騎士の娘のお嫁入り(前編) |
この話は「オイフェ陛下のお嫁取り」の間接的な続編となっており、共通のオリジナルキャラクターが主要人物として登場しています。お読みでない方はお手数をお掛けいたしますが、お読みいただくようお願い致します →こちらから また、二次創作においてオリジナルキャラクターが話の要となることが苦手な方、認めたくない方は、ご退出下さいませ |
「で?わが国の誇るグリューンリッター団長殿のその後について報告していただきたいのですが。外堀は埋まりましたか?」 執務室から文官が辞すなり、シアルフィ領主は面白そうに、部屋に残った騎士団副団長へ先ほどまでとは違った砕けた調子で声をかけた。副団長であるアレクも、背筋をピンと伸ばした直立姿勢を崩し、正式な“休め”よりも幾分広く、要するに少々だらしなく足を拡げげポリポリと首筋を掻く。 「あー、そっちは到って順調です……っていいますか、外堀の方は埋まりきってまして、もう石畳を敷き詰めた街道と変わりがありません。ご母堂殿も妹達も、この世に生を受けて以来浮いた話一つもないどころか無意識に――まるで呼吸するが如くに――イイ申し出を悉くへし折ってきたあいつに何年も前よりジリジリしていましたから……俺がこれこれこういうわけで、と事情を話しましたら大層喜んでくれまして、いやもうその意気込み、恐ろしいくらいでした。リーシャのお父上であった一番隊の分隊長殿は、あいつのお父上の同僚であったことは陛下もご存知でしたよね。で、お父上が病で亡くなったあと、男手のなくなったあいつの家のことを気遣って下さっっていたのだそうで……。恩ある方の娘さんが、天涯孤独で一人で暮しているなんて、とご心配なさいまして……いやいや、リーシャの『家名』が既に無くなっていることも、財産らしきものが何もないことも気になさってはいらっしゃいませんでした。ご母堂は何不自由なくお育ちになった貴族ご令嬢だと伺っていますが、若くしてご夫君を亡くされ、苦労なさってきた方です。俺から見ても、あの方は世の中にあるどうでもいいような決まりごとなんかを気にされるような方ではないと断言できます。あの方が30ほどお若くてあんな面倒な息子が居なかったらオレが求婚したいくらいの素敵なお方ですよ。」 オイフェがくすくすと笑い、壁に寄せてある背もたれのついた椅子を指す。アレクは素直にそれを片手でぶら下げ、立っていた場所にとんと置いてでん、と座った。 「で、どうしました。埋まった堀を我らが親愛なる団長殿はどのように歩いたのでしょうね。」 トレードマークのターバンを外し、据わったような三白眼でため息をついたアレクに、オイフェはおやおや、と目を細める。どうやら、自分の予想通りに、目だった、どころか、まるきり進展はしていないらしい。 「それがあいつときたら!……もう十度程はリーシャを家に招いていて、幾度かは俺やアーダンも一緒でしたが、『恩ある方の忘れ形見である天涯孤独な健気な娘に母親や妹や姪甥たちと交流することで温もりを与えたい』というところから全く外に出やがりませんでして。」 ぷっ、とオイフェが吹く。 「……団長殿らしいですね。で、ご母堂殿はどうされました。彼女のことはどう思っていらっしゃるのでしょう。」 アレクは遠い目をした。 「……いやあ、そりゃあもう凄い可愛がり様でしてね。一緒に刺繍したり、料理を作ったり、話をしたり……娘が一人増えたみたいだって俺にそりゃあ熱っぽく語るわけです。リーシャちゃんはポケットがやたらについた実用一点張りの野暮ったい上着を嬉々として身につけて歩くような変わったところはあるけれど、とにかく出来た子だし、ツンツンしてるところもないし、気に入られないわけがないですよ。あいつの甥っ子や姪っ子もリーシャおねえちゃんリーシャおねえちゃんって大歓迎状態でして……」 「ふむ……でしたら、何らかの策略を立てられたのでは。団長殿をそれとなくしかしかなり痛くつつく、とか。」 アレクががしがし、と頭を掻く。 「つついたそうですけどね……あんな嫁が来てくれたらこの上ない幸せだってことで。ところがあいつは、つつかれてもつつかれても渾身の力を込めてつつき続けてもつつかれていることに気付かなかったらしく、それどころか、彼女に相応しい男はどうやった見つけられるだろうか、どうだろう、母上、などと真顔で相談などしてきやがったらしく、今じゃご母堂殿も、リーシャにはずっと家に居て欲しいけれど、あんなよい娘さんが近くに居ても何にも思わない極鈍の朴念仁の嫁にならなくてもいい。とおっしゃる始末。……何より、この間リーシャ本人がご母堂様に言ったそうで『私はどこのどなたにも嫁いだりしません。今の仕事は神様が与えてくださったものだと思っています。私の力は僅かですが、どなたかの為になるならとにかく懸命に働きたいのです』とまあ……なんか……こう……なーんか、みーんな、幸せにはなってますよ、幸せには。んでも、陛下が画策してたのとは違う方向に物事が動いてまして……」 ふむ、とオイフェは顎の辺りをするん、と撫でたが、深刻そうではなかった。 「……おお、陛下、余裕の表情ですね。……!もしや秘策でもおありですか。」 「あ、いや、……あんまり楽しくはありませんが、団長殿は、私から『リーシャさんを嫁に貰いなさい』といったら、それに従うでしょうから、私の計画が頓挫するということはありません。」 それって……主君として命令するってことですか!?と言いたそうにアレクが口をパクパク動かすと、オイフェは、冗談ですよ、それじゃあんまりにも面白くないじゃないですか、と目を細めた。 「……こういったことに私は詳しくはありませんが、もう少し時間が必要なのかもしれませんね。……すみませんが、もうしばらくあの面倒な人の世話を焼いてあげて下さいね。」 と言われ、アレクが、レンスター産のワイン1本でどうでしょう、と目を煌かせると、オイフェは仕方ありませんね、それで手を打ちましょう今度フィンに送って貰うまで待ってくださいと笑った。 ********** その頃、話題の団長殿――ノイッシュといえば、リーシャのことで頭を悩ませていた。……無論恋心がどうとかいうことではない。何せノイッシュはノイッシュなのである。シアルフィ一の騎士にして忠臣、謹厳実直、清廉潔白、質実剛健……そして、稀代の朴念仁……ならば、何故悩んでいるかと言うと、リーシャの様子が四日前から明らかにおかしいと感じていたからである。 リーシャは、オイフェの命によって、城内で働く女性の為に学問を教えるため、週に二日、午後だけであったが登城していた。そして、騎士団長であるノイッシュをこの件についての身元保証人に据えたので、彼は仕事が終わった後、リーシャにその日の仕事がどのようなものであったか日誌の提出と共に報告を受けるようオイフェから厳命されていた。その事自体は楽しいことであった。ノイッシュも少女の頃から何かと気遣ってきた娘の仕事ぶりを確認することは義務だと思っていたし、生き生きと目をキラキラさせながらその日の授業の様子を語るリーシャと会うのは嬉しいものでいつしか心待ちにするようになっていた。……が……四日前に会った時、リーシャは沈んでいた。報告の内容ははしっかりしていたが、騎士団長として構成員の状況を掌握することが重要な仕事であるノイッシュは、何かが起きたのだとすぐに判った。少し元気がないようだが、体の具合が優れないのだろうかと心配して訊ねれば、娘はそんなことはありません、でも、もしかしたら、昨日興が乗ってしまい遅くまで本を読んでいて少し寝不足だからかもしれません、と明らかに無理をして笑ってこたえた。 先ほどもリーシャはやってきて報告をしていったが……今日の彼女は元気だった……明らかに『元気であることを装っている』ことがわかるほど元気な様子だった。心配事があるのではないか、と訊ねたが、上手い具合にはぐらかされた。……部下の騎士にであったなら、尚も迫ったかもしれないが、保証人ではあっても、リーシャは部下ではないし女性である。内面に不用意に踏み込むべきではない、と妙な具合に騎士道精神が働いて、そうか、ならいいのだ、と娘を送り出したものの、ノイッシュの気持ちは晴れなかった。 もしや、報告書の通りではなく、教えている侍女や厨房の娘達とうまく行っていないのではないだろうか。しかし、ノイッシュには授業を覗きに行く時間もなければ、そういった立場にもいない。部屋を整えにきてくれる侍女はいるが、その折に捕まえて話を聞こうにも、騎士団長の前では彼女らは恐縮して縮こまるばかりであるから、あたりさわりのないことしかいわないような気がしてならない。少し考え、ノイッシュは厩舎に行ってて馬番をしている少年に声をかけた。騎士達は自分の馬の世話は行うが、厩舎全体の掃除や、飼葉を運ぶなどのことは下働きの者達が担ってくれていた。その中でも馬番の少年は働き者で利発であり、ノイッシュも目をかけていた。初めのうち、少年が他の騎士の誰より早起きして普段着で馬の世話をするノイッシュを団長だと意識していなかったこともあり、身分を知った今も、礼儀正しくではあるが打ち解けて話してくれる間柄だ。少年の知り合いには、厨房に勤めている少女が居り、彼女はリーシャの生徒だった筈だ。ノイッシュはその少女から話を聞いてくれと少年に頼んだのだ。少年は、お役に立てるかどうかわかりませんが、とは言ったが、二つ返事で引き受けてくれた。 夕食後、厩舎で待っていると、少年は、無関係だと思われることも含めて、聞いてきた話をノイッシュに伝えた。 リーシャは少女達から大層好かれていて、嫌うものなど居ないこと。文字の読み書きがまだあやふやな者と、基本的なことは全て幼少時に学んできた者と、両方の者から不平が出ないよう、何通りもの教材を作ってきてくれていること。質問に丁寧に答えてくれること。……全員が共にに読んでいる叙事詩の読解が特に楽しいこと。……その叙事詩はノイッシュも知っているものだったが、リーシャはただ読んで終わらせては居なかった。詩の文法に触れることは勿論、歴史的なこと、社会のしくみを学ぶこともおりまぜながら、登場人物の心の動きを読み解いていく……その学習法は庶民の出の娘にとっても下級貴族の子女にとっても新鮮で、皆で一緒に一つの本を開く体験そのものも彼女らにとっては貴重なものらしい。“ノイッシュ様、それから、勉強の後に、皆で食べる焼き菓子がとても美味しいのだそうですよ”と少年に言われ、ノイッシュの頬が緩む。母親や妹達と一緒に屋敷の石釜を使って焼き上げたリーシャの焼き菓子は、素朴であるが本当に美味しいものだった。 “ですので、私の友人は、先生が困ることなど何もないはずだと言っていました。でも、リーシャ様が四日前からお元気がないそうなのだ、四日前に何かなかったか、と訊ねましたら、嫌なこと、気になることは何も起きていない。お目出度いことならあったけれど、と申しましたので、それが何かを聞いて来ました”と、少年が鹿爪らしく報告したのは、侍女が一人、嫁ぐために城勤めをやめる報告をした、ということであった。少女は小さな商家の生まれで、お相手は下級貴族の三男坊ということであったが、堅実な人柄で、娘の父親が屋敷に出入りしていたために身分違いではあっても幼馴染でお互い好きあっていた間柄だという。報告した本人は大層照れていたが幸福そうであり、生徒もリーシャも、おめでとう、おめでとうとそれはたいへんな騒ぎで、廊下に居た衛視が大丈夫かと扉の向こうから声をかけてきたほどだったという。しかし、その後リーシャが騒いで怒られたという事もなかったらしい。 少年と別れ、ノイッシュは首を捻った。 ……これはいったいどういうわけか。生徒達から慕われ、授業をしっかりとこなし、落ち込んだと思ったその日にも特別なことといったら生徒の一人が嫁入りを決めたという目出度い報せ……もしや、その侍女は、リーシャのお気に入りだったのだろうか、と一瞬思ったが、いやいや、と思いなおす。彼女は公正であり、一人の生徒に執着するような人柄ではないし、お気に入りならば少しは淋しいであろうが、落ち込むところまでは行くまい。 朴念仁が朴念仁なりに考えてやっとはじき出した答が、リーシャも花嫁になりたいと思っているのかもしれないということであった。いや、それしか考えつけなかったのだ。自分にも、自分の母親や妹達にも『私は独り身でよいのです』とふわりとした笑顔でもって語っていたリーシャであるが、将来のことなどを考えた時に淋しくなったのかもしれぬ。このたび嫁ぐことになった侍女は16歳だという。リーシャは24。一回りまではいかぬが、ずっと年上である。ほんの少しでも結婚に対して憧れがあるのならば、表情が曇ることもあるだろう(この時代、20歳までが適齢期、25をすぎれば行かず後家というような風潮がある設定で書いています)。 しかし……ノイッシュは頭を抱える。 色恋といったことはノイッシュの最も苦手な分野である。女性に恋慕の情を抱いたことが皆無とは言わないが、20代をあの戦乱の世で過ごした彼にとって、そういった劣情に支配されるのは騎士の矜持に反すると自制していたし、幸か不幸か、心動かされた女性たちには皆お相手が居た。そのため、恋心を抱く前にそれは破れて、真っ直ぐで美しい憧れや尊敬といった感情しか相手にむけたことは無い。エスリン公女にしろ、エーディン公女にしろ、シレジア天馬騎士のフュリーにしろ、女である前に相手を人間として尊重して応対してきた。 リーシャの悩みが自分にとって不可解な領域のものであるなら、元気付ける方法が見当たらない。……リーシャはずっとどこぞの男に想いを寄せているらしい。だのに嫁ごうとは思っていないということは、その男がリーシャを妻に迎えようとは思っておらず、リーシャはその男以外の妻にはなりたくないと思っているということだろう。……なんだ、その男は。こんなに可憐で心映えの美しい娘を嫁に迎えないなどとは、余程の間抜けの馬鹿の極みの男としては屑の朴念仁か、彼女の存在に気付かないまま他の嫁でも迎えてしまった粗忽者であろう。……でも、リーシャが淋しいと思っているのなら、その男以外の者でも、心から尊敬できる、そして互いに互いの良さを理解しあえる若者を紹介すれば、彼女の心の隙を埋められるのではないだろうか。厩舎の柱に凭れ、柱の上端あたりを見ながら、部下の中でリーシャに相応しいと思われる数人を選び出してみる。……そして息を吐く。彼らは騎士として立派な青年ではあるが、ほぼ全員が爵位を持った家柄の出だ。戦乱の世と違い、平和になった現在は、貴族社会の因習に少なからず捕らわれてしまっている。勿論リーシャを心から愛してくれれば、家族が如何に反対しようと、家も、持参金もない娘と結婚してくれるだろうが、ノイッシュはリーシャに一点の曇りもない幸せな結婚をして欲しいと望んでいた。結婚相手の家族親類縁者すべてから心から祝福される婚姻を結んで欲しい……そうなるためには、リーシャにはしっかりした後ろ盾が必要だということは、一家を構えていないノイッシュにも判りすぎるほどわかっていた。 「家柄と、それなりの持参金と…………」 考え込んでいたノイッシュが突然大声で笑い、近くに居た馬が驚いてぶるるっと鼻をふるわせた。すまん、すまん、と馬の首を叩いて落ち着かせると、明日早速リーシャに話してみようと微笑んだ。 翌日、ノイッシュの元にやってきたリーシャは、何時もどおりに几帳面な文字で書かれた報告書を提出し、今日の授業の状況を報告した。一通りのことが済んで、リーシャはすっと居住いを正し、お話があります、と言った。その真剣な面差しにノイッシュは一度席を立ち、椅子を持ってくると座るように勧めた。 「実は私もリーシャに話があってね。少し長くなるかもしれないから、お座り。」 そういって、ノイッシュも執務の為に座っている椅子とは別の椅子を向かい合わせておいて座った。まず、リーシャから話しなさい、というと、リーシャは頷いて、据わった状態でもかなり上に来るノイッシュの顔をまっすぐに見上げた。 「ノイッシュさん、ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。」 騎士団長は目を見張る。確かに自分は心配をしていたが、それをリーシャはどうして知ったのか。リーシャはノイッシュの表情を読み取り、頷いた。 「今日、生徒さんの一人が私に聞いてきたんです。何か心配事があるのではないでしょうか、と。……私は、心配事があったとしても、若い人たちの前ではそれを表に出したことはありません。ですから、彼女が私にそんなことを聞いてきたのには仔細があるはず、そう考えて、じっくり話をして、彼女のお友達の馬番さんのことを聞き、彼からノイッシュさんが私を気遣っていることを教えて貰いました。……馬番さんを叱らないで下さいね。私が無理に聞きだしたのですから。……上手く隠したつもりだったのですが、ノイッシュさんは気付かれていらしたのですね。私が気落ちしていることを。……全ては私の心の弱さから出た事で……そして今でも気持ちに整理をつけることができないのです。」 「そのことなのだが、リーシャ、あのね。」 自分の提案を告げようとしたノイッシュの目の前で、リーシャは大きく無骨な実用一辺倒の肩掛け鞄から、一冊の本を取り出した。グランベルでは有名な叙事詩のタイトルが表紙には描かれ、庶民にも手が届くよう、皮ではなく厚めの紙が表紙となっている。おそらくこれが教材に使っている本なのだろう。 「……?」 自分が思っていたことと異なる展開となり、騎士団長はそれを手に取り、何か特殊な本なのだろうかと先ず表紙を、そしてページを捲って目次を読んだ。 「……これは、皆で一緒に読んでいた本です。勉強を始めるにあたり、一人に一冊ずつ渡したのです。勿論、今度嫁ぐ侍女さんにも……彼女は、結婚の報告をし、皆にお別れをした後に、一人残って私に挨拶してくれました……今まで一緒に学べたことを感謝してくれ……でも……『私にはもう必要のないものですから』と、これを私に返してきたんです。……私は、幸せになってね、と祝福はしましたが、素直に喜べない自分に気付いて、それで落ち込んでいたのです……今まで自分がやってきたことは何だったのか、と。彼女は良い生徒でした。様々なことに興味を示して、課題もしっかりとやってきて、私を信頼してくれていました……でも……この本をあの子は『要らない』といったのです。やはり少女に学問など必要ないのか……いくら教えても、学び続けようとする意志が少女達になければ……私が続けてきたことは全く意味がないことなってしまいます…………そのように一度思ってしまうと、なかなかそこから抜け出ることができず……私は意気地なしでした。結局は私は信じて教え続けるしかないのです……幾度落胆しようとも、学ぶ意志がある人が一人でもいる限りは頑張っていかなくては……ノイッシュさん、御免なさい。こうしてお話を聞いていただいいたことで私また頑張れる気がします。彼女のこともきちんと祝福してあげられます!」 ノイッシュは、己が考えていたことが全くの勘違いだったとわかり、自分が話そうとしていたことが恥ずかしくなって切り出せず、いわゆる“天使が通る”ような沈黙が流れた。 しかし…… 恋愛のことについては何も語れないが、そういうことであれば…… 「君のしていることは無駄など一つもない。」 叙事詩の本をリーシャの手に返し、ノイッシュは微笑む。 「その本を返してきた侍女は、熱心な生徒だったのだろう?ならば、学ぶことに意味を見出していたはずだ。君の授業は自由出席だ。学びたくないならば続けて学んでいなかったはずだろう。そして、本を返してきたことも、きっと別の意味があるのだろう。その子は貴族の家に嫁ぐと言ったのだな。そうであれば、その家には当然のようにあの叙事詩がある。……こうは思えないだろうか。彼女は嫁ぎ先に本があるのを知っていた。自分は読もうとすればそれを読めるだろう。だから、まだその本を知らない少女の為に使って欲しい……だから君に返したのだ、と。……そんな風に気楽に考えられない気持ちは私にもわかる……嫁ぎ先で、彼女は基本的な読み書き以外は使わずに生きていくかもしれない。しかし、友人たちと一緒に君の下で学んだ記憶はずっと忘れずにいるはずだ。……もし、彼女に娘さんが生まれたなら、彼女は娘さんに本を買い与えるだろう。少し大きくなったら簡単な算術も教えるかもしれない。……そして、もっと学びたいと娘さんが言えば……他の家族が反対しても、きっと一人だけは味方をする。……それは確信していいのだと私は思う。違うだろうか。」 リーシャは暫く無言でいたが、一つゆっくりと頷くと、そうですね、信じてよいのかもしれませんと自分に言い聞かせるように呟くと、一礼した。 「ご心配をお掛けした挙句、相談にも乗っていただいて……ありがとうございます。……わたしばかり喋ってしまって申し訳ございません。ノイッシュさんの御用はなんでしょうかお待たせしてしまいまして。」 い、いや、私の方はまた別の機会でよいのだ、と話題を変えようとするかのようにノイッシュは早口で話し始めた。 「リーシャのような熱心な先生に教わる生徒達が羨ましいよ。私が城の侍女だったなら、授業には必ず出席する。君が登城する日を楽しみに仕事をすると思うよ。」 「あら、私など、まだまだ若輩者です。……あの、でも、そうでしたら……」 ********** 終業後、執務室の机に向かい、時々唸りながら何事か帳面に書き込んでいるノイッシュの耳に、ノックの音と、入っていいかという腐れ縁の友の声が聞こえた。どうぞ、開いていると答えれば、男が三人なだれ込んできた。副団長のアレクと歩兵団長のアーダン、そして、今日は主君であるオイフェも一緒である。 「陛下!何故陛下までが!」 机の上のものを片付けるノイッシュを留め、オイフェは笑う。 「いえ、アレクが面白いものが見られる、といったので。……ほう、計算ですか。」 大きな石版一面に成された計算を覗き込まれ、騎士団長は頭を掻く。 「どうにも計算は苦手で。」 「あっれー?お前は見習いの頃、座学も得意だったろうが。齢食って、頭錆び付いたか?」 無言でアレクの後頭部をポカリと一つやってから逆襲する。 「お前の方が俺より僅かだが年上だぞ。……ただの収支計算ならよいのだが、これは測量術というヤツで、更に言えば、リーシャの出す課題は相当難しい。」 「そもそも、なんでまたお前はリーシャちゃんに測量術なんて習ってるんだ。」 「……話の流れで、学問というのは立場や年齢に関係なくいつでも始められるということになり、ならば私で宜しければとリーシャが言ってくれ、……アレク、お前、あの子に曇りない眼を向けられ、それを拒否できるか?」 それは無理だろうな、と先ほどまで無言で居たアーダンが頷く。 「んで、どーして測量術なんだ?」 「わからん。……リーシャに、私にはどういった学問が合うだろうかと尋ねたら、あの子も少し考えたようだが、次の登城日にこれを勧められた。……今は荒地である北東の平野に、川から用水を引けば肥沃な畑を作ることができる。しかし、用水をつくるには正確な測量が不可欠で、未開拓の危険な土地に測量に出るのは技師に騎士が率いる兵が護衛に付くか、騎士そのものが測量をすることになると……」 オイフェは目を見張り、そして嬉しそうに笑った。 「なるほど、そう来ましたか。……彼女はあなたを通して私に用水開拓の必要性を訴えてきた……とそういうわけですね。」 え?と口を半開きにするノイッシュに、オイフェは続ける。 「……本当に聡明な娘さんです。私はますます彼女に惚れこみました。参謀に欲しいくらいですよ。ところで、あなたが彼女の幸せの為に考えているという秘策は何なのでしょう。アレクから、あなたが何事かを企んでいると聞いて、実のところ、今日はそれが何なのか聞きにきたのですよ。いえ、私も彼女の働きには色々報いたいものですから。」 すると、騎士団長殿は眉をしかめた。 「秘策というほどのものではございませんし、私は実に良い考えだと思っているのですが、母と妹達には何故か詰(なじ)られました。……」 「詰られたぁ?お前、何を考えたんだ?。あの上品なお前のお袋さんが詰ったってんなら、余程のことだろう。」 言え、そのどうしようもない策を、と言われ、ノイッシュは少しむっとして告げる。 「……俺などが、その役目を担っていいのか逡巡したが、時が来れば話そうと思う……その……俺が彼女を養女にすれば……彼女は俺の家名を持つことになる。位は低いが、騎士団長の肩書きはそれなりに力を持つだろう、持参金も持たせてやれる。一番の問題は、俺如きが彼女の父を名乗っても良いのかということであって………………陛下、何がおかしいのですか?」 オイフェは口を押さえて必死に笑いを堪えており、アーダンは壁に手をついて脱力し、アレクは、友の背にぐるっと腕を回し、耳に口を寄せ寄せてお前は真性の馬鹿だと小声で囁くとそのままゆさゆさと首を揺すった。 (でも、リーシャが奥手なのは、こいつが鈍感すぎるというただそれだけではない気もするがな) ほんの一瞬アレクはそう思ったが、何をする、と首を揺さぶり返してきた友に応戦するうちに忘れてしまった。 |
2014「甘いもの」小祭り開幕の小噺。これだけでも纏まっていますが、後編で本当の意味で完結する話です。うちのノイッシュは終始こんななので、普通に嫁取りできるわけもなく、……お客様より頂いたリク2編のあとに後編はアップする予定でおります。 |