2004夏の終わりの小ネタ
特別な歌が生まれる時

 わぁ、という小さな叫びがファナの口から出た。

 旅の途中、カナン達は浜辺を通る道をとった。ここからは意外と海が近いのですよ、とカナンが何気なく言った時、ファナの瞳は隠しようもなくキラキラと輝いていた。話を出しておいて、海を通らないのはただの嫌がらせとしか受け取られないだろう、とやや遠回りになるもののこの経路をとったのだ。

 砂浜を走り、波打ち際まで行ったファナの背にカナンは声をかける。

 「ファナさん、気をつけて下さい。波に攫われても私には助けられませんよ。」

 「はい。そうなった時にはなんとか頑張って自力で泳ぎますね。あ、いえ、冗談です。服がぬれてしまっては乾かす手間がかかりますから。」

 と、何かを見つけたらしく、ファナは靴を脱ぐと長いスカートを膝の上までからげて結び、ざぶざぶと海の中に入っていった。

 (・・・・・・だから、なんでそう無防備に素足を男の前で晒すんだ!)

 細くて白くて柔らかそうなファナの足を見つつ、カナンははあっとため息をついた。・・・色気に悩殺されたとかそういうことではない。彼はただ呆れ果てていた。もう一緒に旅して長くなるが、ファナの一挙一動が果てしなく自分を不機嫌にさせるのは何故なのかこの翠の髪の吟遊詩人はわかっていない。

 (今に誰かに押し倒されるぞ!)

 因みに彼の頭の中では「誰か」の中にカナン自身は入ってはいない。・・・・万一・・・世界の終わりでもない限りそれはないと思うが・・・・万一この娘を無理矢理押し倒しでもしたら、彼女の兄弟たち三人の大剣と細身の剣と槍の錆にされてしまうのは確実だ。

 と、ファナが何かを手に持って戻ってきた。

 「なんだぁ!?そりゃあ!?」

 いつもの丁寧語をかなぐり捨て、カナンはファナの手にあるものを見つめた。・・・・・ぬるぬるして光っていて長くて・・・・カナンが表現するとしたら「黒い腐りかけた妙な形のクラゲ」といったところか。思ったとおりにファナにいうとファナは勢いよく頷いた。

 「当たってます!」

 「う!?黒くて腐りかけたクラゲなのか!?」

 くすくすと娘は笑った。

 「いいえ、これは『クロクラゲノリ』という海草です。黒くてクラゲに似ているから名前がつけられたんです。」

 「・・・・・・・・・・その海草をどうしてもって来たんだ。」

 「これ、珍しい海草なのですけれど、ちょっとお料理に入れるととても美味しいんです。」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「・・・・・・・・・・・・まさかそのぬめぬめを持っていこうというわけじゃないだろうな。」

 「今はぬるぬるしていますが、お日様にあてていればからからになります。」

 「・・・・・・・砂だらけじゃないか。」

 「乾いたところで叩けば砂は全部落ちちゃいます。」

 「ここで乾かしている暇はないぞ。」

 「あ、だからこうして持って歩きます。あら、あっちにも打ち上げられています!」

 ファナはまた走っていって海に入っていった。戻ってきたときにはぬめぬめしたものが更に増えていた。

 「捨ててしまえ!」

 ファナはきょとんとした。

 「どうしてです?本当に美味しいんですから。ラルも大好物でした。大丈夫、ほら、私がこうやって両手で掴んで歩いていきますから!」

 ファナは一度ノリを浜に置くと身支度を整え、歩き出した。カナンは仏頂面でその様子を見ていたが、斜め後ろから走って行ってひったくるようにして黒いぬめぬめを自分の手に持った。

 「・・・・・・若い娘がこういったぬめぬめを持って俺の斜め後方を歩いている状況というのは絵的に不可解というか俺が虐待しているようだ。」

 それをファナがひったくり返す。

 「でしたらカナンさんが持っていたら私がカナンさんを虐待しているようなのではありませんか。それに・・・・・・・・・・・・・・・・カナンさんにはこのクロクラゲノリはとっても似合いません!」

 「あんたにも似合わん!」

 「カナンさんの方がもっともっと似合いません!」

 「あのなぁ、人の好意はしっかり受けるものだぞ!」

 「だって私が欲しいから拾ったのですもの!」

 ひったくり合いながら二人は歩いていく。

   **********

 「すみません、キロヤの村へはあとどれくらいでしょうか。」

 街道を荷馬車で行く農夫は、旅の吟遊詩人の問いに答えようとして仰天した。眉目秀麗な神のごとき風貌の美青年は黒くてちょっとぬめぬめしたものを片手に持っていた。その横のこれまた美しい娘もまた同じぬめぬめしたものを片手に持っている。

 「・・・・・・・・ごく普通に歩いてあと半時だな・・・・・・」

 農夫の目が自分の手の中のぬめぬめしたものに向けられているのを見てカナンはその白い頬に血を上らせた。

 「・・・・・お気遣いなく、ちょっとしたお呪いのようなものなのですよ。」

 「あ、ああ、そうなんですか。では、よい旅を!」

 農夫は離れていった。
 カナンは空いている方の手でがりがりと翠の髪を掻く。彼の右斜め後方をファナは朗らかに歩いている。


    **************


 伝説となっている「盟約の吟遊詩人」の作った歌とされているものの中には他の歌と明らかに一線を画した曲がいくつかある。それらは他のものと違い、滑稽で笑いを誘うかと思えば不機嫌にぼそぼそと呟くように歌われたりもする。『ぬめぬめした海苔の歌』『忌々しい赤ニンジン』『山なす泥つき里芋』・・・・これら食材の名がついた一連の歌の存在が何を意味しているのかはまだ謎である。食材名が入っては居ないが『糸巻きの手伝いをさせられる歌』『弱音は苦手だ』というような歌も一まとめに分類すべきだろう。
 彼の歌に迫ろうとする吟遊詩人たちのなかには彼が歌ったという孤高の歌、『精霊の花の歌』の手がかりがこういった歌の中にこそ存在するのではないかと考えて居る者も多くあるようだ。あまりのギャップに盟約の吟遊詩人の作ではないと考えるものもあるが、例えば『海苔の歌』でのいわれようもないぬめぬめ感はかの吟遊詩人の持つ研ぎ澄まされた感性がなければ音楽でそれを再現し得たはずがない。

 これらの歌が生まれた経緯は未だ知られていない


 (そして永遠に知られることはないであろう。)



      ひとまずおわり
 
「精霊の花」部屋へ  企画部屋に戻ります