わからないひと 


 グランベルはバーハラ、ヴェルトマー、シアルフィ、ユングウィ、フリージ、ドズル、エッダと7つの公国からなる王国である。そして、聖戦と呼ばれたあの長い戦いの後、アグストリア諸国連合、ヴェルダン、イザーク、シレジア、レンスター、トラキアの6つの周辺の国々と国交を持ち、平和な時代が始まった。国々を治める君主たちは個性豊かである。例えば、シレジア王セティは若いながらも思慮深く『賢王』と呼ばれている。アグストリア諸国連合のアレス王はその出自から『庸兵王』といういささか物騒な二つ名が与えられたが、それは揶揄するというより庸兵であったことを含めて自国の王を自慢すればこその名である。世を平定したセリス王が開放王、嘗てセリス王の下で天才軍師と呼ばれたシアルフィのオイフェ王は智略王と呼ばれることが多い。ヴェルダン王ファバルは大雑把で政務が嫌いで苦手でおよそ王らしくない王であったが、民達、特に弱者を思う気持ちは強く、ひたすらまっすぐな性格で、民たちは苦笑しながら『俺たちの王様は世界一わかりやすい世界一の王様だ』と親しみやすい若い王を慕っている。
 ファバル王は『わかりやすい』と言われているが、『わからない』といわれている王も居る。その双璧がドズル公国のヨハン王とフリージ公国のアーサー王であるが、その内容は大きく異なる。

 ヨハン王はある意味とてもわかりやすいと思われている。彼と会話する者は、どんな答が返ってくるかを容易に予想できる。彼が大仰な動作をつけながらその口から歌うように紡ぎだす言葉のうち三つに二つは彼の王妃ラクチェを褒め称えるものである。日常であっても国賓との会談中であってもそれは変わらないというから筋金入りだ。よって、ヨハン王が『わからない』と言われるのは『なんでそこまでラクチェ王妃を日夜飽きもせず褒め称え続けるのか』がわからない、ということなのである。
 一方、アーサー王の方は、徹頭徹尾何が何だかわからない、と言われている。
 彼は大概執務室でぼーっと空を見て過ごしていることが多いのだが、なすべき政務はいつの間にかしっかり片付けている。瞳はいつも眠そうであるが、魔道書を熱中して読んでいるときには怖いほど爛々と輝いており、父親であるヴェルトマー王アゼルと会うときには優しく煌き、溺愛する妹のティニー公女と会うときには子供のようにはしゃいで家臣たちを驚かせ戸惑わせる。城の中庭で昼寝をしていることもあれば、魔道学校に潜り込んでちゃっかりと授業を受けていたこともある。
 ……というように、中身は違うが、この二人がグランベルにおいては破格の王であるということは確かなことであった。

 ドズル公国の貴賓室の椅子に腰掛け、自国の王と親しげに話している銀の髪のフリージ王アーサーを、ドズルの家臣たちは訝しげに遠くから眺めていた。
 灰色のフード付きローブを羽織った思い切り旅装の青年王が冷たく冷やした茶を啜りつつ菓子を食べる様子を、ヨハンは真正面でニコニコしながら眺めていた。

 「長旅で疲れただろう。夕餉までにはまだ時間もある。我が愛しのラクチェが可憐なる二人の年下の友人と共に焼いた菓子はまだまだたくさんあるから遠慮することはない。」

 アーサーはペコリと頭を下げる。

 「いきなり来ちゃってすみません。」

 「なんのなんの。君が表敬訪問という奴をするということは取り決めてあったじゃあないか。こちらこそ迎える準備が整っておらずに申し訳ない。」

 「いえいえ。ウチに寄ったフィーがセティさんのお使いでドズルに行くって聞いて、僕も用事があるんだけどなあって呟いたら、だったら乗っていきなさいよって勧められて彼女の後ろに乗っけてもらっちゃったんです。……ちょっとは迷ったんですけど、馬車を仕立てていったら、大仰ですし、日数も費用もかかっちゃうし、なにより人に取り巻かれて気詰まりで疲れちゃいますから。空飛んでる間に詳しく説明したら『あんた馬鹿?』ってこっぴどく怒られて振り向かれて頭ゴチンって殴られましたけど。」

 妙に嬉しそうにアーサーは言うと、魔方陣が描かれた皮製の大きな肩掛け鞄から綺麗な紙袋を取り出した。

 「これ、ティニーが焼いたパウンドケーキです。ラクチェのお菓子と同じくらい美味しいと思いますよ。」

 「ほう、ティニー殿の手作りか!これはこれは!あとでラクチェも呼んで共にいただくことにしよう!」

 菓子を貴重な宝物の如く捧げ持つヨハンと、ニコニコ笑うアーサーのその横で、二人をちらちら代わる代わる見ている少年が一人。ヨハンの小姓である彼は、本来管轄外であるはずの茶器のセットの管理を何故か任されており、己の主君並びにアーサーのカップのどちらかが空になったら素早く新しい茶を注がんと極度の緊張下にあった。アーサーがごくごくっと喉を鳴らし茶を飲み干し、小姓がそれっとポットに手をのばそうとしたとき、アーサーはひったくるようにポットを手にし、自分のカップにトポトポと注いだ。

 「君、お代わりなんて自分で注げるから、そこに立っていないでお座りよ。お茶の席に一緒にいるのにお茶を飲んでない人がいるなんてなんだかとっても気詰まりだ。君って僕とそんなに年もかわらないんじゃないかな。話し相手になってくれるかい。ラクチェのお菓子もこのお茶も、素敵においしいや。」

 「ほう、この茶を気に入ってくれたのかい。我が天使、ラクチェの友にはハーブに詳しい女の子がいてね、なんとか、っていうちょっとした草を一つまみ入れてあるのさ。ああ、君。君は薬草に詳しいのだなあ。ささ、一口飲んで私に教えてくれたまえ。」

 主君に逆らえる筈もなく、小姓はアーサーとヨハンの横顔を見る位置に置かれた椅子に恐る恐る腰掛ける。ヨハンに呼ばれた侍女が持ってきたカップにアーサーが素早く注いだ茶を震える指で口元に運び、ほんの一口飲んで眉根に皺を寄せて味わい、そして、一つのハーブの名を告げると、ヨハンは満足そうに微笑んだ。

 「そうそう、確かにそのような名前だったよ。ふむむむ、君を小姓として選んだ私の目の如何に正しかったことか!ラクチェと言い、君と言い、私はなんという素晴らしい人々と巡り会ってきたのだろう。神に感謝せねばな!」

 ニコニコ笑いながら己を指差すアーサーにヨハンは微笑み返す。

 「無論君もだ、アーサー。」

 「いやいや、恐縮です。ヨハン殿。」

 うちのお殿様がフリージ王とご懇意だなんて聞いていなかったのだけれど、こうしてお話を聞いていると、身内以上の関係にすら思える。一体全体これはどうしたわけなんだろう。世間で言われる『わけがわからない』王様同士、気が合うっていうことなのかなあ、と小姓はもじもじしながら考える。そこに大臣が一人現れ、畏れながら、陛下、とくぐもった声で耳打ちした。話を聞いたヨハンは、その落ち着いた色の瞳を少し大きくし、済まないが少し外すよ、君、アーサー殿を退屈させないようにしてくれたまえと小姓に向かって片目を一瞬閉じてみせてから席を立った。その場に残された二人は暫く黙っていたが、アーサーがへにゃり、と笑った。

 「そうだよねえ、結局のところ僕って言う人間は王様なんていう役どころに見合うような大層な人格者じゃないのだけれど、君からじゃ話の口火は切りにくいよねえ。ねえ、君はどんな風にしてヨハン殿のお小姓さんになったんだい。お父上がドズルの重臣だったとかそんなことがきっかけなのかなあ?」

 小姓は、気安い調子で話しかけてきたアーサーに、失礼なことがあってはいけない、と言葉を選んでゆっくりと話し始めた。

 「いいえ、私の父は城内への物資の出入りを帳簿につける記録官でした。」

 「へえ?そうなんだ?でもヨハン殿がご自分で君を選んだんだろう?あの人はそういう人だもの。ええっと……君はきっと僕と同じ魔道士だよねえ。ああ、驚かないで。同族はわかるんだ。君からは魔力の気配を感じるんだよ。優等生だったのかな?」

 「は、はい。私は腕っ節の方は全くふるいませんで、もともと素養があったことと紙の上の勉学が好きなものでしたから魔道士の学校に通っておりました。でも首席というわけではありませんでした。あるとき学校にお殿様がいらっしゃいまして、生徒達を一人ずつ呼び出して四方山話をなさったのです。……それでお帰りになるとき、パンと私の肩を叩き、『君さえ良ければ今日から私の小姓にしたいのだがどうだろうね。』とお殿様がおっしゃいまして……それで……」

 「ふううん。ヨハン殿は君に決めた理由を教えてくれたのかな。」

 小姓は眉を下げた。

 「本当のところは私にはわかりません。ここドズルでは斧の扱いができて一人前といわれておりますから、本来戦斧が少しも扱えない私が小姓になるなどあり得ないことなのです。でも、お殿様は城の主だった方々に私のことを紹介してくださった時に、笑いながらこうおっしゃっていました。『彼は速記術が群を抜いて得意でね。私が毎日ラクチェに捧げる詩を歌う傍から帳面に書き取って貰うのが主な仕事となるはずだ。』とまあ……ご冗談なのでしょうけれど。」

 アーサーはくるりと瞳を回してみせてからそれは大臣達が面食らっただろうなあ。面白い。あの人の傍にいたら飽きないだろうなあと笑った。

 「ところで君はどんな系統の魔法が得意なの?」

 「……まだどの系統も未熟ではありますが、教授先生は、私に一番馴染むのは風系だろうとおっしゃっています。」

 「そっかー。僕は風が一番苦手なんだよねえ。いいなあ、セティさんの得意と君の得意は同じなんだ。ちょっと羨ましいや。」

 突然シレジアの賢王の名が飛び出して小姓はまたドキドキする。だが、アーサーと話しているうちに脈は落ち着いてきた。アーサー王は、竜の加護を受けた聖戦士の血をひいていると以前より知っていたが、話によるとグランベルの片田舎で平民の子として子供の頃を過ごしたそうだ。父親も母親も身分を隠し薬師として暮しており、アーサーも母親と妹がマンフロイの手のものに捕らわれ、父と共に逃げるまでは自分が王族であることなど全く知らなかったのだという。アーサーは子供の頃に集めた薬草の話をし、同じような薬草を知っていた小姓は相槌をうち、ヨハンが戻ってくるまでには、礼儀と身分差をしっかりとわきまえた上でのことだが二人は随分と打ち解けていた。

 再び席に着いたヨハンはカップをとって上品に茶を飲んだ。

 「いやいや、予測どおりではあったが、不逞の輩というのは困った物だね。」

 どうしたんですか、とアーサーが呑気に声を掛けると、ヨハンはまた一口茶を飲んだ。

 「ああ、このところ魔道士の集団が僻地で略奪行為をしていてね。さっきの報告は半月ほど前に確定した彼らの根城で新たな動きがあったということでね。」

 自国の汚点ともとれる略奪行為についてなんということもなく四方山話のように口にする主君に小姓は椅子から飛び上がったがヨハンは話し続ける。魔道集団の規模、魔道士としての力量、どれだけの略奪行為が行われたのか、そして根城の位置とその砦の堅牢度。

 「ふううん。北西の山中に巣食っているんだね。……ヨハン殿、僕に『表敬訪問しにきませんか』って書簡を下さったのは、実はこのことがあったからなのかなあ。」

 はは、それだけではないけれどね、とヨハンが笑う。

 「いいですよいいですよ、だってここ、山越えればフリージ領だし。……調べるのは難しいけどこっちで食い詰めた人たちが山越えしてそっちに流れていっちゃった可能性高いでしょ。フリージじゃ魔法防御の強い雷魔道兵団が相手だから半端な魔道士は暴れられないし、こっちの中央の騎士さんは強いけど、辺境警備の斧使いの人たちだったら打ちかかる前に魔法でやられちゃうもの。とにかく早く潰しておいたほうがいいですよねえ。戦争の時の雷魔道士団の誰かが盗賊の中にいたら、フリージが責任とらなくちゃならなくなるかも。……ですよね、ヨハン殿。」

 言いながらアーサーが立ち上がる。お疲れではないのかな、とヨハンが問えば、これ以上休むと僕は怠け者だから椅子に根を生やしてしまいますよとふんわり笑う。では、とヨハンも立ち上がり、忠実な小姓に、携帯食料を用意し、馬を出すように告げる。

 え、え、まさか、そんな、きっとそんなことはない、きっとこれはただの遠乗りだと自分に言い聞かせつつ馬を用意したが、城主の言葉は無情にも北西の山間部へ行くと宣言した。

 「でも、お殿様、お客様は専用の乗馬をお持ちではありません。」

 先に馬に跨っていたヨハンが微笑む。アーサーは“大丈夫だよー”と馬の横に立つとヨハンを見上げた。ヨハンは左手を伸ばし大きな掌でアーサーの襟首を掴むとひょいとアーサーを自分の後ろに引き上げた。アーサーもそれが当然と言うように短刀を吊るしているヨハンの剣帯をギュッと掴む。

 「君は少し後ろから来るといいよ。」

 小姓はいつの間に自分も行くことになったのだろうか顔の色を失ったが、主君と、隣国の王を前に彼に拒否権はない。大きく漏らしてしまったため息は二人の王に聞こえていたが、彼らは微笑んだだけだった。


  **********


 大臣達には遠乗りに行くと偽り、ラクチェにさえ本当のところを言わずに出かけた彼らが目指す場所に到達したときには夕暮れ間近となっていた。報告された根城と思しき場所には、体格から見て魔道士と思しき人間が多数出入りしていた。敷地内に詰まれた箱は略奪品だろうか。小姓にはこれからこの二人が何をやろうとしているのか皆目見当がつかなかった。相手は20人以上。こちらは三人。三人と言っても自分は荒事の経験のない少年だ。

 「お殿様、これからどうなさるのですか。」

 馬を繋ぎ、木の陰から敵を窺う。

 「んーそうだねえ。ひとまず暫くは私のすることはないかなあ。」

 ヨハンが手を振ってアーサーを見送る。アーサーは手を振り返して、ずんずんずんと歩いていく。視界を遮るもののないだだっ広い荒野を進むアーサーの姿は、見張り役にすぐに気付かれ、雷魔法がすぐに襲い掛かった。

 「ふむ、やはり彼らの魔法の射程はあれくらいか。それほど遠くには届かないようだね。あれで力量がわかる。そして全てが雷魔法と言うことはやはりフリージから流れてきた者のようだね。」

 「お殿様!何を呑気にしていらっしゃるのですか!あれではアーサー様のお命が!」

 ヨハンは見ていてご覧、と言いクスくすっと笑う。アーサーは更に建物に近づき、敵の魔法の圏内に入り、雷鳴に似た音と共に空間に光の束が走り、アーサーに襲い掛かった。小姓は掌で顔を覆い、魔法の光が収まったところで指の間からおそるおそる覗き……アーサーが怪我一つない姿で立っているのに驚いて息を呑む。

 「覚えておきなさい。大きな魔道の力を身に宿すと、攻撃魔法の威力が増すと共に、半端な魔法で傷つくことなどなくなるんですよ。まあ、アーサーの場合、本人の努力もさることながら、素養も凄いですからね。君はもう少し修行をしてからにするんだよ」

 アーサーが建物に近づくと、誇りっぽいローブを纏った賊が飛び出てきて取り巻いた。アーサーはふうっと息をつく。

 「降伏しなよ、って勧めても無意味みたいだね。…………安心しなよ。殺さないから。死体を片付けるのって手間がかかるからね。それに一杯殺すとフィーに叱られるし、ティニーに泣かれる。」

 懐に手を入れ、魔法の発動体である魔道所を抜き出す。既に辺りの空気はパチパチと肌を刺すような気配に満ちている。

 「ちょっとピリピリするよ!」

 アーサーが素早く印を結ぶ。ほぼ同時に空気が発光した!小さな蛇のような小さな稲妻がジジジと音をたてながら空を飛びまわる。次の瞬間、10人以上が地に倒れ付していた。

 アーサーは笑う。

 「僕の声は聞こえるよね?麻痺してるだけだからね。一昼夜すればよろつきながらだったら歩けるようになるかな?でもそのときには斧担いだドズルのグラリオリッターの人たちにもう捕縛されちゃってるはず。ヨハン殿が出てくるときに書置きおいてきてるから。」

 と、馬の蹄の音が聞こえた。偵察にでも出ていたのか、五頭の馬にのった賊がやってくる。彼らは魔道士ではない。筋骨逞しく、得物として戦斧を掲げている。

 「アーサー!」

 様子を見、馬で駆けつけたヨハンがドズル城を出発したときのようにアーサーを抱え揚げる。そのまま片手だけで重い戦斧を軽々と持ち、斧の背で乗り手を打ち据え、落馬させた。アーサーは全く慌てていない。疾走する馬の背から続けざまに魔法を撃ち、次々と麻痺させた。




 盗賊どもの掃討は半時もかからずに完了した。 本拠地に馬で乗り入れ、確認をするヨハンの背中にアーサーが彼の出せる最大音量で叫ぶ。

 「ヨハン殿。あの岩山、魔法で穴穿っておきますか?」

 「おお、気が利くな、君は。宜しく頼む、だが」

 「わかってる。……フリージまで抜けるような隧道にはしない。……半分だけ、こっちがわから丁度半分だけにしとくよ。完全に穴が開いちゃっちゃあ行き来して欲しくない者まで自由に出入りできちゃうものなあ。」

 そう、フリージの青年王が強大な魔法でやる気になればいとも容易く国境に隧道をつくることができることを示しさえすればよい。国と国との間に何の心配事もなくなるまで……

 アーサーは魔道書にしっかりと掌を翳し、長く呪文を唱え、細心の注意を払って印を結び……

 「はあッ!!」

 勢い良く両掌を前に突き出すと、ドズルとフリージの国境に聳える岩山に炎の奔流が渦巻きながら衝突し、熱気と飛び散る炎に恐怖を感じた小姓が再び目をあけると、岩壁はしゅうしゅうと熱気をあげ、魔法の直撃を受けた火山岩は融け、えぐれ、沈んでいこうとする西日に照らされ鈍く硝子のような輝きを見せた。
アーサーはすとん、と尻を地面につけて座り込み、ちょいちょい、とお小姓を手招きし、横にしゃがませた。

 「覚えておくといい。君のところのお殿様は、てんで魔法には弱いからね、だから魔道士相手に一人じゃ戦えないんだ。相手が魔道士のときにはさっきの僕みたいに君が盾になるんだ。ヨハン殿は君を危険に晒そうとかは思っちゃ居ないけどさ。君が太刀打ちできない輩からはあの人が守ってくれるよ。……それから、僕と君は今日からかなり親しい間柄ということにしよう、まあ、“ふり”だけでもいいんだけれど、この際本当に親しくなっちゃったらいいんじゃないかな。ヨハン殿はそのつもりで君をここまで連れてきたはずさ。君が僕と親しくなったら、君にそうそう手出しをする奴はいなくなるよ。…変な敵もできるかも、そうなったらごめん。あ、そうだ。君は風の魔法が得意だし、でも、まだまだ修行中だから、僕がセティさんから貰った護符を預けておくよ。フィーは怒るかもしれないけど、フィーに怒られるのも僕は好きだから。君は僕と違って乗馬が上手いけれど、ヨハン殿と一緒に場外で戦う時は、後ろに乗せてもらうといい。手綱をとりながら印を結ぶのって難しいだろう?……でもさ、僕が一緒の時には遠慮しておくれよ。……ヨハン殿の後ろも……フィーの後ろも……僕の指定席で……誰かにあけわたす気はないんだから……さ。」

 アーサーは一つ大きな欠伸をし、首から下げていた護符を少年の手に載せ、目を擦ると相手の肩にことんと頭をのせて眠ってしまった。すうすうと気持ちよさそうな寝息をたてているアーサーをどうしたらよいのかわからず無意味に手をふる。するといつの間にか戻ってきていたヨハンがアーサーを横抱きに抱えた。

 「大きな魔法を撃つと随分と疲れるようでね。前にもこんな風になったことがあるよ。……さて、帰ろうか。あとのことはやってくるはずの騎士団に任せるとしてね。」

 アーサーを抱えたままひらりと馬に跨ると、ヨハンは小姓にも乗馬するよう声をかける。小姓は手綱を握り、主人に並ぶ。そして、アーサーから護符を貰ったことなどを報告し、『アーサー様は不思議な方ですね、わからない人と言ったほうがよいかもしれません』と呟いた。ヨハンは首を振る。

 「彼は随分とわかりやすい人なのだけれどね。私と同じくらいに。」

 え?と小姓は聞き返したけれど、ヨハンは既に城に向かって馬を走らせ始めていた。

 「お殿様!若輩者のせいか、私はアーサー様のこともお殿様のことも、なかなか理解申し上げることができないのですが!」

 風にかき消されぬように声を張り上げる小姓にヨハンは声をあげて笑う。

 「君は随分とわからない人だねえ。」




 城に帰った後、何故自分に黙っていったのだと剣の柄に手をかけたラクチェにこっ酷く怒られることにはまだ思い至らず、主従の馬はドズル城に向かって軽やかに走っていった。
唐突に書きたくなって書いた、アーサーとヨハンの話。ゲーム内ではなんの繋がりもない二人ですがうちでは懇意です。聖戦後、こんな日常があってもいいかな、と。

聖戦トップへ  キリリク部屋へ