あなたを信じます


 ここは風雷の里。『名も無き世界』からやってきたゲンジ老人がすまいする庵である。折りしも、鬼の御殿の女あるじ、ミスミが手ずからつくったという牡丹餅が届けられ、こちらに頻繁に出入りしている海賊一家の客人ヤードと、たまたまやってきたアティとウィル、そしてテコは縁側に腰掛けて舌鼓を打っていた。
 素焼きの椀に入っているのは、土瓶ごと井戸水で冷やした水出し煎茶。

 島では何かと物騒なことが起こっていたが、ここでは静かな時間が流れていた。

 と、ウィル少年の手から、ぽろりと牡丹餅が落ちて縁側へと転がった。

 「ウィル君?」

 アティが生徒の顔を覗き込むと、彼は完全に眠っており、そのままアティの柔らかな胸に頭が凭れかかってきた。

 アティはウィルの体を支え、帽子を脱がせると膝枕をしてやる。ヤードは転げた牡丹餅を拾い、皿に戻し、心配そうに少年を見た。

 「髪にだいぶ汗をかいていますね。いくら今日は暑いといっても尋常ではありませんよ。熱があるのではないでしょうか。」

 アティはその大きな瞳を見開くと、いえ、ウィル君が汗をかいている理由は…と説明を始めた。

 「この馬鹿者!」

 アティの話を聞いたゲンジは、ウィルが起きぬように加減をして、しかし気合いを込めてアティを叱り付けた。

 「体力増進の為に、あの海賊船からそんなに長距離を走らせたと!?そりゃあ疲れて倒れて当然じゃわい!鍛えるのをやめろとは言わん。じゃが、生徒の基礎体力を考えんでどうする!?」

 アティは思わず肩をすくめ、ヤードを見た。

 この物静かな長身の召還士は、困ったように曖昧な笑みを浮かべてから言った。

 「そうですね。彼と同じくらいの頃、私も随分と走らされたものですが、それほど長い距離を走った記憶はありません。」

 アティはウィルの前髪を撫でつけながら眉を下げた。

 「私ったら・・・ウィル君がそんなに疲れているなんてちっとも気づきませんでした。そうですよね。ウィル君は苦しくても顔に出さずに頑張ってしまう子ですもの。…こんなに疲れさせてしまうなんて、私、先生失格ですね。」

 ゲンジはしゅんとしているアティを見て表情を和らげた。

 「お前さんはまだ新米じゃ。だからわからんことがあって当然。じゃが、“わからなかった”で済ませちゃならんことは子供に対しては沢山ある。そこのところは肝に銘じておかんとな。」

 それから暫くの間、アティは膝枕をしたままウィルを寝かせていたが、一向に起きる気配がないので、眠らせたまま海賊船まで運んでいくことにした。アティは“今日のことの責任は私にありますし、私はウィル君の先生ですから”とウィルをおんぶしようとしたが、ヤードは首を振ってすっとウィルを背に負った。

 「アティさんは、戦闘が始まったら剣を手にする方です。子供一人といっても背負って長い距離を歩くのは腕を疲れさせてしまいます。私は召還士。敵が迫ってきたとしても、“どきなさい”とワンドを威嚇の為に振り回すことくらいしかしません。私はいざというときにあなたに疲れていて欲しくありません。ですからここは私に任せて下さい。」

 そう穏やかな声で言われるとアティには反論のしようもなく、彼女はヤードの後ろから、ウィルの寝顔をみつつ家路についた。テコはアティの足元からアティと同じくウィルを気にしている。時折アティがヤードに声をかけてきたが、あまり話は弾まなかった。ヤードはふうっと息をついた。こんなとき、何か楽しい話題を提供できるといいのだが、生憎と自分はそのようなことに慣れてはいない。会話はなくとも自分はこういった時間が好きなのだが、アティは退屈しているかもしれない。

 ウィルの規則正しい寝息が彼の耳の傍で聞こえる。背負いなおすとウィルは“うーん”と小さく呻いた。ヤードが肩越しに様子を見ると、ウィルは小さな微笑を浮かべ、ヤードの首に回した腕をきゅっと締め付け、そのまままた深い眠りに落ちていった。

 「どうして子供はこうも無防備になれるのでしょう。」

 思わず口から出てしまった言葉に、ヤードは手を口で塞ぎ、瞳を大きく見開いた。アティが不思議そうに訊ねる。

 「ヤードさん。どうかしたんですか。」

 ヤードは一度軽く目を閉じ、開いた。当たり障りのないことを言って誤魔化すこともできようが、この、自分のことより人のことばかりを心配する優しい女性に対してそういうことはしてはいけないように思った。…自分は彼女に対して罪を犯した。これ以上の隠し事や嘘はしたくはない。

 「こうして眠っていられるのは、彼が私達を信頼してくれているからです。…きっとそれは彼にとってごく自然なことなのでしょう。守ってくれる腕、抱きしめてくれる胸の存在を、子供というのは疑うことすらしないのでしょう。…しかし、私達は知っています。自分を支えてくれている、導いてくれている、と信じていた腕が、実は自分を奈落へといざなうものである可能性があることを。大丈夫、受け止めるからそこから飛び降りなさい、と拡げられた腕に向かって飛び降りた瞬間、その腕が嘲笑とともに引っ込められることを。」

 言った途端にヤードは言ってしまったことを後悔したが、発した言葉はもう口の中には戻ってきてはくれなかった。

 「ヤードさん。」

 アティは言った。

 「…ヤードさん…」

 その言葉が、悲しげに聞こえて、ヤードは首を振った。

 「つまらないことを言ってしまいました。…きっと私は怖いのだと思います。上から落ちて来る子供を見て、受け止めようと腕を広げたならば、その腕を引っ込める気持ちは私にはありません。…しかし、私は私の力でその子供を受け止める自信がありません。そしてもしも受け止められなかったなら、それは結局腕を引いてしまうことと同じ結果にしかならないのです。」

 アティは暫く考えているようだったが、彼に並ぶと静かに言った。

 「前に、子供たちに『思いやり』について考えさせたいときにどうするか、ということをゲンジさんと話したことがあるんです。…誰かに何かをしてあげたいって思うとき、それを成し遂げる力がなかったら、何にもしないのと同じですよね。だから、まずそれ成し遂げる力をつけて上げるのが教師の仕事…っていうのは間違いだっていう話です。…大切なのは何かしてあげたいって思う気持ちそのもの。その気持ちが大きくなれば、きっと成し遂げるために頑張って力もついてくる。子供にまず結果を求めては駄目だ、って。…大人はきっと違うんですよね。気持ちだけじゃ駄目。まず助けられる力がなければいけない。私はそう思います。でも、それは相手が子供のときに限ってのことだとも思うんです。ウィル君が崖から落ちてきたら、私、どんなことをしても助けてみようとします。そして助けなきゃいけないって思います。でも、あの、表現が変なんですが、もしも私が崖から落ちてしまって、ヤードさんが下に居て、そして、私を受け止めようとしてくれて失敗しても、それはそれでいいかなって思うんです。」

 「は?」

 確かに自分は非力だが・・・・・

 「ヤードさんは・・・一生懸命私を助けようとしてくれますよね。」

 「え、ええ。はい。」

 「私、落ちていく途中で、私を受け止めようとしてくれているヤードさんの真剣な顔を見たら、もう、それだけで十分です。もうそのときにヤードさんは私を助けてくれたことになるんです。」

 「しかし・・・それでは・・・・」

 アティは笑った。

 「ええ、私、結構重たいですから、ヤードさん、受け止め損ねちゃうかもしれないですよね。そうしたら、サプレスの召還術で怪我を治して下さいね。約束ですよ。」

 いったいアティがが崖から落ちて、その下に自分がいる状況が起こる可能性はどのくらいあるのだろうかとヤードは一瞬真剣に考えた。その思考はアティの声で遮られた。

 「あ!ヤードさん、ヤードさんが崖から落ちたら、私、絶対に受け止めますから!絶対に、絶対に受け止めて見せますから!」

 もしも自分が崖から落ちたら…そしてアティが下にいたなら…“ああ、そうか、そうだな”とヤードは思った。確かに次の瞬間地面に叩きつけられていようと、自分は腕を広げた彼女を視界に捕らえただけで救われるのだ。救われたことになるのだ。

 「はい。…信じていますよ。」

 そう言ったヤードはもう一度ウィルを背負いなおすと、ゆったりと微笑んで海賊船への道を急いだ。

  *********

 ヤードは眠ったままのウィルをベッドにおろし、アティがそっと毛布をかけた。そして、テコに声をかけた。

 「ウィル君は疲れていますから、ゆっくり寝かせてあげてくださいね。」

 テコが“ミャア!”と元気に返事をし、二人が出て行って部屋の扉を閉めると、眠っていたはずのウィルはぱっちりと目を開けた。そして、テコの両脇に手を差し入れて抱き上げると言った。

 「テコ、お前はどう思う?」

 「みゃあ?」

 「僕は…やっぱり助けることができる力がなくっちゃ、って思う。大人だとか子供だとか関係ないよ。僕は守られるばっかりは嫌だ。僕は先生を守りたい。そして、先生が守ろうとする人も守りたい。…でも今の僕じゃどうしようもないんだ。」

 「みゃあッ!」

 テコは後足だけで立ち上がると胸をはり、どん、と叩いて見せた。まるで“自分に任せろ。自分が皆のことを守るから”というように。ウィルはテコの小さな体を抱きしめた。

 「そうだね。テコ。精一杯をやろう。僕はお前を信じてるよ。だから・・・お前も僕を信じてね・・・テコのこと、きっと守るから。」

 ぎゅっと抱きしめられ、テコはくすぐったそうにもう一回“みゃあ”と啼いた。
 
 なんだこりゃぁ?な話。何でも信じてみたい先生と、信頼していたものに裏切られて信じるのが怖くなった召還士と、信じ方をまだはっきりとは知らない少年。

テコ部屋トップへ