レースと指輪と嫁支度 


 目の前には、単語が延々と書き連ねられた紙束がある。いや、紙束などという生易しいものではない。閉じ、革の表紙さえ付けられ、それはもう本といっても差し支えない厚さであった。耳からは抑揚なく、一定のリズムで、間違えることなく単語の羅列を読んで行く老婦人の声。

 「……虹貝の螺鈿細工を施した化粧道具箱。」

 待って、とラクチェは制止する。白髪をきっちりと頭の上に隙なく結い上げ、銀縁の老眼鏡をかけた婦人は紙から目を上げ、自分の前に座った若い女性に視線を移す。

 「虹貝、というのは、どのような貝なのか?大きさや珍しさは?」

 「茶色の巻貝でございます。親指の爪ほどの大きさで、たいそう珍しいものだと聞き及んでおります。」

 「……茶色の貝なのか。なぜ虹貝というのだろう。どの部分を細工に?」

 「私は細工師の仕事をこの目で見たわけではございませんが、貝を砕き、裏側を使うのだとか。それも一番奥の部分だけを」

 「そうなのか。して、この螺鈿細工というのは、箱の大部分をその貝で覆うようなものなのか。」

 「はい。」

 「………………」

 黙りこんだラクチェの前に立っている古強者の侍女頭は表情を変えない。彼女はラクチェが何を考えているのかわかっていた。これからドズル王であるヨハンの伴侶になろうとしている、イザークから来た女武人は、あまりに高価なものを提示されるとこのように黙り込む。

 「これも、『要らない』ものだな。だがしかし突っぱねることはできないのだろうな。」

 「はい。それに、これを作らせないと、職人達の懐も寒くなるというものでございます。」

 「…………ならばしかたないか。…………」

 はあ、と深く息をつくラクチェを見、侍女頭の口元がほんの少しだけ緩んだ、が、彼女はすぐに次に書かれた単語を、抑揚なく読み続け始めた。







 「どのような反応だったね。」

 執務室に侍女頭を呼び寄せたヨハンの前で、件の女性は瞬きを三度ほどした。そして、少し疲れたように答える。

 「失礼ながら、私が説明せずとも、ラクチェ様がどのように反応されたのかは、陛下が一番ご存知ではないかと。」

 侍女頭が王に対する言葉としては多分に失礼な物言いであったが、ヨハンは彼女が自分に対してずけずけと忌憚ない発言をすることを寧ろ奨励しており、楽しそうに笑った。

 「笑い事ではないと思いますが。……華美なもの、贅沢に過ぎるとお考えになるもの、それどころか、それほど贅沢とは考えられないドレスや装飾品までをも、要らない、必要ない、と。私が、なぜそれが必要なのかお話したものについては不承不承に納得なさいましたが、それでも、『要らない、絶対に要らない』とおっしゃられたものが、半分以上でございました。軽く黒鉛で印を付けさせていただきましたので、宜しかったらご覧下さい。」

 ヨハンは本を手にとってめくった。それは、婚礼までに新しく后になる者のために用意されるべき物のリストであった。先王ブリアンの正妻も、その前のランゴバルトの正妻も……皆このリストに従って支度を整えてきたのであった。貴族の子女にすれば、このくらいの支度は、いくら贅をこらしていようと、自分が使おうが使わなかろうが、それが王族としての『普通』だと言われれば異を唱えることなどせず、寧ろ、自分の好みでさらに贅沢なものを付け加えてきたのだろいう。しかしラクチェは……世界一の名剣、などという項目があれば別だったろうが、何一つ、興味をひかれるどころか、こんなものに金をかけるなら、もっと他にかけるべきものがあるだろうと、毒づくことしきりだったという。

 「そうでか。あなたにまで毒づいたのか。ふぅむ、それはある意味この上もなく勇敢なふるまい。……いやいや、不愉快な思いをさせてしまいましたね。」

 「……もとより、ここに書かれたことどもは、王妃になるものに事前に知らせることなく勝手に用意されるものでございますのにね。それに、殆どがラクチェ様がここにいらっしゃる前から用意を始めておりますのに。正直、お体に合わせるドレスのようなもの以外はラクチェ様の意向などあまり関係ございません。……。御気になさいませぬように。ラクチェ様が毒づかれましたのは私に対してではなく書かれた項目に対してでございます。それに、私でよかったのだと思います。もしも陛下がラクチェ様の前でそれを読み上げられましたら、きっとあのお方は『黙れ、続けたら切って捨てる』くらいのことはおっしゃりかねなかったでございましょう。」

 ヨハンは微笑んでいる。

 「ああ、我が愛しの至宝は、私には全く容赦がないからね。それも愛のうちなのだろうけれど。して、教えて欲しい。あなたはラクチェの反応を見、どのように感じたのか。どう評価するのか。」

 女中頭は一度ゆっくりと瞬きした。

 「王妃としては不合格点しか差し上げられません。……あの反応は王宮内に無用な嵐を巻き起こします。奥床しさ、控えめさが微塵もなく、重臣達が王妃に求めるもの……つまりはどうということもないものであること……を持ち合わせてはいらっしゃいません。しかしながら……」

 「しかし、どうしたね。」

 「人としては、とても気持ちの美しい方だと思います。私はずっと独り者でございますが、ラクチェ様のような娘が欲しゅうございました。陛下は本当によい方を伴侶として選ばれたと思います。」

 すると、ヨハンは目を細め、立ち上がって歩み寄り、侍女頭をその広い胸に抱擁した。女中頭は一瞬顔色を変えたが、すぐにいつもの無表情に戻り、ゴホン、と大げさに咳払いして、すっと右手をあげ、椅子を指差し、ヨハンに座るよう指示した。ヨハンは厳格な家庭教師に怒られた少年のようにすごすごと席に戻り、リストにもう一度目を通した。そして、ページをめくり、おや?という顔をした。

 「ここに新しい印があるのは何だろうか。あなたが記したという木炭の印を消すようにペンの印が書かれている。」

 ああ、その印でしたら、と侍女頭は頷く。

 「実は、そのリストは昨夜一晩ラクチェ様に貸し出したのです。今朝、戻ってきたときにはその印と共に、紙が挟まっておりました。一番最後の頁にございます。……少々、陛下にとっては不可解なものかと。……私も、これはどういうことなのかとお尋ねいたしましたが、ラクチェ様は楽しそうに微笑んでいらっしゃるばかりで、答えては下さらず。」

 ヨハンは、挟まっている紙を見た。ラクチェらしい、装飾のない、読みやすい字体で二つのことが書かれている。



 ◆婚礼の宴で使用する色直しのドレスにはシレジア産のレースをふんだんに……可能な限りふんだんに使うこと。

 ◆指輪保管用の箱は、内張りのびろうどには五列ではなく六列の溝をつけること。指輪を挟んだときに、石までもがしっかり見えなくなるように、溝の深さは小指の第二関節までの深さを取ること。


 ヨハンはあんぐりと口を開けた。これは全くラクチェらしくない。まず、ドレスそのものに興味がなく、レースなどついていようものなら、“どこかにひっかけて破りそうだ。洗濯もしにくい。却下”とそっぽをむきそうなのに、可能な限りふんだんに?そして、指輪……はっきりいって、婚約指輪以外の指輪をラクチェは持っていない。列を増やし……更に深くしてどうするというのだ?そもそも石を隠してしまったら、どこにどんな指輪を挟んであるのかわからないではないか。いったい……一体何を挟もうとしている?





 何気なくラクチェに声をかけてきいたところ、ラクチェは笑って、レースについては、どうせ作らなければいけないのなら、イザーク風の飾らないものが嬉しいが、それは許されないだろうから、ドズルの匂いがあまりしないシレジアレースで飾ろうと思った、と言った。また、箱については、私は指輪をたくさんつくる気はないから、稽古着に汗拭き用のハンカチを停めておくピンを入れようと思う。ピンならたくさんあったほうがいいので六列にした、と言った。しかし、ヨハンはポン、と大きな手をラクチェの頭に置いて顔を少し上に向かせると、首を傾げた。

 「それは本当のことだろう。でも、それだけではあるまい。私の女神殿。何を隠しているのだね。」

 「……根拠は?」

 「君が隠し事をしているのは表情を見ればわかる。……私はイザークにいる頃からずっと君を見てきた。……いったい何をその胸のうちにあたためているのだね?愛しい人。」

 ラクチェは答えず、ただ、笑った。あまり大声で人に言えたことではない。ただ、歴代の王妃が贅沢なことをやってきたので、自分も少しばかり私欲に走りたくなったのだ、と。ただ、注文をつけたからには有効活用する。だからこれ以上追求しないで欲しい、と言ってはぐらかすように背伸びしてヨハンの頬にキスしたので、国王陛下もそれについてはうやむやのままで放置することになった。



 しばらくして、嫁支度はすべて整えられた。ドレスも、宝飾類も、様々な調度品も完璧に整えられて城に届けられ、華燭の宴を始める準備はすべて整った。

 支度品のいくつかは、ラクチェの指示で、彼女の部屋に直接届けられた。そしてラクチェは婚礼が執り行われる三日前に、自分付きの二人の小間使い、ミハルとサレナを自室に呼んだ。二人は、美しいドレスや小箱、宝飾品を見て目を見張った。ことにミハルはとてもはしゃいでいた。

 「これが以前に見せて下さったお支度書きにあったものですか。……あのときは、贅沢すぎる、なんて申し上げてしまいましたが、こうして目の前で見ると、とっても素敵なものですね。」

 こういったものに、ラクチェに勝るともおとらないほど無頓着なサレナも、ゆっくり頷いてミハルに同意した。

 そう、ラクチェは侍女頭から、支度書きを受け取り、その晩にこの少女達に見せたのだった。市井育ちの二人は、目を丸くし、ご結婚はお目出度いことだけれど、こんなにたくさんのものを用意するなんて、贅沢だ、無駄だ、とラクチェと一緒に散々言い合った(無口なサレナは口には出さずひたすら頷いていた)のだ。

ラクチェは、胸元と、袖と、スカートにレースがあしらわれた薄紫のドレスをテーブルに広げた。

 「……どうだろう、私などでもこのドレスは似合うだろうか?」

 細身の体にラクチェはドレスをあててみる。ミハルは嬉しそうにパン、と胸の前で手を打ち合わせる。

 「とても似合われます。……もともとラクチェ様はどんなものでも似合うんです。でも、私が思ったとおり!そういうレース飾りも凄くお似合いです!」

 「ならば、私は、せいぜい宴のときに、このレースが美しく見えるように頑張ってみよう。……シレジアのレースは芸術品として優れている、とあのときミハルは教えてくれた。……私はシレジアにいる友人から、冬の間、雪に降り込められて他に仕事ができない、家庭婦人たちがその仕事を担っていると嘗て聞いていた。そして、戦後、慢性的な生糸の不足で、折角技術を持っていても仕事ができないのだとも。……今回、グランベルから大量の生糸を送ることでこのレースは作られた。貴族の娘達が、このレースに目をとめ、自分も欲しいと言い出せば、生糸の輸出は続く。シレジアが生糸の不足に苦しむことはなくなる。そして……このレース、必要以上に重なっている。ここなんて、ほら、三重になっている。」

 と、ラクチェは短刀を出して、スカートを飾っている一番上のレースをとめている糸を引き抜き、ほごすとスカート一周分を取り去った。

 「……こうしても、どうということはない。ミハル、ほら、これはミハルのものだ。街着にするといい。襟と、袖と、ミハルにならきっと似合う。私などよりずっとずっと。そして、町の娘達にもシレジアのレースの美しさを広めて欲しい。」

 ミハルは震える手でレースを受け取る。それはラクチェがもともと切り取ること、ミハルに渡すことを考えて作らせたのだろう。手の中にあるレースは精巧なそれでいて美しく可愛らしい模様がついていた。

 「糸を抜いてしまったところをわからないように直してもらえるかしら?」

 「は、はい、喜んで!」

 ドレスを置いたラクチェは、指輪を入れておく箱を手に取る。しっかりした艶のある木材を組み合わせて作った寄木の箱で、注文したとおり、溝が6本深くびろうどの間にできている。机の上で蓋をあけたラクチェは手を差し出す。

 「サレナ、あなたの得物を。」

 一瞬サレナは躊躇したが、スカートをすっとまくると、ラクチェの手に、6本の細い投げ刀を載せる。その刀をラクチェは溝にしまっていく。

 「そのような無骨なものをこんな美しい箱に…………」

 「何を。これは私を守ってくれるための道具。指輪などより、余程貴重で愛しい。……こうしておけば、まずわからない。予備の得物はこうして隠しておけばいいし…………その他なんでも入れたいものがあったらいれるといい。ほら、父親から貰ったという指輪。引き出しに転がしておかず、その中に入れたらどうだろう。」

 サレナは立ち尽くし、手を顔を覆った。ミハルがサレナを抱き、ラクチェが二人の背をポンと叩く。


 「王妃になっても、私の中身が変わるわけではない。あなたたちはずっと私付きの小間使いという名の友人だわ。二人とも、これからも宜しく頼む。」

 サレナはただただ頷き、ミハルは……ミハルは叫んだ。

 「ラクチェ様が男の方でしたら、私絶対お嫁にいきます。ラクチェ様は、……ラクチェ様はヨハン様には勿体無さ過ぎます!!」

 ラクチェはくすっと笑った。


 実際は、自分にヨハンは勿体無いとラクチェは思っていたが、三日したら夫婦になることだし、今は冗談の一つも言ってよいだろう。

 「ミハルに言われると、私までなんだかそんな気がしてきてしまうわ。そうだ。今日はここで、もう少し話でもしていくといい。少しだけだけれど、茶菓子も用意してあるから。」

 ミハルが、はい、と返事していそいそと茶器を用意し始める。サレナは皿を並べ、ラクチェは菓子を載せ……こんなに幸せでよいのだろうか、と自問した。






 正直、あのときは婚礼などしなくてもいい気になってしまったわ、でも今は、どうしてそんなことを思ったのか不思議、とラクチェは艶やかに笑う。

 「さあ、もう行かなくては。…………」

 足は既にじんじんと疼き、胸も、腰もしめつけられて苦しい。しかし、これでくじけていてはいけない。ラクチェは口を一文字に引き結ぶ。

 「ラクチェ様、頑張って下さい。」

 「ご武運を。」

 婚礼衣装からシレジアのレースをふんだんに使ったドレスに着替えたラクチェは、新たな戦場……婚礼の宴の場へと足を進める。大丈夫。そこには、誰より頼れる安心して背を任せられる戦友……夫が待っていてくれるのだから。部屋から出て行くとき、王妃となったばかりの娘は、振り向いて二人の小間使いに手を振って優しく微笑んだ。

 
もろもろさんよりいただいたキリリク「ラクチェとヨハンの華燭の宴」の応答その@です。すぐに華燭の宴そのものにもって行きたかったのですが、どうにも妙なモノばかりが浮かびまして、その前段を先にアップさせていただきます……(もろもろさん、本編はもう少し……ちょっと先になってしまうかもしれませんが……お待ちくださいませ。……すみません)

聖戦トップへ  キリリク部屋へ