pHを知ろう・測ろう!

今日もゆくゆく今日も行く。
右手に持った万能試験紙、左に握ったBTB試験紙。
夢に見るのはpH計の購入。(←高い!)
今度は何を測ろうか♪

と、いうことでpHについての解説の部屋です。

ここではまず、pHと試験紙のことを簡単に説明します。

★pH(ペーハーorピーエイチ)って何だろう
 簡単に言えば、酸性やアルカリ性の度合いを、数字で表したものです。
あ、酸性が強いと酸っぱい、アルカリ性が強いと苦いです。中間の性質が中性。
強すぎると味わってはまずいですし、中性でも毒性のものがありますから注意してください。
 何にも溶けていない純粋な水(純水)のpHを7として、
酸性のものはpHが7未満
アルカリ性のものはpHが7より上 です。
つまり、pHというものの値が小さければ小さいほど酸性が強く、7以上で大きければ大きいほどアルカリ性が強いことになります。
0〜14くらいの数字が普通だけれど、マイナスになることも14より大きくなることもあるようです。でも、身の回りのものの場合そんなことはおそらくないので、考えないことにしましょう。
上で何も溶けていない水が中性だということをいいましたが、普通は空気中の二酸化炭素が溶けているので、少し酸性になっています。薄い炭酸水ということです(酸性雨とは違いますよ。念のため)

 少し詳しいことを言うと 

酸性のもとは 水素イオンH+(若しくはオキソニウムイオンHO+
アルカリ性のもとは 水酸化物イオンOH-
です。
また、式で表せば、pHは水素イオン濃度の常用対数に−1をかけたもの

 pH=-log[H+] 
[  ]は濃度を体積モル濃度(mol/L) で表したもの

となりますが、ここではこんな式は使わずに行きます!
まとめ
pH 0 14
性質 強い
酸性
かなり弱い
酸性
きっぱり
中性
かなり弱い
アルカリ性
強い
アルカリ性

ペーハー試験紙って何だろう
リトマス紙が酸性で赤、アルカリ性で青っていうのは知っていますよね。
実はリトマス紙もペーハー試験紙の一種です。
色が変わって性質を教えてくれるものはみんなそうですv
薬品が紙にしみこませてあるのです。リトマス紙の場合はリトマス苔という苔からとった色素を使っています。
でも、リトマス紙はおおざっぱすぎてちょっと物足りない。
で、ここではと、中性付近なら任しとけの専門職のBTB試験紙君とオールラウンドプレイヤーの万能試験紙を使っていきます。

BTB試験紙って何だろう
BTB(ブロモチモールブルー)という色素をしみこませた紙。小中学校では、試験紙ではなく液体でお目にかかった方が多いかと。
東急ハンズで1200円 6メートルの紙テープ形でこの値段ですから2pずつ使ったとしても300回使用可能。1回当たり4円。おお安い(←管理人的には)
使用可能なpHの範囲が6.2〜7.8くらいなので、穏やかマイルドな領域に使えます。逆に、過激な奴には使っても意味がほとんどない
色変化はこんな感じです。
BTB試験紙の色変化
じわじわ色変化 じわじわ色変化
pH 〜6.2 7.0 7.8〜
ディスプレイ上の色はどうしても微妙に実物と色が違ってしまいます(泣)


万能試験紙って何だろう

東急ハンズで1000円しました。長さは5.5メートルです。
BTBと違うのは、何種類かの色素を混合してしみこませてあること。強酸性から強アルカリ性までじわじわいろいろな色に変わってくれる単独の色素はないってことですね。
色変化はこんな感じです。
万能試験紙の色変化
pH 〜0 10 12 14〜
これも微妙に実物と色が違っています(泣)


実験TOPへ戻る