傍らに |
少年は寝床の中で震えていた。時々襲ってくる痙攣、そしてひゅうひゅういう喉、氷のように冷たい手足。しかし、震えているのは寒気の為ではなかった。 彼は怖かったのだ。不安に満ちた瞳を、寝台の傍らで手を握ってくれている母親に向けると、母は微笑んで言った。 「キルロイ、もうお休みなさい。ゆっくり眠れば、さっき飲んだおくすりがきっと効いてくるわ。」 少年は蒼ざめた顔で言った。 「母さん、僕、眠りたくない!」 「どうして?眠らなかったら良くならないわ。ゆっくりおやすみなさい。」 少年はぎゅっと母の手を握り締め、涙をこぼした。 「だって、目を瞑って、そのまま目が開かなかったらもう母さんに会えなくなっちゃう。だから、母さん、僕、眠りたくない!」 母親は動揺したが、それを顔には出さず病弱な小さな息子の汗ばんだ額にかかった髪を撫で付けてやった。 「大丈夫よ。母さんがこうしてここでずっとキルロイの手を握っていてあげますからね。安心してお休みなさい。」 キルロイは目を閉じた。でも、怖くて怖くてたまらなかった。眠っているうちに自分は死んでしまうのではないかと、それが怖かった。 ********** キルロイはがば、と毛布を跳ね上げて起き上がった。 悪夢のせいではあはあといっている息を静め、鎧戸を開けると丁度朝日が昇ってくるときだった。 “夢…ああ、そうだ、僕は子供の頃眠るのが本当に怖かったっけ。” 冷たい寝汗でじっとりと湿った寝間着を脱ぎ、椅子の背に拡げてかけるときっちりと神官衣を身につける。そして、彼は床に膝をつくと女神アスタルテに祈りを捧げた。 眠るのが怖くなくなったのはいつだったか。いや、怖くなくなったわけではない。…おそらく初めのうちは諦めだった。怖がってもそうでなくても自分は人より早く死ぬんだ、そんな想いが始まりだった。しかし、捨て鉢な気持ちで目を瞑っても、神様は彼に目覚めを与えてくれた。そして、いつしか夜の恐怖は朝の感謝に変化していった。 (女神アスタルテよ。僕に新しい朝を与えて下さって有難うございます。今日という日を生きる始まりを与えて下さって感謝いたします。) 他のものには何でもない一日の始まりであっても彼には重い意味をもっていた。…少年のときから一日も欠かさず行ってきた朝の祈り。それは彼にとって欠くべからざるものであった。 ********** 「おーい、釘が足りねぇぞ、オスカー、新しい箱ごと放れ。」 屋根の上に陣取ったシノンがはしごの下に居るオスカーに怒鳴った。 苛烈な戦いの後、アイクの傭兵団は懐かしいクリミアの砦に帰ってきた。しかし、そこは一年以上に及ぶ不在の間にゴロツキ共の棲みかになってしまっていた。彼らを追い払ったはいいが、家は荒れ果て、石垣は崩れ、倉庫に置いてあった備品は既に無く、随分前からこうして家の修繕と物資集めに傭兵団は奔走していた。 オスカーははしごを上っていき、ぶつぶつ文句を言いながら屋根を修繕するスナイパーに釘を入った箱を手渡しすると、家のぐるりを見渡して叫んだ。 「ガトリー、ボーレ、縄をはってから杭を打てといっただろう?随分曲がってしまっているぞ!」 境界をはっきりさせるためはもちろんのこと、家を新しくしたら山羊を飼って毎日ミルクを朝ごはんに出したい、というミストの意向もあり、家のぐるりには柵をつくっている。以前ののような強固な石垣にしたいところであるが、急には無理だ。ガトリーは上を見るとオスカーに向かって手を振った。 「いやぁ、そんな気がしてたっす。すぐやり直すよ!」 一方、ボーレはハンマーを握ったままげんなりしていた。 「兄貴!少しくらい曲がったって…」 オスカーはにこやかな表情のまま答えない。 「・・・わかったよ、やりなおしゃあいいんだろ、やれば。」 オスカーは家の修繕に関しての司令塔だった。傭兵団での在籍年数からすればシノンやガトリーの方が上なのだが、彼らは計画をたてて人を動かすことが好きではなかった。実際、嫌いなだけではなく苦手でもあったので、この温厚なクリミアの元騎士が陣頭指揮をとっているのだ。 「オスカーさん!あたしは次に何すればいいですかー!扉、ちゃんと閉まるようになりました!」 元気者の新入り剣士、ワユが見上げて叫ぶ。 「ああ、今行くよ。そのまま閂の修理を頼みたいんだ。やり方は私が教えるからね。」 (アイクたちはどうかな?) オスカーが首を巡らすと、井戸のつるべを力を込めて引いている若き団長の姿が目に入った。団長であるアイクも、こういった日常のことの指揮をとるのが苦手で、すべてはオスカーと副長であるティアマトに任せている。ぐっ、ぐっ、と縄を引くと、井戸の中から、セネリオが上がってきた。 「どうだ、セネリオ。大丈夫か。」 邪魔になるローブを脱いで軽装になっているセネリオはアイクに向かって1つ頷いて見せた。 「井戸の周りの石積みが崩れていたため土砂がだいぶ流れ込んでいます。掃除は必要ですが、水を悪くするような要因は見当たらず、井戸そのものは大丈夫です。水の量もまずまずといったところです。」 「ああ、そうか。ならば誰かに…」 するとセネリオは笑った。 「他の人間を呼ぶまでもありません。土砂は桶に入れればアイクに引き上げて貰えるわけですし、この井戸のつるべは体格だけが売りのような人間では引き上げるときに切れてしまうこともあるでしょう。身の軽い僕のような人間が最適です。」 「そうか。しかし、水がだいぶあるのだろう。いいのか。」 「はい。危険だと感じたらアイク、あなたにすぐ引っ張り上げてもらいますから。」 するとガターンという音がした。屋内から大きな木箱を抱えて運んできたキルロイが玄関の段差に足をとられて転んだのだ。 「おい!馬鹿!なんでこんなでかい木箱を運ぶんだよ。」 咄嗟に飛び降りだのだろうか、屋根の上に居たはずのシノンがキルロイを助け起こした。 「非力な癖に無理するんじゃねえ!」 オスカーがキルロイの手を見ると、かなり酷くずるりと擦りむけていた。ワユが母屋に走りこんでミストを呼んでくる。中からはミストだけではなくヨファも出てきた。 ミストが杖で傷を癒すと、キルロイは怒っているシノンに頭を下げた。 「箱の中の薬草を日干ししようと思って。嵩は多いけれどそんなに重くはないんだよ。ただ、躓いてしまって。」 ミストがほっとして杖を戻す。 ヨファが神官衣についた砂を払いながらキルロイの顔を見上げる。 「キルロイさん、気をつけてね。キルロイさんは傷が化膿しやすいし。」 「わかった。ごめん。ヨファにまで心配かけたね。」 アイクとセネリオも彼らのそばに到着した。 「大丈夫か、キルロイ。」 「ああ、アイク、この通り、もうミストちゃんに治してもらったよ。」 一方、横のセネリオは冷ややかな目でキルロイを見た。 「また無理をしましたね。大概にして下さい。」 シノンがひゅう、と口笛を吹く。 「参謀殿がこいつを気遣うとは。明日は嵐だな。」 自分が最初に助け起こしたことなど、この男は瞬時に忘れているらしい。 「僕は傭兵団の存続の為に言っているのです。僕もミストも杖を使えますが、低位のものだけです。キルロイ、高位の杖を使えるのはあなただけなんですよ。あなたが居なくなったらいざというときに困るのは我々です。」 「無理は…していない。」 いつも穏やかなキルロイに似合わず、彼はそう言って俯いた。 「でも、気を遣わせたことは謝るよ、セネリオ。」 一方、ボーレは地面に散乱した薬草を拾い木箱に戻していた。ガトリーがそれを軽々と片手で肩に担ぎ上げる。 「キルロイ。これ、どこに運ぶんだ?」 「あ、菜園の横あたりにお願いするよ。」 と、街道の方から白馬が駆けて来た。街に買出しに出ていたティアマトが戻ってきたのだ。 「あら、皆揃って。なにかあったの?」 キルロイが頭を掻いた。 「僕が迷惑をかけました。」 ティアマトは馬から降りると顔色を変えてキルロイのそばに寄りその手を取った。不調だと氷のように冷たくなる彼の手は、今は暖かかった。ボーレが笑う。 「いや、ティアマトさん、キルロイ、ちょっと転んだだけだって。」 そう、ならよいのだけど、とティアマトはいい、あ、そうだ、と馬のところに取って返すともの入れから手紙の束を取り出した。 「はい、あなたに。」 その分厚い束を見、キルロイは目を見開いた。 「全部、僕にですか?」 「ええ。」 キルロイが封筒を見ると、その殆どに両親の名が記してあった。何枚かは幼いころから世話になった教会の神父や村長からのものだ。 「ここが戦の間、留守になってしまっているのを街の人は知っていて、その間にあなたの村を通ってきた商人から預かった手紙をずっと保管していて下さったようなの。」 一番上にあった手紙を開き、キルロイの顔がぱあっと輝いたように見えた。しかし、彼はすぐにそれを懐にしまった。 「有難うございました。あ、僕、仕事に戻りますね。」 キルロイはガトリーが置いた木箱の隣に座り、箱に突っ込んであった麻布を地面に広げ、丹念に薬草をその上に並べ始めた。 ミストがアイクの袖を引いた。 「おにいちゃん、キルロイさん、手紙、読まないんだね。」 アイクは薬草を並べている青年司祭の姿を見ながら頷く。 「今は作業の時間だしな。それに、キルロイは、自分以外には家族からの手紙など届かないことを知っている。」 ミストはうん、と頷いた。 「そっか。そうだよね。…この中でお父さんやお母さんが近くに居るのってキルロイさんだけだものね。寂しくないのかな。会いたくないのかな。……帰りたくないのかな。」 するとセネリオが言った。 「帰ってもらってはこまります。彼はここに居なくてはいけない人材です。」 「どういうこと?」 「…ミスト、私もあなたも経験を重ねれば高位の杖を扱えるようになれるかもしれません。ですが、私達は杖無しでも傷を癒せる化け物とは違います。」 回復魔法は杖を媒介として発動するものだ。高位の聖職者といえど、杖なくしては奇跡は起こせない。しかし、キルロイは杖を使ったときよりはその効果が低いが手を当てただけで小さな傷を癒すことができた。 「…セネリオ、化け物といういい方は俺は嫌いだ。…この前の戦いで、俺の戦いを見たものは、俺のことを死神とか化け物とかいっていたそうだが…確かにそう見えたのかもしれないが、俺は紛れも無い人間だ。…キルロイを化け物と呼ぶのなら、俺のことも化け物と言え。」 「…はい、すみませんでした。アイク。以降気をつけます。」 その夜、キルロイの部屋には遅くまでランプが点っていた。夜にふと起きたティアマトは、戸の隙から机に向かって手紙を読み、幾度もため息をつくキルロイを見て眉を下げた。 つぎの朝、彼女はアイクに相談し、アイクはそれを受け入れた。 「え?故郷に?」 驚くキルロイに向かってアイクは頷いた。 「ああ、里帰り、という奴だ。もう2年以上、帰っていないだろう。このところ大きな仕事もないし、帰るなら今だ。長い不在でキルロイの両親はキルロイが生きているのか死んでいるのかやきもきしているに違いない。」 「それは、手紙を書いて報せるから・・・」 ティアマトが首を振る。 「手紙と、直に会うのは違うわ。」 それにミストとヨファ、ワユが加勢した。 「大丈夫!誰か怪我をしたら、私がキルロイさんじこみの杖でドカンと治してあげるから。」 「そうだよ!僕がキルロイさんだったら、すぐにお父さんたちに会いに行くよ!安心させてあげなくっちゃ!」 「そうそう!あたしの父さんも母さんもあちこち移動中で会おうとしても会えないの。会えるんだったら会わなくっちゃ!大将も言ってくれてることだし!」 「でも…やっぱりここを長くあけるのは…薬草の整理がまだできていないですし」 ティアマトが笑う。 「私が馬に乗せていってあげるわ。馬ならば朝たって夕方にはあちらにつける。2、3日たったら迎えに行くわ。帰ってからバリバリ働いてもらうから。」 キルロイはオスカーの方を見て、複雑な表情をした。オスカーも細い目を心持ち下げて何か思案しているようだった。 「実は私も、もう一度ご両親にお会いしたいの。私が今こうして生きているのは、貴方とあなたのご両親のお陰なんですもの。昔、あなたの村のそばで瀕死の重傷を負った時、あなたとご両親がいなかったら私は死んでいたわ。あのとき、あなたがたに助けていただいた命、こうして戦乱でも生き残ることができました、ってご報告したいの、ね、いいでしょう?」 キルロイが他人の頼みを無下に断らないのを知っていてティアマトはそう言った。キルロイは小さく頷いた。 次の日の早朝、キルロイはティアマトの駿馬の後に乗せて貰い、故郷へと出立した。回復の杖一本と光の魔道書は一応持ったが、軽装だ。あとは食料と水、エリンシアから下賜された褒賞も荷に入っている。キルロイはそのすべてを両親に渡す積りらしい。 手綱を操るティアマトも戦斧を携えてはおらず、護身用の剣だけを佩き、金属の鎧も身につけずに軽装の革鎧姿で、遠目には村娘に見えた。 「大丈夫?。揺れるようなら速度を落とすわ。」 大丈夫です、とキルロイは言った。ティアマトにしがみ付いていないということは鞍の後につかまっているのだろう。病弱なキルロイのことだ、休み休み行かないといけないかしら、と危ぶんでいた彼女にとって、弱音を吐かないキルロイは嬉しい誤算だった。それでも時折彼女は振り向いてキルロイの顔色を確かめ、無理をしていないことを確認した。 街道を外れ、村に向かう。 キルロイの故郷は、森に接したところにある小さな村だ。彼の家は村はずれ、外部と村を隔てる石垣と接したところにあり、キルロイと同様身体が頑健ではない両親が、代書屋などのこまごまとした仕事を営んでいる。村の中央に森の泉から引いた水場があるが、足腰の弱い彼らがそこから水を運ぶ苦労を考えて、村人達は家の裏に井戸を掘ってくれた。水の量は少ないが夫婦が暮らしていくには十分な有難い命の水だった。 夕焼けの中、その井戸が見えてきたとき、キルロイは懐かしさにはっと息を呑んだ。ティアマトが馬をゆっくりと歩かせ、村の門から入る。外に誰もいないのが妙と言えば妙だったが、今のキルロイにはそんなことはどうでもよかった。 家の門に廻ると、そこに、父と母が居た。二人は馬に乗ったキルロイとティアマトを認め、驚愕で口を手で覆った。 「父さん、母さん!」 ティアマトが手を貸す前にキルロイは白馬から滑り降り、両親に駆け寄るとその両腕に掻き抱いた。 良かった、生きていたんだね、手紙が来ないからもうお前は死んだものとばかり、大きくなったね。背が少し伸びたのじゃない、肩幅も広くなったよ。身体の方は大丈夫か、ああ、傭兵団のみんなに助けてもらって僕はずっと大丈夫だったよ。父さんたちこそよかった、無事でよかった。…嗚咽の中、そんな言葉が切れ切れに聞こえ、ティアマトは涙した。と、父親は険しい顔になった。 「戻って来てくれて嬉しい…しかし、キルロイ、お前は大変な時に戻ってきてしまったのだよ。」 母親も頷く。 2人はキルロイとティアマトを家の中に導き入れた。 「流行り病?」 茶を勧められたキルロイは目を見開いた。 「ああ、村に人通りが無かっただろう。…病人はもちろん、他の者達も病がうつる事を怖れて水汲み以外には外に出てこない。」 「いったいどうして?どんな症状なの?原因は?」 立ち上がった息子を父親は座らせた。 「原因がわかれば苦労はしない。熱病だ。初めは熱が出るだけだが、身体のあちこちに紫色の斑点ができて、最後は血を吐いて死んでいく。初めに罹ったのは、戦から戻ってきたという旅の途中の傭兵だった。それから一週間もしないうちにその傭兵は死に、それから村のあちこちで病人が出始めた。年寄りと子供が特にやられ、罹ってから命を永らえたのは両手の指で足りてしまうくらいだ。…もう10人ほどが死んだよ。村長も司祭さまも原因を考え、ここにも相談に来たが…考えられる手はすべて打ったのだが。・・・病人が出たなら遠ざけ、接触を避け、食器も同じものを使わず…」 キルロイはぐっと回復の杖を握っていた。今にも飛び出していきそうな息子を母親は手を握って押し留めた。 「キルロイ!その杖は傷を治すことはできても病を治すことはできないのでしょう?それに、お前は…お前は他の人よりも華奢なのだから、人を助けようとして自分が病気になってしまったら!」 しかし、キルロイは立ち上がった。 「母さん、病の根本を断つことはできなくても、身体の中にできた傷や炎症を鎮めることは杖でもできる。……僕にできることがあるのなら例えそれが危険なことでもやらなくちゃ。・・・だって、この村の人たちは皆僕の命の恩人なんだから。…無理はしない。僕がすぐに倒れてしまったら救える命も救えないから。」 ティアマトも立ち上がった。 「私に手伝えることはない?もしも必要ならば街に行ってお医者様や必要なものを持ってくることもできるわ。」 キルロイは厳しい顔で言った。 「ティアマトさん。僕もティアマトさんもこの村の中に入ってしまったんです。…原因がはっきりするまではここを出ることはできません。…下手をすれば街にまで流行り病を広げてしまうことになります。」 キルロイは旅装を解くとすぐに村長の家に出かけ、その後、司祭の家に行った。 そして、翌日になると、杖をもち、病人のいる家を廻り始めた。ティアマトも彼について手伝った。 病人を抱えた家は久しぶりに帰郷したキルロイを暖かく迎えてくれた。いや、彼らにとってはキルロイが一縷の望みであったのだ。青年神官は病人を診、杖を振った。少しだけだが病人の表情が和らぎ、家人はキルロイに感謝を捧げたが、キルロイの表情は暗かった。病人は治ったのではないのだと知っていたからだ。何軒もの家を廻り、彼はもう息絶えている子供を寝かせている親にも出会った。まだこの子は死んでいないんです、ちょっと長く眠っているだけなんです、とうつろな目でいう母親の額に手をあて、彼女も感染しているのを知ったキルロイは母親をティアマトの手を借りて寝かせ、自分は祈りを捧げてからその小さな遺体を抱いて外に出た。 「どうするの?」 ティアマトが聞くとキルロイは辛そうに言った。 「荼毘にします。」 彼らの地方では遺体を焼くという習慣はなかった。遺体の身体を損なえば、死者は次の世界で欠けた体のままでいなければいけないと多くの人々が信じていたのだ。 「・・・反対する人もいるでしょう。でも、これは必要なことなんです。僕は今から村長さまのところに話にいってきます。」 戻ってきたキルロイから話を聞き、ティアマトは各戸を廻ってまだ動けるものたちの助力を請い、荼毘の準備を整えた。身体を焼くなどとんでもない、と泣き叫ぶ家族の反対は村長と司祭が鎮めてくれた。地中に掘った浅い穴の中、赤い炎に包まれて次々と遺体が焼かれる。そこには病人が使っていた寝具や服も投げ込まれた。 夜遅くなってからキルロイは家に帰ってきた。そのいつにも増して青白い顔には疲労の色が濃く刻まれていた。 大丈夫?と先に帰っていたティアマトがいうと、彼は笑った。そして、皆に貰ったものを少しでも返さなくちゃいけない、女神さまに頂いた命だから頑張らなくちゃいけない、と言い、母親が用意したスープをかなり無理矢理に喉に流し込むとすぐさま眠りについた。 心配そうに寝室の扉を見るキルロイの母親にティアマトは言った。 「昨日、息子さんは、村の人たちが命の恩人だと言っていましたが、それはどういうことなんでしょう。」 「・・・おそらくあなたが考えていらっしゃるようなことではありません。特別の何か大きなことはが起こったわけではないのです・・・息子にとっては小さなことであっても命に関わることだったのです。ですから、なんということもないことでも心にのこっているのです。・・・例えば、あの子がまだ少年の時、同じ年頃の子供達が森の奥の湖に行って夜明かしして騒ぐ、ということを計画したことがあるのです。あの子は自分の身体のことはわかっていましたけれど、どうしても行きたかった。随分前から体調を整えて出発したのですが、湖に着いた途端、やはり熱をだしてしまったんです。・・・ぐったりした息子を、不平たらたらでしたが、友人の一人が担いで帰ってきてくれました。」 「・・・その、担いで帰ってきてくれた子が、命の恩人だと息子さんはいうのですか?」 母親と父親は頷いた。 「ええ、あの子にとっては、毎月薬を届けてくれる行商人、貧血を起こして道で倒れたとき、家に走って知らせてくれた女の子、気分が悪いといったときに木によりかからせてくれた友人、皆が命の恩人なのです。そのときそのままでいたら、僕は死んでいたかもしれないから、感謝をしなくては、というのです。・・・相手が息子のことを明らかに迷惑だと思っているときにも息子は感謝をしました。・・・年齢の近い子供達は、キルロイが倒れるたびに面倒をみなくてはならず、そのたびに遊びが中断されてしまうことを不満に思っていました。子供達は言いました。 “おばさん、またキルロイ倒れちゃったよ。やっぱり、外で遊ぶの無理なんだ。家の中でおとなしく寝てるようにおばさんからも言ってよ!迷惑なんだよ。” 私はそんな風に言う健康な子供達が憎らしくてたまりませんでした。どうしてそんな無神経なことを息子の前で言えるのかと泣き出しそうになりました。でも、・・・10歳にもなっていない息子は私にこう言いました。自分のことを好いてくれて、だから助けてくれたのなら、確かにそれは嬉しいけれど、そうではなくて、迷惑だと思いながら、それでも助けてくれたのもまたとても嬉しいと…全ての人が心の奥底に持っている優しさで僕は助けてもらっているのだから、その人たちの向こうに神様が見えるのだ、と息子は言っていました。」 先程の疲労しきったキルロイの様子を見てか、父親も堰が切れたように話し始めた。 「ティアマトさん。息子は風変わりな人間です。純粋と言えば聞こえはよいですが、親としては見ていて胸が潰れそうになることがあります。・・・幼い頃、息子は“どうして神様は僕に病気を下さったの”と尋ねて私達を困らせていたのですが、ある日を境に全くそれを言わなくなったんです。どうしたのか、と聞いてみましたら、キルロイは笑っていいました。 “お父さん、女神様はいろいろ良いものをお作りになったけれど、良いものをつくる代わりに病気のように悪いものもできてしまったんだと思うんだ。そして、病気を誰かに上げなければいけないときにとても困ってしまったんだけれど、僕のことを信じて病気を下さったのだと思うの。僕だったらきっと病気だっていうことに負けないで、頑張れるって思って下さったからだと思うんだ。女神様が僕を信頼してくださったんだよ。だから、僕は女神様が『もういい、ゆっくり休みなさい』と仰るまで頑張る。” と。・・・大人になってからもそういった考え方は変わりませんでした。私はどうにも納得できないで、息子に“すべてを神様の計画として逆らいもせず受け入れるのは正しいことなのだろうか、人は運命を自分で切り開くものではないのか”といいましたら、キルロイは笑っていました。 “父さん、僕は全てを甘受しているのではないです。・・・ただ、この身を神に委ねているだけです。” “身を神に委ねる”それがどんな意味なのか今でも私にはわかりません。信仰が息子を精神的に救っているのはよく判っています。女神アスタルテ様にも感謝しております。しかし、今日のように決して優しくは無かった他人のために身を粉にして尽くしている息子を見ると、ついつい神を呪いたくなってしまうのです。 ティアマトは頷き、傭兵団でも、彼はそうでした。他人の命のために自分の命をすり減らし、他人のために涙を零していました。と言った。 母親は言った。 「・・・あの子からの手紙で、傭兵団での生活が息子に活力を与えているのはよくわかりました。必要とされていて嬉しいという気持ちが行間からも溢れていました。あなたを含めて傭兵団すべての方に対する信頼を綴ってくれましたし。…正直、あの子をあなたに託したのは一種の賭けだったのです。病弱なあの子はいつ死を迎えるかわからない、ならば、荒事にも会うだろうけれど、お荷物と言われ続けてこの村で生きるよりも自分が必要とされる世界に飛び込ませてやりたい、と。・・・・・・あの子も子供の頃から言っていましたから。自分はおそらく長生きすることはない、伴侶を持つこともない、と。」 「だから、・・・怒らないで下さいね、あなたが息子と一緒に馬でいらしたとき、村がこんな状態なのに不謹慎にも・・・私も家内ももしかしたら、・・・もしかしたらあなたがキルロイの妻となってくれたのだと淡い期待を胸に抱いてしまっていたのです。ああ、こんなことを言ったとわかったら息子に怒られてしまいますね。」 ティアマトは俯いた。キルロイが病弱であること、彼がそのことで抱いている気持ちは十分に理解しているつもりだったが、現実はそれよりずっと厳しいものだったのだろう。 母親が扉をそっと開けるとキルロイはすでに眠っていた。おやすみ、と再び戸を閉める母親に合わせてティアマトもおやすみなさい、と心の中で言った。 三日が経過した。 キルロイは連日精力的に働いた。村の全ての家を廻り、病人を診、…ひとまわりしてから、彼は村の小さな教会の長椅子に座り、前の椅子の背もたれに青白い額をつけて考え込んでいた。 (原因は何なんだろう。原因がわからなければ、病人はどんどん増えていってしまう。…病気になっていない人たちはなった人たちとどこが違うんだろう。) 病気に罹った者は抵抗力の低い者達が多かった。年長者、子供、病弱なもの。しかし、キルロイの家では虚弱な父も母も発病の兆しさえ見せていない。 (父さんと母さんが他の人と違っているところ…) 思いを巡らせているうちにキルロイの頭に稲妻の如く、ある考えがひらめいた。そして、村の広場の泉に走って行った。とうとうと流れ出す水は森から引かれているが、使いやすいように一度石造りの塔に貯えられ、四方に開いた穴からこんこんと湧き出ている。キルロイがその塔を調べてみると、上のほうに崩れた穴があった。覗き込むが中は見えない。手近に立てかけてあった鍬を振りかざし塔を崩そうとしたが、非力な彼ではびくともしなかった。 「キルロイ!?」 病人代わりに水汲みに出ていたティアマトが狂ったように鍬を振り回すキルロイを羽交い絞めにして止めた。キルロイはティアマトに気付くと怒鳴った。 「ティアマトさん、あの塔を崩して下さい!」 何がなんだかわからぬままに、ティアマトは鍬を振りかぶり一旋した。鍬は柄が折れたが塔はかなり崩れた。キルロイが石積みを手で崩し、あふれ出る水で全身びしょぬれになりながら何かを探す。 「・・・ありました・・・」 彼の手には青緑色に変色した大きなネズミの死骸があった。 キルロイの予測どおり、流行り病が拡がった原因は泉の水だった。すぐさま、塔の内部は毒消しで清められ、水は煮沸してから飲むように徹底された。 昔、どこかの書物で読んだ知識をキルロイは苦労して頭から搾り出した。この病はネズミの身体の中などで増え、水や病人の排泄物などを通して感染する。病のもとは人間の身体の中で毒素をつくり、その毒素が血管を脆くして内出血しやすくなる。井戸という1つのきっかけで、思い出せたものの、どうして今まで思い出せなかったのか、キルロイは歯噛みした。毒素ならばレストの杖で治せる。・・・・だが、生憎この村にはレストの杖は教会に二本あるきりだ。 「キルロイ!ちょっと来てちょうだい!」 ティアマトが呼んだ。彼は村の入り口へと走った。 入り口から遥か離れたところに一頭の馬が止まっていた。その傍らには緑の鎧を身につけたオスカーがいた。2人の帰りが遅いことを心配し、武装してやってきた三兄弟の長兄は、賢明にも村の異様な様子に気付き、離れたところで留まっていたのだ。 「流行り病のことは伝えたわ。あなたから何か頼むことがあったら言って。」 「オスカーさん、レストの杖が要ります。数は用意できるだけ。…手遅れにならないうちに宜しくお願いします。僕からのお願いはそれだけです。」 声を限りに叫ぶとオスカーは了解した印に片手を上げた。そして、声を張り上げた。 「わかった!1日以内に戻る!私が来たらすぐに対応できるように誰かを見張りにたてていてくれ。」 そして、馬を疾走させていった。 「ああ・・・これでやっと・・・やっと皆を救える。・・・」 「そう・・・それはよかっ・・・・」 傍らのティアマトの体がどさり、と地面に倒れた。キルロイは彼女の身体を抱き起こし、額に手をあて、燃えるように熱いのに愕然とした。ティアマトもまた発病してしまったのだ。 高熱の中、朦朧として彼女は夢を見た。夢の中にはグレイルがいた。彼はいつもと変わらず厳しい面持ちをして彼方を見つめていた。彼のところに行かなくては、とティアマトは思ったが、足が前に進んでくれなかった。彼女は膝をついた。 ここに来ても尚、私はグレイルがいるところに辿り付けないのだ。・・・あそこに行けるのはエルナだけ・・・でも・・・やはり彼の傍らに自分は居たいのだ。妻となれなくとも、想いは伝えられなくとも、戦斧を手に彼の背中を守ると決意したあのときからずっと・・・ティアマトは何度かグレイルの名を呼んだ。気付いてくれとばかりに大声で呼んだ。彼のところに行きたい。行かなくては。グレイル、グレイル!今そこに行きます。私は・・・ しかし、誰かの腕が伸びてきて、しっかりとティアマトの手を掴み、彼女の身体は引き戻された。 冷たい手の感触がした。 「キルロイ?」 自分の手を握ってくれている青年神官に、熱ではあはあと息を弾ませながら彼女は言った。 「ティアマトさん、大丈夫ですか。うなされていました。」 「あなたこそ・・・手が冷たい。」 「御免なさい、ちょっと無理していました。」 「駄目・・・よ、無理しちゃ・・・アイクも心配するわ・・・ミストもボーレもオスカーもヨファもシノンもガトリーもワユもセネリオだって・・・私はいいから…」 「・・・目を閉じて下さい。ティアマトさんが眠ったら僕も眠りますから。・・・もう村の人たちは皆よくなりました。ティアマトさんが最後の病人です。・・・さあ、眠って。・・・」 冷たい指で額にかかった髪を撫で付けられ、ティアマトは素直に目を閉じた。眠りに落ちる中、穏やかなキルロイの声が耳にのなかに入っていった。 「ゆっくり眠って下さい・・・・グレイル団長も・・・心配します・・・」 それからのことをティアマトはよく覚えていない。キルロイが寝台の横で看病してくれたこと、キルロイがレストの杖をかざして癒してくれたこと、・・・・・・目が覚めているときには必ずキルロイが居てくれたように思う。やがて意識がはっきりしたときには、身体からすっかり力が抜けていた。しかし、キルロイは嬉しそうに言った。 「熱が下がりましたね。もう大丈夫ですよ。よかった。」 その手を力の萎えた手でティアマトは握った。 「な、なんです。」 「よかった。手、冷たくないわね。」 「はあ。あ、もうあれから3日もたっています。僕の方はすっかり元気ですよ。」 「また…貴方に命を救われてしまったわね。有難う。」 「・・・お礼なんて・・・僕はやるべきことをしただけですから。」 と、そこにキルロイの母が湯の入った桶と手拭を持って入ってきた。 「随分汗をかいて気持ちが悪いでしょう?身体を拭くだけでもだいぶすっきり・・・」 そこまで言ってから、寝台の横できょとんとしているキルロイに母親は“出て行ってなさい!”と声をかけ、息子は風の速さで退散した。キルロイの母親は身体を拭いてやり、自分の寝間着をきせかけ、三つ編みにしているティアマトの髪をといた。 「綺麗な髪ですね。」 ティアマトの心臓がとくんと跳ねた。 “ティアマトの髪は綺麗ね。暁の女神様は美しい赤い長い髪をしていらっしゃるというけれど、きっとティアマトのような髪ね。” エルナはそう言った。 そして、傍らにいるグレイルに “ね、あなた。” と、同意を求めた。そのときグレイルはうむ、と頷いただけであったが、その頷きだけでティアマトの心は躍り上がったのだった。・・・あれからだろうか、髪を腰より長く伸ばし始めたのは。 キルロイの母親は解いた髪を湿した布で拭いてくれていたが、長い髪に悪戦苦闘しているようだった。と、すっと言葉が出た。 「お手間を取らせますが、切っていただけますでしょうか。」 髪を肩のあたりで切りそろえたティアマトを見てキルロイは驚愕し、母に食って掛かった。それをティアマトは笑ってとめた。 「私がお願いしたの。…そろそろ邪魔になってきたし。」 「でも、…進軍の最中でもティアマトさんは髪を切ったりしなかったじゃないですか。」 そして、髪を一房手のひらにとった。 「ミストちゃんもアイクもびっくりするだろうな・・・素敵な髪だったのに。」 ほんの少し、幽かに心臓が音をたてたが、グレイルの時のような激しいものではなかった。ついで、キルロイはすうっと髪を指で梳いたが母親に叱られた。 「?かあさん、何か僕がいけないことをした?」 「お前、若い娘さんの髪を男が手で梳くなんてことをしちゃ駄目よ。」 「???なんで?」 ティアマトがくすっと笑った。 「キルロイならいいんです。」 するとキルロイは情けなさそうな顔をした。 「それは褒められているのでしょうか、それとも逆でしょうか???」 ティアマトが普通に歩けるようになるまで更に三日を要した。荷を持って行き、馬の背に固定している息子の様子を見ながら、キルロイの父はティアマトに言った。 「また、息子のことをお願い致します。」 「ええ、・・・といっても私達の方がずっと息子さんの世話になっています。・・・今度の戦で、彼がいなかったら私達傭兵団は一人として生きて戻れなかったといっても過言ではありません。」 母親は短くなったティアマトの髪を留めるため、自分が若かった頃に使ったものだという髪留めを渡してくれた。 「ティアマトさん・・・私はあなた方のことを信じております。しかし・・・傭兵団の方々もやがては他の誰よりも大切とする人をお持ちになるでしょう。そんな中で・・・・あの子が最後の息をするとき、傍らにいて、あの子の手を握ってくれる方はいるのでしょうか。 ティアマトは言った。確信して。 「もしも彼に伴侶たる人ができなくとも彼が一人でこの世を去ることはありません。ご安心下さい。私達傭兵団は1つの家族なのですから。・・・それでは、今回の全てのことに感謝いたします。大変お世話になりました。」 ティアマトは深々と頭を下げると愛馬に向かって歩き出した。すでにキルロイは馬上の人になっている。彼女は鐙に足をかけ、跨ろうとしたが、病み上がりの身体は予想以上にふらついており、身体は上がってくれなかった。と、その腕が力強く引き上げられた。 「キルロイ!?」 両親に大きく手を振って別れを告げていたキルロイは、手綱をとって馬首を巡らせた。 「あ、あなた、馬に乗れたの!?」 「ええ、少しだけ・・・昔、ワユさんに言われて、馬に乗れたらもっと皆の役にたてると思ってオスカーに習ったんです。そんなに早くは走らせられませんけれど。」 あのとき、オスカーとキルロイが目で会話していたのは、このことだったのか。それにしても、いつの間に! 「まだふらふらするのでしょう。僕に寄りかかっていて下さい。・・・無理はしません。辛くなったら僕がいいますから。」 言われるままに寄りかかると、意外にこの青年神官の胸は広く、背もティアマトよりも高かった。ティアマトは首を後に向け、むすっとして言った。 「何だか・・・何だか・・・これは反則だわ!」 キルロイはぽかん、としていたが、くすっと笑った。 「僕も少しだけ丈夫になります。少しだけ強くなります。本当に少しだけですがいろいろなことができるようになります。迷惑をかけるのは相変わらずですが。・・・はは、でもなんだか嬉しいです。ティアマトさんを驚かすことができて。・・・少し早がけさせてみましょうか。それ!」 馬は軽快に走り始めた。女主人がその背にいることを知っているティアマトの馬は、キルロイの手綱さばきに対しても従順だった。 いつの間にかまどろんでしまっていたティアマトはキルロイの声で目が覚めた。 「着きましたよ。僕達の家に。」 皆が走り出てくる。アイクが、ミストが、傭兵団の全員が。首を巡らせたティアマトはキルロイの額に手をあてた。 「微熱が出てきたんじゃない?御免なさい、無理をさせたわ。」 キルロイは微笑んだ。 「大丈夫です。この熱は不調の熱ではありませんから。」 アイクに半ば抱かれるようにして馬から下ろされたティアマトは地面に足がつくと言った。 「ただいま。みんな。」 アイクが答えた。 「お帰り、ティアマト、キルロイ。」 そして、ティアマトはガトリーとボーレに肩を支えられ、キルロイはオスカーと話をしながら家の中へと入っていった。 ********** それから時は流れた。いくつかの季節が巡ったあとなのか、何十年もの年月が過ぎた後なのかはわからない。 キルロイは寝台に横たわっていた。彼は傍らで彼の手を握ってくれている人の名を呼び、有難う、と口にしたかったがもうそれだけの力は残されていなかった。代わりに渾身の力を込めて手を握り返すと、それが通じて手をとってくれている人は握り返してくれた。 次に目を閉じたら、もう目をあけることなはかなわないと彼は知っていたが、子供の頃のような恐怖はなかった。自分が生きた証は確かにこの場にあったから。 最後に愛する人の姿を網膜にやきつけ、キルロイは微笑んで目を閉じた。 ティアマトは握っていた手をキルロイの胸の上に置き、神に祈りを捧げた。かつてグレイルを失ったときには、悲嘆に打ちひしがれ、神に理不尽な怒りをぶつけていたが、目の前の男を通して神を見てきた今、それよりももっと穏やかな気持ちが彼女を微笑ませていた。いつも傭兵団の全ての人間の傍らには彼が居り、彼の傍らには…神が居た。 「有難う、キルロイ。」 そして、彼の頬に最後の接吻をした。 |
キルロイ兄さんのたたかい。宗教や神というのは私にとってはよくわからない領域の1つなのですが、キルロイのことを考えるには避けて通れないものと思って自分なりに書いてみました。 書いている途中は可愛いティアマトさんとか乙女なティアマトさんとか(キルロイ兄さんは既に可愛いので自分で補完しなくても十分)想像し、甘い系統を目指してましたが、完成して見りゃなんだこりゃ、最後に兄さん殺してますし、少し状況を変えれば、相手は姐さんでなくとも…ぶっちゃけて言ってしまえば同性だって構わないような(…もちろん変な意味ではありませんよ!) ただ、グレイルが死んだ時点で自分の人生を『傭兵団のため、グレイルの子供達のため』と方向付けてそれで満足しているように見えなくも無い姐さんには是非とも一石を投じてやりたかったのでこういった組み合わせになりました。…兄さんを最後まで守ってくれそうですし。姐さんとキルロイは支援会話もあるのですし。 最後もどうとでも読めそうです。あまり時を経ず兄さんが若くして死んだ、としても良いですし、一人身を通した二人が寿命を全うしてと考えても良いですし、ハッピーエンド推奨ならば、姐さんの横には子供だの孫だのずらずらいると考えるのも可。そうだとどっちがどうやって求婚したんだよ、とか、傭兵団の他の人間の反応は凄かっただろうな、とか(シノンを想像すると非常に面白い)、ミストが全力をあげて、ドレス縫うだろうな、とか、仏頂面のままアイクが妙に喜びそうだとか、ヨファが『僕にもお姉ちゃんが欲しい!』と兄2人の結婚にはっぱをかけるとか、考えが広がって非常に楽しいのですが、世間一般ではキルロイ兄さんの相手はワユさんらしいのではあ、とため息をつく今日この頃なのでした・・・ |