この旗の下に
イザークからの馬車が着いたのは、春まだ浅い晴れた日、まだ陽が昇りきらない時間のことであった。客人たちを待ち受けるドズルの斧騎士団グラオリッターは、城に続く長い石畳の両脇に、柄の長い戦斧を構え、微動だにせず整列している。 その中を、イザークからの人々が歩いていく。先頭にはイザークの旗を掲げた文官。文官たちのあとには大きな櫃を担いだ人夫が続く。そして、帯剣した近衛の剣士達。しかし、その数は少ない。彼らの任務は護衛ではある。この行列は、イザーク王シャナンの従兄妹(いとこ)であるラクチェ公女が、ドズル城主ヨハン卿へ輿入れするためのもの。先の戦でドズルとイザークは険悪な関係にあった。更に、ヨハンは戦の中で、自らの弟、父を手にかけている。また、このドズル城の前城主だったブリアンは彼の叔父であるレックスの遺児、ラクチェとスカサハがとどめを刺した。 しかし、剣士たちに極度の緊張の色はない。この行列の中には剣聖と名高いシャナンと、「解放軍の死神」の名を欲しいままにしたラクチェがいるのだから。 華やかではないが、立派な馬車からシャナンが降り立った。彼は今も儀礼上神剣バルムンクを腰に帯びている。容易くは抜剣できぬよう、丈夫な組紐で封印を施してあるが、有事の際には一個小隊がかかっても彼の敵ではないだろう。そして、どんな馬鹿者でも勝ち目のない襲撃などしないはずだ。イザークの王族独特の紫色の装束は白い石畳の上で映え、彼の姿を実際よりも大きく見せた。シャナンはドズル城を一度まっすぐに瞳の中に収めると、降りてきた馬車に向き直り奥から降りてくるラクチェに軽く手を貸した。段を軽やかに下って現れた彼女を見、声こそ出さなかったがドズルの家臣たちは驚愕した。 王妃になるためにここに来たはずのラクチェは、ドレスを着るどころか、男が着てもおかしくないような紫のチュニックを身につけ、あまつさえ腰には帯剣しているように見えた。地に足が着くとすぐに臆することなくシャナンに並んで歩き出したラクチェは自分が引き起こした周囲の狼狽ぶりを感じて右の口角だけを少し上げて笑った。視線は前を向けたまま、シャナンに語りかける。 「随分と驚かれてしまったようですね。」 シャナンは視線だけを上に向け、天を仰いだ。漂う白雲は空の上を吹いている風に流されていっている。 「……後悔してはいないか。私が言うように娘らしい姿で輿入れすべきだったと思わないのか。剣帯まで着けて、無用の警戒を呼び起こしてしまったのだぞ。」 二人は相変わらず視線を交えず、ドズル城の城門を向いて会話し続ける。 「いくら取り繕っても、いつか化けの皮は剥がれ落ちるもの。ならば最初から装うことなど考えるべきではありません。これは一番私らしい姿ですし……剣は、実のところ帯びていないと腰が軽くて落ち着かないのです。シャナン様のお言葉に従い、剣は抜いて鞘に鉛玉をいくつか詰めたではありませんか。正直、剣を持たなかったことは正解でした。……もしも剣を鞘に入れていたら、このような何かしら危うい陰湿な気配の漂う場所、ガタガタと鍔鳴りが止まらなかったことでしょう。」 新生グランベル王国の初代の王となったセリスは、斧戦士ネールの血筋を濃く受け継いでいる唯一の生存者、ヨハンをこの城の主に任命した。戦の後、臣民達はブリアンが暗黒教団ロプト教と繋がっていたと聞き、また、戦の間、統制令がひかれた街で困窮生活を送っていたものも多かったので、戦の終結と新しい王を表向きは歓迎した。しかし、ブリアンは悪政を行っていたわけではなかった。イザークに駐留し、ロプトへの生贄とするためにイザークの子供達を無慈悲に狩っていたのも、裏返せばドズルの子供達を守るための行動であった。 今もブリアンを「良き領主だった」と慕う貴族・領民も多い。その中にラクチェは足を踏み入れたのだ。 「……ラクチェ、お前がそのような様子では、ヨハン殿も何かと苦労するのではないか。」 「……ヨハンならば大丈夫です。大丈夫であるからこそ私はここに来たのですから。」 今まで何度か「なぜヨハンなのか。」と自問したことはある。自分の周りには同じ年頃の親しい男性が何人もいた。レスターしかり、デルムッドしかり、セリスしかり。正直、どうしてヨハンだったのかよくわからない。 (最も面倒くさい状況を抱えた訳のわからない奴のところに嫁にいく羽目になってしまったなあ) そう、苦笑交じりに呟いたことも幾度あったか。 「正直、嫁に行くというより、ヨハンの用心棒をしにここに来た気さえします。」 それはラクチェの本音なのだろうが、若い娘の殺伐とした物言いにシャナンは軽く首を横に振った。イザーク王家の装いの一つである長い黒髪が微かに揺れた。 「私をこれ以上心配させるな。私はここにお前を一人残していかねばならぬのだぞ。……一人の侍女さえお前はイザークから連れて行こうとしなかった。私達が帰国してしまえば、ヨハン殿以外にお前の味方はいないのだ。」 シャナンのいうようにラクチェはイザークからドズルへと一人の家臣も欲しようとしなかった。もともと侍女と話すよりも、剣士連中と話すのを好んでいたラクチェだが、実のところは、イザークやラクチェ自身に悪感情を抱いているドズルに連れて行くのは酷だという気持ちの表れだとシャナンにはわかっていた。 「スカサハが一緒に来てくれれば心強いのですが、奴にはユリアが居ますから。それにスカサハがこられないのはよいことです。スカサハは私とは双子、半身ですから、奴が傍にいてくれたら……ヨハンがいてもいなくてもどうだっていいようになるかもしれません。」 そんな物騒なことを言われシャナンも苦笑するしかなく、結局ラクチェは単身この城に乗り込むことになっていた。 それにしても長い石畳だ。……以前来たときは、彼女は抜剣し、スカサハと並んでここを走り抜けていた。剣戟の音、耳をつんざく悲鳴。血を吸って変色した石。敵の、味方の死体を踏み越えて、双子は斬るべき相手、当時の城主、神々の武器聖斧スワンチカを手にしたブリアンのもとへと急いだのだった。 今はそのときの状況を示すものはほとんど残ってはいない。血溜まりができていた辺りには薔薇の花壇ができ、崩れかけた壁は補修されていた。……古い石積みに新しい石が部分的に嵌めこまれたその補修のあとだけがここで何事かがあったのを知らせている。 (あのときはまだ、このような用件でここを再度訪れるとは予想もしていなかった……) 行列の先頭が停止した。王城に続く階段が目の前にあった。そして……階段の上に、見慣れた姿が現れた。真紅に染められたマントをぱさっと翻し、大音量で歌うように彼は叫んだ。 「おお、愛しのラクチェ!我が天使は遂にこの王城へと舞い降りたり!!」 ラクチェは前のめりになり、ドズルの臣下の何人かがどっと笑った。ラクチェが目をあげると、声をたててはいないが、クスクス笑っているもの、呆れた顔をしつつ目が笑っているものもいた。……ここドズルには、ヨハンがイザークに駐留していた頃の部下もそれなりに居ると聞いている。彼らはヨハンをよく知る腹心の部下なのだろう。一方、苦虫を噛み潰した表情のお歴々はヨハンの敵に相違ない。 と、すっとシャナンが跪いた。ラクチェも慌てて傍らに座る。 「ドズル王、ヨハン陛下、イザーク王シャナン、ここに陛下の后となるべき女をお連れいたしました。」 型に嵌った口上である。が、ヨハンはぶんぶんと首を振っていた。 「シャナン王、間違えて貰っては困る。ラクチェは『女』などではない。『女神』なのだよ!」 ヨハンの物言いに慣れているシャナンですら目をぱちくりさせ、ラクチェは深呼吸して(おちつけ、おちつけ、おちつけ!!)と三度自分に言い聞かせた。すると、いきなりふわりと体が浮いた。あろうことか、ヨハンが階段を颯爽と駆け下り、ラクチェを横抱きに逞しい腕ですっと抱き上げたのだ。抗議しようとするラクチェの耳元に口を寄せ、小さく、しかし鋭い声で(黙って!)と囁いた。 再び階段の上へと戻ったヨハンはラクチェに捧げる歌をひとしきり披瀝し、一同の度肝を抜いたあと、ドズルとイザークの国交を高らかに確認し、イザーク一行を招き入れた。 ラクチェがヨハンの腕から下ろされたのは、城内に入って幾度か角を曲がり、階段を上って到達した誰も居ない廊下だった。ラクチェは廊下に反響しない程度に気をつけて怒鳴った。 「ヨハン、一体どういう積もりなのだ。さっきからの言動はどうみても度を越しすぎ……」 ドズル城主はその手でラクチェの頭をわしわしと撫でた。 「済まない。ただ、今のところ私はこの城で『詩好きの昼行灯』という評価が専らなのでね。それを裏切るようなことはまだしたくはなかったのだ。怒らないでくれたまえ。……尤も、先程の詩は私の心のままを歌ったものではあるが。君は私の天使であり女神。ああ、またそうやってむくれる。君の顔ならばどんな顔でも大歓迎だが微笑んではくれまいか。」 そして、大きな手でラクチェの手を包むように握った。 「ラクチェ、よく来てくれた。歓迎する。今日からここが君の新たな家だ。」 美辞麗句を並べ立てられると恥ずかしさで赤面するが、ヨハンが真面目になったとき、別の意味で赤面せざるを得ない。 ヨハンは手を放すと、目を見て話した。 「私はこれからシャナン殿と話さねばならない。輿入れだというのに、当人抜きで話し合うのが慣習だというのは不思議だが、そういった伝統に逆らってまで頭の固い人々の反感を買いたくはないので、我慢してくれたまえ。しばらく会えないが……大丈夫か。イザークからは侍女を一人も連れてきていないとシャナン殿からの書簡で知ったが。」 ラクチェは笑った。 「城内を案内してくれる者をつけてくれれば私は大丈夫。そして、私は一度案内されれば迷うようなことはない。方向音痴のアーサーではないのだから。」 「……出歩くのは危険だ。君が来たことで何か動きがおこるかどうか、私も予想ができないのだ。君のお披露目の宴会までは部屋にいるように。つきあたりから三番目が君の部屋だ。宴のあと、私が選んだ小間使いが行くようにするが……今は中で君のことを待っている人がいる。侍女頭でね。城の中のことは他の誰よりも詳しい古強者(つわもの)だ。」 「強者?」 「ああ、私が彼女を讃える詩を作ってうたったときもビクともしなかったよ、彼女は。」 「それは確かに強者だわ。」 「……怖いが、よい人物だ。」 「ヨハンがそういうのなら安心だ。」 それじゃ、いってくるよ。とヨハンはラクチェを軽く抱擁して去っていった。ラクチェが扉を開けると、白い髪をひっつめに結い上げた上品な婦人が待っていた。 彼女は儀礼にとことん煩く、ラクチェのことばや動作に細かく厳しく注文をつけた。一度に多くのことをまくしたてられ頭がパンクしそうになったラクチェだが、ヨハンの『怖いがよい人物』という評は誠に的確であった。戦場での一騎打ちならどんな敵をも恐れぬラクチェが、この婦人の前では縮み上がり、しかし、決して唇を噛むような不快さは感じていなかった。 彼女は、宴に出る支度をするために、侍女を寄越すと言い、それまでは本でも読んでいらっしゃるとよろしい、と書棚を指差した。そこには分厚い背表紙のドズルの典礼集が何冊も並んでいた。その横の明るい色の小さな本を抜き出すと、かの婦人は咳払いし、時には笑いも必要とは存じますが、それをお読みになるのはあとからでも宜しいでしょう、と鹿爪らしく言った。その本の表紙には花の型押しがされており、開くとヨハンの肉筆で例によって例の如くな詩歌がずらずらと書かれていた。ラクチェが吹きだすと婦人も微笑した(ように見えた)。なるほど、これは腹筋が痛くなるような笑える本だ。頭痛もしそうだが。 侍女頭が退出し、ラクチェは典礼集を開いた。一度は目を通さねばならぬものなら手持ち無沙汰な今読んで置くのがいいだろう。 窓から差し込む日の光が東よりから西よりに向きを変えた。ノックの音がし、扉を開けると、ラクチェより随分年上の侍女が五人控えていた。彼女らが持ってきた衣装は、彼女が着てきた装束と同じ紫色で、ドレスとはいっても、あまり体を締め付けない形になっていた。髪も結い上げずに自然な形に後ろに流し、小さなティアラだけが特別仕立ての髪飾りだった。そして、イアリングもネックレスもイザーク独自のものに少し手をいれたようなものが、靴も踵が低い歩きやすいものが用意されていた。ラクチェはヨハンに感謝し、身支度を整えて貰うと扉を開けようとしている侍女の手にすっと触ってそれをとどめ、絹の手袋を嵌めた手で、自分から扉をあけて廊下へと出た。廊下で待機していた護衛の兵士が先に立ち、広間への道を進む。広間の大扉の前で制止され、大理石をはった寒々しい廊下で暫く待つことになった彼女は広間からの物音に耳を傾けた。大人数の人声がしている。既に宴会は始まっているのだろう。やがて、ラクチェを招き入れる口上が聞こえ、ファンファーレが鳴った。ラクチェは咳払いをし、背筋を伸ばす。 (戦場とは違った緊張だ。こちらの方がよほど居心地悪い) 扉が開けられ、拍手が起こった。ラクチェは、やや大きな歩幅で歩みだす。 「皆さん、我が未来の后に祝福を!」 芝居がかった大声でラクチェはヨハンの立つ位置を知り、あとは彼だけを見てその隣へと急いだ。少し離れた場所だがシャナンも居る。イザークからシャナンに随行してきたものもいる。そこまで辿りつくとさしものラクチェもふうっと息をつき、慌ててスカートの裾を持って深々と一礼した。「解放軍の死神」は、ドレスを着、薄化粧をした今は、ヨハン言うところの「天使」「女神」なる呼称の方がずっと似合っていた。そして彼女になにがしかの“あら”を見つけようとしていた旧王国派の貴族達も何も見つけ出せずにいた。 ラクチェを前にし、ヨハンがひとしきり演説をした後、初めてラクチェは座ることが出来た。 「……疲れた。」 「疲れさせてすまない。何か食べるかい。」 ラクチェが好きそうな軽食が載せられた皿を、ヨハンが渡してくれる。 「口を大きくあけてフォークで掻きこみながら一気に頬張りたい所だけれど。」 「……そういった君の君らしい可愛らしい仕草は私の前だけでお願いするよ。」 尚もヨハンはこちらを見ている。 「どうした?」 「いや……ちょっと見惚れた。」 ラクチェの頬はぼっと火がついたように赤くなり、ヨハンも頭を掻いた。 と、城下町の教会の鐘が鳴り出した。教会の鐘……子供の頃を過ごしたティルナノーグにも教会があった。その鐘を鳴らしたくて随分とだ駄々を捏ねた覚えがある。オイフェやシャナンを困らせて、結局鐘つきの時間に、父親代わりだったミデェールに抱き上げられてロープを形だけ触らせて貰い、一応それで納得したのだったっけ?あの教会の鐘はもっと小さな高い音をしていたが、教会の鐘の響きというものには、どこでも共通したものがあるような気がする。 と、ヨハンが座ったまま肩をぐるっと回した。 「あなたも肩が凝った?」 ヨハンの返事を聞く以前に、うぉう、という押し殺したような叫びが上がった。大きな開き窓の方を幾人かが指差し、緑色の大きなものを見上げている。 窓の外ではあろうことか建物から少し離れた大木にイザークの国旗が翻っているのだった。緑の地に白い楕円、中央に黒い剣を配した旗。これがドズル公国が公に掲げたのであれば何も問題はないが、これが公式のものでないくらい誰にでもわかる。イザークの女性との間に生まれたイザーク育ちのヨハン、そしてイザーク王家の血筋をひくラクチェを熱烈に歓迎する旧王家を憎悪する何者かの仕業であろうが、こんなことは逆にヨハンとラクチェを窮地に陥らせる向きにしか繋がらない。 「おやおや、これは。」 ヨハンが立ち上がった。 「シャナン王。折角の貴国の旗ではありますが、これでははためく旗の影がちらちらと広間に落ちて邪魔になってしまいます。あの旗を降ろすことをお許しいただけるか。」 シャナンが頷くと、ヨハンは窓を開けさせた。何をするのだろう、と訝るラクチェを他所に、ヨハンは側近に命じて何かを持ってこさせた。それは投げ斧だった。大きな手に斧を握り、ヨハンはにこやかに壇から降りると窓辺に寄り、渾身の力を込めて斧を投げた。斧は旗を木に止めていた紐を切断し、旋回して戻り、見事に『昼行灯』の手に収まった。 はからずも賞賛の拍手が起こった。ヨハンは優雅に一礼する。その瞬間、新しい城主が紛れもない斧戦士ネールの末裔であることが城のもの全員の心に刻まれた。また、『昼行灯』がただの『昼行灯』ではないことを思い知らされた旧王家派の貴族たちは、ヨハンを傀儡として実権は自分達が握ろうという考えが甘かったことを認めるよりなかった。 ********** 宴の後、ヨハンとシャナンは会合を持ち、ラクチェはまたも蚊帳の外だった。ここ、ドズルでは、女の出番はイザークに比べてさえもずっと少ないらしい。 (その分、自由に過ごす時間が増えると思えばいいか) 兵士に付き添われて自室に戻る。 (私付きの小間使いを待たせてあるとヨハンが言っていたが) 扉の前に立つと少女のソプラノの声が聞こえてきた。扉を少しだけ開け、隙からそっと覗くと、小柄でばら色の頬をした金髪の少女が羽ばたきを右手、雑巾を左手に持って鼻歌を歌いながら掃除をしているのが見えた。そして、もう一人黒髪の少女。こちらは外見だけから見ると細身で背が高くスカートをはいていなかったら少年だと思えただろう。彼女は緑色の大きな布と格闘していた。黒髪の少女の方がラクチェの気配を鋭く察し、金髪の少女に声をかけた。少女達はあわてて手にしていたものを置き、隣り合って並んで頭を垂れた。 「「ラクチェ様、おかえりなさいませ」」 しゃちほこばった挨拶にラクチェは微笑した。 「緊張しなくてもいい。」 そして二人の名前を聞き、自己紹介をした。 「……ざっくばらんに言ってこのような経緯でここに来ることになった。……あなたたちの出自を知らせて貰えるか。いや、ヨハンが選んだ人物に間違いはないと思っているが、これから長い付き合いになる。見る限り、普通の小間使いとは少々違って見えるのだが……違うだろうか。ここで何をしろと言われたのかもできれば聞きたい」 金髪の少女ミハルは黒髪の少女サレナをちら、と見、彼女が喋り出しそうにないのを確認すると、少し上ずった声で話し始めた。 「私は城下の宿屋の娘です。得意なことは料理と裁縫、それにお掃除です。宿屋の娘がしそうなことならたいていのことはできます。裁縫は特に得意で、布団を縫うこともできます。戦の間は修道院におりましたので、簡単な回復魔法でしたら嗜みます。ヨハン様からはラクチェ様がお召し物を破かれた時に繕い物をし、怪我をなさったときに魔法で治療せよと命じられております。」 そして、隣のサレナの脇腹をひじで突いた。黒髪の少女は口下手なのかぽつりぽつりと話した。 「得意な事はナイフ投げです。私はラクチェ様の護衛をするように、と命じられました。ですが、私の力はラクチェ様を護るにはまだまだ不足で申し訳なく思っております。」 ラクチェはじっと少女を見た。特に、その手を。 「……剣の修行をしているのだな。」 「……は、はい、ですが我流です。女に剣を教えてくれる場所はドズルにはございませんので」 「……ならば、私に習えばよい。」 少女の表情が輝いた。ラクチェは苦笑する。ヨハンはラクチェがこうすることを予想していたに相違ない。 そして、ミハルに向き直る。この少女は誰かに似ている。そう、ラナとパティを足して二で割るときっと彼女のようになる。 「時に、この城の傍に、イチゴが取れる場所はないかな。」 「え?イチゴですか。ございますが。」 「ならば、いつか一緒に摘みに行こう。そして、パイでも焼いてくれると嬉しく思う。」 「はい、はい!秘密の穴場があるんです。裏手の森に初夏になればそりゃあもう野イチゴがどっさり!パイもタルトもジャムもなんだっておつくりします!」 ミハルはパン、と小さく胸の前で両手を合わせ、目を細めた。が、はしゃいでしまった自分を恥じたのか、ぴょっこりお辞儀をして頭を垂れた。ラクチェが笑う。 「出かけるならば三人共に行こう。……城の一つや二つ抜け出せなくて后妃などやってはいけないものだからな。それよりサレナ、あなたの後ろにあるものは何だろうか。」 サレナは緑色の大きな布を手にとった。 「……ヨハン様が落とされたイザークの旗でございます。あの後、野ざらしにするのもどうかと存じまして回収いたしましたが、どこに持ち込めばよいのかわからず、後ほどヨハン様の指示を仰ごうと思ったのです。」 ラクチェは旗を手にとった。長方形の右の辺を三角形に切り取り、真ん中をくびれさせた特徴ある形の旗。旗は手作りらしく、模様は丁寧にアプリケされていた。 「しかし、この旗を城内で飾ることなど有り得ない。この部屋で保管していても、あらぬ疑いをかけられるだけだ。……暖炉で焼き捨てるしかないか。」 ラクチェが呟くと、ミハルはとんでもないです!と言った。 「こんなにしっかりとした布を捨てるなんて勿体無いです。……旗が駄目だというのでしたら、アプリケをほごして、切って縫い直してタペストリにでもすればよいのです。石積みのお城はどうしても小さな隙から風が入って寒いものですし。」 サレナは黙ってミハルの演説を聞いていたが、あることに気付いてミハルに耳打ちした。ミハルはぱあっと顔を明るくしてラクチェにそれを伝え、ラクチェも頷いた。 「ならば……」 荷の中から愛用の剣を取り出し、すらりと抜き、ラクチェは旗を一刀両断した。 「ラクチェ様!布を切るときに剣をお使いにならないで下さいませ!ハサミの存在意義というものを考えてやってくださいまし!」 ミハルの叫び声が静かな廊下にこだました。 ********** 夜も更け、ヨハンはラクチェの私室へと彼女と並んで歩を進めていた。既にラクチェは普段着に着替え、腰には帯剣している。 「ヨハン、宴では大胆なことをしてくれたものだ。斧があたらぬことを考えなかったのか。あそこで斧が外れたらあなたは笑いものになっていた。」 ヨハンは笑った。 「あの位の距離ならば、相当高い確率で成功する自信はあったからね。万一失敗したときには次の手も用意していた。」 「次の手?」 「うむ。……あれは余興だったのだよ。シャナン殿には前もって知らせておいたのだが、君には知らせず済まないことをした。 ラクチェ、君はいきなりイザークの旗が現れたことを奇妙には思わなかったのかね。……よく見れば、あの旗は幹に矢でとめられていたことがわかったのだが。私が依頼し、ウルの血筋をひく弓に優れた二人組がやってきてユングウィ王の母君がてづから作られたあのイザークの旗を木に縫い付けた。矢には細い紐がついており、もしも私が失敗したときには彼らが紐をひいて旗を下に落とす仕掛けになっていた。」 詐欺だ、と呟くラクチェにヨハンは駆け引きだよ、と笑った。 「して、我が至宝よ、私室に来て欲しいとはどういうことなのだね。……君に限って既に心が挫け人恋しくなったとは思わないのだが。」 ラクチェは立ち止まりヨハンの顔を見上げた。 「ヨハンが選んだミハルとサレナ。二人は本当のところどんな立場にある少女なのだ。」 「……君なら、すぐに訊ねてくるとは思っていた。そうだね、心して聞いてくれたまえ。 ミハルの祖母君は君の父上、レックス公子の乳母だった方だ。先の戦のとき、彼女の家である宿屋は反ブリアン王組織の根城になっていた。一方、サレナの父親はブリアン王が擁する間諜の長(おさ)であり、有能なアサシン(暗殺者)として働いていた。……そして、ミハルもサレナもまだ子供だったので本当のところ何が起こっていたのかを知らないのだ。……この国がどのように進むとしても、彼女達の立場は非常に不安定だ。」 少しの間があった。 「私にあの子たちを護れというのだな。」 「ああ。お願いできるだろうか。」 「……全く、小間使いというのは、こちらが世話を焼くものではなく、世話を焼いてくれるもののはずだが。」 「ああ、確かに。だがね、ラクチェ。……私は知っているつもりだ。天使はその純白の羽の後ろに護るものがいてこそ美しさと強さをいや増し加えるということを。」 「……そうだな。わかる……気がする。」 「私も……強くなれたのだよ。」 そう言ってラクチェの頭に手を載せたヨハンの真意はわからなかったが、彼の誠意は伝わった。 「話を元に戻すが、ラクチェ、どういった理由で私をここまで連れてきたのだね。」 ラクチェはヨハンの手を握る。 「イザークの旗を見ていてサレナがあることに気付いたのだ。私が布を切り、ミハルがアプリケや刺繍を取り去り、そして縫い合わせ、どこぞから幅の広い黄色のリボンを調達してきて縫いつけた。剣の意匠に使われた黒い布は切り分けられ新たに縫い直され……」 ラクチェは私室にヨハンを招き入れた。ランプの明かりで、ミハルが縫ったというものが壁面に照らし出される。それはドズルの旗であった。イザークの旗を横に切り、上端と下端を縫い合わせたものを縦横逆にしておき、中央に黄色いリボンで横線が入れられていた。その中央に黒い布でドズルの象徴である斧のアプリケ。 「剣は斧へと姿を変えた。……仕上がった旗はサレナが壁に掲げてくれた。ヨハン、私はこの旗の下でずっと暮らしていく。嫁としてはふつつか者になるが、剣士としては期待して貰いたい。ひとまずは、イザークの旗を捨てずに済んだことを今日の内に知らせたかった。」 ヨハンは黙ってラクチェの肩に手を置き、ミハルが綴り合せて作った旗をじっと見つめた。 早春の冷たい風が屋内に入ろうとしたが、旗が隙間を塞ぎ、部屋の中は存外に暖かだった。 |
7周年記念FE聖戦短編そのAです。リクエストアンケートで「ドズルでヨハン様とラクチェのどつき漫才」「かっこいいヨハン様」というコメントをいただいたので、ドズル方面で書いてみました。内容はコメントに沿ったものにできませんでしたが、どうぞご容赦を。一口に言えば輿入れの話(婚儀そのものはおそらく2〜3ヶ月後)なのですが、色気は全くありません。ラクチェの言うように「ヨハンの用心棒をしにきた」ようなものに近い状況です。ここでは触れていませんが、シャナンはイザークでの政務があるため、ラクチェたちと一緒にイザークを出立したわけではなく、あとからワープの杖でドズルの近くまで送って貰ってラクチェ達と合流しています。ダーナ砂漠を避けるように海岸線をまわってずっとラクチェと旅してきたのは実はスカサハであったのですが、彼はシャナンと交代して途中で隊列から抜けています。 今回の旗の話はNTT出版から発売された「聖戦の系譜 tresure」に載っていたイザークとドズルの旗を見てかなり前に思いついたものなのですが、文の中で説明しようとすると難しいですね。上記の本をお持ちの方はどうぞご確認下さい。 ミハルとサレナというオリジナルキャラクターを登場させていますが、ドズル城内でヨハン以外の(日々の生活面での)味方を、と考えるとオリキャラしか考えられませんでした。ミハルはラナあるいはパティ的なポジションでラクチェを癒し、サレナはラクチェの弟子として、将来ドズルに新設されるだろう剣士団の筆頭になってくれるはずです。 我が家のヨハンは書いている私自身、格好いいのかぶっとんでいるのかわかりませんが、これがデフォルトの性格です。ところ構わずラクチェを褒め称える詩を披露することについては、ラクチェとミハルとサレナ三人揃って脱力しているといいと思っています。 (蛇足)途中にミデェールのエピソードが出てきますが、我が家の設定ではミデェールはエーディンと共にイザークに向かっています。イザークでの戦闘が激化する中で行方不明となるまで、ティルナノーグの子供達の父親役を担っていました。オイフェやデルムッドに馬術を教えたのは彼、もちろん息子のレスターには弓騎士としての技を徹底的に叩き込んだことでしょう。ラナはイザーク生まれで、エーディンにとってはイザークは最愛の人と最も幸せな日々を過ごした場所です。なので、イザークの旗は思い入れ深いものです。また、「ウルの血をひく二人組」ですが、ヨハンが言っているのはレスター&ファバルなのですが、実行したのはレスター&ファバル&ブリギッドの三人組だったりします。エーディンから話を聞いた姐さんが「若い奴らに、特にうちのファバルに任せるのはことによったら自爆だよ」とかいって出張りました。親世代、姐さんはレックス公子のことも、まだ赤ん坊だったラクチェのことも知っていますし。 |