また、会えたね |
「やあ、また会えたね。」 と、ヨハンは言った。 そして、それだけで終わるはずもなかった。 「我が天使よ。君に会えぬ間、私の心は寂しさに震え、凍えて魂だけの存在になってしまうかとも思えたのだよ。ああ、しかし、私はこうして君に再び会うことができた。なんという歓喜!なんという幸せだろうか!君が歩く姿を見れば、我が心は熱く燃えたち、君の瞳の輝きは、朝のやわらかな光の中でも周囲をまばゆく照らす。ああ、ラクチェ、私たちを再び合わせてくれた、ブラギの神に心からの感謝を!」 その間、ラクチェは下を向き、ぐっと拳を握りしめ、ぷるぷると震えていた。 「おお、どうしたね?ああ、君もまた、この再会の感動にうち震えているのだね。」 「そんなはずないだろうが!!」 ラクチェは顔をあげ、キッ、とヨハンを怜悧な瞳で睨みつける。 ……ここは、イザーク城。兵士たちが早朝訓練のために集まっている、教練場。その衆人環視の状況で、つい先日セリス軍に下ったばかりの『昼行燈』ことヨハンはラクチェに甘い言葉を贈り、ラクチェは瞬時にはねつけた。 「再会、とはいったい何の冗談だ。昨晩、シャナン様との部隊編成会議の場で同席したではないか。あれからまだ半日も経っていない。」 「冗談など!……ラクチェ、我々は半日も会えなかったのだよ?私にとっては、千年にも等しく思えるほど長い別離の時だった……そう、この胸が引き裂かれるかと思うほどに……」 兵士達は笑い……どこかから指笛の音すらした。ラクチェは髪を掻きむしり、肩をいからせ、隣に居たスカサハの肘を掴むと、無言のままツカツカと教練場の外れへと歩いて行った。 ********** 「まったく、何を考えているんだか!」 殺気立って真剣の素振りを続ける妹に、スカサハは笑った。その声にラクチェはむっとする。 「何を笑ってるの!毎日朝っぱらからあんな戯言を聞かされる私の身にもなって頂戴!」 妹よりはるかに重い剣を軽々と扱っていたスカサハは、剣を鞘に戻した。 「いや、子供の頃からずっと一緒で性格をよく知っている双子の兄にとっては、お前みたいなのを、気に入ってる人がいるっていうのは、ほっとするというかなんというか……それに、傍で見聞きしている限りはとても面白い。」 ラクチェは剣の切っ先を兄の喉元近くに突きつける。 「面白いとは何よ!こっちは迷惑しているのよ!」 「……でもなあ、あの人、口でいろいろ言うだけだろう……抱きついてきたりするのなら、俺も黙っちゃいないけど。……ラクチェもラクチェだ。いちいち食ってかかるのがいけない。あの人はお前に怒鳴られるのすら嬉しいみたいだから、無視すりゃいいんだ、無視すりゃ。」 無視しろ、と言われて無視できるかというと、それは無理だ。『嫌なものは嫌とはっきり言う』ラクチェの性格は変えようもないし、ヨハンがラクチェを過剰崇拝する言葉はやたら抑揚が大きく妙にしっかりと脳髄に刻まれてしまう。だから、ラクチェは毎日「また会えたね」と歌うように挨拶するヨハンに逆上して怒鳴り、それを兵たちが嬉しそうにはやし立て…… ところが、いつしか、その朝の挨拶がなくなった。いや、「おはよう」とは言われ、美辞麗句で異常に飾り立てられたラクチェを崇拝する言葉はかけられるのだが、「また会えたね」とは言われなくなった。……さすがに、前の晩に会ったのに朝にに「また会えたね」と言うのは、ヨハンとしてもおかしいという結論に達したのだろうか。ラクチェは少し不思議に思ったものの、ヨハンに確かめようとはしなかった。この時点では、ラクチェにとってヨハンは「ちょっとどころかかなり頭がおかしいヘンな男」でしかなく、なるべく関わりたくなかったからである。 ********** 「ああ、ラクチェ、我が明けの明星よ!また会えたね!」 商業都市ペルルークに駐留し、オイフェが戦況を読んでいる期間に、そう挨拶されたラクチェは、しばらくぽかん、とヨハンを見つめた。 「ん?私の顔になにかついているかい?愛しの姫君よ。」 「……何か、と言われれば、目が二つに鼻と口と……そんなものだが……いや、久しぶりに『また会えた』という挨拶をヨハンから聞いた、と思って。」 ヨハンは、そうかな?ああ、そうだね、と、目を細めた。 「私の挨拶の内容を、事細かに覚えていてくれたとは!ああ、こんなにも愛しの君に想われているとは、私はなんという幸せ者だ!」 そういうことじゃあない!と怒鳴るラクチェに、ヨハン配下の兵たちが笑う。笑われて、ラクチェはまた怒鳴り、いつもと同じような朝が始まった。 ペルルークに駐留している間中「また会えたね」の挨拶が続き、進軍を開始した途端、それは聞かれなくなった。しばらくして、またそれは復活し…… シアルフィ城中庭の東屋に上がる石段に腰かけたラクチェは、スカサハから声をかけられた。 「どうした、ラクチェ。……何か気になることがあるのかい。」 横に座ったスカサハに向かってラクチェはくすっと笑った。 「うん…………戦時だというのに、どうでもいいようなことが気になってて…………ヨハンの朝の挨拶のことよ。」 スカサハは黙っている。聞き役に徹するつもりらしい。 「本当にどうでもいいことなんだけどね。ヨハンは朝にバカげた挨拶をしてくるときに『また会えたね』って言う時とそうでないときがあるのよ。……でね、どういうときに言われたり言われなかったりするのかがわかってきたんだけど……」 それで?と兄に促され、ラクチェは頷く。 「一つの街にとどまっているときには『また会えたね』って言われる。進軍しているときには言われない。それがわからない。……だって、進軍している時にこそ、『また会えた』っていう挨拶が適当なのじゃあない?……戦いの中、死んでいたかもしれない。二度と会えなかったかもしれない。だけれども、こうしてまた会えた。……そう挨拶するのなら分かる。でも、ヨハンの挨拶は真逆だわ。これってどういうことなのかしら。スカサハは、どう思う。」 疑問に思っても、ヨハンに直に聞くのは少しは打ち解けた今でも嫌らしい。スカサハは妹のために素直に考える。あの人なら毎日『また会えたね』と言いそうなものだけれど……街に居る時に、どうして『また会えたね』と言いたくなるのか。いや、進軍中に『また会えたね』と言いたくないのだろうか。……スカサハは、ヨハンの朝の挨拶を思い起こす……挨拶してくるのは、朝の教練のとき。そこには、ラクチェの他に必ずスカサハも居合わせて、ヨハンの配下の兵も揃っており、他の部隊の兵も居り……ヨハンの大仰な挨拶の折には、それを咎めるものがいないせいもあって、大きな笑い声が起こり…… ! スカサハは、ある一つの可能性に思い至り、自分の考えをラクチェに話した。ラクチェはそれを聞き…………それだったら説明はつくわね、ヨハンの考えそうなことだわ、と、兄を見ながら、微笑んだ。 ********** 時は流れ、セリス軍は最後の戦いに臨んでいた。決戦の地、バーハラ城周辺に集結した全兵力は、まだ戦いを続けていた。昼間だというのに暗い空に伸びあがる二つの龍の姿……暗黒龍と光の龍……光と闇の壮大な戦いを繰り広げる龍達……そして、セリスはシャナンやラクチェ、スカサハ達、剣士隊と共に黒龍の依り代となった皇子ユリウスの姿を求めてバーハラ城内部へと攻め入り、ヨハンも属する騎馬隊は、城の周囲にまだ展開している敵の敗残兵を相手にしていた。 ……やがて、暗黒龍が消滅し、陽光が大地を照らし、すべてが終わったことを人々は知る。傷ついた兵士達も剣を杖にして立ち上がり、互いに抱きあう。各部隊の部隊長達は、生き残った兵士達を城の前に整列させた。……そこに、城門から軍の総大将であるセリスが剣士たちを従えて姿を現すと、彼らは大歓声で迎えた。ラクチェはヨハンを眼で探す。そして、騎乗したその大柄な姿を発見すると、走り出した。戦いで受けた脇腹の傷が痛んだが、彼女は速度を上げる。 「ヨハン!」 そう叫ぶと、ヨハンは首をめぐらし、目を細め、走ってきたラクチェを軽々と抱えあげると自分の騎馬の前に乗せた。そして、斧を振り上げると、自分の部隊の兵達に向かって叫んだ。 「諸君!また、会えたな!」 おおー、と声が上がり、斧騎士たちは同じように斧を振り上げ隊長に答える。 ラクチェは確信する。ヨハンが進軍していくときに『また会えたね』と言わなかった理由、それはスカサハが予想した通りであるということを。 進軍していく中では、必ず戦死者が出た。……昨日、ごく普通に会話していた戦友が、次の日の朝には冷たい骸となっている……それは誰にとっても起こることだったのだ。ヨハンはおそらく知っていたのだ。冗談のような朝の挨拶であっても『また会えたね』と挨拶すれば、『会えなくなってしまった』友を持つ兵士の心がこの上なく疼くということを。……だから、彼は戦死者の出るはずもなかった駐留地でだけ『また会えたね』と言ったのだ。 そして、たった今、彼は、激戦の後で『また会えた』と言った。……多くの者の血が流れ、命を失った者も多かったであろうこの時に敢えて『また会えた』と言ったのは……それは、これですべての戦いが終わったからであり、兵もそれを知っているからだ。 いくつの夜が明けても、戦で死ぬものがこれ以上増えぬことを確信しているからだ。 「ヨハン。」 「何だね、ラクチェ。」 いつものような美辞麗句なく言ったヨハンに、ラクチェは“また会えたわ”と静かに呟き彼の広い胸に頭を寄せ、ヨハンも“そうだね”と優しく呟き返した。 |
10周年記念にもろもろさんよりいただいたリクエストです。「ちょっと甘め?でラクチェとヨハンコンビ」ということでしたが、書いているうちに、うちのヨハンさん史上もっともしょっぱい話になりました。ラクチェに惚れ込んでいるヨハンですが、我が家設定では、かなりの智略家で、人心掌握力にも優れている人です。 |