エンディング後の一コマ。皆、それぞれの抱えていた問題をそれなりに解決した後のお話。主人公の岡田さんは大学院に進学。吹田君はドクターコースに進学。M2に進級した二瓶君は苦学生であることには変わりなく、これまでよりは切迫感はないですがバイトにそこそこ精を出しています。刈井君は小学校の理科専科の非常勤講師をやっていますが、暇ができると研究室にいりびたっています。綾香ちゃんは岡田さんとメールで連絡を取り合ってお休みには一緒に買い物にいったりします。三年生になった神保君は前にも増して根本研に顔を出しています。久世君は家業を継ぎましたが月に二度ほど(ときにはじいちゃんも一緒に)定期的に大学に現れます。野沢さんは、相変わらず研究室の守護神として活躍中。布施君は大学併設の法科大学院で勉学中。そして根本先生は七瀬先生と関係修復しましたが、相変わらず実験オタクのまったりまったり。馬方君は…まだ極鈍美弥子姐さんに振り向いて貰えていない模様(涙)。そして時々エルレインが木箱背負って爽やかに闊歩している……それが根本研の日常。
trick or … 

 普段二瓶が、吹田と会話することは九割がたが化学についての学術的な事項、あとの一割が研究室運営についてである。覇気に欠ける者をどう指導すればよいか。行き詰っている者のサポートをどのようにするか……潔癖な吹田は、誰にでも公正だが非常に厳しい態度で接する。そのため、びびる者も多く、指導そのものは二瓶がやる方が丸く収まる。それは吹田も十二分に心得ており、何か問題と思われることがあると吹田は二瓶に相談してくるのが常だった。今日もきっとそういったことだろう、と二瓶は思っていた。しかし、目の前の吹田の口から出てきた言葉は、とんでもないものだった。



 「妹のことを頼む」



 他に誰も居ない談話室で、吹田からひどく真面目にそう切り出されて二瓶はどう反応すべきかわからず黙って立っているしかなかった。何せ吹田の妹は二瓶の妹と同級生でまだ中学二年生。頼むと言われても『はい、わかりました』などという台詞が返せるわけはないだろう。
 と、吹田がくしゃ、と髪を片手でかき回し、はあ、と一つ息をついた。

 「すまん、こんな言い方では何のことか君にはわかるはずもないな。順を追って話すとしよう。少々時間をとらせてしまうが、聞いてくれ。」

 二瓶に椅子にかけるように言い、自分はその正面に背筋を伸ばして座った吹田は、その日の朝のことを語り始めた。発端は、朝刊に挟まっていたミニコミ紙であった。その一面は駅前通りで行われるハロウィンパレードについてイラストや昨年度の写真をふんだんに使っていかにも楽しそうに構成されていた。思い思いの仮装をこらしたパレードに参加した人々の様子。バトントワリングチームがパレードを先導し、水島大学ブラスバンドがマーチを演奏する。吹田の妹の亜理紗は、じいっとその紙面に見入っていたかと思ったら、大学へ行く準備をしている吹田の鼻先にミニコミ紙を突き出し、『おにいちゃん、私、パレードに出てみたい!』と目をキラキラさせながらはしゃいで言ったのだそうだ。亜理紗は中二になるまで、白血病で長期入院しており、普通の子供ならごく普通にやってきたことの殆どをすることができなかった。退院してからも、まだまだ体力がついていないため、体育祭では玉入れと学年のダンスに出場したとき以外は日差しを避けて救護のテントに一人で座っていた。プールにも参加できなかった。それでも、医者からストップをかけられない限り、亜理紗はそれまでできなかったことの穴埋めをするかのように積極的に参加したがった。吹田も亜理紗が喜ぶことであれば何でも協力してやりたかった。例えば、妹が『お兄ちゃんと一緒にパレードに出たい』と言ったなら、吹田はドラキュラの扮装だろうが、なんだろうが、なんだってやっただろう。しかし、吹田が、お兄ちゃんも一緒に歩こうか?と訊く前に、亜理紗は「薫ちゃん、誘ったら来てくれるかなあ」とちょっと心配そうに口にしたのだという。

 「薫が亜理紗ちゃんとハロウィンのパレードに……?」

 「ああ。さっき亜理紗からメールが来た。薫ちゃんは一緒に行ってくれるそうだ。君の妹が一緒に居てくれたら安心だが、何分僕の妹は体が弱い。もしも何かあったときには迷惑をかけるかもしれない。その旨、妹さんによろしく伝えて欲しい。」

 二瓶は妹のことを思った。薫が仮装したがるとは全く思えない。姐御肌で活発な子だが、意外なことに、外面を飾るのを非常に恥ずかしがる。しかし、なんのかんのいいつつ、妹がお祭り騒ぎが大好きなことを二瓶は知っているし、何より、仲良しの亜理紗と一緒だったら、パレードを目一杯楽しむだろう。

 「いや、こちらこそよろしく頼みます。あいつは活発に見えてヘンなところでもじもじしたりするんで、むしろ亜理紗ちゃんの世話になるかもしれません。」

 「そうか。とにかく頼む。」

 頭を下げる吹田の前で二瓶は『でも、薫の奴困っているだろうな』と心の中で呟いた。


  **********


 『きっと困っているに違いない』そう思って、少し早く実験を切り上げて二瓶はアパートへと急いだ。悪徳金融業者からは解放されたが、借金がなくなったわけではない。自宅兼工場には人の出入りが多く、また、行く行くは家を売却せねばならないことははっきりしている。金策で忙しい両親は、平日は家を空けていることが多く、また、中学で折角友人ができた薫を転校させるのは良くないと判断し、薫が中学を卒業するまではこのアパートできょうだい三人暮らしすることを決めたのだった。土日には両親の方がこのアパートに来てくれる。

 「ただいま。」

 2Kのアパートの狭い玄関から中に上がると、二瓶の予想通り薫が顔をしかめて困りきった様子で座っていた。その前に、高校生の弟輝(ひかる)が膝つきあわせて腕組みし、こちらも困りきっている。

 「あ、兄貴、お帰り。」
 「ゆうにい、お帰りなさい。あのね、お兄ちゃん。」

 二瓶は片手をあげた。

 「わかってるわかってる。吹田さんから聞いた。仮装パレードのことだろう。……で、どこで煮詰まってる?」

 輝がこつ、と人差し指で薫の頭をはじいた。

 「とにかくさ、薫がお金をかけないでやりたいってそればっかりで。初めなんかさ、ミイラ男がいい。トイレットペーパー巻くだけでいいんだからなんて言って。」

 中2の女子がトイレットペーパーを体にぐるぐる巻いて仮装パレードに参加している図……いや、それはないだろう。それはやらせたら可哀想だろう。

 「お金をかけたくないのなら、適当なワンピース着て妖精とかはどうなんだ。ほら、ふわふわした感じの長い奴があったろう?あれはどうだ。」

 「……あのワンピース小学校4年のときに買ってもらった奴だよ。もう着られるわけないよぉ。それにさあ、あたしが妖精の格好して似合うわけないじゃない。それにね、妖精は亜理紗ちゃんがやるのよ!二人で話してて、それはもう決まったの。亜理紗ちゃん、お母さんにワンピース縫ってもらうんだって言ってた。」

 なるほど、小さくて細くて可憐な亜理紗なら、絵本から出てきたような妖精の格好をしても全く違和感がないだろう。いや、むしろそれはちょっと見てみたい。

 「で、俺がミイラは絶対にやめろ。亜理紗ちゃんは妖精だぞ。釣り合いを考えろって説得したら、薫は、魔女をやるって自分では言ってるんだけどさ、ちょっと兄貴、内容聞いてやってくれよ。」

 二瓶がどっかとあぐらをかいて座ると薫は魔女の仮装について話し始めた。

 「魔女だったらできそうな気がするの。ほら、お母さんが黒のロングスカート持ってるでしょ。あれを借りてはいて…」

 「ん〜、胴回りが合わないんじゃないのか?」

 「ベルトでぎゅーってしめちゃえばいいよ。それであとは帽子被ってTシャツの上にマント被って、自転車置き場に掃除のためにおいてある竹箒借りて持ってそれで出来上がり。」

 「薫。帽子とマントはどうやって作るんだ。」

 輝が横から口を挟む。

 「兄貴、こいつってば、帽子は新聞紙で作るっていうんだぜ。」

 二瓶はぽかんと口をあけた。……新聞紙で……作る?

 「新聞紙は黒くないぞ。」

 「墨汁塗って黒くするよ?」

 「ん〜新聞紙で作れると思っているのか?」

 「大丈夫、大丈夫。今持ってる麦藁帽子を芯にしてやるから。」

 「マントはどうするんだ。」

 「あの……ゆうにい、高校の詰襟捨てずにとってあったよね。」

 何故ここで詰襟の話が出るんだ?

 「あれを貸してくれれば……あれ、真っ黒だから、袖だけひっくり返して肩のところで縫っちゃって、一番目だけ残してボタン全部はずしたら……立派なマントになるよ?」

 二瓶ははあああああ、と息を吐いた。

 「お兄ちゃん?」

 お金を存分にかけ、様々な趣向をこらして参加しているだろうパレードの列に紛れ込んだ新聞紙の帽子に思いっきり詰襟とわかるマントを羽織った女子中学生……お天道様や神様が許してくれても兄としては許せない。
 マントの体裁をとっていなくとも、黒い布を買ってきてうまく巻きつければマントのように見えるし、魔女の帽子は格安で売っている店があるだろう。急行で二駅乗った先には百円均一の店がある。百円は無理でも二百円三百円出せば買えるだろう。それくらい買っておいで、と言おうとして二瓶は口をつぐんだ。
 薫は家にまだかなりの借金があることを知っている。二瓶はバイト代から月に1500円の小遣いを妹に渡しているが、薫は節約して、半分も使わずに月末には残りを返してくる。二瓶は薫が何か欲しいと言ってきたら改めて渡そうと密かに返されたお金を箱の中に貯めているが、結局その箱からお金を出したことは未だかつてないのだった。そんな妹が、友人のためとはいえ一回限りのパレードのために、お金を使おうとするだろうか。

 「もうちょっと考えようや、薫。……新聞紙の帽子を被ってパレードに行ったら、きっと亜理紗ちゃんが気にしてしまうよ。無理して参加してもらっちゃったって亜理紗ちゃんなら思う。……詰襟マントにしても同じだぞ。まだ時間はある。兄ちゃんたちがどうにかするから、な。」

 「ああ、じゃ、俺は帽子をどうにかしてみるよ。なんか手配できそうな気がする。」

 輝が言い、二瓶が頷く。

 「じゃあ、兄ちゃんはマントをどうにかしよう。」

 兄二人に言われ、薫は素直に頷いた。ごし、と袖で目のところをこすった妹の頭に大きな手を置いて二瓶はくしゃっとかき回す。……結局、妹も新聞紙の帽子でいいなどとはこれっぽっちも思ってはいなかったのであった。


  **********


 二瓶が休憩室に行くと、皆が一息入れている中に混じって刈井が袋を抱えてポテトチップスをぱくついていた。ここまで刈井がリラックスしているということは、吹田がいないということだ。確かNMR室に二瓶と入れ違いにいったはずだ。

 「あ、二瓶さん、お久しぶり!」

 暢気な声で明るく言う刈井の横で野沢がはあっと息を吐き大声で言った。

 「久しぶりじゃあないッ!一昨日も来てたじゃない。久世君みたいに仕事のついでに寄るならともかく入りびたりってどういうことよ。」

 テーブルの端に座っていた久世を美弥子がぴしっと指差すと、刈井は目を丸くした。

 「うわッ!久世!いつから居たの!?」

 「さっきから居たけど……」

 「あ、いや、作業服着てたから業者さんかと思っちゃって……いや、言い訳だよね、これって。久世、御免ッ!」

 ぱんッ!と手を合わせて頭を下げる刈井に合わせて硝子細工の達人は自分も少し頭を下げた。

 「いいよ、気にしなくて。刈井、相変わらず元気そうでよかった。」

 「ごめーん、ほんとにごめーん」

 恵美花が空気を和らげようとガラスでできた何かを掴んで刈井の前に置いた。

 「久世君が、隆一お爺さんの助手として月二回こっちのガラス職人さんたちに技術指導に来ているっていうのは聞いてるでしょ。ほら、今日はこんなの作ってきてくれたよ。」

 置かれたものは、すりガラスでできたカボチャの形の入れ物だった。

 「わあ、可愛いね。でもこれ何に使うの?コップにしては小さいよね。」

 「……キャピラリ屑を入れるといいかな、って思って作ったんだけど。でも他の用途でも別に……」

 「有難う!俺大切にする!」

 掴もうとする刈井から久世は入れ物を取って恵美花に渡した。

 「これは岡田さんのだから。……御免、刈井には今度何か作ってくるよ。欲しいものあったら言って。」

 「いやいや、気にせず、ほれ、お互い忙しいことだし。」

 美弥子の目がすうっと細くなった。

 「……毎回手土産を持ってくる久世君と、研究室の菓子をむさぼり食うあんたと……社会人なら、きちっと差し入れくらい持っていらっしゃい!」

 はいいいい!と背筋を正す刈井の胸のあたりを指差す。

 「まずはそのだらけきったネクタイをもっときちんと結ぶ!!ほら、結びなおし!」

 よれよれになっているエンジのネクタイを手に取り、刈井は口を尖らせる。

 「……なーんかすぐ緩んじゃうんだよね。あーあ、どうしてあの職場、学校からの行き帰りは絶対にスーツなんて規則があるんだろ。肩凝っちゃうよ。」

 刈井が結びなおしたネクタイはお世辞にも綺麗な結び目にはなっていなかった。

 「くーッ、職場の先輩達にもちゃんと結べって言われるんだけど……何かコツがあるのかな。」

 「かもね。……吹田さんに教えて貰ったら?吹田さんのネクタイはいつもぴっちりしてて非の打ち所がないわよ〜。」

 ちょっと意地悪く美弥子が言うと、うわ、それは勘弁、ともう一度結びなおす。そんな刈井の正面で恵美花が笑う。

 「あー、ダメダメ。私、高校の制服にネクタイあったから慣れてるよ?お手本に結んであげようか?」

 「うん、岡田ちゃん、お願い、頼む〜。」

 にっこり笑って首をぐいっとテーブル越しに突き出す刈井の後ろにすいっと回って二瓶はネクタイを手にとって器用に結んでやった。

 「ほら、こうやりゃあ形が整う。いいか、もう一度やるからよく見とけ。」

 うわ、二瓶先輩器用〜。と素直に感心する恵美花。おお、伊達に就活やってなかったわね、と頷く美弥子。二瓶は真剣にネクタイと格闘する刈井に、『ネクタイを女の子に結んで貰うのは奥さん貰ってからにしろや。』と冗談めかして言った。みんな笑顔だ。四年生たちも笑っている。
 いい研究室だ、と二瓶は思う。ここに吹田が加わるとちょっと緊張感が増す(増しすぎる?)が、それも研究の場として理想的だと彼は思った。



 「ところで今日はどうした?いくらお前さんでも、こう頻繁に来るってのは理由があるんじゃないのか。」

 「置きっぱなしの私物、やっと片付ける気になった?」

 刈井は研究室で一人一個与えられる私物整理用のカラーボックスにそのままアレコレ残したまま卒業し、卒業後もなぜか小学校で作ったミニ空気砲だのペットボトルロケットだのを持ってきて置いて、結果として卒業時よりも彼の私物は増えていた。ときどきすれ違いざまに吹田がその無政府状態のカラーボックスを絶対零度の視線で眺めるのを目にしている四年生たちは、『アレはカラーボックスの形をした時限爆弾』と認識している。

 「チャバオン先輩、今に片付けますからッ!でも今日はこれからサークルの後輩と打ち合わせがあるんで!ちょっと困っているんです。」

 「ん?どうしたの?あたしたちで協力できることがあるならやるけど。」

 だらしない者に厳しい美弥子だが、基本、面倒見は非常に良い。

 刈井の話によると、彼が在学時に所属していた子供と遊ぶサークルの後輩からSOSが発せられたということだった。ハロウィンの行事をやるにあたって準備をしてきたのだが、何せ殆どの構成員が教育学部。秋の教育実習と思いきり重なってしまい、人員が不足気味だったところに加え、主力の部員の家族が倒れ、看病でサークルどころではなくなってしまったという。

 「ま、打ち合わせして、当日俺が『お菓子くれなきゃイタズラするぞ!』って仮装した子供達を連れて学内大行進すりゃいいだけなんだけどね。」

 刈井はさらりと言ってのけるが、お菓子の準備から、子供の保護者への伝達など、やることはたくさんあるのだろう。

 「ハロウィンパレードか……」

 二瓶の呟きは何か真剣な空気を帯びており、ずずずい、とその場にいた全員が視線を向けてきたため、二瓶はこれまでの経緯を話した。

 「そっか……あたしは新聞紙の帽子でも詰襟マントでも構わないし、そういう子がいたら『よく工夫した!』って褒めてあげたいけれど……小学生ならともかく、中2の子がそれだとさすがにまずいかな。でも、お金をかけたらダメなのよね。」

 「亜理紗ちゃんと一緒に歩くんですよね。……吹田さん見てると想像つくんですけど、きっとお母さんやお父さんたちが物凄く気合を入れて亜理紗ちゃんの服をつくってきますよね。」

 「うーん、それだと、薫ちゃんもいたたまれないし、亜理紗ちゃん自身も気詰まりだよね。あの二人、とーっても優しい子たちだもの。」

 ただ、自分の家にマントに使えそうな布があるかというと四年生達を含めて心当たりがなく、帰ってから探してみるということになった。恵美花は薫の足のサイズを聞き、だったら私のショートブーツが合うかも、ヒールは低いし持ってきてみますね、と言ってくれた。

 大学に居る限り、今日はもう薫のためにできることはない。……もしも誰の家にも適当なものがなかったら、布をどこかで買ってきて、『研究室の後輩の家で要らない布があった』と言って二瓶は薫に渡すつもりだった。
 休憩が終わり、刈井と久世は連れ立って帰っていった。これから二人で鍋を食いにいくそうだ。二瓶も実験室の机に戻った。先程とったNMRを詳しく見てみたところ、予期せぬピークが現れていた。どう考えればよいのかを質問しに教授室のドアをノックする。

 「どうぞ。」

 「二瓶です。根本先生、質問があるのですが、今、よろしいでしょうか。」

 「いいですよ〜。今はそこそこだいぶ暇です。」

 そこそこだいぶというのがどのくらいの暇さかげんなのかはわからないが、二瓶はチャートを持って部屋に入った。床に詰まれた雑誌に躓かないよう注意して根本の机にたどり着く。用件を伝えると教授はじいっとチャートを見ていたが、棚から旧年度の卒業生が残していったチャートを抜き出して広げた。

 「多分、ですけど、コレと同じようなことになっちゃったんじゃないですかね。反応のときに使った溶媒がちょっと違うけど。」

 言われてみればその可能性がある。

 有難うございました。いやいや、なんのこれしき、と挨拶をかわして退出しようとしたとき、教授は抜き出したチャートをポン、と傍らの机に置いた。そこには既に50cm以上の高さに雑誌やら新聞広告やらパソコンアクセサリやらオセロ盤やらが堆積していたが、二瓶はその一番下のものに目をとめた。テーブルクロス……少し艶のある、いい感じの黒い布。そして、どう考えてもこの机にテーブルクロスは不必要に思えた。

 「先生、このテーブルクロスは……」

 「ああ、それはテーブルクロスじゃありません。ずうっと前に光化学反応をやろうとしたことがあって、暗室もどきをつくったときの暗幕です。使い終わって机の上にかけておいたんですが、その上にいろいろ置いていったらテーブルクロスみたいになっちゃいました。いや、いい布でしょう。けっこう高かったんですよ。それがどうかしましたか。」

 二瓶が事情を話すと教授はニコニコと嬉しそうに笑った。

 「そうですかそうですか、いいですよ。この布も薫ちゃんに使ってもらった方が喜ぶでしょうからね。持っていきなさい。」

 それじゃあ、上のものをどかしますね、と白衣の袖をまくりあげる二瓶を教授は腕を横に広げて制した。

 「先生?」

 「いや、この間テレビでバラエティー番組というものをみましてね、水の入ったワイングラスを置いたテーブルクロスをぐいっと引くとですね、テーブルクロスだけが引き抜けるんですよ。慣性の法則という奴ですね。ふふ、早速やってみましょうか。」

 教授は暗幕の端を掴み、渾身の力をこめてぐいっとひっぱり……



 どんがらがっしゃーん



 その10分後、文学部から駆けつけた七瀬先生に根本教授は介抱されていた。眉の上にガーゼがあてられ、はられた絆創膏が痛々しい。

 「もう、あなたは何をやっているの!内線で『根本先生が雪崩に巻き込まれて流血の大惨事です』って学生さんが電話してきたときには何かの冗談かと思ったわ。」

 製本した雑誌の角があたって目の上を切った教授はちょっと、いや、かなり残念そうだった。

 「慣性の法則の実験だったのですけれどねえ。……上にのっかっているものに悟られないように引けばよかったんですが……彼ら、気づいちゃったみたいですね。はあ、」

 緊迫感のない教授の呟きに七瀬は笑った。この人はこういう人なのだ。今も、昔も。

 「あのね、もう若くはないんですから、無茶しちゃだめですよ。何だってこんなものを引き抜こうとしたの?」

 教授がマントの話をすると、七瀬は、あの、一時あなたのところに下宿していた中学生のお嬢さんよね、と確認した。そして立ち上がると一部雪崩れてなお暗幕の上に積み重なっているアレやコレやを下ろし始めた。

 「さあ、手伝って頂戴。そして、これを引き抜けたらそのあと大掃除よ。覚悟なさって。」


  **********


 その五日後、帰ってから二瓶は妹に声をかけた。

 「薫、おいで。」

 奥の部屋から出てくると、兄二人が座り、その前にはダンボール箱が置いてあった。

 「開けてご覧。」

 ふたをあけると、黒いものが入っている。薫は目を見張った。二瓶はまず新聞紙を広げ、その上にショートブーツを取り出した。

 「サイズは合うと思う。岡田さんが貸してくれた。」

 「岡田さん……お兄ちゃんの研究室のあのあたしのお誕生日にヘアピン選んでくれた岡田さん?」

 二瓶が頷く。足を入れて横のジッパーをあげると足にぴったり合った。

 「うん、大丈夫。」

 輝が箱から帽子を取り出す。

 「クラスの友達のうちにあった奴だ。二年前に使ってそのあと押し入れの中につっこんであったんだって。」

 帽子をかぶる。黒い三角帽子でぐるっとかぼちゃ色の布が巻いてある。

 「ほら、そしてこれを着るんだ。」

 それは暗幕を切って作った本格的なマントだった。ふだんにも着られそうなくらいに丁寧に作ってあり、首のところはびろうどっぽい暗赤色のリボンで結ぶようになっていた。ポケットもあり、そこはリボンと同じ色の布で縁取られている。

「これは七瀬先生からだよ。……布は根本先生の暗幕だけど……別にいいよな?暗幕っていわれなきゃわかんないだろう?」

 薫はブーツを脱いできちんと玄関に置いてから、そろって自分の様子を見ている兄達二人に助走をつけて飛びついた。

 「ゆう兄、ピカ兄、有難う!」

 もんどりうって倒れた兄二人は笑った。

 「重い〜、どけ〜!」
 「そうだー!どけー!」

 そして、今度は三人で笑った。



  **********



 そして、日曜となり、駅前ハロウィンパレードの日がやってきた。空は高く澄んだ青に晴れわたっている。しかし、電話を受けた薫の瞳は今にも雨が降りそうだった。電話の先ではくぐもった声で亜理紗がしゃべっていた。

 「薫ちゃん、御免ね。お薬飲んだんだけれど、熱が下がらなくて。誘ったの私なのに、御免なさい。」

 それを亜理紗の母親がひきついだ。

 「薫ちゃん、本当にごめんなさいね。え、ううん、静かに寝ていれば大丈夫よ。今までにもこういう風に熱がでることはよくあったから。きっとちょっとはしゃぎすぎたのね。病院にいって先生に診てもらうから心配しないで。ええ、明日学校はお休みすると思うわ。はい、それじゃあ。」

 電話が切れたあと、魔女の仮装をしたまま、薫は座り込んでいた。輝が気づいてどうした、そんなに行きたかったのか、と言う前に薫はしゃくりあげた。

 「亜理紗ちゃん、とっても楽しみにしてたんだよ。ハロウィンなんて初めてだって。皆で並んで行進するのも、仮装するのも初めてだって。あたしなんかより、ずっとずっと楽しみにしてたんだよ。どうしてそれなのに熱なんて出ちゃうのよ。可哀想だよ。」

 輝は後からやってきた兄の顔をどうしよう、というように見上げた。二瓶はガリガリと頭を掻いた。そして言った。

 「薫、パレードに申し込んで参加した子は何かおみやげが貰えるんだったよな。」

 「?うん。」

 「亜理紗ちゃんのためにそのおみやげを貰ってこようじゃないか。」

 「え。……うー、でもさすがに一人で参加はちょっと恥ずかしいかな。いや、うん、そうよね!そうよ!この際、恥は捨てて思いっきり楽しむしかないかも!亜理紗ちゃんの分まで楽しんでお土産ゲット!うん、あたしでかけてくるよ。そうだよ、あたしまで落ち込んでどうなるってのよ。」

 立ち上がった薫に二瓶はにやっと笑った。

 「そして兄ちゃんは今日大学に行く予定でしたが、お休みします。」

 「へ?」

 「へ、じゃない。確かお土産は参加者一名につき一個だろう。お前の分と亜理紗ちゃんの分。幸いうちにはトイレットペーパーはふんだんにある。ミイラ男二人分くらいはなんでもない。」

 「げ、兄貴、俺も行くのか?」

 「ん〜、兄弟は一連托生、毒を食らわば皿までも。」

 「ちょ……兄ちゃん達も一緒だと余計に恥ずかしいかも!」

 「……兄ちゃんのどこが恥ずかしいと?」

 「い、いいよッ!勝手についてくるんだったら一緒でも!!お土産はゲットしたいし!!」

 かくて、二瓶三きょうだい、揃ってパレード参加とあいなったのであった。


  **********


 亜理紗の発熱は幸いなことに風邪だったということだが、お土産を渡してもやはり残念そうだった。残念な結果になってしまったが、尽力してくれていろいろ有難う、と吹田は二瓶に礼を言ったが、彼もまた表情を曇らせていた。



 いつもこうなんだ。

 リビングのソファに置かれたフカフカのクッションに小さな体を沈めるように座って亜理紗は視線を落とした。先週の今ごろ、薫と一緒にパレードに出ているはずだった。お母さんの縫ってくれたドレスを着てお父さんが買ってくれたヘアバンドをつけて。

 楽しみにしているときっとそれは叶わない。小さな頃からそうだった。今年のお正月はお家に帰れるよ。お医者さんがそういってくれても、帰る日になって熱が出て、検査の結果が悪くなって、結局それはダメになってしまう。こうやって長期入院から退院できただけで幸せなのだ。あまりたくさんのことを楽しみにしてはいけないのだ。楽しみにしているとダメになったときに悲しいから。自分が悲しいと思うと、家族や友達に心配をかけてしまうから。

 と、電話が鳴った。

 「はい、吹田です。え?お兄ちゃん?うん、大丈夫。え、でもどうして?薫ちゃんも来るの?うん、お母さんと代わるね。」

 母は受話器を取り、亜理紗の頭に手を置いた。

 「直也?そう、ええ。急だけれど、大丈夫なの?そう、亜理紗のこと気遣って貰える人たちなのね。まあ、薫ちゃんも一緒なの。そういうことなら……何かあったらお前が研究室から駆けつければいいんだし。ここまで迎えに来てくれるのね。ええ、嬉しそう。早速支度してるわ。」


  **********


 根本研究室の休憩室にはその日、小さな妖精と魔女が来訪していた。二人ともここには何度も来ているので臆することなく美弥子や恵美花とおしゃべりし、みんなと一緒にデジカメで写真を撮り、でも何がこれから起こるかよくわからなくてちょっとドキドキしながらちんまりと椅子に腰掛けている。

 「おーまったせーッ!」

 飛び込んできた刈井は、仮装していた。吹田を除いた全員がプーッと噴出し、吹田は顔をしかめた。美弥子がくすくす笑った。

 「あんた、その格好でここまで来たの?」

 「へ?別にこのくらいどうってことないっしょ。」

 刈井は茶色の耳付カチューシャをつけ、ふさふさした尻尾を腰からぶら下げ、茶色のカラー軍手をし、鼻の先を黒く塗っている。

 「うわー。亜理紗ちゃんも薫ちゃんもうまく仮装してるねー。すっげー可愛い。あ、俺と記念撮影しよっか。写メ写メ!」

 二人を両脇に抱き寄せケータイを取り出す刈井を吹田がドゴッとグーで殴った。

 「許可もなく人の妹に触るな。第一お前のそれは何の仮装だ。」

 「いやだなあ、狼男に決まっているじゃないですか。」

 「…………犬にしか見えん。」

 刈井以外の全員がふかーく頷いた。

 「刈井さん、あの、これからあたしたちはどうすれば。」

 薫に言われ、あ、そうそう、と刈井は芝居がかった調子で言った。

 「これから皆で大学の中を一緒に歩いてハロウィンの『trick or treat!』をやります!薫ちゃんと亜理紗ちゃんには俺の手伝いをして貰うよ!」

 刈井の耳元で吹田が囁く。

 (手伝いをさせろとはいわなかったぞ)

 刈井が囁き返す

 (こういう風に言った方がいいこともあるんですってば、吹田さん)

 「さあ、出かける準備はいいかい?しばらく戻って来られないからね。トイレは大丈夫?ハンカチとちり紙くらい持ってね。お願いしておいたコンビニ袋はもってきたかな。あ、二人ともエコバッグなんだ。偉い偉い。じゃあしゅっぱーつ!」

 刈井について歩いていく二人にそのまま一歩踏み出してついていきかけた吹田の肩を二瓶がポンと叩いた。

 「そうだな、ここから先は僕の出る幕ではないな。刈井達に任せることにしよう。」


 理学部棟からしばらく歩いた教育学部棟では、低学年の小学生が二十人ほど思い思いの仮装をして待っていた。家の人に作って貰ったらしいもの、市販のもの、中には仮装と呼べないようななんだかわからないものや、首の周りに包帯を何周かさせただけのものもあったが、皆おそろいのカボチャの形の紙でつくったメダルを首からかけていた。子供達に混ざった三人の大学生が刈井にちらっと手を振っている。

 「刈井兄ちゃんだー。」

 「今日の俺は刈井兄ちゃんじゃあないんだぞー。狼男なんだぞー!がおー。」

 両手を上にあげて吼える刈井に子供達はきゃあきゃあ言って喜んだ。

 「そして、狼男は、魔女と妖精のお姉ちゃんを誘拐してきちゃいました。このお姉ちゃんたち二人は今からみんなの仲間です。これから皆でお菓子を貰いにいきます。掛け声は練習できたかなー。」

 大学生が大声で言う。

 「出来たよねー。さっき練習した掛け声を大きな声で言ってみよう!せーの!」

 「とりっく おあ とりーと!」

 「はーい、よくできましたー!刈、いや、狼男さんが合図をしたら、掛け声をかけるんだよー!わかりましたかー!わかった人ー!」

 はーい、とよくわかっているかわかっていないかわからないが、ひとまず全員手を挙げた。

 別の学生が叫ぶ。

 「狼男さんが合図をするまでは掛け声かけちゃダメだからね!いい?絶対だよ!」

 刈井が叫ぶ。

 「合図はこうだよ、こうやってぐるぐるぐるって手を回すからね、まわしたあと、せーの、っていったら掛け声だよー。さあ、行くよ!お兄さんやお姉さんたちの言うことよっく聞くんだよ!しゅっぱーつ!」

 薫はどぎまぎしている亜理紗の手をとった。こういうことは薫の大得意だ。列を外れそうな子や、ところ構わず掛け声を怒鳴る子はすっと頭を撫でたり、『ダメだよー魔法かけちゃうぞー』とすごんでみせたり。そして、亜理紗にはおとなしそうな女の子の手を握らせた。亜理紗は緊張した。大人から手を握って貰った事はあるが、小さな子の手をひいて面倒をみたことなどない。女の子は亜理紗を見上げた。
 「お姉ちゃん、本当の妖精みたい。すっごく綺麗。」
 「有難う。」
 「妖精って本当に居る?」
 なんと答えたものだろうか。でも、『居ない』と断言はしたくなかった。
 「居るわ。だって、いろいろな本で読んだもの。居ないのにたくさんの本に載っているなんて変だもの。」
 「ふうん。」

 一行はそのまま教育学部棟に突入した。この近辺は勝手知ったるなんとやら、で、しかも棟内に小学生が入っていることも頻繁にあるので、すれ違う学生や教員も笑顔で行進を見守っている。そして、一つの扉の前で狼男はぐるぐると腕を回した。

 「トリック オア トリート!」

 扉が開き、かねてから話をつけておいた学生がひょこっと頭を出した。

 「よーし、皆よく言えたねー!それじゃあ袋を持って並んでー」

 お菓子を次々に袋に入れていく。亜理紗と薫のエコバックにも飴が一つづつ入れられた。その後、教育学部の5つの部屋を回り、一行は外に出た。

 「それじゃあ、これから先は探検です。皆が行ったことがないところにいくからね。迷子にならないように気をつけてついてくるんだよ!」

 向かったのは文学部文学研究棟だった。刈井は口に手をあて、子供達に静かにするよう注意しながら非常階段から二階にあがる。そして、開けてもらっていた扉から廊下に入り、一番端の研究室にたどり着いた。コンコン、とノックをし、いいわよ、と小さく答えが返ってきてから腕をぐるぐる回す。

 子供達の掛け声に扉が大きく開いて、女性優位の七瀬ゼミの面々が手作りクッキーをお盆にのせてやってきた。一つ一つビニール袋に入っていてリボンが巻いてある。

 「一人一つずつよ。」

 院生が交通整理をする。
 大きく焼かれたクッキーにはチョコペンでドラえもんやアンパンマンの絵が書いてある。きゃあきゃあ賑やかに選ぶ子供達の声に、遠くの扉が開いて顔を出している人が何人か。普段子供が来ることのないこの廊下にはしゃいだ甲高い声はやはり場違いなのだろう。七瀬先生は苦笑した。

 「一応この階の人たちに話はしておいたのだけれど、やっぱり小さな子のパワーは違うわね。はい、あなたたちの分。」

 二人にはチーズタルトが用意されていた。薫は受け取るときにマント有難うございます、と深々と頭を下げた。七瀬はいいのよ、洋裁は趣味だから、縫ってて楽しかったわと笑った。




 一行は更に探検を続けた。ここから先は子供達にとって完全な未知領域のはずだ。……何せ、目指しているのは法科大学院だ。大学生でも用がなければ絶対に来ることなどない。


 その前庭のベンチに手に袋を持った布施 智が悠然と座っていた。


 ちょっとイタズラ心を起こした刈井が、シー、といってから子供達の列を離れ、大きく回りこんで身を屈めてベンチの後ろから突然「うわぁ!」と大声を出した。布施は文字通り飛び上がり、エヘヘと笑っている刈井の頭をポカっと殴った。

 わーっと言って子供達が駆け寄ってくる。

 「刈井兄ちゃんを殴ったー。」
 「違うよ、今は刈井兄ちゃんじゃないよ、狼男なんだよ。」
 「でも刈井兄ちゃんだもん。」
 「殴る子はバカなんだよー。」
 「あー、この人イケメンだー。」
 「イケメンー。」
 「つけめんー?」
 「バカなイケメン?」
 「バカメンだー」
 「わ、そーだ、バカメンだー」


 布施は頭を抑えながら刈井に言った。

 「子供ってのはいつもこんなに煩いのか?」

 「あー、いや、俺が火ぃつけっちゃったかなー、とか。ゴメン」

 「……大体だなあ、お前に頼まれたからずっとここで待ってたってのに、その俺を脅かしてどこが面白いんだ?え?」

 「だからぁ、ゴメンってば。」

 刈井は誤魔化すように腕を回した。子供達の元気の良い掛け声に布施も心持ち表情を和らげた。

 「よし。お菓子くれなきゃいたずらする、なんて、法律上はとんでもないが、今日は特別だ。さあ、一列にならぶんだ。ルール違反をしたら一番最後に並びなおしだからね。」

 子供達は素直に一列に並んだ。布施が袋から出している菓子を見て刈井が目を丸くした。

 「へー、駄菓子?」

 「なんだ、その反応は。」

 「いや、それ、布施が買いにいったわけ?」

 「そうだが……?」

 「いや、意外だと……うーん、布施に駄菓子屋って壊滅的に似合わなくね?」

 「……なんか俺、腹立ってきた。殴られたくなかったらもう何も言うな。」



 子供達に菓子を配った後、中学生二人を前にし、布施は袋の底からチョコレートを取り出して極上の笑顔を浮かべながら手のひらに載せた。

 「亜理紗ちゃんと薫ちゃんだったね。子供達の世話、ご苦労様。はい。」

そのまままじまじと亜理紗に見つめられた布施は居心地が悪くなって亜理紗に、何か顔についているかな、と訊ねた。と、亜理紗は天真爛漫ににっこり笑ってこう言った。

 「お兄さんは、本当にイケメンですね。」

 「は?」

 布施が頭の中を白くしていると薫がチョコレートの包みを指してわなわなと震えていた。

 「亜理紗ちゃん、こ、これ、ゴディバってチョコレートだよ。」

 「あ、本当。ゴディバだわ。」

 「ゴディバって、すっごく高くってすっごく美味しいんだよ。駅前のショーウィンドーで見たら、一粒で夕飯一食分くらいの奴とかあって……こ、こ、こんな……」

 (そうかなあ、直也お兄ちゃん、病院によくゴディバ持って来てくれたけどな)

 しかし、薫の様子を見て、声を出すのははばかられた。

 薫は長身の布施を見上げた。

 「こんなすっごい貴重なモノ、見ず知らずの人から貰えないです!!」

 布施はあまりに真剣な薫の様子にアハハと声をあげて笑ってしまった。

 「ど、どうして笑うんですか?」

 怒気を含んだ薫の声に布施は慌てた。

 「す、すまない。いや、見ず知らずじゃない。俺、いや、僕は二瓶さんに随分お世話になっていてだから、妹さんが来ると聞いてさっき急いで特別に用意して……とにかく!二瓶さんによろしく。」

 刈井が歩き出す。亜理紗は何だか怒っているらしい薫の背をよしよし、というように撫でている。

 「ああ、嫌われてしまったようだなあ。」

 肩を落として見送る布施の横で、同級生がほーっと息を漏らした。

 「お前、18歳以下は射程外って言っていなかったっけ?宗旨替えか?」

 「……ああいう子たちと遊びで付き合ったりするものか。付き合うならば真剣に、だ。」

 「うわ、真性のロリコン?」

 「そうじゃあないッ!」

 怒鳴るなよ、といいつつ同級生は去っていった。布施は端正な顔を少し崩し、ため息をつく。確かにあそこは爆笑する場面ではなかった。そして、相手は中学生ではあるが、誤解をといておきたい。絶対に解きたい。

 (……二瓶さんみたいな人が兄さんになってくれたら素敵なんだが……)

 そう脳内で考えて、布施はさーっと顔を真っ赤にした。

 (何考えてるんだ。落ち着け、智)

 しかし、頬の赤さはなかなか落ち着いてくれはしなかった。




 さて、一向は最終目的地に入った。心理学部近くの遊歩道である。そこには馬方が大きな本を広げて大きな石の上に座っていた。刈井が腕を振り回す。子供達の大きな掛け声。しかし馬方は困ったように首を振った。

 「お菓子をあげたいのだけれど、お菓子の入った箱を開ける大切な鍵を落としてしまったんだ。みんなで探してくれないかな。」

 大学生が叫ぶ。

 「皆!鍵を落としてしまったんだって。一緒に探してあげようよ!」

 もう一人の学生が馬方に尋ねる。

 「どこで落としたんですか?」

 「この道に囲まれたところなのは確かだけれど。」

 「皆!わかった!それじゃあ探そう!!」

 はーい、と言って子供達は散った。馬方はすうっと亜理紗の隣に寄った。

 「吹田さんの妹の亜理紗ちゃんだよね。ちょっと疲れちゃったかな。鍵探しは子供達に任せて。子供達は宝探しが大好きだから。僕が座っていた石に座っているといい。」

 亜理紗はこくんと頷いて石に座った。しばらくして子供達の一人が茂みの中からしんちゅうで出来た大きな鍵を見つけて刈井のところに走ってきた。刈井は馬方に叫ぶ。

 「見つかりましたよー!」

 すると馬方は叫び返した。

 「鍵に何か書いてありませんかー。みんな読んでみて。」

 子供達は刈井が手にした鍵を覗き込んで首をひねる。確かに鍵にぶら下がった札に何か書いてあるのだが、読めないのだ。

 「それじゃあ、妖精のお姉さんに読んでもらいましょう。さあ、鍵を見つけた子、こっちへ持ってきて下さい。」

 子供が差し出した鍵を亜理紗はドキドキしながら受け取った。もしも読めなかったらどうしよう。でもそんな心配は無用だった。文字はローマ字だったのだ。

 「『ドングリの木から南に十歩。小さなお家にお菓子が一杯』そう書いてあるわ。」

 「ドングリの木だって!さあ、ドングリの木はどこかな。」

 子供達が一斉にドングリが根元に一杯落ちている木に走り寄る。

 「そう、ここだね!狼男さん、南はどっちですか!」

 「えーっとね、南はあっちだよ。南の匂いがするのはあっちだー!」

 鼻をくんくん言わせる刈井の後につき、子供達は大またで十歩歩く。すると木にぶつかった。見上げると、二股になったところに巣箱のような形をした鍵のついた箱がある。大学生たちがのびあがって箱を下ろすと、さっきの鍵で蓋が開いた。そこには色とりどりの小さな飴が入った小さな袋がたくさん入っていた。

 「亜理紗ちゃん、大丈夫?」

 「うん、ちょっと足が疲れただけ。もう大丈夫。」

 大学生が叫ぶ。

 「よーし、これで冒険は大成功で終わりー!これからいつもの広場で遊びまーす。遊んだあとに手をあらってからお菓子を食べよう。」

 刈井は中学生二人に近寄った。

 「それじゃ、俺はこれからまだこの子たちと付き合うから。今日は有難う。またね。」

 「こちらこそ有難うございました。」
 「さようなら。」

 子供達も手を振って去っていく。馬方が二人を理学部棟まで送ってくれた。戦利品を前にして楽しそうに話す亜理紗に吹田は目を細めた。机には教授も神保も座っている。

 「これは教育学部で貰ったの。飴と、スナック菓子と、それから、これは優しそうな女の先生から貰ったチーズタルト。」

 「ああ、七瀬先生のですね。それはとってもおいしいですよ。頬が落ちないように注意して下さいね。」

 根本教授の言葉は半分はノロケなのだろうが、チーズケーキに関しては妥協を許さない教授のことだ。物凄く旨いに違いない。

 「そして、これ、ゴディバのチョコ。小学生は駄菓子だったんだけど、私達にはこれをくれたの。」

 「ゴディバのチョコ?いったいどこで?」

 「法科大学院。とってもイケメンの優しそうなお兄さん。」

 (布施君か)
 (布施さんですね)

 すると吹田が諭すように言った。

 「亜理紗、確かに彼はイケメンというか顔が整ってはいるが、あまり近づかない方がいい。」

 「そうだよ、亜理紗ちゃん。あの人なんだか信用できないよ。私のこと笑ったし。」

 「?おい、薫、布施君は別に悪い奴じゃあないと兄ちゃんは思うが。俺達を助けてくれたのは彼なんだし。確かお前は布施君に会うのが初めてだろう。初対面で断言するのは感心しないぞ。」

 「いや、二瓶、科学的根拠はないが、第一印象は確かなものだという。彼には気をつけたほうがいい。」

 「そうですよね、吹田さん、大丈夫です。何かの時にはあたしが亜理紗ちゃんを守ります。」

 「君がそういってくれれば心強い。」

 布施、君はどういう笑い方をしたんだ。と二瓶は首を傾げた。外見とは正反対に根が不器用な布施のことだ、妹を傷つけるつもりはなかったとは思うが……

 「あ、そしてこれが最後に貰った飴。」

 すると神保がにっこりした。

 「ソレ、僕が買ったんです。ね、馬方さん。」

 「ああ、神保君有難う。」

 「僕が廊下を歩いていたら馬方さんに出会って、お菓子を買う話になって。」

 神保がキャンディーを指差す。

 「大学の裏に気になる喫茶店があって……そこで売られていたんです。ほら、これ、金太郎飴なんですけど、ほらほらよく見て下さい。花や動物が多いですけど実験器具の柄が10個に一個くらい入っているんです。それを抜きにてもけっこう美味しくて。」

 「ああ、あの喫茶店か。あそこのマスターは喫茶店主にしておくのがもったいないくらいの知識をもっていらっしゃる。君もいろいろ質問してみるといい。」

 「はい!薫ちゃんたちも暇があったらいってみるといいよ。あそこでは中学生向けの実験教室もやっているからね。」

 「あ、そうそう、」

 恵美花がカボチャの形のガラスのペンダントを二人に差し出した。

 「これ、久世君が二人にって。世界に二つしかないお揃いだよって。」

 「わあ、久世さんが?」

 「久世さん?」

 「あのね、とってもガラス細工がうまい人なんだよ。」

 「亜理紗が会いたかったら、兄さんがセッティングするよ。確かに彼の技術は見ておく価値がある。」

 と、亜理紗がくしゅん、とくしゃみをした。

 「亜理紗、もう服を着替えた方がいい。そのワンピースは少し寒いかもしれない。」

 「薫も。そろそろ帰り支度した方がいいな。」

 恵美花に付き添われ、二人は休養室に案内され着替えた。仮装衣装をまとめ、亜理紗はバッグに、薫は大きな風呂敷に包んだ。

 「薫ちゃん、私、お手洗いいってくる。」

 「あ、私も行く。」

 一階のトイレに入って出てきた薫は、亜理紗を探した。先に出た亜理紗はトイレには居ず、近くの廊下にもいなかった。キョロキョロと探すと、亜理紗は鉄の扉を出た中庭に居た。殺風景な場所だけれど、少しは花も植えられている。それを見に出たのかな、と薫も中庭に出た。亜理紗は久世に貰ったペンダントを首から提げ、ペンダントヘッドを握った。オレンジ色のジャックオーランタンは楽しそうに笑っている。揃いのペンダントを下げた薫が近づく。亜理紗は寂しそうに、独り言のように呟いた。

 「終わっちゃった……ハロウィン」

 「うん。楽しかったね。」

 「うん。……ねえ、薫ちゃん、私、こんなに楽しいの、初めて。……これ、夢じゃないのかな。明日起きたら、病院のベッドの上で、今日のことも、ううん、今日のことだけじゃなくて、退院できて、薫ちゃんと会って友達になれたことも全部夢だったらどうしよう。」

 「え………」

 「今までそんなことがいっぱいあって。夢の中で私は退院して、走り回って、いろいろなところに行って……でも、皆それは夢だった。これも夢じゃないのかな。」

 「そんなことないよ!私は夢なんかじゃないよ。亜理紗ちゃんが明日起きたとき、そこは絶対亜理紗ちゃんの家だし、学校にいったらそこには私が居ておはようって言うんだから。それは絶対だよ。夢なんかじゃない。」

 薫が肩を抱くと亜理紗は震えていた。

 「本当に今日は楽しかった。楽しかったから怖くなるの。来年の今頃、私はここに居られるのかな。……この間熱が出たとき、悲しかったの。体がさーって冷たくなったの。病気が再発したんだったらどうしようって。再発して、入院して……そうしたらどうなるの?退院していっぱいいろいろなものを見た。いろいろな人に会った。もう見られなくなったら?会えなくなったら?そう考えたらとっても怖くって……。」

 今度は薫は『絶対にそんなことない!』とは言えなかった。彼女は確信が持てないことは、断定的に言うことができない少女だった。だから黙ったまま、友人の肩を抱く手に力を込めた。




 「大丈夫。君は来年の今頃も元気にこの町に居るよ。」

 一陣の風が吹き、涼やかな声がした。そして、爽やかな香り。これは、そう、薄荷の香りにちょっと似ている。そして、亜理紗と薫は自分達がすっぽり包まれるように白衣の青年に抱かれているのに気づいた。青年は流暢な日本語を話したが、金髪で、透き通るような翠の瞳をしていた。そして、初対面の人に抱擁されているのに、全く嫌な気がしなかった。

 「僕はこちらとあちらの世界の中間にいるからね。そんなに先のことはわからないけれど、来年のことならはっきりわかる。大丈夫、大丈夫。だから泣いたりしちゃダメだよ。そしてね、先のことを考えるより、今日のことを考えるんだ。今日っていう日の幸せを思って生きようよ。そうやって生きていたら、今日は自分でも気づかないうちに明日に繋がっていくんだよ。ね、二人とも。泣かないで。」

 そうして青年は二人の耳にあることを囁いた。




 「亜理紗!……」

 戻って来ない二人を心配して探しに来た吹田が叫んだ。吹田の隣で恵美花と二瓶が同時に

 「エルレインさん?」
 「エルレイン?」

 と叫んだ。

 エルレインは二人を抱いていた腕を緩ませ、笑みを浮かべてその場からすうっと消えた。吹田は亜理紗に何も異変がないことを確認してから、実験室へと走っていった。

 「兄貴、岡田さん、今の人……一体?」
 「妖精ですか??」

 驚く二人に恵美花と二瓶は顔を見合わせた。

 「うーん、エルレインさんは……妖精っていうより、なんとなく仙人?二瓶先輩、どうでしょう。」

 「ん〜、仙人というより憑物神……かな?彼は研究室の守護神みたいなものだ。ま、彼に会えたってことはきっといいことがあるってことだ。エルレインは何て言ってた?」

 亜理紗は言った。

 「あの、私にはこう聞こえました。『trick or smile』って。」

 「私もそう聞こえた。」

 「そうか、じゃ、いつもニコニコしてるしかないな。『笑わなければイタズラするぞ』エルレインのイタズラは気合が入っていそうだからな。頑張れよ。」

 うん、と二人は頷いた。




 一方、実験室に走った吹田はエルレインの本体……翠のリボンをかけた三角フラスコ……を収めた木箱が入っている棚を見上げて言った。

 「エルレイン!いきなり出てきて人の妹を驚かせたりしないでくれたまえ。」

 エルレインは答えない。

 「聞いているのか?」

 すると、木箱はカタカタと笑うような音をたてた。


  **********


 吹田が戻ると、亜理紗も薫も帰り支度をしていた。

 「亜理紗、ちょっと待ってくれ。兄さんも今日は実験を切り上げて帰るから。」

 すると、美弥子が吹田の目の前で指を横に振った。

 「吹田さんはゆっくり実験やってていいですよ。今日はあたしたちで二人を確実に送り届けますから。」

 「何のことだ?」

 「二人は今日はあたしと恵美花ちゃんと綾香ちゃんと一緒に駅前のケーキ屋さんに『ハロウィンスペシャルセット』を食べにいきまーす。」

 ひょこっと綾香が顔を出した。

 「綾香ちゃんが予約してくれたんです。」

 「喫茶店か。なら、僕も。」

 綾香が眉を下げた。

 「すみません。予約は五人なんです。評判のお店なんでいきなり人数が増えてもダメだと思います。」

 「吹田さんは刈井君と違って甘いものあまり得意じゃないでしょう。ここはお任せあれ。じゃ、行きましょうか!」

 皆に挨拶した亜理紗と薫は美弥子に促され立ち上がった。

 何かを問うように兄の顔を見た薫に、二瓶は親指をたててみせた。二瓶兄妹のそんな様子見た吹田は心配そうに、だが、笑顔で言った。

 「亜理紗、楽しんでおいで。」

 そう呼びかけた吹田の声を遠くで聞いて、実験室の木箱はまたカタカタと楽しそうな音をたてた。

 
2008、ハロウィン更新。とあるサイト様でこのメンバーを愛していただきまして、そちらの愛に触発されて書いた文です。一応Happy ennding synthesisその後ということになるのですが、恋愛要素はほぼありません。そして、どうせやるならオールキャラを出すぞ、と勢い込んで書いたのですが、綾香ちゃんの登場時間が無闇に短く、大山君は出せませんでした。そして主人公の影が薄い!よそ様ですべてのキャラクターに愛を注いでいらっしゃる大人数参加SSを拝見して、楽しませていただいているのですが、ああ、いつか私も全キャラを満遍なく出したい…ひとまず今回は二瓶きょうだいへの愛であふれ返ってしまいました。
薫ちゃんと輝君はこの短編で初出のキャラクターですが、想像していた性格と違っていたら申し訳ございません!!
 冗談企画で生を授けたキャラクター達で、あまり頻繁に更新予定はありませんが、ご感想いただきましたらまた何か書かもしれません。どうぞよしなに。

戻ります