歌う船
(The ship who sang)
著者 アン マキャフリイ 1969年発表 |
国内出版:創元推理文庫 1984年初版 |
分類:生体接続 パートナー 成長 |
今度の本も「生体接続」ものです。ただ、「博物館惑星」がデータベースコンピュータに限っての接続であるのに対し、本作では接続した機械と人間が一体となっています。 歌う船、という題でどんなものを思い浮かべるでしょうか。実際、歌っているのは16歳の少女です。しかし、彼女が船そのものであるといったら、人はどんな反応をするでしょうか。 主人公の少女ヘルヴァは、重い障害を持って生まれ、彼女の両親は、安楽死させるか、それとも特別なプログラム下で育て、やがて宇宙船の頭脳となる道をとるかという選択をさせられ、両親は後者を選びます。 ヘルヴァは金属のカプセルの中で育ち、彼女の脳に接続された車輪、マニピュレーター、マイクロフォンなどを使い、自己をコントロールする力を身につけ、同じ境遇の子供達(殻人)と共に成長していきます。しかし彼女には他の子供達がしなかったことをしたのでした。それは歌うこと。彼女に接続された機器は歌うようには作られていなかったけれど、様々な音楽を情報バンクから引き出した彼女は歌を歌おうとし、実際歌うことができるようになったのです。 16歳になり、宇宙船に接続され、船そのものになったヘルヴァは、パートナーを選ぶことになります。彼女たち“脳”は、彼女の本来の身体を納めた“柱”の中から宇宙船の機能すべてを操ることができますが、何でもできるわけではなく、生身の人間“筋肉”が必要なのです。共に働くことを望む若者達を船に招き入れたヘルヴァはジェナンという青年に恋をします。…彼は音楽を愛しており、ヘルヴァと音楽を語り…何より、彼一人だけが、彼女の身体を納めた“柱”に向かって挨拶してくれたのでした。 ジェナンは“筋肉”として船に乗り込み、二人は<中央諸世界>の命令に従って任務に着くが、危機に瀕した住人を救うためのミッションで、取り乱した住人によって間接的に命を落としてしまう。ヘルヴァは半身を失ったように呆然とし歌えなくなってしまう… ここからこの連作短編が始まります。 半身を失ったヘルヴァは、紛れも無い女の子なのですが、彼女を取り巻く状況は彼女が傷を癒す時を与えてはくれません。任務が与えられ、パートナーを失った彼女には、代わる代わる違った相棒が与えられるのです。 取り付きにくい陰気な老女、ハイテンションだが捨て鉢なところのある娘、古典演劇マニアの引退していた男性…そして、どの任務においても、人の繋がりや、命の繋がりといったものをヘルヴァは思い知らされ、柱の中で息づく彼女の肉体は人として成長しなくなっていても、彼女の精神は、一人の女性として、そして人間として成長していくのです。 彼女にとっての一番の危機は、精神を病んだ人間に捕らわれ、外界との接触の方法を一切断たれそうになったときでした。しかし、その時の彼女の相棒は彼女と信頼関係を気付いてはおらず、彼女は、辛うじて外界と繋がっているある細い糸を信じつつ、自分の手で道を切り開くのです。…それは、歌を武器として使用することでした。 遠回りの末、ヘルヴァは互いに寄りかかりあえるパートナーを得ることができます。それはジェナンとは全く違う魂でしたが、彼女は満たされていくのを感じるのでした… マキャフリイという作家さんはかなりの多作なのですが、好き嫌いがはっきり別れるようです。嫌いな方は彼女の作品を「ハーレ・クイン・SF」と呼んでもいるようです。実際、彼女の作品のいくつかはSFよりも恋愛小説に分類したほうがよいと思うものもありますし、年齢制限小説まがいのものもあります。私も一時期そういった作品群に辟易し、「クリスタルシンガー」や「パーンの竜騎士シリーズ」あたりをどかんと古本屋に売却してしまったことがあります。(今を思えば恋愛以外のSF設定にかなり見るべきものがあったのに…と後悔しております…でも、パーンの竜騎士は特に後半は断固恋愛に走りすぎだと主張したい) そんな作品の中で、この「歌う船」だけはいつも本棚の見やすい場所に置いてあるのは、自由に動く「体」を持たないヘルヴァの精神的な部分に決め細やかな感情が注がれているからでしょう。 それは、「人」が「人」であるためには、その入れ物は必ずしも必要でないと、「精神性の勝利」を謳っているようです。 この作品には同様な「殻人」や頭脳船が登場する一連のシリーズがあります。それらは厳密にこの作品の流れを汲んでいるとは言い難いのですが、自ら道を切り開いていく少女が登場し、彼女達(とそれを支える人物)の生き方で読後感はいずれも爽やかです。 もうヘルヴァそのものの新作は出ないと思いますが、老境に差し掛かって円熟した彼女の姿をいつか見てみたい気もします。 |
同じ作家の他の本 ■パーンの竜騎士シリーズ(ハヤカワ文庫)…長大な叙事詩。惑星パーンと「竜」そして「刺胞」に関する謎解きと開拓惑星での生き残りをかけた戦いは壮大なSFとして一度は触れておくべきかと…恋愛が多すぎて少々辟易) ■歌う船シリーズ(いずれも創元SF文庫) 旅立つ船…7歳になってから原因不明の病気にかかり、殻人となった少女の物語。「あきらめない」彼女に拍手 戦う都市…今回の殻人は宇宙ステーションを管理する男性。実はこのおとっつあんが殻人の中でも特に好きかもしれません。 友なる船…新米頭脳線と困った連中の戦い 魔法の船・伝説の船…伝説の船ではマキャフリイは原案のみ。どちらもよりSF色を強めて楽しめる内容になっている気がします。 |