杖とナイフと…

 
 天幕の中に敷いた敷物に正座して座ったトパックは、目の前に並べられた二つのものを見、その二つのものを隔ててすっと立っている美貌の女性魔道士の顔を見上げた。

 「え?カリル先生。今、何て?」

 目を丸くし、少し驚いたように言う赤毛の少年に、カリルは凛とした声で言った。

 「聞こえなかった訳じゃないだろう?トパック、あんたももうそろそろ選択をする時期だよ。…杖か、ナイフか。どちらを使うのか決めなさい。」

 と、トパックは腕を伸ばすと手を広げ、左右にぱらぱらと振った。

 「おいら、炎魔法はともかくとして、雷魔法も、風魔法も一通りはできてもまだまだ極めちゃいない半人前だよ。それは先生も言ってたじゃないか。魔道を極めないうちは杖もナイフも持つ気はないよ。」

 カリルは綺麗に紅を塗った唇でふふ、と笑った。

 「あんたくらいの半人前が選択をするのには丁度いい時期なのさ。」

 魔道士の少年はますます目を丸くする。

 「ええッ!?それって…どういうことさ。」

 カリルは目を閉じ、ちょっと額に人差し指をあて、指を外し、横を向き、艶やかな唇に言葉をのせた。

 「いいかい。確かにあんたの魔法はまだまだ半人前だ。魔法は学び続けなけりゃならない。でもね、このまま攻撃魔法だけを学んでいったら、杖もナイフも使えなくなっちまう。癒しの杖は魔力を使うということでは攻撃魔法と同じだが、その向きが違う。そして詠唱に時間を食う攻撃魔法はナイフを扱う俊敏さとは対極だ。…まだ柔軟性があるうちにいずれか1つを選び、バランスを取りながら学んでいく。これはあたしたち魔道士がずっと昔からやってきたことなんだよ。そうすることで魔道以外のものも極めることができるのさ。…わかったね。…さあ、トパック、あんたはどっちを手に取るんだい?杖か、ナイフか。どちらかを選んで、選んだ理由をあたしに教えておくれ。」

 並べられた杖とナイフを見つめたままトパックはしばらくう〜んと唸っていた。あまりに真剣に見つめたので、まだあどけなさの残った顔の眉間に皺がより、妙な具合に寄り目になっている。膝に置かれた手は、ズボンをぎゅっと握っている。

 「さあ、どうだい?」

 カリルに促され、トパックはうん、と勢い良く頭を縦に振ると、カリルを見上げ晴れ晴れとした顔に笑みを浮かべ、凛とした声で言った。

 「カリル先生!おいら、両方やってみるぜ!」

 この予期せぬ答えにカリルは一瞬言葉を返せなかったが、次の瞬間、持っていた魔道書の角でトパックの脳天をガツンと殴った。

 「いってぇ〜・・・・!先生!酷いや!」

 カリルは、はあ、と1つ大きな息を着くと怒鳴った。

 「あたしは選べといったんだよ!両方って、そりゃ、なんだい!」

 「だって…杖が使えたらみんなが怪我したときに治してやれるだろ?呪文の詠唱中に敵がやってきたらナイフが使えたら咄嗟に投げつけられて便利だろ?だから両方!」

 カリルは腰に手をあて、怒鳴る。いつもの澄ました顔ではなく、感情丸出しでこめかみはピクピクと震えている。

 「だあッ!両方できるんだったら、世の中の魔道士はみんなナイフと杖を使いこなしてるよ!それができないから選べ、っていっているんだ。」

 トパックは殴られた場所をさすっていたが、にかあ、と笑った。

 「うん、でもおいら、駄目もとで頑張ってみるよ!努力と根性で頑張ってみてそれでも駄目ならあきらめる。」

 カリルはトパックと向かい合って座り、頭を抱えた。綺麗に結い上げた金髪が二筋三筋ほつれているのが彼女の心模様を表しているかのようだ。

 「・・・・」

 「どうしたんだ?先生。」

 カリルは顔をあげ、疲れた表情で弟子を見据える。

 「・・・・・・あんたのその楽天的なところは長所でもあるんだけどねえ。どっちも使えるようになれた奴なんて誰一人いないんだよ!杖とナイフ。この二つは相容れないモノなんだからね。あたしらのような凡魔道士じゃ。どう転んだって無理なんだ。」

 トパックは瞳を更に大きくし、ついで、しょげた様に肩を落とした。左手に杖、右手にナイフを持って代わる代わる見つめた。そして、杖を敷物の上に置いてナイフを握り締めた。

 「ナイフを選ぶのかい。…理由は。」

 少年は人懐こい笑顔を師匠に向けた。

 「だって、おいら、カリル先生の弟子なんだぜ!先生はナイフは使えるけれど杖は使えないんだろ。杖じゃ先生に教えてもらえな・・・」

 最後まで言い終わる前に魔道書の角の二撃目がトパックの脳天に打ち下ろされたのだった。


  ************


 トパックは頭をさすりさすり街の片隅を借りた野営地を歩いていた。カリルからは“そんな理由はとてもじゃないけど認められるわけないだろう”、と烈火の如くに怒られ、“しっかりとした理由を用意して改めてどちらを選んだか報告しに来な、それまでは魔道の勉強も休みだからね”、と厳しく言われてしまったのだ。

 (っていきなり言われてもなあ。)

 戦闘は激化している。杖にしろナイフにしろ、新しく使い方を学ぶのは骨が折れることだろう。

 (…カリル先生に聞いておきゃよかった。カリル先生はどうして杖でなくナイフを選んだのかって…ナイフと杖か…一人で考えるより、いろいろな人の考えを聞いたあとで決めた方がきっといい答えが見つかるよな。うん、そうと決まれば…ナイフのことは…うん、サザに聞こう!)




 「サザー!」

 叫んだ先には、座り込んでナイフの手入れをしている盗賊少年がいた。

 サザはこの賑やかな魔道士少年をちら、と見たが、すぐに手元のナイフに目を戻した。

 「なあ、サザ、おいら、杖かナイフか、どっちを使うか決めなきゃいけなくなったんだ。サザは魔道士じゃないけど…魔法でも剣でも弓でも槍でも斧でもなく、どうしてナイフを使うようになったんだ?

 傍らに座り込んで自分の顔を覗き込んでいるトパックには故意に目を合わそうとはせず、サザはつまらなそうにナイフの手入れを続ける。

 「…俺がデインで手に入れることができた武器はナイフくらいしかなかった。」

 トパックはポン、とサザの肩を叩いた。

 「サザは凄いんだな!」

 言われたサザは自分の何所が凄いのか全くわからずぽかんとした。斜に構えたいつものポーズが崩れ、歳相応の顔になる。

 「いや、やっぱ凄いよ。…自分が選んだのじゃなくて、それしか手にすることができなくて、それでもサザは立派にナイフを使いこなしてる。敵を攪乱して皆の役にたってる。凄いよ!」

 ナイフを使いこなしている?サザにそんな自覚はない。このナイフの腕は戦場で敵を傷つけるためのものというよりも、自分が育った裏町で、子供だと思って身ぐるみはがそうという大人たちから自分を守るための護身用として身につけたものだ。それに、刃物はこのナイフ一本しかもっていないサザは、これで魚や肉も捌けば果物も剥く。“もしか”のときのために、投げて敵の急所を狙う練習だけは的をつくってやっているが、それだって軍のため、というより、自分が生き残るためだ。誰かの役にたとうなどと考えたことなどはない。
 トパックの賛辞はサザにとっては嬉しいというよりも大いに居心地の悪さを感じさせるものだった。

 「なあ、サザ、俺がナイフを選んだら、サザ、教えてくれるか?」

 盗賊少年は手入れの終わったナイフを莢に入れ、立ち上がった。相変わらず、トパックの方は全く見ようともしない。

 「俺たち盗賊と魔道士のナイフの使い方は違う。それに、…きっとお前には杖の方がいいんじゃないか。」

 「?何でだ。」

 「・・・杖をぶんぶん振り回しているお前とナイフをぶんぶん振り回しているお前とじゃ、杖を振り回している様子のほうが想像しやすい。」

 「なんだよ!それ!」

 サザは振り返りもせずに行ってしまった。少し口を尖らせて見送ったトパックは顎に手をやった。

 「やっぱ、魔道士に聞いた方が良かったのかな?」

 自分と同じく、二人の年少の魔道士が杖とナイフの選択を控えていた。歩くうち、そのうちの一方を見つけたトパックはたたた、と走っていって、木作りのベンチにぼうっと座っている少女に声をかけた。

 「イレース。こんにちは!」

 トパックより少し年上の少女魔道士は小さな声で挨拶を返した。

 「あのさ、いきなりで悪いんだけれど、…イレースは杖とナイフとどっちを選ぶつもりなの。」

 イレースは小首を傾げていたが相変わらずの小声で言った。

 「杖。」

 「どうして?」

 「…ナイフを投げるとお腹が空きそうだから…」

 はあ?とトパックは問い返したい気分だったが、この変わり者の少女が底無しの食欲を持っていることは仲間内でも有名だったので、さらに突っ込むのはやめにした。少し向こうに黒いローブを着た傭兵団の少年参謀が見え、トパックはイレースにさよならをいうとセネリオに向かって駆け出した。

 セネリオは大声で挨拶してきて早口でまくし立てる年少の仲間を邪魔だ、といわんばかりの冷ややかな目で見ていたが、薄く笑っていった。

 「ナイフ、ですね。」

 「どうして?」

 「考えるべきは軍のバランスでしょう。主戦力の中には回復の力を持つものが既に三人居ます。キルロイ、リュシオン王子、ミスト。更に、軍資金の補助を得、各人に十分な量の傷薬を所持させることが可能になりました。回復系は不足してはいません。そして、僕達のように非力な者でも、急所を狙えれば一応の戦力になる。」

 「そっかー!軍師ってやっぱりいろいろなことを考えてるんだな。」

 軍師はふっと小さく息をついた。

 「…ラグズ解放戦線の首領として戦略に疎いのは問題が大きいと思いますが?」

 真顔でそう言うセネリオの顔を真正面から見つめ、トパックは反射的に頷いていた。

 「ああ。そこんところはもっと勉強しなくっちゃなって思ってる。で、戦略的には、おいら、どっちを選べばいいんだろう。やっぱりナイフかな。」

 セネリオは小馬鹿にしたように目を細くした。

 「…結局のところ、どちらを選んでも結構ですよ。…今の状況ならばあなたがどちらを選ぼうと、特に問題点はありませんから。」

 そうか、そうなんだ、有難う、とトパックは短く礼を言う。

 セネリオ自身がナイフを選ぶのは、確かに戦略のこともある。しかし、それだけではない。

 (僕の手に杖が馴染むわけはないでしょう。)

 走っていくトパックをセネリオは静かに見送った。




 二人の魔道士に選択のヒントを貰う積りだったトパックは肩透かしを食らったような気持ちになり、参ったなあ、どっちがいいのかなあ、ナイフも杖も使ったことがないんだからわからないや、同じくらいの年じゃなくって年上の人に聞いた方がいいのかなあ、と呟きながら歩いていった。


 *********


 二人と別れたトパックは、クリミアの文官、ユリシーズがナイフで投擲の鍛錬をしているところに出くわした。木の幹に隠れてじいっとその様子を見ていると、この洒落者の文官はトパックが見ていたことを先刻承知で、手招きして呼び、こちらをずっと見ていた理由を尋ねてきた。トパックが答えるとユリシーズはくすっと笑った。

 「おお、我が華麗なる投擲術に魅せられていたのかと思ったのだが、私の意識が過剰であったようだな。」

 「いや、ユリシーズさん、すっごいよ!ナイフが生きているみたいに的の真ん中に吸い込まれるように飛んでいく。…おいらも練習したらあれくらいうまく投げられるかな。」

 文官は顎鬚に手をやり頭を少しだけ横に倒した。

 「少年よ。それはわからぬな。鍛錬を重ね続けても、女神が微笑してくれぬことも数多くある。…ナイフだけではない。魔道とて同じ。杖とて同じ。しかし人は成功するという保障がなくとも選び取り精進するもの。これぞ人生の醍醐味の一つとも言えよう。」

 芝居がかったユリシーズの言葉は、わかるようなわからぬような微妙な物言いだった。

 「・・・ユリシーズさんは、杖かナイフか、どうやって選んだの?」

 ユリシーズはにやっと笑い…トパックはそれから四半時もの間、ユリシーズの家に代々伝わってきた秘伝の投擲術についての講釈を聞かされる羽目になった。辛抱強く聞きとおしたトパックだが、ユリシーズが開放してくれたときにはさすがに疲れ果てていた。
 
 (つまり、ユリシーズさんの場合は選択の余地はなかったってことだよな?)


 ふらふらと歩いていると、澄んだ声が聞こえた。

 「どうした。気分でも悪いのか。」

 サギの民の王子リュシオンがその白い翼を畳んで、常緑樹の根方に座っていた。

 「こんにちは、リュシオン王子。いや、おいら、病気ってわけじゃないんだけど…」

 リュシオンはその端整な顔を少し歪めてトパックに自分の隣に座るように言った。トパックが来ると「白の王子」は少年の額に手を置き、熱っぽいな、と呟き、そっと小さな声で優しく歌を歌った。

 「どうだ?」

 「ん、なんだか頭がすうっとしてきた。有難う!」

 「…悩み事ならば聞くぞ。」

 「え?なんでおいらに悩みがあるってわかるんだ?」

 「とてもわかり易いぞ。…眉間の皺は私の専売特許のようなものだが、今日は私にではなく、お前に寄っている。」

 そういって笑ったリュシオンの顔は、トパックでもはっとするほど美しかった。トパックが杖とナイフのことを話すと王子はくすっと笑った。

 「どうにも私では力になれぬようだ。ラグズは金属の武器を嫌うし、私に癒しの力があると言ってもベオクが信仰をもとに杖をふるうのとは根本が異なる。我らは持って生まれたものを使いこなす術を磨くだけだ。鷹の民ならば鋭い嘴を、虎や猫の民はその爪を。私はこの癒しの力を。ラグズは己に備わっていない力は求めぬ。・・・・ただ・・・」

 「ただ?」

 「もしも私がベオクであったなら、杖を手にとっていただろうと思う。…しかし、これは私が戦う術をもたずに生まれてきたサギの民だからこその意見だろう。・・・・・・・・トパック。いくらナイフであっても私のような非力な者には金属の武器は扱えはしないと思うのだ。」

 そして微笑んだ。

 「お前ならばどちらも使える可能性があるのだろう。ならば、どちらをとっても間違いはあるまい。」





 (おいらがラグズだったなら、こういう選択に迷うことはなかったけれど、迷えることっていうのは幸せなことなのかもな…)

 まだどちらを選ぶか、ということには全く答を出せずに歩いていくと、ラルゴとダラハウ、そしてムワリムが荷運びしているところに出くわした。ラルゴが銅鑼声で、なんだなんだ不景気な顔をしてるな、どうした、どうした、と尋ねてきてトパックが理由を話すとラルゴはそうか、そうかと心得顔に頷いた。

 「だったら、カリルについてナイフを習うんだな!うんと腕を磨いてくれよ!俺がうっかり突出して一太刀敵さんに切りつけられちまったら、ナイフを投げて助けてくれよな。」

 「え?怪我をしてたら杖で治したほうがいいんじゃないの?」

 巨漢の斧使いは腹を揺らして笑った。

 「俺は丈夫だけが取柄だからな。ちょいと切られたくらいじゃ死にゃあしない。まず目の前の奴を叩き切ってそれからゆっくり傷薬でも使う方が俺には合っている。」

 そのラルゴを横に、ダラハウは首を振った。

 「トパック。これは大切なことなのね〜。一生のことなのよ〜。だから、ずうっとずうっと先のことまで考えるのね〜。」

 ずうっと先?デイン王アシュナードとの最終決戦のことだろうか。そう問い返すとダラハウは首を振った。

 「もっと先のこともよ〜。戦いが終わって…みんな仲良く暮らせるようになったときのこともよ〜。そのとき、トパックはナイフや杖をどう使うのかしら〜?トパックが大人になったとき、ちっちゃな子供たちにどっちかを教えることになったらどっちを教えたいかしら〜?」

 ラルゴが頭を掻く。

 「ダラハウ…お前、ときどき、難しいことを言い出すんだな。俺は頭が悪いから、何が言いたいのかよくわからんぞ?ナイフと杖のどっちをこの坊主に勧めたいんだぁ?」

 ダラハウは少しだけ悲しそうな顔をした。

 「子供は戦っちゃいけないのね〜。でも、こんなときだから、トパックは戦っているのよ〜。でも、大切なことはどんな時でも変わることはないはずなのよ〜。」

 ムワリムは黙って聞いていたが、トパックが何か言って貰いたそうにしているのに気付いて微笑んだ。

 「私は、坊ちゃんが選んだ方が…それがどちらであっても正しい選択だと思いますよ。」





 ラルゴはナイフ、ダラハウは…杖って言いたかったんだよな、とトパックは思った。そして、ムワリムが言うように、最後は自分で選ぶしかないのだろう。






 結局、今日は決められなかった。仕方ない。カリル先生にはもう少し待って貰おう。



 「…杖か…ナイフか…どっちが…」



 トパックの大きな寝言を聞いて、同じテントに割り当てられたサザが煩そうに毛布を耳のあたりまでずり上げた。



 その三日後の戦闘は苛烈を極めた。鎧を纏った敵の重装歩兵の波状攻撃に苦戦し、装備の厚さに関わらず、効果的にダメージを与えられる魔道士達は悉く戦線に投入された。ことに俊敏に戦場を走り回ることができるトパックは傭兵として場数を踏んでいるカリルと共に前線部隊の中にその位置を与えられていた。部隊の中ほどからトパックは続けざまに魔法を放ち、最前線に居る精鋭たちの大きな助けとなっていた。できるだけ多くの敵に、できるだけ大きなダメージを。これまでに無かったほどの速さで印を結び、魔法を放つ。トパックは生まれて初めて魔法の使いすぎで頭がふらつく感覚に襲われた。

 こんなことじゃダメだ。しっかりしなけりゃ。皆を守らなきゃ。自分ができる精一杯をやらなけりゃ!

 自分を叱咤する気持ちを他所に、彼の注意力は疲労の為にいつになく散漫になっていた。

 「トパック!」

 敵がトパックの横に回り込んで来たのに気付いたカリルは叫んだ。しかし、その声は戦場の剣戟に、叫びに、呻きにかき消される。

 トパックが敵に気付いた時、もう魔法を放てる間合いではなかった。急いで逃げようとしたが、足が縺れて転ぶ。太刀を手にした敵が近づいてくる。もう駄目だ!と思ったときに、頼もしい助け…虎に化身したムワリムが自分と敵の間に俊敏な動きで滑り込んだ。トパックはふっと息をついた。ムワリムならばあのようななまくらな武器でやられるわけがない。ラグズの毛皮はベオクの武器では傷をつけることが非常に難しいのだ。しかし、少年は次の瞬間蒼ざめた。敵は持っていた太刀を莢に戻し…ラグズに対して絶大な威力を示す特殊な剣をすらりと抜いたのだ。

 トパックの目の少し先で血が散った。そのままムワリムはそこに崩れ落ちる。

 「ムワ!」

 トパックはそのとき、とんでもない行動をした。ムワリムが盾になってくれている間にそこから逃げ、間合いをとって得意の炎魔法を唱えるべきだったのだ。そうすれば、ムワリムの犠牲を無にすることなく敵を屠れたのだ。しかし、少年はだらだらと血を流す虎族の青年に走り寄っていった。

 「おバカ!」

 カリルは懐に手をやった。この距離では無理かもしれないが、可愛い弟子を殺させるわけにはいかない。


 次の瞬間、敵は大地に身を横たえた。その喉にはよく磨かれた細身のナイフが付き立っていた。




 「ムワリム!ムワリム!」

 トパックはムワリムに取りすがった。血はどんどん流れて行く。

 「ムワリム、しっかり!しっかりするんだ!」

 魔法が付与された傷薬は手元にあったが、それが使えるような小さな傷ではなかった。手拭で押えた傷口からは血が溢れ続けている。泣き出しそうになっていると、後方から蹄の音が響いてきた。赤い鎧の斧騎士が一度馬を止めると同乗させてきた男をその場に下ろし、雄叫びをあげて敵に突っ込んでいった。そして、その場に下りた男はトパックを押しのけてムワリムの傷の具合を見た。トパックはぼんやりとその姿を見ていた。確か、この人は杖使いの…キルロイという人だ。自分はリュシオンと同じ部隊にいることが多くてこの人のことはよく知らないけれど…

 キルロイは腰の物入れから布を取り出し傷にあてるとトパックの方を見た。優しげで儚げないつものキルロイの表情とはまったく違った鋭い目だった。

 「君、しっかりとここを押えて!血止めをしなけりゃ。」

 既に血塗れの掌でトパックの手首をとり、血止めの位置に指を導く。

 「もっと、しっかりと強く掴んでいるんだ!これ以上血が流れたら助からない!」

 そして青年神官は自身は杖をぎゅっと握り、傷にかざすと一心に祈り始めた。トパックは震えながら握力がなくなるまでぐっと血管を押さえ続けた。



 「もう大丈夫だよ。」

 永劫とも思えるほど長い時間のあと、穏やかなキルロイの声が聞こえてきた。白い神官衣は真っ赤に染まり、汗を拭った額にもべったりと血が付いている。精神力をつかったせいか、顔色はいつにも増して青白い。
 ムワリムを気遣っていたトパックはその様子に気付いて、自分のマントの裾でキルロイの額を拭き、冷たくなっているキルロイの手をさすった。神官の白い頬に少しだけ赤味がさした。

 「有難う…僕はもう大丈夫。君はこの人のそばに居てあげて。じきに騎馬隊が怪我人を後方に運んでくれるはずだから。」

 戦闘は既に終結していた。よろけながら立ち上がるキルロイに、トパックは声をかける。

 「キルロイ…さんだったよね。おいら、杖の修行をしたいんだ。…杖の師匠になってくれないか。」

 「…師匠なんて、ちょっと恥かしいな。一緒に勉強するのならいつでも歓迎だよ。君からも教えて貰えると嬉しいな。光魔法を覚えたいのだけれど、ここには使える人がいなくって…系統は違ってもきっと攻撃魔法なら参考になると思うんだ。…いいかな。」

 「ああ。おいら頑張るよ!」





 少し離れた場所でカリルはその様子を眺めていた。

 (トパック、あんたには“ずっと一緒”ってことが大切なんだね。あんたの仲間みんなが一緒なのが一番大切なことで、仲間の為に誰かが犠牲になることなんて、これっぽっちも考えちゃいないんだ。そんな風に考えられるのは幸せだねぇ。…あたしにはさっきみたいなバカな真似は考えることすらできないよ。だっていくら一緒だっていっても死んじゃっちゃあお終いじゃないか。・・・・・・そんなあんたにはやっぱり杖が似合いだよ。杖の腕を磨きゃ、一緒に生き残れるだろうからね。…でも、いいかい、杖を使うことも武器を使うことと同じく戦いなんだよ。自分の命をすり減らしながら杖を振る、さっきの血に染まった神官みたいにね。)

 そして、先程、ナイフを受けて倒れた敵の方を見やり、幽かに微笑んだ。

 (それに…ナイフについちゃ、あんたはここでは、自分で持たなくとも代わりに持ってくれている奴がいるんだしね。戦場であたしを出し抜くほどのナイフ使いがね。)



 柔らかに笑うカリルの瞳には、敵の死骸から自分のナイフをそっと抜き取るサザの姿が映っていた。


 
 何故か毎回のように大人数が登場する蒼炎短編です。
 杖とナイフ。トパック本人はともかく、周囲の者はこの二つに対する考え方はいろいろありそうだなあ、というところから出発した短編です。この人ならこう、と考えながら書くのが、実はとっても楽しかったのでした。
例によってありがちなパターンで終結していますが、うちのサザは自分の感情を表現することが苦手なこういう不器用な少年です。
 一方、我が家のトパックはまだまだ子供、真っ直ぐで懸命なところを皆に愛され、何かと助けられている少年です。しかし、もう少しトパックが成長したなら、きっと皆を守れる力(精神力および実力)を持った大人になり、受けただけのものを周囲に与えてくれるようになると思います。…その時こそが、彼が名実共に解放戦線のリーダーになる時なのでしょう。

戻ります