化学好きに25の質問
| 01.まずは、ハンドルネームをお聞かせください。 |
| 「ばけ」と申します。 |
|
02.ところで、そのハンドルネーム、化学に関係ありますか? |
| 化学(ばけがく)のばけ!(因みに管理人が運営しているサイト名は「東京ばけもの同人」です。) |
|
03.化学歴、何年ですか?(「化学歴」の解釈はご自由にどうぞ) |
| 大学入学から今に至るまで。 |
|
04.化学の道に踏み込んだきっかけは? |
| 兄の本棚の科学系の本&中学の図書室で「化学のドレミファ」に遭遇したこと。 |
|
05.化学といっても分野はいろいろ。どの分野に一番興味がありますか? |
| とにかく炭素骨格。学部時代の専攻、生化学。 |
|
06.では苦手な分野ってあります? |
| 量子なんたら。熱化学なんたら……とにかく「物理」が絡むと白い煙出して壊れます。高校時代から生化学系研究室まっしぐらで、大学でも必修以外は物理絡みの単位を取らず生理学だの系統学だの生物寄りの道を突き進んでおりました。 |
|
07.自分を元素にたとえると、何でしょう? |
| 「ニッケル」かなぁ。(鉱石から銅を取り出そうとしていたのに出てきちゃった金属がニッケルがだったってことで…) |
|
08.では、一番好きな元素は? |
| 炭素!炭素がないと有機ははじまりません!! |
|
09.1族〜18族 一番好きなのは? |
| 18族はおとなしくていいですね(一匹狼とも言えますが)。一般的な化学反応としては何も考えなくていいので。楽しいのはやはり14族。炭素がありますから。 |
|
10.好きな化合物は? |
| 水。 |
|
11.その理由をお聞かせください |
| 無くてはならないものですしい、みんなが知ってるものですし。分子の形も可愛い。(←形はエタノールには負けますが) |
|
12.あなたが一番「臭い」と思う試薬は何でしょう? |
| 生命の危険を感じる系統としては「いかにもハロゲンはいってますよ」の低分子ハロアルカン達ですが、自分が実験に使ったものとしては低分子カルボン酸。酪酸あたりは「3日間履き続けた靴下」ヘキサン酸くらいになってくると「窒息しそうな匂い」がします。…電車の中では出会いたくない匂い。 |
| 13.好きな実験器具への愛を語ってください |
| エルレンマイヤーフラスコ(三角フラスコ)。自力で立ってくれるし、可愛い。器具というより機械だと、フラクションコレクター。寝ている間にめいっぱい働いてくれた素敵な奴です。 |
| 14.あなたが過去に破壊した中で、最も高価な実験器具は? |
| 細かい金額は不明ですが、おそらくエヴァポレイターの受器か1m超のオープンカラム。物凄く高いものではないですね。 |
| 15.一番得意なガラス細工は何でしょう? |
| キャピラリー。(いや、それ以外は作る機会が殆どなかったので) |
| 16.ガラス器具を洗うとき、洗剤は何を使いますか? |
| 生化学のときには超音波洗浄器用の洗剤「ヒカリエース」。有機実験のときにはカネヨの粉末タイプのクレンザー。…前者は水溶液系でr単位の世界、後者は有機溶媒系で薬品使用量もg単位だったので、汚れのつき方がが全然違いました。正直、有機研究室にお邪魔したときには、クラクラしましたよ。 |
| 17.あなたにとって、「純水」ってどのレベル? |
| 生化学実験では…蒸留後イオン交換。レベルはともかく水分子以外の粒子がほぼ無いもの。超純水のお世話になったことは個人的にはありません。 有機実験では…金属イオンがあまり入っていない水。通常分液に使っていたのは蛇口から出てくる水。……いいのか!?○○大! |
| 18.爆発とか発火とか、キケンな場面に遭遇したことってありますか? |
| 幸い、自分の身におこったことはないです。(低沸点溶媒を燃やしたことくらいはアリ)他者が起こしたものとしては「濃アルカリ水溶液飲んじゃった事件」「エレベーター内器具横倒しで水銀飛び散り事件」「1m超空気冷却管から熱水噴水事件」「デシケーター落下砕け散り事件」など。危なくないけれど視線が痛かったのは「赤外吸収」に使う岩塩板を割っちゃった事件」とか「KBr錠剤を作るときの油圧ポンプ油逆流事件」とか」「街路樹からの研究素材採取」(←ちゃんといいって言われてやりましたよ!)とか… あと、聞いた話ですが、高校の化学クラブで、フェノールフタレイン溶液を塗った画用紙に、薄いアンモニア水を含ませた筆で絵を書いて「ただの水なのに赤くなりました〜」とやったとき、小さな子に、「それってホントに水?」と追求され、「水だよ、ほーら、飲めるもん」とぐびぐび飲んでしまい、救急車で病院に運ばれた人がいたそうです。 |
| 20.化学関係の特技ってあります? |
| 試験管振るのはわりかしうまいらしいです。あと、珍しくはないと思いますが、アクチニウムまでなら元素を順番に言えます(でも、ランタノイド内元素が駄目です〜) |
| 19.白衣はシングル?ダブル?白衣の胸ポケットには何が入っていますか? |
| ダブル。気の所為かもしれませんが、大学生協には女子用のシングルは売っていなかったような??入ってたのはボールペンと鉛筆と時によってはスパーテル。 |
| 21.尊敬する化学者は誰? |
| 「化学のドレミファ」を読んだ関連でドルトンさん。そして、これまた伝記を読んで、ファラデーさん。業績を度外視しても人として好き〜。 |
| 22.化学における座右の書、またはお勧めの1冊を教えてください。 |
| 若輩者で、専門家の方々にお勧めできるような本はありません。すっごく小さな人には「たくさんのふしぎ」(←結構奥が深い!今でも古本屋で買うことがあります)若い皆さんには「化学のドレミファ」「子供の科学」あたり。学研の「科学」本誌は昔に比べて科学色が薄まっちゃったような。、「まんがサイエンス」も楽しいですね。興味を持ったら、少々固い本も読んでみるときっと楽しいですよ〜。読んでいて笑ったり背筋が寒くなったりしたのが「実験室の笑える?笑えない!事故実例集 」いろいろ身につまされます。そして、本ではありませんが、器具のカタログを見るのが大好きです。 |
|
23.愛用の分子模型は? |
| HGS模型。家に基礎セットと有機化学セットが。あと、モルタロウのフラーレンセット。モルタロウは綺麗なのだけれどちょっとジョイントが弱いような… |
|
24.化学で何が「美しい」と思いますか? |
| すみからすみまでv |
|
25.最後に一言どうぞー |
| 皆、化学しようぜ!! |
配布元:化学系サイトTetrahedron様(移転または閉鎖されたようです)