よせばいいのにまた語ってしまいました。
(聖戦の系譜・親世代編)

新しいソフトも発売され(蒼炎の軌跡のことです)、またしてもエムブレム熱に火がついてしまいました。

親世代については以前からいろいろと考えていたのですが、長編として展開できるあてもなく、ならばせめて、ということでミニ語り(…といいつつ、長くなりました)などをしてみることにしました。贔屓のキャラクターは居るにはいますが、物語そのものに惹かれているため、全キャラクター。冗長ですがお付き合いいただければ幸いです。

うちの親世代の連中はこんな奴です(おおよそ登場順)
完全に我が家設定です、すみません。


シグルド・・・・・グランベル王国、シアルフィ公国の公子。親世代の主人公にして軍の盟主。優れた剣の腕を持ってはいるが、穏やかでやや呑気、そして真っ直ぐな考え方を崩さない。周囲に対しての配慮を常に怠らず、家臣に対しても高圧的態度を取ることなど自分で考えもしない。目的のために冷徹になることができず、ある意味指揮官失格であるが、そういった、優しすぎる、彼の公子らしからぬ面こそが困難な進軍の原動力になっていく。ディアドラとの出会いと別離の体験、クロード神父から間接的に告げられた自分を待っている未来を知りつつ、「運命」は与えられている普遍のものではないと信じ、また、自分が倒れてもそれがすべての終わりではないと、最後まで挫けることなくバーハラへと進む。先に逝った親友、キュアンとエルトシャンとの友情は子供達の世代に受け継がれていく。

ノイッシュ・・・・・シグルド付きの三人の騎士のうちの一人。赤。生真面目で融通の効かない性格。剣の腕もなかなかだが、型通りの戦い方をするため、小回りは効きづらい。三人の騎士の中のリーダー格だが、その堅すぎる性格を同僚のアレクにからかわれ、それに対して生真面目に応酬する様は傍から見ると漫才に近い。進軍の初期は、ひたすらシグルドに忠誠を誓い、騎士として生き騎士として死ぬことを己の道と信じていたが、戦いが進むに従って、主君の、また仲間達を支える役目を自ら果たし始める。困難に遭遇しても慌てることがない、頼りになる男である。同僚の他に、ミデェール、フュリー、フィン等の真面目な他国の騎士達と仲が良い。儀礼を重んじるので、王族たちとは会話することはないが、酔って正体を無くすと正面切って彼らを叱責することもある

アレク・・・・同じくシグルド付きの騎士の一人。緑。軟派で女好き。何事にも融通が効きすぎる軽い性格。いつもノイッシュに説教されているが、効果なし。自分からおちゃらけ役を演じている部分もある。城下によく遊びにいっていた経験から、戦を商人や庶民の視点から見ることができ、軽いとみせて情にも厚いのでシグルドに(やんわりと半ば冗談めかして)進言することもある。ともあれ、彼はムードメーカーであり、何か空気が悪くなるとしゃしゃり出て行ってその場を収めてくれる有難い男である。軍内の情報収集が趣味で、彼に聞けばいろいろなことがわかるという。

アーダン・・・・・同じくシグルド付きの騎士の一人。重装歩兵。重い、硬い、遅い、遅すぎる、とアレクから悪し様に言われるが、仲が良い。自分の役どころを心得ており、その巨体で城門を守り、また、最前線に立って盾の役を負う。寡黙で強面なので敬遠されがちだが、実は心優しい男で、特に子供達や弱者に深い愛情を注ぐ。聞き上手で、彼には返答不能な相談事を延々と聞かされることもあるが、困った顔をしながらも、最後まで黙って聞きとおす。前線にいながらも、敵に打ちかかられながらも、何とかして相手を殺さずに済ませられないかと悩んでいる。

アゼル・・・・ヴェルトマー公子、アルヴィスの腹違いの弟。ユングウィが襲われたと知り、小さな頃から憧れていた公女エーディンを救いたい一心で国を飛び出してきた。魔法戦士ファラの血をひくといっても彼の魔道の力はまだ未熟で、戦に出てから彼は恐怖で立ちすくむことになる。また、エーディンの心が既に他の男にあると気付き、自分がシグルドの軍に居る意味を見出すために苦悩することになる。後に兄のアルヴィスが策謀の中にあるかもしれぬことに気付いた時、アゼルは自分から戦い始める。気弱な自分から脱却した時、弱さを抱えている者を労われるようになるのだ。

レックス・・・・戦う力もないのに気持ちだけでヴェルトマーを飛び出そうとしているアゼルを見過ごせず、ほとんど護衛に近い立場で自国ドズルを出てきた公子。…というより、アゼルにかこつけて、ドズルから家出してきたといってよい。ヒネクレ屋で細かいことが苦手、政治上のかけひきは彼の嫌悪の対象である。いちいち周囲につっかかるが、気心の知れたアゼル、指揮官らしからぬ将のシグルド、皮肉が通じずいつも直球を返してくるアイラなどに囲まれているうち、敵に廻った自国ドズルに対して自分が負う義務を自覚するようになる。

キュアン・・・・・レンスターの王子。シグルドとは士官学校で友人となり、また、そこで妻となるエスリンとの縁もできた。王子らしからぬ気さくで庶民的な性格で、身分を問わず気軽に挨拶を交わし、また、槍の鍛錬相手を買って出る。しかし、自国レンスターが隣国トラキアと紛争を繰り返し、場合によってはかなり冷酷な選択をしてきたという面が彼にはあり、一人の人間としての気持ちと、王子としての役割との板ばさみになり苦悩する。彼にとっては一途なシグルドが救いでもあった。妻のエスリンを愛し、従者フィンを弟とも思い、子煩悩な彼は、為政者でさえなかったら別の人生を送っていただろう。

エスリン・・・・シグルドの妹、キュアンの妻。優しく、そして溌剌とした性格で、とても一児の母とは思えない可憐さを持つ。王族であるが、宿営地では腕まくりし、スカーフを頭に巻き、大鍋で食事をつくるなどして他の王族達の度肝を抜いた。兄や夫の立場を理解しつつ、しかし、『それでもいいの?』『それはいけないと思うの!』とはっきり自分の考えを主張する。どんなに緊張した状況でもにこやかに笑い、傷病兵の傷を杖で癒し、そして、時折兄や夫の背を愛情込めてどやしつけるす彼女の姿はシグルド軍の象徴でもあった。キュアンとのおしどり夫婦ぶりははっきり言って目の毒で、従者として長年共にいたフィンでさえ顔をあからめ逃走することがあった。

アルテナ・・・・・キュアンとエスリンの娘。我が家設定では、キュアンたちは「エスリンの里帰りでアルテナをを祖父バイロン卿に会わせる」ことを口実に国を出ているため、小さな王女はシグルドたちと共に進軍しています。両親とフィンが大好き。遊んでくれたのでアーダンやデューもかなり好きだったりする。危険な場所からは離れた場所に居たため、アルテナは「戦争」ということを認識していなかったが、前線から戻ってくる兵士達にとって、そのそのあどけなさは救いになっていた。戦の初期に、レンスターから来た迎えの者に託されて帰国する。

フィン・・・・ノイッシュの生真面目さに輪をかけて生真面目。正直、どうしようもないほど生硬でまっすぐな少年。キュアンの従者としてやってきたが、今回が初陣で敵を屠ること1つだけでも大いに悩む。キュアンもエスリンも彼には、“アルテナの世話だけしていてくればいい”と願うが、キュアン様のため頑張ります、と、まだまだ細い腕で槍を馬上で操る。シアルフィのオイフェとは旧知の間柄で仲が良く、同室になったシャナンにも弟のように接する。いい加減なところのある人物は許すことができず、アレクやデュー、傭兵のベオウルフとは犬猿の仲。…だが、戦いが進むにつれ、彼らとも信頼関係を結んでいく。

オイフェ・・・・シグルドの従者。名軍師スサール卿の孫で、少年ながら戦略に優れ、シグルドの進軍に大いに力を発揮する。彼は戦場にこそ立たないが、戦略一つで多くの命が左右されることを心得ており、時には徹夜で戦略を練る。その姿はもはや大人のように見えるが、戦で多くの命が失われると声をあげて泣く姿は彼が歳相応の少年であると告げている。旧知の間柄であるフィンとシグルド、そしてエスリンにだけは弱音を吐くがその他の場面ではいつもゆったりと微笑んでいる。軍師が揺らいではいけない、子供ながらに彼はそう決意している。シグルドを兄として敬いずっと共にあろうとしたが、その願いは叶わなかった。

ミデェール・・・・ユングウィの弓騎士。エーディンの護衛役。父親は弓職人。10歳のころ城下の弓比べの祭で大人を負かせて優勝したのが目に留まり、弓兵として王家に仕える事になった。鷹揚で控えめな性格のため、他者を押しのけて出世する気持ちはなかったが、貴族の子弟達にはないその素朴な優しさに触れたエーディン王女が自分の護衛として推挙し、騎士位を受けた。彼にはエーディンに対する恋心はなく、身分の枠から出ない範囲で兄のような気持ちを持って接していたが、戦乱で国、身分、社会の枠組が壊れていく中で、その気持ちが変化していく。ノイッシュやフィン、フュリーと仲が良く、特にフュリーのよき相談相手となる。

エーディン・・・・ユングウィの公女。シアルフィ兄妹とは幼馴染。隣国ヴェルダンの強襲を受け、攫われたがシグルドたちにより救い出された。護衛のミデェールに恋心を抱いているが、自分からは言い出せず、悩む。幼い頃行方不明になった双子の姉ブリギッドのことを思い、彼女のために祈りたいということを出発点にして聖職者としての教育を受けた。心根の優しい献身的な女性だが、彼女の視点は身の回りのことに限られて、偏狭な部分もあった。が、様々な国の様々な立場の者と出会うことにより、内面から変化していく。様々な経験を経、彼女は次代に仲間達の想いを伝えていく役を負うのである。

デュー・・・・お気楽極楽、いつも笑顔の盗賊少年。エーディン救出に関わってシグルドに出会う。鍵開けの腕は一級品で敵の居城を強襲するときなどにその腕を買われる。“ここにいればご飯が食べられるもんなー!”と居ついているが、周囲の人々をだいぶ気に入っているらしい。シグルドたちを「いつかおいらたちみたいなのでもはらいっぱい食える世の中を作ってくれるエライ人」と尊敬し、生真面目なフィンをからかい、エーディンに憧れ、ジャムカを兄貴、ブリギッドを姐御と慕う。意外に義理堅く、約束は決して違えない。…そう、彼が大人になっても。

アイラ・・・・孤高の女剣士。イザーク王国の今は亡きマリクル王の妹で、王の子であるシャナンを連れて国外に逃亡中の身である。シャナンを人質に取られ、敵として参戦するが、シグルドにシャナンを助けられ、味方となる。とにかく寡黙で、シャナン以外とは必要の無いことは全く話そうとしないが、徐々に心を開いてくる。父と兄をだまし討ちで失った彼女はシグルド軍のもつ温度がなかなか理解できないが、父をなくしてから表情を無くしていたシャナンが笑うようになって彼女もまた変わり始める。シグルド軍の死神の名を欲しいままにし、彼女の進む先には死体以外には何も残らない。

シャナン・・・イザーク王国の逃亡中の幼い王子。自らの立たされた立場はアイラから告げられたものの、まだ彼には理解できず、親を亡くし、故郷を追われ、怖ろしい目にあってきたってきた苦しみがその小さな胸を支配している。シグルド軍に保護されてからもアイラ以外とは話そうとしなかったが、オイフェから優しく、フィンから暖かく、デューから無理矢理に話しかけられ、歳相応の明るさを取り戻す。が、マンフロイからディアドラを守りきれなかったことを悔やみ、長い時間、悩み続けることになる。

ジャムカ・・・・ヴェルダン王国の第三王子。腹違いの二人の王子、近頃急に変わってしまった父王の様子に気付き、彼なりの信義を貫くために、捕らわれていたエーディンを逃がし、敢えてシグルドと行動を共にする。一本気で妥協を許さない性格で、国民からの支持も厚かった。デューにまとわりつかれて辟易していたが後に本当の兄弟よりも兄弟らしく見えるという関係になる。ヴェルダン平定の後も、シグルドたちに受けた恩義に報いるためにに身を置き、王子としてではなく一介の弓兵として参戦する。無愛想で言葉よりも態度で語る性格。弓の使い手である、ミデェールやブリギットとは鍛錬を通して交流を深めている。

ディアドラ・・・・・精霊の森と呼ばれる場所に住む娘。外界の者と交わってはいけないという掟を破り、運命的な出会いをしたシグルドと愛し合い、妻となる。後に彼女の存在こそが世界のの破壊に繋がるものであったことが判明するが、それはまた、世界の平定にも関わる「光」を内包していもいた。シグルドとの間に生まれたセリス王子は皆に愛され、シャナンがそのお守りをしてくれることが多かったため、ディアドラはアイラの留守中はシャナンを姉として守る立場を自ら買って出ていた。

ホリン・・・・イザーク王国出身の剣闘士で弱いが剣聖オードの血をひく。アイラとは子供の頃、イザークで出会っており、彼女の流れるような剣技に魅せられていた。最強の剣闘士、との評判を手にしていても、奢ることはない。彼は地方領主の息子であったが、跡目争いがもとで国を追われ、剣闘士に身を落としたのも経済的な理由があってのことであった。が、彼は自分の身体に僅かに流れる聖戦士の血のことを自覚しており、いざというときには直系の戦士たちの盾となるべく決意して参戦する。一歩離れた場所で冷静に物事を見ることができる男である。

ラケシス・・・・ノディオン王国の姫。妾腹の子である負い目をものともせず、常に毅然と顔をまっすぐにあげて歩む少女である。その言動は時に高慢になりがちであるが、自分のありのままを認めてくれる、兄のエルトシャンの前では控えめで素直な素顔を見せる。戦いの初期は、自分の周囲しかまったく見ようとしなかったが、彼女の思考の枠を遥かに越えたところから、身分の差など無視して時に嘲り、時に叱咤する傭兵ベオウルフと心を通わせる。最後には自ら出撃し、剣をふるい、また回復の杖を掲げ、その働きから皆に認められるようになる。

レヴィン・・・・・風魔法を操る青年。王位継承問題に揺れる祖国から、自分が居なくなれば八方丸く収まり民にも迷惑をかけない、と吟遊詩人に身をやつして出国したシレジアの王子。…なのだが、実のところ、王になる重圧から逃れ、どんな場でも聖戦士の血をひく者として扱われる居心地の悪さから逃げたという感も免れない。自由を愛し、市井の人々と交わることを好み、その普段の言動には王子であることは微塵も感じられない。“風の精霊”の声を聞く力を持っているが、『普通の人間ではない自分』を思い知らされるため精霊を常に無視している。ちゃらんぽらんだが、お目付け役のフュリーにはひたすら弱く、怒鳴られっぱなし。(というか彼女の説教を楽しんでいる)やがては風の精霊の声に耳を傾け、この戦いを終結へと導く鍵たる存在となっていく。

シルヴィア・・・・踊り子を生業とする少女。その生い立ちは悲惨なものであるが、彼女自身は常に明るく、疲れた人々の心を踊りで癒す。たまたま旅先の村で出会ったレヴィンに無理矢理同行する形でシグルドの軍に厄介になる。戦時にあっても、自分の心をストレートに言葉にする彼女は時に微笑ましく、時に兵士の心を逆なでする。自分が大好きなレヴィンに対してお説教ばかりするフュリーを嫌っていたが、彼女の優しさと弱さに触れ、姉と妹のように仲の良い関係となる。軽く見えていて、実は朝夕は神様(←但し、彼女は教育を受けていないため、その神様がどんなものなのかは自分でもわからない)に真摯な祈りを捧げる信心深い一面も持っている。後に未来を憂えるクロード神父の支えとなる

ベオウルフ・・・・傭兵。酒と女と金をこよなく愛し、“金さえ積まれれば、どんなに汚れきった仕事でも引き受ける”、と豪語している。が、実のところ、いくら積まれても自分の信義に反する依頼には首をつっこまない、というか理由をつけておっぽり出す。清廉な人々が多いシグルド軍の中で、ひと際異彩を放つ男である。生硬で堅い人々には“お前ら、それじゃすぐ死ぬから。もっとちゃらんぽらんに生きろ。”と恥かしげもなく言い、騎士連中とは敵対状態。エルトシャンの旧友で、彼の生き方を理解することはできないが、彼という男を買っており、兄の死に取り乱すラケシスを一喝し、徹底して現実と向き合わせることで救う。フィンの天敵。レックスとは飲み比べの好敵手。

フュリー・・・・シレジアの天馬騎士。真面目で責任感が強く、天馬の扱いも槍術も巧みである。常に毅然とした態度を取り、信義に関して頑固者である。しかし自分を過小評価しがちで陰で泣くこともあり、レヴィンからは“泣き虫フュリー”というあり難くない愛称を頂いている。幼馴染の気安さから、王子の前だけでは地の部分を見せるが、一介の騎士の身分ゆえ、自分の感情より国益を第一にして王子にお説教をする。(そして、レヴィンがその説教を楽しんでいることに気付かない)後にシルヴィアを妹のように思うようになり、人前でも柔らかな笑顔を見せるようになる。フィンやノイッシュと仲が良く、ミデェールとは悩みを相談しあう間柄。

ブリギッド・・・・海賊の女頭目。実は、幼い頃に生き別れになったエーディン公女の双子の姉である。義賊であることをモットーとしていたが、部下の造反に遭い、孤立していたところをシグルドに助けられる。神弓イチイバルの使い手で、女性ながら男に引けをとらない弓術をもってして戦場で活躍する。豪快で曲がったことが嫌いな「姐御」。時に挫けそうになる兵士達を叱咤激励し、最後の最後まで徹底抗戦を続けようとする。「姐御、姐御!」と連呼するデューと、同じ部隊で共に弓をひく無愛想なジャムカ王子にはペースを崩されがちで時々キレていた。酒豪で実のところベオウルフを凌ぐ底なしである。

クロード・・・・エッダ王国当主。ブラギ教の司祭で、この世界で唯一神の神託を聞くことができる力を持ち、また、死者を蘇らせる力を持つヴァルキリーの杖の継承者である。おっとりとし、いつも優しい笑みを絶やさず、その姿は為政者というよりも聴聞僧そのものである。神託にて、自分達を待ち受ける暗い運命を垣間見てしまい、苦悩と恐怖に捕らえられ、また、己が持って生まれた力を呪う。が、最も苛烈な運命に出会うであろうシグルドに励まされ、また、シルヴィアの純粋な魂に支えられ、流されるままの自分を恥じて「立ち向かう」決意をする。

ティルテュ・・・・フリージ王レプトール卿の娘にして、雷魔法の使い手。父に愛され何不自由なく育てられ、かなりの世間知らず。「大好きな神父様」であるクロードと旅をしていて、行きがかり上シグルド軍に所属することになる。活発で、珍しいものや楽しいことが大好き。怖いこと、辛いことは大嫌い。当然、戦争などというものに関わるつもりはなかったが、旧知の人々が命がけで戦地に赴いていることと、父、レプトールがクルト王子の暗殺に関わっていたことを知り、がたがた震えながら戦場に立つ。幼馴染のアゼルやレックスが心の支えであるが、おっとりしたアゼルに対してはついつい意地悪をしてしまう。


戻ります