3 パズル少年の憂鬱(問題編)
「うわー、わかんねー」 居間でコタツに座り、佳子と一緒に伊予柑を食べていた史生は、二階から聞こえてきた弟の叫びにぴく、と肩をそびやかした。 「わかんねー、わかんねー、わかんねー!」 二人は顔を見合わせた。 「数学の宿題でも出たのかな?」 「ううん。今日は優ちゃんと同じクラスの友達と帰ったんだけど、宿題は出てないと思う…」 そのあと何度かわかんねー、わかんねー、という声が断続的に聞こえたが、どさ、という音がして急に静かになった。 「…優ちゃん、どうしたんだろう。」 佳子は伊予柑のふくろをむく手をとめて階上を見上げた。一方の史生は何も気にしない風に食べ続けている。 「やってたテレビゲームは昨日クリアしたっていってたし・・・・。」 史生は手をとめない。 「優ちゃん、よく叫ぶけど、理由がないのに叫んだりしないし…。」 史生は手をとめない。 「何があったのかな・・・。」 史生は伊予柑を食べ終えると、台ふきんで指先を拭き、やれやれといった風に目を半目にするとだるそうに階段を上がっていった。優作は別に放っておいても構わないが、優作を心配する佳子を放ってはおけない。 階段を上がってすぐが優作の部屋だ。乱暴に三度ノックする。 「入るぞ。」 「どーぞー。」 引き戸を開けると四畳半の畳の上に優作が仰向けに寝転がっていた。どうやって貼ったのかかなり謎だが天井に貼ってあるドラゴンクエストのポスターをぼーっと眺めている。 「何だ、どうした。」 「あー、ねーちゃん。わかんねーんだよ。」 「だから、何が。」 優作はむく、と起き上がると、机の上においてあった紙を取り、史生の方に向けて畳に置き、その前にあぐらをかいて座った。A4の紙で、折り目がきっちりとついている。その折り跡からして封筒に入っていたらしい。 「ねえちゃんに聞くのは口惜しいんだけど…もしもなんか悪いことだったら嫌だからさ。すんません!お姉さま、相談に乗って下さいませ!ひとまずこの手紙を見てよ。」 三つ指ついて畳に頭をすりつける優作に史生はやれやれ、と息をつきつつ紙にさっと目をとおし、眉をひそめた。 「なんだ、こりゃあ。」 それは手紙というにはあまりに不思議なものであった。 「一体誰からの手紙だ。」 「修(おさむ)からだよ。」 「あの子が?」 山根 修は小学校3年から6年までの間、連続して児童館の「お正月子供オセロ大会」で優勝したツワモノである。そして、そのあとに続けて行われた大人の部にも参加して準優勝した。…優勝は史生である。それがよほど口惜しかったらしく、もともと優作と仲のよかった修はたびたび正岡家に押しかけて、史生に挑戦してそのたびに敗れ去っていた。もっともこの頃は史生を師匠として崇めているような節もある。 「ねえちゃんにも前に話したと思うけど、あいつ、学校じゃ数学クラブでいろんなパズルをつくってるんだよ。」 「ああ、あの子のパズルは一級品だ。秋の文化祭であの子の創った8角形の板を分割した図形パズルが展示されていたろう?あれはあんたんとこの学校で一番の収穫物だったね。うん、本当にありゃあいいものだった。」 優作は、姉が賛辞を送った正8角形の板パズルを思い起こしてみた。修は物凄く熱を込めて、これは今までで一番の自信作だと鼻息あらく説明してくれたのだが、いろいろな大きさの正方形や矢印や三角形がたくさんできるだけであまり面白いものとは思えなかった。正五角形ができるのはちょっとだけ凄いと思ったが。 「姉ちゃんが絶賛するほどのものかなあ。普通、外部の人ってブラバンの演奏あたりを褒めるんだけどな…」 史生の目がすうっと細くなる。 「ブラバンの楽譜は専門家が作曲したもので、それはしっかりと完成されたものだからね。演奏が少しくらい拙くても『凄い』って感じさせてしまううことができるんだ。そして、音楽にしても演劇にしても、舞台発表系の場合は終幕での達成感が大きい。涙をボロボロ流している奴が結構いるんじゃないかな?勿論、ブラバンを否定する気はない。中学生でも皆が同じ向きを向いて演奏していれば、プロの演奏より大きな感動を生むことができるだろう。…しかし、この間のあんたんとこのブラバンははっきり言って練習不足だね。縦の線も揃っていなかったし、指揮をしていた子が懸命に指示を出してもそれが通っていなかった。あれじゃ褒めようがない。」 うわー、キツイー。と優作は思ったが、言われてみればそういうものかもしれない、と小さく1つ頷いた。 「で、修君がどうしたって?」 「…うーん、修、この3日間、ずっと学校を休んでるんだ。担任の宮前先生には風邪で熱が出たって家から届けがあったみたいなんだけどさ・・・昨日、一昨日と俺、修の家にノートを届けに行ったんだけど、そのときはお母さんにノートを渡して修には会わなかった。でも、今日行ったらパジャマの上から綿入れ羽織って修が出て来たんだよ。で、ゲホゲホ、って咳をしてたんだけどさ、なんだか無理して咳してるみたいで…」 「仮病だっていうの?家から届けが出たんだろう?あそこのおばさんは嘘をつくような人じゃないと思うがなあ。」 「…あいつ、いざとなったら体温計を摩擦して38℃超まで上げる技をもってるからさ。それに、咳はわざとらしかったけど、調子はとても悪そうだった。顔色がとても悪くて…あいつ、元気が取り柄なのに目も充血してて…それでさ、すごく真面目な顔して訊いて来たんだよ。 『クラスで僕のこと何か言っている奴いなかったか?』 って。修は運動音痴だし、勉強も数学と理科以外は何かわけわかんない感じだし、気弱だけど、絶対に意地悪やずるをしないし、なんかぽやぽやしてて雰囲気悪くないから、友達は多いんだよ。だから、 『うん、皆心配してるぞ。』 っていったら、 『そうじゃなくて!他の事で何か言っている奴が居なかった?こそこそっとかそういうのでもなんでも!』 って怯えてるみたいに言って……でも、俺の思いつくかぎりじゃそういういことなかったから 『居ないよ、どうしたんだよ。』 って言ったらそれきり黙っちゃったんだ。そして、綿入れのポケットからこの手紙を取り出して渡したんだ。何か相談事が書いてあるのかな、と思って読んだら見てのとおりの『わけわかんねー』状態でさ。…何か伝えたいんならダイレクトに書けよー!……でも、修のあの様子をみたら、これには何か意味があるんじゃないかって思って。心配なんだ。ねーちゃん、これ、一体何のことなんだろう。」 史生は今一度、今度はしっかりと紙片を見た。紙片はワープロで作成されたらしく文字にはカラープリンタで鮮やかな色がついている。
史生はしばらく紙片を眺めていたが、 「優作、あんたのクラスの名簿を貸してくれないか。」 と言った。次がその名簿である。(便宜的に女子を赤字にした)
弟から名簿を渡されると史生はチェックし、得心がいったように頷いた。 「おそらく何があったのかわかった。」 そして一人の生徒の名を指差して、その生徒がどんな生徒かを弟に訊ねた。 読者への挑戦 史生は山根 修からの手紙を読み解いたようである。 修は何かを目撃したらしい。その人物名と彼(または彼女)が何をしたのかを推理して欲しい。 手掛かりはすべて与えられている。 |
|||
2005年お正月更新のはずだったのですが、アップできなかった代物です。一度でいいから「読者への挑戦」をやってみたかったのでこういう仕様になりましたが…四則演算(+−×÷)ができればおそらくなんとかなる暗号ですので、お暇でしたらお試しください。 |