Line(線)


 アリーナ王女のそば仕え、クリフトは、城の周りの疎林へと足を運んでいた。
 特に何か用事があるわけではなくても暇なときにはクリフトは時々城の周りをその長い足をさっさか動かし巡回している。

 何か壊れているものはないか。

 (アリーナが『必殺技の練習』と称して叩き割った古い石積みだの石像だのがいままでいくつあったことか)

 何か興味をひきそうなものはないか。

 (たとえば目立たない古井戸などがあれば、それを見つけた暁には、誰かさんが冒険と称して後先考えずに飛び降り、にっちもさっちもいかなくなっていることがある)

 そば仕えとしては、「何か起こったときに対処する」事と同時に「何か起こる前、或いは起こったことが大事になる前」にそれを看破することが、今までの経験上大切なことであると彼にはわかっていた。


 そんな時、彼は「線」を見つけた。


 それは疎林の間にぽっかりと空いた草の疎らに生えた裸地に、尖った石でも使って描いたのか、クリフトの肩のはば程の長さの直線だった。そんな直線がクリフトが軽く一歩を踏み出す位の間隔で二本引いてある。下働きの子供が地面に落書きすることはある。でも、それは動物や人間の絵だったり字だったり、はたまた石蹴り遊びをするときの図形だったりで、線だけ、というのは珍しい。

 しかしまあ、これは危険なものではあるまい。アリーナが何か怪しいことをしているとしたら、こんな線二本ではすまないはずだ。


 しかし、何かひっかかるものを感じたクリフトは、その三日後、同じくらいの時間に疎林へと足を運んでみた。

 (……)

 この間の線に更に三本の線が加わっていた。新たな線は、前の線のすぐそば、クリフトの指二本くらいの幅の等間隔でくっきりと刻まれていた。

 匂う。

 なんとなくアリーナが何か関わっていそうな匂いがする。

 一番離れた二本の線を両足でまたぎ、クリフトは腕を組んだ。アリーナはいつもと同じように刺繍や縫い物や学科の教師たちとは悶着を起こしてはいたが、特に目立った動きはない。動きがないのにアリーナに突っ込みをいれてもむくれる一方であまり良いことがないのをクリフトは経験上知っている。火に油を注ぐことにもなりかねない。

 だが、この線は、何故か気になる。

 次の日に来てみれば、また線が一本増えていた。その翌日にはまた一本。正確に同じ間隔で一本、更に一本と増えていく線。ただし、雨が降った日には線は付け足されない。そして、アリーナが公式行事で城内に縛りつけられていた日にも線は足されなかった。
 この線を描いているのはアリーナだ。それにまず間違いはないだろう。でもどうして。

 足を大きく広げて辛うじて全ての線をまたぎつつクリフトは考えたが結論は出なかった。

 線はどんどん増え続けた。クリフトが普通に歩いて二歩の幅、三歩の幅、四歩の幅……何十本もの線が増えていってやっと、この線が何を意味しているかクリフトには合点が行った。刻まれた線の他に、答えを示す痕跡が地面に現れたのだ。そして、ある日、晴天でアリーナが暇だったはずなのに線が増えなかった日があり、一日おきくらいに増えるようになり、その間隔が長くなり、この五日間は全く増えなくなった。





 たぶん、そろそろアリーナが来る頃だ。聖堂の裏手の草地でベンチに座り、本を読んでいると、案の定アリーナがこそこそっと茂みから顔を出した。

 「あー、あの、クリフト、ちょっと怪我ちゃったの。治して。」

 ぱっと見ただけで、膝小僧がずるっと擦り剥けているのがわかる。履いていたタイツは脱いできたのだろう。素足がなんだか寒そうだった。クリフトはアリーナを手招きし、小さな井戸からつるべで水を汲むと、アリーナの足を出させて膝に水をかけた。

 「つめたーい!!」

 「我慢してください。これだけ傷口が汚れていたら、治癒魔法の前にしっかり洗っておかないとダメですよ。」

 懐から手ぬぐいを出して傷のまわりを簡単に拭うと、掌をかざして治癒魔法を唱える。仄かに傷の部分が暖かくなり、クリフトが手をどけると傷は殆ど治っていた。

 「有難う!もう痛くないわ。」

 クリフトははあ、と息をついた。

 「どうして幅跳びなんかしたんです。しかもあんなに線をいっぱい描いて。」

 クリフトの剣呑な感じの声に、アリーナは肩をそびやかした。

 「え?ばれてた?」

 「はい。」

 「ど、どうしてわかったの?」

 「初めのうちはわかりませんでしたよ。ところが、線がふえていったら、踏み切った足跡や着地したときの跡が見えましたからね。」

 「でも、どうしてそれが私だってわかったの?」

 「……あんなに長い距離を飛べる者は、鍛錬を重ねた兵士くらいのものでしょうが、兵士が疎林で幅跳びの訓練をするはずがないでしょうが。だとしたら、姫さま以外にはありえません。はあ、でもやっぱり怪我しましたか。この頃線が増えなくなってきたので、苦戦しているとはわかりましたが。でもって、いったいなんであんなにたくさんの線を?」

 「あのね、ロン先生(←東方の遠国からきた老使節。拳法の達人。アリーナが師と仰ぐ)が下さった本に書いてあったの。先生のお国では、昔小さな木を植えて、それを毎朝飛び越して跳躍力を高める訓練をした人たちがいたのですって。だから私も似たようなことをしようと思って。だから指三本の幅で毎日線を書いていってそれを跳んだのよ。初めのうちはぽん、と跳ぶだけで良かった。でも、「跳ぶぞ!」って気合をいれないと飛べなくなってきて、飛び越せない日も増えてきたの。でもね、クリフト。今日は5日連続で飛び越せなかった線を飛び越すことができたのよ!」

 そば仕えとしては「お年頃ですのにはしたない事を」と嗜めるのがスジなのかもしれないが、凄いでしょう。というように目をキラキラさせている王女を叱責する感情はクリフトには起こらなかった。努力したことは素直に認めてやりたかった。

 「それは頑張りましたね。……でも、怪我をするような跳び方は駄目ですよ。兵士の皆さんも、鍛錬で怪我をするようではいけない、自分の身を常に最もよい状態に保つことも兵士の仕事だと隊長さんから教えられるようですし。」

 「……それはわかってる。でもね、怪我しちゃうかもしれない、ってわかっていても頑張らないと越えられないことって絶対あるのよ!私、今日、今まで跳べなかった線を跳びこせたわ。振り向いてみたら、引いた線より随分遠くまで跳べていた。怪我したって構わないって気持ちで何度も挑戦しているうちにどうしたらうまく跳べるか、コツを体が覚えていったからだと思うの。クリフトだってそういうことあるでしょう?」

 ないとはいえない。ただ、クリフトの場合、「飛び越すべき線」は神学の解釈だとかそういったことで、それを乗り越えるのはひたすら勉学することで……膝を擦り剥くようなものではない。

 「そうだ、クリフト、私が跳ぶのを見て!!もう、何時だって飛び越す自信がついたの!」

 アリーナは否応なくクリフトの手を引いて疎林へと導いていく。そして、クリフトを飛び越すべき線の側に立たせ、自分は一番古い線の向こうへと下がり助走を始めた。
 綺麗にギリギリのところで踏み切り、アリーナの両手が上へと上がる。空中で反り返り、すぐに逆に前屈して……余裕を十分に残し、アリーナは線を飛び越し、反動がついたままクリフトの胸へと飛びついて、ねえ、ねえ、凄いでしょ!と笑う。

 まったく姫さまは、とクリフトは嘆息する。クリフトではもう到底飛び越せないこの二本の線の上ををこうもやすやすと飛び越すようになるとは。このおてんば姫は、クリフトの想定範囲の線の内側にとどまっていてくれることはない。

 「凄いですけれど、鍛錬にばかりかまけていてはいけませんよ。はぁ、姫さまはいろいろ跳び越えるのが好きですね。この線といい、城壁といい。少しは落ち着いて下さらないと、私も、門番も、気が抜けません。」

 アリーナは笑う。

 「どんなものだって跳び越えるわ。お城を抜け出すなんてまだまだよ。世界を巡って、サントハイム一強くなって、国境を跳び越えて大陸一強くなって海を飛び越えて世界一強くなるの。魔王が来たって倒しちゃうわ。」

 「魔王なんて出ません!それに諸国漫遊なんて絶対に無理です。」

 「……無理だなんて、どうしてクリフトにわかるの?」

 アリーナは笑っている。

 クリフトは呆れつつも、

 (でも、姫さまなら)

 と思う。武闘と世界ではなく、彼女のいる世界……いろいろな場所で、理不尽な線引きがされている王宮という閉鎖的な空間……で、超えられないような線をそのまっすぐな心でもってやすやすと越えてくれるのかもしれない。そうなってくれたらいい。そうなるように自分はこの王女を導きたい。




 将来、導くどころか共に手を携えて二人一緒に線を越えるとまではこのとき思っていなかったけれど。

忍者か!?
(いや、私、忍者も好きですよ)

「管理人さん、この線ってなぁに」
「え?うーん
、一線?(反転)
ドゴッ!!
(↑クリフトに本気で殴られたようです。ちゅうか、全世界のすべての生き物に殴られろ!!一回死んで来い。)
怪しい意味ではなく、アリーナは物凄く躊躇したり悩んだりせず、でも、物凄く気合を入れて努力して、理不尽な線引きをとっぱらってくれそうです。

戻ります