこう続けていました。

 『女の子だって、ちゃんと、いろんなこと、ひとりでできるはず。だからコーティーの方が好きだ。たとえ、コーティーが自分の無謀さに気づかない子供(ガキ)だったとしても、たとえ、コーティーが、恋もしらないほど子供(ガキ)だったとしても。』

 私見ですが、私が学生をやっていたころに比べれば、「健気で頑張るけれど最後は愛しい彼に頼ってしまうヒロイン」の出現率は減っているとは思いますが、多少形を変えて残っているような気がします。(恋愛を第一主題と
しない少女向けSFのなんと少ないことか!…いや、そもそも少女向けSFという分類そのものに間違いがあるのかもしれない)

 コーティーくらい胆のすわった女の子、国内若年層向けSFでもどんどん出てきてくれないですかね?大きなものに立ち向かって、その立ち向かう様子をしっかりとした筆致で書いてくれる作品が。特殊な力がなくても、大人びていなくても、少女がそのままの目線を保ちながら頑張る話が。


  **********

 この話は“The Starry Rift”という話の第一話です。異星人が地球人についての知見を得るために図書館で借りた話という設定です。第二話の「グッドナイト、スイートハーツ」最終話の「衝突」もお勧めです。

 宇宙という非日常の空間だからこそ、言えなかったり、気づかなかったりする言葉や感情を発見することができる。

 ああ、SF読んでてよかったなあ、と素直に思えた一冊でした。




 
余談:うちのサイト内に「シル」というキャラクターが存在してますが、無意識にこの話の「シル」を思い出していたのかもしれませんです、一応は「風」のシルフが直接の由来ですが。はい。
 
同じ作家の他の本
※ティプトリーの作品群は、はずれのない良作ばかりだと思われますが、上で紹介した「たったひとつの〜」のようなものを想像して手に取られると、とてもわかりにくかったり、暗さやおぞましさが感じられるものもあります。
「愛はさだめ、さだめは死」(ハヤカワ文庫SF)
「老いたる霊長類の星への賛歌」(ハヤカワ文庫SF)
「故郷から10000光年」(ハヤカワ文庫SF)
「星ぼしの荒野から」(ハヤカワ文庫SF)


戻ります