4 きっと守るから(前編)

 七周目が終わった。あと半周だ。美しく整備された市民運動場の全天候型トラックには鮮やかな茶色と黄緑色の境に白の線がくっきりと描かれている。その内側に入らないよう注意しながらしかし、全速で走る。

 あああああ、きついよー。心臓飛び出そうだよー。足が前に出ないよー。目が霞むよー。ゴールしたらそのまま心臓発作で倒れたらどうしてくれるんだよー。

 こんちくしょう、と、半ば自棄になって走っていくと前にいた選手が突然遅れ始めた。ラッキー、と思いつつ、ああ、俺ももう辞めちゃいたい!!いっそのこと走っている奴皆が走るの辞めちゃえばいいんだよ。そしたら棄権しても格好悪くないし、と弱気な自分が頭をもたげた。足のピッチが突然落ちた。

 と、スタンドから応援の声が聞こえた。

 「優作〜!頑張れ!抜けるぞ〜!」

 修ぅ、そんなこと言われたって、俺、もう限界。

 「優作、ほら!しっかり!」
 「優ちゃん、ファイトッ!」

 母さんも佳もはしゃいじゃって…

 「正岡!いける、いけるぞ!気張れや!」
 「がんばッ!まさっち!」

 わざわざ応援に来てくれて有難いけどさ、
 俺、いけてませーん。

 懸命に腕を振るが前に進まない。ああ、こういうことって夢でよくあることだよなあ。あー、駄目っぽい……

 そのとき観客席から、ぼそり、と大きな声がかけられた。

 「優作。お前は所詮そこまでの男か。」

 その声を聞いた途端、正岡 優作は猛然とダッシュし、ゴール寸前で前を行く走者をかわし、見事、水島市中学校陸上記録大会、3000mの部で優勝をおさめたのであった。


 控え室から出てくると、家族が待っていた。優作の母は体育の三上先生とお辞儀しあっている。優作は陸上部ではない。もとい、学校に陸上部というのは存在しない。しかし、毎朝愛犬のドドと一緒に走っているせいか、体育の時間に無闇によい成績を出してしまい、人材発掘とばかりに目を爛々と光らせた三上先生(大学での専門は中距離だったそうだ)にひっつかまえられ、急遽この競技会出場となったのだ。初めはいやいやながら練習していた優作だが、おだてれば木に登る性質が幸いしてぐんぐん記録を伸ばし、今日の結果に結びついた。
 と、ばふ、と上から汗で濡れた髪を押さえつけられ、ぐりぐりと撫で回された。

 「うわ、姉ちゃん、やめろッ!」

 「遠慮するな、祝福だ。少しは感謝するのだな。私の喝が入ったからこそラストスパートできたようなものだ。」

 「うにゃあ!見にくるなんて言ってなかったじゃんか!びっくりして心臓止まるかと思った。それに、アレは喝というより脅迫だ。あれで、俺がスパートしなかったら、家に帰ってから間違いなく横四方固めだろッ!」

 姉の史生はうん、うん、と頷いた。

 「ま、頑張ったよ。褒めてやろう。…まあ、心肺機能の程度って奴は、この世に生まれた時にはもう決まっているって話だが。親にも感謝せねばな。おや、あれは友達か?初めての顔もいるが。

 タタタ、と走ってきて、がっしと握手したのはお馴染みの修であるそして、にこにこと笑っている佳子の横にはくっきりとした眉のショートカットの女の子。中1の時には一緒のクラスではなかったが、小学校の時にはずっと同じクラスだった山田  薫である。昔から何かと佳子を気遣ってくれていたが、中学になってからは四方山話をお喋りする親しい友達になっていた。ここに来たのも、優作を応援するというより、佳子に誘われたのだろう。

 「まさっち意外と、やるじゃん!」

 「やまだぁ、『意外と』は余計だよ!うわッ!」

 話している最中に優作の首にぐいと腕を回して揺さぶった男子は、史生にとっては見慣れない顔だ。中二にしては無闇に背が高い。バスケットボールでもやりそうな感じだ。やや標準より背が低い優作とは頭1つ分違う。

 「うわー、ようやった!ようやった!こんのぉ、このッ!このッ!」

 「亮一(りょういち)!わーった、わーった、やめ、やめ、やめ!」

 と、初対面の男子は史生に気付いて腕を放すと、姿勢を正して深々と一礼した。

 「はじめまして。僕は正岡君と同じクラスに在籍している、水村 亮一といいます。この4月に転校してきたばかりで、優作君には何かと世話になっています。これからもどうかよろしくお願いいたします。」

 挨拶が終わってまた深々と一礼する。史生はほーっと息をついた。そして、優作の耳元で囁いた。

 (礼儀正しい少年だな。とても優作と同い年とは思えん)

 「どーせ、俺はちゃらんぽらんですよーだ。」

 亮一は礼儀正しいが、真面目一方というわけでもない。九州では有名な少年サッカーチームに所属していたという。テレビゲームや推理小説が大好きな優作とはあまり共通項がないのだが、旧来の友人のように思える。…亮一はいいヤツなのだ。とても、とてもいいヤツなのだ。

 優作は亮一が初めて自分と長い話をした日のことを思い出していた。


  **********

 4月の始業式から一週間くらいだったか。優作は昼休みの教室でぶーたれていた。今度のクラスには仲のいい友人が少ない。佳子とは一緒だが、修とは離れてしまった。そして、担任の先生も変わった。中1のときの担任、ずぼらだが、やるときゃやる、の愛すべき宮ちゃんこと宮前先生は修のクラス担任で、優作の担任は、大学を出たばかりだという木島 直人先生だ。…女子はひそかに“イケメン”なんていってきゃあきゃあいってるが、……でもって優作の目からみても確かにイケメンだと思うのだが……背も180はあるだろう。ハキハキした喋り方で、クラスで煩くしているヤツにはびしりと注意し、元気のなさそうなヤツにはさり気なく声をかけ…よさげな先生なのだが、どうにも優作には胡散臭く思えて仕方が無い。……『宮ちゃーん、カムバーック!』と叫んでいるのを聞かれてしまい、ヤバイヤバイと思っていたら、木島先生は

 「俺も好いてくれよぉ〜!」

 とおどけてみせた。

 そんな面白いところもあるし、佳子も面接でいろいろ励ましてくれて、優しい先生でよかった、と大絶賛なのだが、優作には今ひとつしっくりこなかった。

 そんな優作の前に、クラスメイトの二階堂 謙二が、連絡網の紙をひらひらとかざした。朝の会のとき、先生が『個人情報なんだから、管理をしっかりするんだぞ』と注意しながら渡したものだ。

 「なんだぁ?」

 二階堂はニヤニヤ笑っていた。

 「おい、正岡っていったよな。お前ん家の電話番号ってどうして伊藤の電話番号と同じなんだよ。」

 優作は、頭を掻いた。この二階堂という生徒は優作達と違う小学校から来たヤツだ。確かに普通に見たら奇妙に思えるだろう。…でも、いちいち説明するのは…特に親しくもないヤツに話すのは気が進まない。

 「ん?どーしたんだよ、これって一緒に暮らしてるってことかよ?ウヘェ!」

 優作は急いで周囲を見回した。佳子が窓際にいるが、会話は聞こえていないらしい。目の前にいる男が「ウへェ」といやらしい感じでいう声を聞いただけで胸がむかむかした。こいつは一つ屋根の下で女子と男子が暮らしていてどうにかなっちゃうっていうこの世にはありえそうも無い漫画ばかり読んでいるに違いない。

 優作はきっちり説明すべく息を吸った。が、息を吐き出す前に、二階堂の悲鳴が上がった。

 「いててててて!」

 二階堂は九州から来た転校生に手首を掴まれていた。掴んでいる方はにこやかに笑っているが、がっちり掴んでいるのと、捻られているので、二階堂はたまったもんではない。

 「そんなん、事情があるに決まっているだろう。世の中表に出したくないこともいろいろあるだろうが。本人に根掘り葉掘り聞くのは掟破りだと思うけどなあ。東京では違うのか?」

 むむむむ、と唸っている二階堂の耳を、山田 薫がぎゅっと引っ張った。

 「あんたには、あたしが説教兼ねて説明したげるから、二階堂、こっちに顔貸しなさい!」

 そして廊下に連れて行ってしまった。

 山田 薫は学級委員である。……といっても全員から好かれている、のとはちょっと違う。彼女は徹頭徹尾公正なのだ。教師におもねるのとはちょっと違うが、規則違反のことをするクラスメイトがいたら、それが自分の親しい友人であっても、ちょっと皆から距離を置かれている者であっても容赦なく注意する。自習時間に騒げば一喝する。これは、いい加減な生活を好む級友にとっては煙たい以外の何者でもないらしく、特に、女子の一部からは疎まれているらしい。しかし、何か困ったことが起きたら彼女に相談すれば必ず力になってくれる。場合によっては先生の所に談判しにいってもくれる。姐御肌といってしまえばそれまでだが、彼女の存在は佳子にとってかなり大きいものとなっている。

 数分後、二階堂は戻ってきて優作に謝った。薫がどういう風に説明したのかは知らないが、二階堂の顔には涙が伝った痕があった。



 「まったく…しょうがないヤツってのは東京にもいるんだなあ。」

 呆れたように水村 亮一が言った。

 その日、優作は亮一と一緒に帰った。背の高い亮一を見上げながらなんとなく見つめる。すると亮一は笑った。

 「あ、俺の電話番号のとこ、『稲垣様方』ってなってただろ。あの理由話しとく。正岡には知ってて欲しいし、ヘンなこと言うヤツが出てきたとき、本当のこと知ってるヤツがいないと困る。」

 「あ、う、うん。」

 実際、そのことは気になっていたのだが、亮一からそう言われて優作は戸惑った。クラスの皆の前では下宿しているといっていたが、それはどういうことなのだろう。

 「実はさ、俺、おばちゃんのとこに下宿してんだ。父さんの姉さん。父さんは商社マンで、今は海外に行ってる。向こうでの仕事が忙しいらしくてさ。」

 「ふうん。そっか。外国で学校行くのってちょっと大変そうだもんな。」

 優作はおや?と思った。

 「え・・・っと。お母さんは?あ、ゴメン、亡くなったとかか?」

 亮一は笑った。

 「いや、リコンだ。父さん、忙しくて、あんまし家に帰って来なくて、国内での引越しも頻繁で…あのオンナが切れたのもわからないじゃないけど、だからって、浮気してそいつのとこ行っちゃうってのは反則だよなあ。」

 亮一は笑っている。優作はどうしていいかわからず下を向いた。テレビドラマではそういうことがあるみたいだが(優作が毎週見ている2時間推理モノには異様に多い)実際にもそういうことがあるとは思っていなかった。そして、気さくに話をするこの転校生が、産みの母のことを「あのオンナ」などというのを顔つきあわせて平静を保って聞ける自信等なかったのだ。

 と、急に亮一がしゅんとした声になった。

 「ゴメンな。またやっちまった。正岡君に心配させちゃったよな…俺、やっぱ、両親の離婚に拘りがあるみたいで…俺は被害者だぞ、って不幸自慢しちゃうことがあるんだ。…今日もそれだよな。ゴメン。」

 それを聞いて優作はほっとした。この男、友達になれそうだ。

 「気にしない、気にしない。不幸自慢なら、俺の方が凄いと思うよ!何せ、うちのねーちゃん、すっげえ勢いで弟を迫害すんだから。」

 「は?君のお姉さん??」

 「うん。俺の姉ちゃん。」

 それから二人は史生の話で盛り上がりまくった。その会話が史生自身の耳に入らなくて幸いである。・・・・・

 その日から優作と亮一は、あれこれ軽いことからかなり真剣なことまで話をする友人関係になった。


  **********


 そんなこんなで、競技会も終わり、平穏な日々が戻ってきたと思ったのもつかの間、佳子の身辺に奇妙なことが起こり始めた。

 彼女の靴箱、正確に言えば靴の中に何かが入れられているのだ。


 初めに入れられたのは大き目の石だった。下校する時、最上段にある靴を少し伸び上がって取り、下に降ろしてから初めてわかった。


 そのときはなにかの冗談だと思い、誰にも相談しなかった。


 その次の日、軟式のテニスボールが入っていた。きっとテニス部の人が間違えたんだわ、と思い、薫に相談したが、二人でちょっと話しただけで終わりになった。

 三日目になって様相は変化した。明らかに不可思議なものが入れられていたのだ。入っていたのはティッシュ。ティッシュが軽く丸められ、両方の靴一杯にふんわりと盛られていた。鼻をかんだとか汚いものを拭いたとかそういうことはなく、清潔なティッシュだった。

 佳子はこれにはびっくりして、薫と相談した。薫は、誰かのいたずらに違いないから先生に相談しよう、といい、担任の木島先生のところにいった。先生は二人の話をじっと聞いてから、画鋲やや接着剤が入っていたわけではないから、本当にただのいたずらかもしれないが、友達を驚かせるなんてとんでもないヤツだ。と怒り、なるべく気にしないことと、これからまたそういったことがあったら報せてくれるように、と言った。

 それから2,3日は何も起こらず、ああ、あれはなんてこともないことだったんだ、と佳子も思い始めたとき、また、靴に何かが入っていた。

 スニーカーに一杯入った何かぷるぷるした液体。

 薫が主だった友人達に事態を知らせ、木島先生のところにとんでいくと、先生はすぐに昇降口にやってきた。

 「これは……洗濯ノリだね。」

 優作、修、そして亮一がじっと先生の言葉を聞いたが、言われても咄嗟には何かわからなかった。

 「ああ、今はこういうものは使わないのかな。洗濯物をぱりっとさせるために使うものなんだ。決して汚いものではないよ。伊藤さん、中身を掻き出して軽く洗ったら大丈夫。」

 木島先生の横には宮前先生も来ていた。靴の中を見、昇降口の様子をぐるっと見てから宮前先生は佳子に言った。

 「うん。今日のところは体育館履きをはいていきなさい。山根、優作、ええっと山田とあとそこの背の高いのは転校生の水村君だったかな。今日のところは皆で一緒に帰りなさい。」


 宮前先生に言われ、四人はうつむく佳子を中に挟むようにして歩いていった。





 「絶対に許しちゃいけないわよ!」

 突然、薫が大声で言った。

 「うん、許せないよな。一体誰がこんなことやってるんだよ。」

 と、亮一がぽん、と手を打った。

 「なぁ、俺たちで見回りするってのはどうだ?」

 「見廻り?」

 山根が首を傾げる。

 「先生方が見廻りはしてくれるっておっしゃってたけど…」

 「うん。でも、先生達だっていつもいつも見廻ってるわけにはいけないだろ。先生達は授業中に廻るんだろうから、俺たちは休み時間に交代で廻ったらいい。HRのある二階からダッシュしていけば昇降口なんてあっという間さ。他のクラスの山根君もいることだし、俺たちのクラスの移動教室なんかのときにも結構廻れると思うんだが、どうかな?」

 「それ、いいなあ!やろうよ!」

 「あたしも賛成!」

 薫が手をあげた。山根はしぶっていたが、最後には大きく頷いた。







 犯人を突き止めてやる、という目的のもとにはじめた見廻りだが、犯人は見事に裏を書いて奇妙なものを佳子の靴に入れていった。折鶴、姫リンゴ、歯車、ふくらませたビニール袋……それらは帰宅する時靴を下に下ろした佳子が発見することもあったし、長身の水村が上から見下ろして見つけることもあった。

 犯人は優作たちが見回りをしていることを察知しており、その裏をかいてこんな悪戯を続けているのだろう。…優作のクラスと修のクラスの時間割がわかっていれば、移動教室が重なったときなどでの空白の時間を突く事ができるのだ。

 業を煮やした優作と亮一が授業をサボって昇降口の掃除用具入れの中に潜んでもみたが、木島先生のお説教が炸裂しただけで、何も得るところはなかった。

 「いくら友達のためでも、やっていいこととやってはいけないことがある。」

 そう注意され、家には電話されなかったものの、二人とも気合いを入れてこっぴどく怒られた。


 救いは、佳子が落ち着いていることであった。見回りをしてくれている友人達の存在が彼女の精神の平衡を保たせていたのだ。変なものが靴にはいっていると心臓がどきどきする、と言っていたが、洗濯ノリ以上に変なものは入れられなかった。担任にも、まだ犯人が誰かはわかりませんが、私は大丈夫です、と宣言していた。




 そして、6月も近づいたある日


 佳子は終わりの会が終わってからすぐに昇降口に降りていった。
 読みたいライトノベルの発売日だったので、早く帰って改めて本屋に行くつもりだったのだ。

 ふと自分の靴箱を見上げた佳子は、そこにあってはいけないものを見た。


 キャーッ!


 佳子の悲鳴ですぐに優作達は駆けつけた。それに気付いた教員達も走る。木島先生から全教員に事件は知らされていたのだ。優作が着くと、もう何人かがそこに居た。

 「佳子!どうしたんだ、どうしたんだよ。」

 「伊藤さん、しっかりするんだ。」

 優作と亮一が声をかけたが、しばらく佳子は昇降口の床に這いつくばって狂ったように悲鳴を上げていた。そして、しばらくしてから優作の足にしがみ付いた。

 「優ちゃん、優ちゃん、優ちゃん……」

 声は小さくなって消えていく。

 「どうしたんだよ。何があったんだよ。」

 佳子は顔を伏せ、そのまま腕だけ上げて自分の靴箱を指差した。

 

 優作はおそるおそる振り向いて彼女が示している方を見つめて唖然とした。



 そこには佳子のスニーカーがあるきりだった。…他には何も…何もなかったのだ。



 後編に続く

 
これが一応「最後の事件」です。ネタが割れていそうですが…6月には完結させます。
戻ります