ありがとう
(FE聖戦…ラナとヨハンの場合)
ティルナノーグ。 それは、イザークの北西部、荒野から森に風景が移り変わるところにある隠れ里だった。小さな村ながら、自給自足の力を備え、鍛冶屋があり、馬具屋があり、教会があり……そしてそこにはバーハラの悲劇で命を落としたシグルド公子の忘れ形見、後に『光の皇子』と呼ばれることになる、セリス皇子が忠臣達に守られてすくすくと育っていた。 そのティルナノーグ村の入り口近く、森に接する小道に少女が佇んでいた。まだ歳は10にはなっていないだろう。手足は細く、ふわふわしたたんぽぽ色の金髪がふっくらした顔によく似合っている。背中で大きく蝶結びに結んだエプロンドレスのリボンが可愛らしい。しかし、彼女の顔は泣きだしそうに歪んでいた。一生懸命に両手を頭の上に上げて爪先立ちになる。うーん、と顔を赤くして背伸びをしているうちに少女はバランスを崩し、転び……そうになったところを、走ってきた一人の大柄な青年が逞しい腕で抱えて支えた。 突然現れた青年に少女は目をぱちくりさせ、自分が抱えられているのを認識すると、足に力を入れて身を起こし自分で立った。 「あ、あの、おじさま、ありがとうございました!」 ぴょっこりお辞儀をされ、青年は頭を掻いた。 「おじさま、かぁ。私はまだ20前なんだけれどな。いや、小さな子からみたらおじさんにみえてしまうんだろうな。転ばなくてよかった。気をつけるんだよ。……おや。君の手の中にあるのは何かな。」 少女は、もじもじしながらそうっと掌を開いた。そこにはやっと羽が生え揃ったばかりの小鳥の雛がぶるぶると身を震わせていた。そして、遙か頭上を指す。そこには鳥の巣があった。おそらく巣から落ちてしまったのだろう。それをみつけてこの少女は雛を巣に戻してやろうとしていたのだ。青年は、懐から手巾を取り出し、震えている雛をその上に乗せた。心配そうに見上げる少女の頭をそっと撫でる。 「叔父から聞いたことがあるのだけれど、小鳥は、人の匂いを嫌うと言うよ。ちょっと待っていておくれ。」 そう言うと、青年は鳥の巣がある木に登り始めた。片手に雛を乗せ片腕だけで枝を掴んで木の又に足をかけ……手をうんと延ばして、巣の中に雛を戻すと……青年は落下した。びっくりして少女がパタパタと駆け寄ると、青年はしりもちをついた姿勢のまま、少し笑い、上を見上げた。 「お母さん鳥やお父さん鳥が来るまで見ていようか。」 「はい!」 春の陽だまりの中、青年と少女は並んで座り親鳥を待った。遠くまで餌を取りにいったのか、中々親鳥は帰ってこない。心配そうに眉を下げる少女の肩をポン、と叩くと、少女は心細くなってきたのか青年の腕にストンと頭をもたせかけた。しばらく静かに見守っていて、日差しで髪がぽかぽかと暖かくなってきた頃に、親鳥が帰ってきた。立ち上がり、声をあげそうになった少女の口元に人差し指をあてて青年は静かにするように合図し、ふわりと少女を抱き上げて自分の肩の上に腰掛けさせた。 嘴に青虫をくわえた親鳥は、まず枝先にとまり、何度か首を傾げるような仕草をした。少女は『私の匂いがついちゃったのかもしれない。だから赤ちゃんを嫌いになっちゃうかもしれない』と、ハラハラしている。 枝先にいた親鳥は、巣に近づいた。小枝から小枝に飛び移るたびに親鳥は首を傾げる。少女の心配はますます激しくなる。親鳥は巣に一番近い小枝のところでしばし逡巡していたが、ピョン、と巣に飛び込むと、青虫を大きく開けた雛鳥の口に押し込んだ。それは先程青年が巣に戻した雛だった。 青年の肩の上で一部始終を見ていた少女はパチパチ、と手を叩いた。再びふわりと抱き上げられて地面に下ろされる。 「よかったね。」 「はい!おじさまが助けて下さったおかげです。」 「いやいや、君があの雛が落ちたことに気付いて戻してやろうとしていなかったら、私も助けることなどできなかったのだからね。もう大丈夫。安心しなさい。」 「は、はい!!ありがとうございました!もし宜しかったら、お名前を教えていただけませんか。私、お礼がしたいです。いっぱい木イチゴを摘んできます!」 小さいのに、優しくて礼儀正しい子だ。と青年は目を細めた。 「いや、私はこの村に住んでいる者ではないからね。」 そのとき、少女の目に、青年が剣帯に挟んでいた斧がうつった。 「おじさんは、きこりさんですか?あの、お父様は、きこりさんと仲がいいんです。きこりさんの伐って下さった木で矢をたくさんつくるんです。」 きこり、と言われて、青年は自分の腰の斧に目を落とし、寂しそうに笑った。大人なら、この斧は木を伐るものではなく、長剣と同じ、護身と人殺しの為の道具だと一目でわかるだろうが、この少女には全く違いがわからないらしい。 「きこりさん、ではないよ。さあ、私はそろそろ帰るとするよ。君ももうお帰り。」 青年が歩き出すと、少女は手を振って見送った。 しかし、青年は途中で向きを変えると、ぐるっと回り込んで森の木の幹に体を寄せ、村の入り口を鋭い目でじっと見つめていた。 「ああ、ラナ、ここにいたんだ。レスターが心配していたよ。」」 青い髪の少年が青年の視野に入った。少女といっても通じそうな優しげな顔のすらりとした少年だ。 「あのね、さっき、小鳥さんが巣からおちて、通りかかったおじさまに助けてもらったの。」 「小鳥が?……もう大丈夫なのかい?」 「はい!ほら、あそこ。」 少年は目を細めた。 「ああ、本当だ。」 そのまま目を瞑る。少女に上着をくい、とひかれるまで少年は目をとじていた。 「セリス、どうしたの?」 「……あのね、争いごとがないように、ってお祈りしていたんだよ。そして、あの小鳥みたいに、世界のみんなが親子で仲良く暮らせるようにって。」 少女も、少年も、イザークの人々とは顔立ちが違っていた。白い肌、大きな瞳……それらはイザークの民にはない相貌だった。 青年の父は、定期的に行われている謁見――親子で謁見というのも不思議なものだが――の際に“子供狩り”という言葉を出した。グランベルに未来永劫の平和をもたらすには、一時の艱難が必要であること。人々に大いなる幸せを送るためには、子供達の血を贄として捧げる必要があること…… 『子供等が命を捧げることでグランベルの平和の礎が築かれるのだ。……イザークで暮らす子供達も喜ぶであろう。死後の世で神の栄光に包まれて永遠の命を得ることになるのだから。』 青年の母は、もう既にこの世の人ではなかったがイザークの女性であった。不遇のうちに亡くなったが、優しく愛情深い人だった。……父は青年にイザークの血が流れており、イザークでずっと育ってきたことを知っていながら、そう言った。 じきに、青年は父に任じられ、イザーク城の領主となる予定だった。そこで、父は彼に領内の子供達を狩れと命じるに違いない。 身動きが取れなくなる前に、領地となる地の巡回を言い訳として青年はイザークの各地を巡る一人旅に出た。この村に足を運んだのは、ティルナノーグのような辺鄙な場所に不似合いなことに、避難民らしい何人もの子供達が暮らしているという噂をきいたからだ。巡回の名のもとに旅にでてしまった以上、なにがしかの報告をしなければいけなかったからだ。それだけのはずだった。 自分が今見ている子供達には、仔細があるかもしれない、ないかもしれない。しかしながら、確実なことがあった。この子供達は命を尊ぶ優しい心を持っていること。そして、青年が領主となったとき、子供狩りを行えば、この子たちにもすぐに命に危険が及ぶこと。 青年は先程の少女の姿を思い出した。雛鳥が親鳥のもとに帰れたと無邪気に幸せそうに笑っていたあの笑顔を。 もしも、迷いが生じたら、また、ここに来よう。そして、その迷いを振り切ろう。そして、繰り返し誓おう。父や兄から何を言われようとも、子供狩りなど、決して行わぬと。 (ありがとう。) 青年は、金髪の少女に向かって、心の中でそう呟くと、森の外れに繋いであった馬にまたがり、手綱をとって軽やかに走らせていった。 |
もろもろさんからのリク「ラナとヨハン」でありがとう、です。リク、ありがとうございました!! 長編でラナが言っていた『小鳥のおじさま』にまつわる話です。この後、ティルナノーグ付近をたびたび訪れることになったヨハンはラクチェたちとも出会うことになります。 ティルナノーグではまだミデェールも健在で、子供達が一番幸せに暮らしていた時期です。 ヨハンの性格が『天然ポエマー』『詠う奇行士』からは離れていますが、ヨハン様のあの性格は、長い年月をかけて熟成され、完成したものだと思いますので、青年時代はしごく普通であったのではないか、と(^_^)。でもやはりちょっとニセモノみたいで……もろもろさん、すみませんです!! |