器具の形 |
器具の名前(日本語) |
器具の名前(英語) |
知名度 |
|
丸底フラスコ |
round bottom (boiling) flask |
◎ |
真面目説明 |
丸い底のフラスコ。フラスコは一般的に「びん」が語源と考えてよいようです。
液体を入れる部分が球形であるため歪みが少なく、強熱や圧力変化に強く割れにくい。長時間ぐつぐつと加熱するときなどにも使用。枝付フラスコがないときにはこれにいろいろとくっつけて代用することもある。
体積表示は球部についてなされている。例えば500ml用のフラスコなら、球部の8分目まで入れて500mlということ。実際はそこまで入れると多すぎる。せいぜい多くても球部の5割くらいで止めておいたほうがよい。沢山入れすぎると首と球の境目の部分(ここが弱い)が割れることもある。
|
管理人語り |
そのまま置いておけない。置けたら怖い(笑)置けないからハンズにない?。一応円筒形のコルク製で真ん中がフラスコの曲面にあわせて凹んでいる「フラスコ台」なるものがあるのですが(他の仕様のものもある。)、学生時代、セロテープの枠に置いていた記憶があるのはなぜだろう。
実は5リットルのフラスコを使ったことがあります。直径30pくらいだったか?ボーリングの玉を持っているようで、掛け声かけて動かしてました。
そして・・・・洗いにくいぞ!壁面にあうように洗浄ブラシの針金を曲げて洗うのですが、私ゃ何故か底を突き破りました!ブラシの柄を長く持ちすぎたのが敗因。洗剤と一緒にタマゴの殻(←本当にやりました)やナイロンタワシの小さいの入れて振ったりもしましたがうまくない。さらに、タワシの奴が出てこなかった!小さな鎖を入れてじゃらじゃら洗うという方法もあるようですが・・・・超音波洗浄器やクロム酸混液なしにうまく洗える方法はないのでしょうか!・・・・靴下みたいに裏返して洗いたかった・・・・・
錬金術士の部屋にも最低一個はありそうですね。ゲームの錬金術師マリーやエリーやリリー(←アトリエシリーズ)はどうやって洗ってたんでしょう・・・・調合してできるアイテムの中に、不思議なブラシとか何でも落ちる洗剤がないのが納得いかない。洗って何ぼの職業だと思います!(力説!) |