キャラクターに50の質問
(ルボッツ・・・北の村に住むラルたちの恩人)
| 01 お名前は? |
| ルボッツ。ひい爺さんの名前をそのまま貰ったんだ。 |
| 02 性別は? |
| ご覧の通り、男だ。 |
| 03 出身地は? |
| 生まれた時からずっとこの村に住んでいるぜ。 |
| 04 現住所は? |
| …ってぇことで、生まれた家が今の家なんだ。ああ、あと、山ン中に、炭焼きのときに使う小屋がある。 |
| 05 地位・身分・職業等は? |
| 仕事っていわれれば、山に居るときは炭をやいているが、あとは猟と木彫りをしてるぜ。地位とか身分とかいわれてもなぁ。俺はただの山奥の村のおやじだから、そんなものはないな。 |
| 06 家族構成は? |
| 流行病で死んじまったが、女房と、二人の息子がいた…だが、「おやじ」と気軽に声をかけてくれる村の若い連中がけっこういるんで寂しくはないぞ。…遠くから来た客人たちのことは、向こうは俺をどう思っているかはわからんが、俺は本当の子供のようだと今でも思っているぜ。おお、忘れるところだった!手伝い妖精が一人住み着いている。あいつも家族っていっていいよな? |
| 07 まわりからどんな性格だといわれていますか? |
| 家族を一ぺんに亡くして以来、随分長い間落ち込んじまったが、今はもう大丈夫だ。よく言われるのは「豪快」とか「世話好き」とかだな。 |
| 08 自分の性格はどうだと思いますか? |
| どう…っていわれてもなぁ。聖人サマには程遠いってくらいしか…。 |
| 09 どうしてもなおらない癖はありますか? |
| 自分に気合いを入れるとき、パン、と両手で頬を叩くこと。 |
| 10 口癖は何ですか? |
| なんだろうな。おやじ臭い話し方かもしれんが、あんまりはっきりしないと思うぞ? |
| 11 長所は? |
| さあなあ。死んだ女房からは頑張り屋とか頼りになるっていわれたものだが… |
| 12 短所は? |
| うーん、細かいことを考えるのは苦手だな。 |
| 13 好きな食べ物は? |
| 肉がたっぷり入ったあつあつのシチュー。酒場に集まって皆でわいわい言いながら飲み食いしていりゃ、どんなものだって驚くほどうまく食えるけどな。 |
| 14 嫌いな食べ物は? |
| 嫌いなものはないな。日に当たりすぎたジャガイモとかそういった奴はご免だが。 |
| 15 座右の銘は? |
| 座右…って、あんた、難しい言葉を言うんだな。え?気に入っている言葉、でいいのか。だったら真面目で一生懸命な奴が幸せになるんだっていうような言葉あったら、それにしといてくれ。 |
| 16 好きな単語は? |
| (自分の名前を石板に書く)ラル坊が俺に一番初めに教えてくれたのが、これだ。だから、これが俺の一番だ。 |
| 17 趣味は? |
| 仕事にもなってるが、木彫り。売る分とは別に、楽しみで掘った奴は戸棚に飾ってあるぜ。あ、気に入った奴があったら言ってくれ。折角はるばる来てくれたんだ。土産にもっていっていいぞ。 |
| 18 特技は? |
| 木彫りと猟と炭焼き。仕事でやってることってのは、誰しも巧くなるものさ。 |
| 19 今一番欲しいものは? |
| 弟子、かな。木彫りの技術を誰かに教えてやりたいもんだ。 |
| 20 今すぐにでも捨て去りたいものは? |
| 悲しい思い出。…女房や息子たちの死に顔がどうしても頭から離れなくってなぁ… |
| 21 宝物は何ですか? |
| ずいぶんほつれちまったが、昔女房が作ってくれた晴れ着。息子たちの臍の緒。ラル坊が置いていってくれたでかい魚の置物。ああ、それに、カナン坊やファナ嬢ちゃんの……全部の思い出がなによりの宝物だ。 |
| 22 今旅行してみたい場所はどこですか? |
| いやいや、ここから一生動かないつもりだ。深い雪に降り込められたときには南に行きたい気持ちはするが。そうさなぁ。どこか選べというのなら、ラル坊の故郷の村に行ってみたいな。そりゃあいいところだってことだから。 |
| 23 お酒は飲めますか? |
| 飲めなかったらどうやって体の内側をあっためりゃいいんだ?(笑) |
| 24 煙草は吸いますか? |
| うーん、煙草っていうのは、もっとあったかい場所でないと育たんモノじゃないのか?若い頃、旅のお人に吸わせてもらったことが一度あるきりだ。 |
| 25 好きな異性のタイプは? |
| 死んだ女房のようなのが一番だ。ファナ嬢ちゃんのように健気で、リース嬢ちゃんのように豪快で、いや、世界一の女だったぜ。 |
| 26 嫌いな異性のタイプは? |
| 人のことを考えられねぇ女。自分や、自分にかかわりのあることしか見えねぇ奴ってのは了見が狭い奴だからな。 |
| 27 好きな異性は誰ですか? |
| 女房。え?死んじまっているんだろう、って?いいじゃねぇか。女房は俺にとっては最初で最後の女なんだから。 |
| 28 嫌いな異性は誰ですか? |
| 特にはいねえなぁ〜。 |
| 29 親友は誰ですか? |
| 酒場に集まって一緒に酒を飲んでいる連中。職人が多いな。 |
| 30 こいつとは絶対に友達になりたくないという人は誰ですか? |
| 村に住んどる奴にはいないよ。そりゃあ、多少の好き嫌いはあるが、村ってやつはみんながいっしょでないとうまくまわらねぇ世界だからな。外からやってきて村をかきまわしていくうわっついた商人や、物騒な傭兵たちとは近づきたくはないもんだ。 |
| 31 苦手な相手は誰ですか? |
| 教会の坊さん。…いやぁ、悪い人じゃないんだが、仲立ちをするから後添えを娶れとか煩くってなあ。 |
| 32 尊敬する人は誰ですか? |
| 長老。揉め事が起こったとき、必ず穏便に収めてくれるからな。人間のことを本当によくわかっていなさるよ。 |
| 33 将来の抱負は? |
| 俺一人で出来ることじゃないが、村をもっと大きくしたいねえ。 |
| 34 今までの人生において、後悔したことは何ですか? |
| 女房たちが病にかかったとき、何もしてやれなかったこと。 |
| 35 今までの人生において、最も幸福だった瞬間は? |
| 女房を迎えたとき、息子たちが生まれたとき、ラル坊が目を開けたとき、ファナ嬢やとカナンが山から無事に帰ってきたとき…え?一つにしろ?はははは、どれが一番かなんておれにもわからんよ。 |
| 36 一つだけ願い事がかなうとしたら、何を願いますか? |
| 無理なことでもいいなら、女房と息子たちにもう一度会いたい。…できることならば、ラル坊たちにもう一度会いたい… |
| 37 ありあまるほどお金があります。さぁ、どうする? |
| 長老のところに持っていく。いや、正直な話、俺にはどうしていいか全くわからんよ。 |
| 38 生まれ変わったら、何になりたいですか? |
| ラル坊やカナンのように歌えたら楽しいかもしれないな。 |
| 39 もし自分が違う性別だったら、何をしてみたいですか? |
| 女だったら、ってことだな?うーん、女にもリース嬢やのような力強い娘も居るわけだし・・・カナンにでも口説かれてみるか?もちろん最後にはひっぱたいてやるが。…どうして奴は軽い男のふりをするのかねぇ。中身は一途な男だのに。 |
| 40 もし明日世界が滅びるとしたら、何をしますか? |
| おいおい、穏やかじゃねぇなあ。何を、って何もできるわけないだろが。教会に皆で集まってお祈りすることくらいしか無理だ。……でもよ、皆で祈ってたらそれもちっとは力になってくれるか? |
| 41 幼いころ、なりたかった職業等は? |
| 祖父や父がしている仕事をする。つまりは今やっていることだ。 |
| 42 今の地位・身分・職業等をやめたいと思ったことはありますか? |
| いやいや。俺は不器用だから、他に何かできることはないし、今の仕事は天職だと思っとるよ。 |
| 43 今の地位・身分・職業等をしていてよかったことは? |
| 仕事で山にいたからこそ、ラル坊とリース嬢やを助けられた。偶然だが、そういう巡り合わせに感謝している。 |
| 44 今の性別でよかったと思ったことは? |
| そりゃ、木彫りも猟師も炭焼きも腕っ節が必要だからな。 |
| 45 母親に一言。 |
| おふくろ、そっちにいくには間があるみたいだから、まだしばらくは見守っていてくれよ。 |
| 46 父親に一言。 |
| 俺も今は立派なおやじ顔になっちまったよ。まだおやじを越せない気がしてる。そっちから叱ってやってくれ。 |
| 47 敵キャラの誰かに一言。 |
| 敵?…ウサギ罠にかかったウサギを食いにくる狼とかそういったもんのことか?とにかく俺や村のもんの迷惑になることはやめろ。斧で脳天かち割るぞ。 |
| 48 ファンのみなさんに一言。 |
| 冗談いっちゃあいけねえや。応援するならラル坊やカナンを応援してやってくれ。 |
| 49 こいつだけには、一言いっておきたいというのがあったらどうぞ。 |
| カナン、ファナ嬢や。あの小さな妖精のことは任せておきな。 |
| 50 自分の創造主に一言。 |
| ラル坊やカナンは俺の大切な客人だ。酷い目には遭わせん様にな! |